腐女子の本懐
〜としまふじょしのにっき〜

同人誌活動、映画や本の感想、いい男さん話、ときには真面目な話…などを書きなぐっております。 ときどき「本懐」というより「本壊」とでもしたほうが適切な文章が紛れ込みますが、 見のがしてやってくださいませ…(^ ^;)

Home
English Home

2007/12/31

一年間ありがとうございました。
昨日はコミックマーケットに参加させていただきました。スペースにお立ち寄りいただきました皆様、ありがとうございました。朝はカラダが辛くて早く帰りたい…と思っていたのですが、いざ始まるとエンジンがかかりました。(笑)
差し入れもありがとうございました。おいしくいただきました♪いろいろお話もさせていただけて、本当に楽しい一日でした。

夜中と昼間に雨が降りましたが、おかげで宅配の受け取り・発送の行列が屋内になり、寒風にさらされずにすみました。かえってありがたかったかもしれません。スタッフさんたちも、ほんとにこなれて感じが良くなってきたなあ、としみじみ思います。制服の誘導係さん(コミケスタッフではなくて警備員の方でしょうか)までが、個人的にガムテープを持参してくださっていて、大変助かりました。宅配行列整理のスタッフさんのほどよいユーモアにも、とても助けられました。疲れきってるときは、笑えると少し余裕がよみがえりますよね。ちょっぴりでも増した精神的余裕が、トラブルを遠ざけてくれます。そういうノウハウ(?)が、コミケには集積しているんですね。知らない同士が一瞬打ち解けられる知恵というか…みんな慣れてちょっとやそっとの混雑では動じないというのもありますが(笑)、コミケのこういうとこが好き。素直に「感謝」を感じることが何度もあった一日でした。

そんなこんなで2007年も今日一日で終わり。これから筋肉痛と戦いつつ花の買出しに行ってきます。玄関に活けて、そのあと栗きんとんを作る予定です。(途中で力尽きなければ(^ ^;))お正月はのんびり過ごすつもりです。

それでは、一年間ありがとうございました。皆様よいお年を。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2007/12/29

いよいよ明日です
冬コミ開幕。うちは明日参加です。今回は新刊含めて宅配搬入したので余裕…と思ってたんですが、先週から体調がいまいち戻らないせいで能率が下がり、ディスプレイの準備やペーパー作りなど…結局前日までワタワタしております。(リフレッシュのために借りたはずのDVDも消化しきれずノルマと化してきました…ばかですねえ。(^ ^;)) それと、 過労のときよくそうなるんですが、昨日から片方のまぶたが三重になってしまいました…へんな人相で売り子をすることになるかも…とほほ(^ ^;)。

でもやっぱり楽しみ。明日に備え、今日は体力温存に努めます。どうぞよろしくです。

 

 

2007/12/26

いろいろ納得
NHKで、人気作家が48時間以内に決められたテーマで作品を作る過程を見せる、という番組をやってたので録画して見ました。作家は石田衣良さんという方。作品を読んだことはないけれど、有名な方なのでお名前やお顔は存じ上げております。ちょっと前にラジオに出ていたのも聞いたような。…番組を見て、なんで自分が今時の流行小説にまったく食指を動かされないのかとか、いろいろ納得しました。(皮肉に響くかも知れませんが、シュガーコーティングすると文章の意味が変わってしまいそうなのでスイマセン…)

お題は、自殺願望のある少女が自殺をやめたくなる童話。三題話のルールで、使うモチーフは「ガチョウ」「草書」「光学」。最後に実際に中学生くらいの女の子たちに読ませて感想を聞くという酷なことをやってましたが、できばえはその子達も指摘していたとおり…。テーマとしては外してました。でも番組自体は非常に刺激的で、面白かったです。

興味深いのは、書いたご本人は満足している(少なくともそういうポーズをとっている)こと。この作品がなぜ、じっさいには機能しないのか。受け入れられないのか。私なりに齟齬を感じたのは、物語の中で、自殺願望のある子がいきなり旅に出ること。ここでもう破綻を感じました。現在の環境からかるがると離れることができるくらいなら、自殺なんて考えないんじゃないかな…。肉親がすべて死んでいるという設定も、逆効果を感じました。飢えや自然の脅威にさらされているわけでもなく、人間関係がないなら、人は死を考えたりはしないでしょう。たいていの人は人間関係が原因で精神的に追い詰められるのだから。人がいなくて寂しくて死ぬ、という自殺は聞いたことがないし、想像するのも難しい。人間が周りにいるからこそ寂しさも感じるのだし、苦しくもあるのだと思うのですが。

でもルールと締め切りはきっちり守っていたので、たぶん職業としての流行作家さんに現在求められてるのは、そちらのほうなんだろうなあ、とか思いました。ご本人の満足感の源泉もむしろそちらかと。良し悪しの判断は別にして、いわゆる売文業というものの実際を見せていただいた感じがします。「流行文芸の世界って、こういうレベルのが流通してるのか…」という印象も持ちました。個人的には、今後も流行小説は追う必要なし、と確信。(まあ、もともと娯楽作品を周りに合わせて選ぶ必要などないのですけど)

でも最後の中学生の感想の部分がなければ、「今の世の中ってこういうものを評価する世の中なんだ…それじゃ絶対自分には馴染めない…」と絶望したかもしれません。小心者。(笑)正直な女の子たちと、リスキーな番組に協力を惜しまなかった石田氏に感謝。(人に見られながらブレインストーミングできるだけでも充分すごい)そして番組の企画者さんに座布団一枚。

じつは今、「自分が本当に好きなもの」を知ろう、と努力しているところなのです。「これじゃないな」というものをはっきり特定することは、好きなものを絞り込むのに役立つので、天恵の番組でした。(このページを読む方には、たぶん石田氏のファンという方はいないと思いますが、万一そういう方がいらしたらごめんなさい。非難ではなく客体化しているだけなのですけど、不愉快な部分があると思います。娯楽作品についての個人の嗜好(ある程度は気分で変わる)、作品自体、そして流行の移り変わりと周りの評価は、ここでは別の問題だと考えています。自分にも、いつか石田氏の作品を貪るように読むという状況が起こらないとは限りません。第一、三題話ひとつで一人の作家さんを判断するのは無理がありますし)
しかしあの広くてかっこいい書斎は素直にうらやましいなあ…。(笑)

追記
さっき歩いていてふと、石田氏は「自殺願望のある少女が自殺をやめる」というお題を、読者に対する効果でなくあらすじ自体として解釈していたのでは!?と思いつきました。そう思うとたしかにそういう筋になっている…。誤解したのか、それともあえて受け流したのか?受け流したのだとしたら、やわらかい物腰でけっこう老獪な作家さんなのかも(笑)。

 

 

2007/12/25

寒いですね!
メリークリスマスでございます。もうクリスマスという年でもないんですが(笑)、とりあえずケーキは食べました。

今日は来年のJ庭の申込み用紙を投函。パワートーンのマルチスクリーントーンという機能を使って、カタログカット用にグレースケールの画像をトーン化しようとしたんですが…。なぜか「100色以上になってるのでできません。色数減らしてね」みたいなメッセージが出て、できませんでした。こんなメッセージが出たのは初めて。いつもやってることなのに…。調整の仕方の調べがつかず、時間も迫ってしまったので、結局グレースケールのままレーザープリンタで出力したものを使いました。レーザー通す時点で細かい網点にはなってるんですが…どうかなあ。仕上がりがちょっぴり心配。まあ、それ以前に抽選に当たるかどうかが問題ですが!

なにげにクリスマスつながり
ツタヤがまた週末に半額をやってたので、いろいろ。まずはクリスマスでなくロディ・マクドウォールつながりだったんですが、キリストの一生を描いた『偉大な生涯の物語』。イエス役はマックス・フォン・シドーこの美しさはなにごと(笑)。長尺ですが、意外にも引き込まれ、ダレずに見ることができました。ひとつ間違えばお笑いになる奇跡のエピソードを、直接的に描写しない知的な演出のたまものでしょう。(たとえば水を酒に変えたとか、水の上を歩いたとかいう逸話は噂話として台詞で処理し、ラザロの再生は超ロングショットで人影らしく見えるだけ…などなど。「解釈」の余地を残しているので、自己暗示や都市伝説の形成過程など、近年の「新しい常識」に脳内変換して見ることができるんです)

マクド氏はマタイ役。いちおう12使徒の一人ですが出番はかなり少ないです。使徒の中ではユダ(デビッド・マッカラム。おいしい役!)の次に目立っていたのがペテロ。やってた人は、たしか『謎の円盤UFO』で見たお顔。ストレイカーの親友が洗脳されてしまう話のときに、その親友と敵対する役で出演していた方です。キレイな目が印象的。バプテスマのヨハネ役でチャールトン・ヘストンが出ているのですが、半裸で投獄される図には『猿の惑星』のデジャヴが(笑)。…台詞はすべて英語なので、役名もジーザス、マシュー、ピーター、ジョンなどとなってました。ちょっと違和感。(笑)

つづいて、なんとなく『十戒』。こちらはモーゼの物語。これはマクド氏は出てません。で、またもやって感じでチャールトン・ヘストンの肉体を拝むはめに…こんなのばっかやん。もはや半裸番長と呼ばせていただきましょう(笑)。私はちょっと圏外なんですが、きっと当時のアメリカでは魅力的に映ったんでしょうね、彼のボディは…。…さて、こちらは『偉大な…』とは対極的な、「そのまんま」な描き方なので、ちょっと笑えるというか絵物語的というか、まあ心理的には引き込まれるのが困難です。わかりやすいですけど、ひねくれた大人にはちょっと(笑)。インターミッションのところで中断。続きは今日か明日見るつもり。あ、ラムセス役のユル・ブリンナーが目の保養ですう〜♪(こちらもカラダ自慢ですね…)

…ほかに、先々週あたりからかなりたくさん借りたのですが、感想を書く余裕がないので覚書だけ…。『BBC 世界に衝撃を与えた日-11-~大西洋を横断した無線電信と超音速旅客機コンコルド~』、『カサンドラ・クロス』、 刑事コロンボ 完全版(19)』『刑事コロンボ 完全版(15)』…。

…コロンボは、ロバート・ボーンが出ているもの二本。傑作だという評に引かれて、『さらば提督』が見たかったんです。でも箱書きに、同じくボーンが出ている『歌声の消えた海』を観客が見ていることが前提になっている…みたいなことが書いてあったので、そちらを先に見ました。結果的には、別に見ていなくても成立する話でしたが。(ひっかけに効果的といえばそうかもですが…べつに見ておく必要はないと思います。自分はロバート・ボーン自体好きなので、どちらにせよ両方見たかったですが…♪)

同じディスクに収録されていたエピソードには、それぞれオスカー・ウェルナー、ウィリアム・シャトナーが出てました。字幕でDVD数本見て、ピーター・フォークの地声にも馴染んできました。でも、コロンボのスリコミがそれほど徹底していない自分には、「ピーター・フォーク」というと天使のイメージでもあるんですよね(笑)(『ベルリン・天使の詩』)。あれも見返したくなりました。ほとんど忘れてるし…。

それはともかく、ロバート・ボーンの声は吹き書えでも聞いてみたかったので、ちらりと切り替えてみました。…ああ、両方違う人でした。矢島正明さんではないんですね。なんとなく別の人みたいに見えるから不思議(笑)。

これから見るのが『史上最大の作戦』、『フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白』、『刑事コロンボ 完全版(18)』(『猿の惑星・征服』で惚れてしまったリカルド・モンタルバン出演の『闘牛士の栄光』が目当て)。ちょっと欲張りすぎたかも…。でも半額だし…。

…しかし、今年のクリスマスシーズンは定番を離れてちょっと武骨っぽい(?)映画を続けて見ている感じです…そういう気分なのかな?(^ ^;)

 

 

2007/12/22

宅配発送完了
今週は心身ともにいろいろ重なって、二日ほど完全に寝込んでしまいました。うーん、参りました…こんなこともめったにないのに、よりによってこんな時期に。そのおかげで予定より一日遅れましたが、コミケの荷物を今日やっと出してきました。集荷を頼もうと思ってたのですが、指定しようとしていた今日の午後〜明日の午前中が悪天候だというので、微妙に顔なじみになってしまったペリカンのおねーさんに来てもらうのもなにかためらわれ…。(そう、女性のドライバーさんなんですよ。しかも同年代くらいの。がんばってるなあ。頭が下がります)それ以上に、雨の中で集荷してもらうと荷物が濡れることや、季節柄荷物の量が多くて時間通りにはいかないのもわかってるので…。(ちょっと前に配達してもらったAmazonの商品も、いつもだと午前便で届くんですが、夜八時過ぎだったんです。事情を聞いてみたら案の定流通量がハンパじゃないらしいです。この時期)

…荷造りが終わった時点ではまだ雨は降っていなかったので、消去法で自力発送(?)することに。最寄のペリカン窓口は駅前の西友にあるんですが、受付が二階なのがちょっと大変。しかも今回は体力が戻ってなくてフラフラなので、自転車ではひっくり返りそうだったのでカートでゆっくりと。異様に時間がかかりました(^ ^;)…でも、無事発送完了。新刊もおかげさまで間に合いました。当日はどうぞ、よろしくお願いいたします。

一安心なのですが、なぜか肩の力が抜けず。はひー。原因はまあ、いろいろ思いつくんですが(笑)。これからやる予定のこととか、ノルマじゃないけどやりたいこと、事情により後回しにしていること、気になるけど自分の力ではどうしようもないこと…いろいろごちゃまぜで考えるから無駄に緊張するのですな。うん、わかってるんだけど…。こういうときこそ、自力でリラックスできなきゃなー。とりあえず、やることをリスト化して…。実行するのはめまいがおさまってからにしよう…。

 

 

2007/12/17

なにを見落としたんだ?
レンタルDVDを消化。『Jの悲劇』。つ、つまらん。というか、途中見続けるのがしんどいくらいかったるかったです。じつはこれ、原作小説の『愛の続き』を何年か前に店頭で見かけて、興味を引かれた覚えがあって借りたのですが…。ただのホモのストーカー映画?しかも消化不良。もうちょっと深みのある映画かと期待していたせいもあり、途中から「サスペンスなの?それにしてはゆるい…」とか、「なんか見落とした?」とか、いろいろ視点を変えようと努力したり(笑)。原作は評価が高いようですが、読んでないので比較ができません。なんか納得がいかず、いろいろ見て回ってみたんですが…。だめです。やっぱいまいち。音楽の使い方とか雰囲気の作り方と、ストーリーでやってることの文法があってないような、なんかしっくりこない、薄っぺらい感じ。伝わってこない感じ。…うーん、「こういう」映画だとは思っていなかったのが大きいのかな。ダニエル・クレイグとリス・エヴァンズの○○シーンとか、ミーハーな腐女子としては面白がれそうな要素はあるんですが…なぜかぜんぜん面白がれず。鼻で笑ってしまいました…なぜだ。贔屓のビル・ナイ様まで出ていたのに。果ては「どうすれば面白くなるか」のアイデアを出し始める始末。こんな映画も珍しい…?(悩)

原作に対する評を見ていなければ「つまんない」と言い切っちゃうところですが、小心者ゆえ「きっと自分がなにか見落としてるんだわ」と思ってしまうところがナサケナイ。(^ ^;)

 

 

2007/12/16

普通の日記
叔母の命日で、家族で墓参。お寺でバッタリ親戚と遭遇。いやはや。

昼食のあとは家族と別れて自由行動。久しぶりに伊勢崎町へ出たので、馬車道沿いのレンタル落ちVHS屋や古本屋をじっくり散策。掘り出し物は無しでしたが、棚を見て歩くの自体が楽しい。(やっぱこの醍醐味はAmazonでは味わえない。人様の感想を読む前に実物と対峙するって、最近あんまりやってなかったなー…)

帰りがてら横浜のヨドバシに寄ったら、すごい人出!エスカレーター乗り継ぎ部分で人が団子になっててちょっと怖かったです。DVDの『ロングストリート』、先日から売り場を見てるんですが展示を見つけることができません。ネットで見ると在庫ありになってるんだけどなー…。買う覚悟ができてるわけでなく、パッケージを見てみたいだけなので、店員さんに聞くこともできず(^ ^;)。

…結局なんやかんやで夕方まで歩き通し。疲れました…。最寄り駅で降りたあと、直帰しても夕飯までにひと仕事できるほどの時間もなかったので、イタリアントマトでカプチーノをいただきつつ30分ほど読書。モノは先日『地獄の家』の訳語参照文献として名前が出てきて、図書館で取り寄せた『生物学的無線通信』。わずかな時間でしたが、なんだかえらく幸せなひとときでした…。なんか、こういう時間こそが生きてる目的という気がする…。(笑)

 

 

2007/12/15

新刊プリント
秋頃から少しずつ進めていたので、今回は少し落ち着いております…。本文部分はほぼ刷り終わりましたが、表紙の配色でうだうだと悩み続けております。同人誌な部屋にアップした画像から、ちょっとだけ変更になるかもしれません。なまじ時間があると試行錯誤にきりがなくなってしまって困りものです。一年のシメの本ですし(いや、そのあともえんえんと売るんですけど(^ ^;))、明るい感じというか、パカッとオメデタイ感じにしたいなあ、とか、いろいろ思いつつ。

エジプトスパイ大作戦
この週末、ツタヤがまた旧作半額なので、いろいろ借りました。(半額のときしか利用してないような気が)昨日は『クレオパトラ』を鑑賞。借りた中でマクド氏出演作はこれのみ。そろそろめぼしいところは見尽くしちゃったのかしら。(寂しい…)エリザベス・テイラー主演のもので、当時仕事に恵まれなかったマクド氏をわりと目立つオクタビアン役に推薦したのがテイラーだった、という友情話が『名犬ラッシー』の解説にありました。マクド氏の出番はそれほど多くないですし、クレオパトラの逸話自体断片的なイメージしかないので、素直に「へえ、そうだったのか…」と見ました。

しかし長かった…二枚組み251分。冒頭に、オーバーチュアというのでしょうか、画面が真っ暗なまま音楽だけで約3分弱。思わず早送りしてしまいましたが(^ ^;)、当時は成立したんですね。こういう重厚さを出す演出が。(インターミッションがある長尺というのも・・・)今だったら映写機の故障かと思ってしまうでしょうね(笑)。

エリザベス・テイラー(クレオパトラ)、レックス・ハリスン(シーザー)、リチャード・バートン(アントニー)が主役どころですが、思わぬ目の保養になってたのがマーティン・ランドー。若い!やせている!そしてやっぱりいい男♪前半がシーザー編、後半がアントニー編なのですが、ランドーの演じたルフィオは両方の下で働く役なので、けっこう出番が多かったです。台詞はなくても映っているので…。エリザベス・テイラーの体型が苦手な私は(どう見ても上下につぶれているように見えて「美しい」と感じないんですよね…好みの問題ですが)、もっぱら男性陣のほうで間を持たせておりました。でも、内容的に、なぜかところどころで身につまされる感じがあって、けっこうつらかったです。

オクタビアン(オクタビアヌス、といったほうがぴんときますね)はたしかにおいしい役で、のちの「遺産をもらうズルイ甥っ子」系統のキャラ。スケールが大きいけど。(笑)周りがわりと古典的というか、単純な人格形成のキャラばかりなので、非力で冷めてる現代っ子キャラ風表現(?)が立ってました。静と動の両方を出せるシーンがあったし。戦場ではまったく使い物になってないのもよかったです。(船酔いしてたり(笑))

聞いたこあるけどよく知らない、という人たちの「設定」がわかって、なんかすっきりしました。そうそう、アグリッパという人も出てきましたが、よくデッサン練習で使われる石膏像の人ですよね!役者さん、イメージ合ってました。(笑)

 

 

2007/12/13

『Night Gallery』
Youtubeでロディ・マクドウォールの映像を漁っていて、すっごく面白いドラマを発掘してしまいました!
Night Galleryというホラーもののオムニバスで、脚本家のロッド・サーリングがホスト役を務めています。(なんか最近聞いたような名前…と思ったら、『猿の惑星』の脚色もしていた人でした)オープニングの音楽と映像もすっごくいいです…。(Youtubeのページはこちら

120分に三本の話が入ってるようですが、マクド氏が出ているのは『Cemetary』というエピソード。細切れに分けてエピソードまるごとアップしてくれていたので、最後まで見てしまいました…面白かった…!マクド氏の役はコロンボのときと同系統で、ろくでもない若者が、遺産目当てに画家の叔父を殺すというもの。でも肝心なのは叔父を葬ったあと。叔父の遺した絵が変化し始め…。…ネタバレになるので自粛しますが、なんかひしひしとよろしかったです♪気持ち悪い映像とか使わなくても、ちゃんとホラーになっている。台詞にも「「Imagination」という言葉が出てきますが、これがキーワードですね。そして不条理とも、罪悪感と想像力の産物とも受け取れる説明不能なラスト。あいまいでほったらかしなところがイイ。役者さんもみんな芸達者。贅沢…。

調べてみましたら、日本では『怪奇!真夏の夜の夢』としてテレビ放映されたのち、『四次元への招待』というタイトルでVHSが出たようです。Youtubeは字幕なしだったので、もし日本版DVDが出たら見直してみたい…。

オフィシャルサイト(英文) でテーマ曲データを見つけたので、連続再生にして製本作業しながら聞き惚れました。ミョ〜〜〜な感じがクセに…。(笑)(Episode GuideページのPlay The Main Title Musicを押すと聴けます)

ロッド・サーリングは『ミステリー・ゾーン』(トワイライト・ゾーン)の脚本・ホストとして有名なようですが、私は馴染んだ記憶がありません。(海外ドラマはあまり見ていなかったので…)こちらはDVDが出てるので、ぽちぽちと見てみたいなー…。

 

 

2007/12/11

『地獄の家』
『ヘルハウス』の原作を図書館で取り寄せ。引き込まれて半日でペロッと読んでしまいました。遅読の私には珍しいです。舞台がアメリカになっていたので「あれ?映画のほう、記憶違いかしら」と思ったら、映画での脚色のようです。でもそれ以外はかなり忠実に映画化されていたのだとわかりました。女性キャラのお色気シーン(?)のサービスには女性としてはちょっと辟易ですが、まあ読者をほとんど男性と想定しているのでしょうから、仕方ないのかな。男女二人ずつのキャラが出てくるので、それぞれの役回りの性別を入れ替えればけっこう楽しめちゃうかも?(笑)

気になっていた心霊現象の物理学的理屈付け…それほど詳しくは書かれていませんでしたが、巻末の解説に、翻訳時に参照したという当時の超心理学文献が載っていたので、そちらも読んでみたくなりました。70年代の超心理学のアプローチは、トンデモを笑おうとか、チャネリングで出た情報を検証不可能だが信じようとかいうのでなく、マジメに検証しようとする側面が強いので好奇心を引かれます。しかしこれが現在絶版とは残念。

ロディ・マクドウォール出演作品レンタルメモ
週末にレンタルしたもののメモ:(すべてVHS)
『潮風のいたずら』
ゴールディー・ホーンとカート・ラッセル共演のコメディ。お金持ちの超タカビー夫人が記憶喪失になり、身元不明者として報道され、以前彼女に不愉快な仕事をさせられた大工が、仕返しとばかり夫として彼女を引き取り、家事や子供の世話をさせるうちに情が移り…というお話。マクド氏はお金持ちの執事役で出演のほか、エグゼクティブ・プロデューサーとしてクレジットされてます。

ストーリーは、女性キャラの人権が踏みにじられてるのに、本人がそれを受け入れてめでたしめでたし、という面があるのがちょいと気に入りません。古いところでいうと、『掠奪された七人の花嫁』みたいな展開なんですよね…。(←改めて見るとすごいタイトル。これが明るいミュージカルなんだから…!(笑))まあ、人権なんか考え出したらコメディは見られない…という言い方もできますが、意識せずとも気に障るものは仕方ありません。時代ですかねえ。(^ ^;)まあ、マクド氏の執事はすごくいいのでマル。ゴールディー・ホーンのルックスもマル。素直に見られなかったのは、もしかしてカート・ラッセルのルックスが圏外なせいかも?(笑)

『冬の嵐』
未DVD化のサスペンスもの。主演はメアリー・スティーンバージェン。オーディションに受かった女優が、カメラテストのために山中の屋敷に行き、恐ろしい体験をするお話。怖いというより、嫌悪感を催す展開(映像がグロだとかいうのではなくて)。後味も悪いですが(^ ^;)、出演者の演技を堪能することに集中すればけっこう見ものです。特にスティーンバージェンは一人三役。彼女が三役兼ねていることで舞台劇っぽい「作り物感」が出て、少し展開に対する嫌悪感が中和されてる面があります。当時の旦那マルコム・マクダウェルが写真で特別出演しているのはご愛嬌(笑)。精神科医役のおじーちゃんも怪演。

マクド氏はまたも執事役(…設定はもう少し複雑なのですが、やってることは執事みたいなもの)。一見親切そうな紳士なのが、だんだん不気味に効果をあげてきます。マクド氏鑑賞ビデオとしてはかなり見せ場が多いのでは。かわいいし。しかし後味はほんとに悪いです…あれじゃ解決という感じではないよ…。(^ ^;)

『フライトナイト2』
ティーンエイジャー向け吸血鬼映画の二作目。元バンパイアキラー俳優・ピーター・ビンセント役で再登板。意外や、一作目より楽しめました。退屈なシーンであっさり早送りしていたせいかもしれませんが…。(笑)バンパイア役の女優さんも雰囲気あってよかったです。

ほかに、知ってる人は出てないけど目に付いた『ペーパーバック殺人事件』というコメディをレンタル。 テレビ映画みたいです。三流推理作家が、自作に出てくるキャラクターの幻覚からアドバイスを受けながら事件を解決していくコメディー。まったく期待してなかったんですが、細かいところでそこそこ楽しめました。肝心のどんでん返しが、わりと最初からバレバレなのが残念ですが…。絶対DVDにはならないだろうと思われるタイトルに、なんとなく手が伸びてしまいました。(笑)

 

 

2007/12/8

名犬ラッシー/家路
ロディ・マクドウォール子役時代の作品を鑑賞♪名犬ラッシーシリーズの一作目で、エリザベス・テイラーの映画デビュー作だそうです。不覚にも泣かされてしまいました…。家の貧乏ゆえに貴族に売られた美しいコリー犬が、飼い主の少年を慕って何度も脱走。はてはスコットランドからヨークシャーまでの道のりを帰ってくるという物語。飼い主の少年ジョーがロディ・マクドウォールです。(かわいかった!)主役は犬のほうなので、マクドウォール坊やの出番は思ったほど多くはありませんでした。でもラッシーがすごくきれいな犬なので、エリザベス・テイラーともども、あの犬に見劣りしない子役が必要だったのだと納得するビジュアルです。きれいな犬、きれいな少女と、きれいな少年で目の保養(笑)。でもこうなると、ワンコインの荒い画質で見たのが惜しまれます。レンタルで300円以上取られるならいっそ…ということでの購入だったんですが、犬と子役の美しさを堪能するには、正規版(デジタルリマスター)でもう一度見たほうがよさそうです。

一時はコリー犬というと、みな「ラッシー」と呼ばれていた時代がありました。 (いまだに残ってる気もします)テレビシリーズの切れ端は見たかもしれませんが、元祖映画をちゃんと見た記憶はないので「こんな話なのか〜」 と思いました。イギリスの話だとは思ってなかったです。てっきりアメリカかと…。
一番泣けたのは、ラッシーが旅の途中で出会う行商人とその飼い犬・トゥーツのエピソードでした。また、出てくる人間キャラのほとんどが (いくら子供向けとしても、今から見ると非常識なほどに)素朴な善人として描かれているところに時代の違いを感じ、その点に泣けてしまったり。

ジョー少年にお父さんが、「男は誠実((Honest)でなきゃいけない」と語るシーンがあるのですが、その直球な台詞にも、なんだか「いまどき」との差をひしひしと感じて、泣けてしまいました。今の子供たちは、こんな「まともな」言葉を聴く機会なんてあるだろうか?(ま、実際に子供が見れば、いつの時代だろうとそんな台詞は耳を素通りで、「コリー飼いたい〜」とか思うのが自然でしょうけど…(笑))

DVDは、ワンコインで英語字幕つきというので、水野晴郎さん監修のを買いました。ケースの解説によると、ロディ・マクドウォールとエリザベス・テイラーはこの共演以来終生親友だったそうです。このお二人の友情話は、ネットでマクド氏調べをしているとちょくちょく出くわします。そう思うと、この作品もまた別の感慨が。

(余談)
マクド氏ゲイ説の根拠として、エリザベス・テイラーの自伝に「He was very gay.」と書いてある、というのを見かけましたが、このゲイは「陽気な」の意味ではないんでしょうか…?(ゲイの意味の場合、veryってつけられるのだろうか…?文法的に…)いや、ゲイ説で彼の株が上がった腐女子には、否定したい気持ちはこれっぽっちもないのですが…(笑)

 

 

2007/12/6 追加

ヘルハウス
見ました♪いやー、買ってよかった!これはホラーじゃなくてオカルト映画だったんですね。ホラーは管轄外なんですが、『オーメン』と同じような感じで、フツーに映画として楽しめました。(…とか思ったら、レビューでは並び称されてるんですね)しかも心霊現象を物理学で説明するという要素があって、オカルトと(ちょっぴり)SFのハーフというか…好きなアプローチです♪原作は『ある日どこかで』のリチャード・マシスンだったんですね…なっとく。原作読んでみたくなりました。(物理的な理屈付けがもすこし丁寧に書かれているんだろうか。昔の作品なのであまり期待しちゃいけないかもですが…)
そして ロディ・マクドウォール、タメにタメた末での見せ場!か、かっこよかった〜♪舞台劇みたいなテンションでした。グラナダ版『シャーロック・ホームズの冒険』でアイリーン・アドラーをやってた女優さんも出てました。そのほかの人たちもなんか見覚えあります。イギリス映画なんですね。音楽も地味ながら効果的でよかったです。いやー、いいもん見せていただきました。お猿萌えを追求しなければ絶対手にも取らなかった作品。ご縁に感謝♪

(追記)
見た直後の興奮状態で書いたので、作品自体の紹介を飛ばしてしまいました(^ ^;)。イギリスのとある屋敷に起こる心霊現象を解明するために、霊媒師と物理学者が雇われて調査するというお話です。ビジュアルで気持ち悪がらせるというタイプでなく、セクシー描写もあるにはありますが、今から見ると控えめでした。全員が心霊現象があることを承知で来ているキャラなので、現象に対して驚いたり無駄に叫んだりということがないのもいい。正直「こわい」という感じはしませんでした。この手のチームものだと、特に女性キャラにありがちなハリウッドパターンがありますが(すごく臆病な人が追い詰められるとか、男勝りのキャラがばっさり殺されるとか、いやにテキパキしたやり手美人が窮地を救われて「かわいく」なるとか(笑))そこを外してくれているのも、イギリス作品ゆえでしょうかね。見ていてうんざりしませんでした。(笑)

 

 

2007/12/6

ありがちな…
野暮用で横浜へ。ついでにフラフラとヨドバシに引き付けられ…マクドウォール作品ドカ買い…。最初はドカ買いのつもりはなかったんですけど…。ああ、やっぱり。もうこの勢いは完全に「イベント前の修羅場逃避モード」入ってます。(いつもこのタイミングでなにかにはまることが多い気がする…(泣))

すぐ見たいのは『ヘルハウス』だけだったんですが、1490円の廉価版を二枚買うともう一枚もらえるキャンペーンと、二枚で1990円キャンペーンと両方店頭にあったので(同じ店頭で違う値段で売るなよ〜(^ ^;))同キャンペーン対象に入っているお猿シリーズの中から…お猿萌え映画としてはベストの『猿の惑星・征服』と二枚買うことに。ヨドバシ値段で一割引きになるので、一枚890円見当。

レジへ向かう途中、いつもは素通りのワンコインDVDに引っかかり、子役時代の出演作『わが谷は緑なりき』『名犬ラッシー〜家路〜』も買うことに。全部で4枚…とはいえ、廉価のものばかりなのでしめて2600円ちょっと(ポイントも入れて)。値段の割には妙にホクホクしました。思えば、最近DVDはAmazonで購入することが多かったので、店頭で選ぶという行為自体が楽しかったらしい…。しかしなんて極端なジャンルの振り幅でしょう。(笑) 今夜は『ヘルハウス』見ます♪

レンタル消化メモ
昨夜、レンタルで借りていた残りを消化。玉鉄くん鑑賞目当てだった『フリージア』。…だー…。すみません、正直寝そうになりました。初見のレンタルDVDで早回ししたのは珍しいです(^ ^;)。邦画だし、かなり覚悟はしていたんですが、その覚悟のラインを(下に)越えてました。西島秀俊さんも出ているので、せめて目の保養にはなるな、という打算はあったんですがねえ…ううむ。
見ていて、たしか『ラブ・アクチュアリー』の監督が撮影中に、友達のプロデューサーか誰かに言われたという言葉を思い出しました…「被写体を無駄にするな」…(^ ^;)ナマ言ってすみませ〜ん…

いちおうこの展開は予想していたので、口直し用に借りていた『赤ちゃん教育』に手を出しました。キャサリン・ヘップバーンとケイリー・グラント共演のコメディー。「赤ちゃん」は人間でなくて豹です。このケイリー・グラントの演技にはなにかデジャヴが…。そう、たしか『スーパーマン』のクリストファー・リーブが、クラーク・ケントの役作りをケイリー・グラント風にしたと言ってたはず。そのまんまです。(笑)古き良き、という感じのテンポのいいドタバタコメディーでした。でも時間が押して眠くなっちゃったので途中で切り上げました。

刑事コロンボ/死の方程式 再見メモ
口直しでコロンボももう一度拾い見しました。気がついたことがあったのでちょっとメモしときます。(また、同じものを見た方にあてたような書き方ですみません…でも最初から犯人がわかっていて、謎解きものではないので、ネタバレにはあたらないかと…)

メモ
犯人のロジャー(これが若かりし日のマクド氏)がコロンボにウソを暴かれて、観念して狂ったように笑うラストがとてもいいんです…でも、あの幕切れに厚みが出たのは、副社長さんがなんともいえない、痛ましそうな顔でロジャーを見ているのが肝(キモ)になってるんですね。あのシーンを支えているのは副社長さんなんだと、あのシーンばかり繰り返し見て(笑)やっと気がつきました。

このシーンのロジャーは、もはやコロンボに弄ばれてます。ある意味猫がネズミをいたぶっているような。副社長があそこでコロンボに葉巻の出所を聞くのは、葉巻箱が爆弾だと信じて醜態を演じるロジャーを見るに見かねて、(ほんの数秒でも)早く種明かしをしてやろうとしているからでしょう。そして副社長はロジャー自身の言葉によると「僕に理解を示してくれている」人ですから、そのロジャーが社長を殺し、さらに自分を排除しようとしていたことにショックも受けているわけですね。それでも、おそらく小さい頃から見てきたであろう「先代の息子」に、自分の息子に対するのと似た感情を抱いているのでしょう。その複雑な心理がこの、狂ったように笑い続ける犯罪者・ロジャーを見る、悲痛な無言の表情に滲み出ています。しかもやりすぎず、見事。そしてコロンボは、その演技を邪魔しない、飄々とした表情であえて目立たないようにしている。大人の演技のアンサンブルってヤツでしょうか。すばらしい。いいシーンです。
キャスト名をあらためて調べてみましたら、この副社長役をやったのはウィリアム・ウィンダムさんという役者さん。クレジットがスペシャル・ゲスト・スターとなっていましたので、しどころのあるパートが割り振られているのでしょう。(吹き替えではこのニュアンスが演じられていないのが残念。たんにコロンボと一緒にロジャーのウソを暴いている演技です)
ロディ・マクドウォールの笑い声もほんとに見事。笑いの合間に泣いている。いや、すばらしいです。名演技ですね。

余談ですが、 ディアゴスティーニがパートワークでコロンボのDVDコレクションを出してたんですね!(こちら)しかも10月から刊行し始めたばかり。知りませんでした。隔週刊行で今第5号。『死の方程式』は8号ですから年明けになりますね。しかしいいタイミング!これはほしいです♪(年明けた頃にまだ飽きていなければ…(^ ^;)最近サイクル早いので自信はありませんが…)

…どうでもいいですが、口直しでこんなに見てたら時間かかるわけです。今日は寝不足でした…なにやってんだか(^ ^;)。でもいちおうノルマはこなしたので、自分的にはオッケーということに。

 

 

2007/12/5

反省、反省、また反省
コミティアのアフターレポート(参加サークルに送っていただける、イベントレポート)が昨日届きました。その中にQ&Aコーナーがあるのですが、今回イベント会場で撮影した写真の扱い方についての質問がありました。会場で撮影した写真を、ブログやサイトで掲載するというケースが増えているそうなんですが、それはコミティアさんとしてはどのへんまでOKなのか、という…。
回答は、撮影自体は可能だけれども、
「場内の風景写真などは必ず遠景で撮る」
「自分のスペースを撮る場合は第三者が写らないよう注意する」
の二点が基本で、ネットにアップする場合は、意図せず写っていた第三者の顔には必ずぼかし等の修正を入れ、他人の作品については掲載許可をとっておく…ということでした。

じつはうちで掲載しているワールドコンの写真についても、掲載するときに迷ったんです。第三者のボカシ問題。いろいろ人様のブログの状況などを見たのですが、たまたま拝見したところでは修正されていなかったので、それに倣っておりました…。(国内以外に海外のものも見たのがいけなかったかも。ネット上でも実名で発言したり、サイトに自分の写真を載せたりするのが自然な風土があるようなので…。まあ考えてみれば、そっちのほうが健全な気もしますが、日本語圏はまた状況が違いますよね。ちょっと恥ずかしいかも…(^ ^;))

該当する写真はごく少数ですが、あわててボカシをいれさせていただきました。だいたい自分の顔にはお面をかぶせていたわけですから、その時点で気を配れという話で…大反省です。トラフィックが少ないからと気を抜いたのもいけなかったです。こういうことが自然にできないと大人じゃないな。はあ…。以後気をつけます。

 

 

2007/12/4

もしかして逃避
コミケ用プリント作業中です。マイブームのほうでは引き続きロディ・マクドウォール作品をチェック中。だんだん素顔に馴染んできました。(笑)そのほかツタヤの旧作半額キャンペーンでまとめ借りしたもののおぼえがきを。(最近、同じものを見た方にしかわからないような文章が続いていたので、反省して落ち着いて書きます…(^ ^;))

『刑事コロンボ/死の方程式』(刑事コロンボ 完全版 Vol.4収録)
ファーストシーズンの六番目の作品。マクドウォール氏は犯人役です。コロンボは最初に観客に犯人を見せてしまうんですよね。そこから追い詰めていく過程を見せるという…。ストーリーは、大企業の前社長の浪費癖のある息子(でも頭はいい)が、あとを継いで社長になったおじさん(叔母の夫)を殺害…って、よく考えたらひねったハムレットみたいな構図ですね。

マクド氏(いいのかその略し方で)は軽薄っぽい70年代の若者を好演。カメラ好きの設定でバチバチ撮りまくってますが、実際に写真家としても活躍していたとか。(ネットで仕入れた付け焼刃情報…(笑))幕切れもなかなか良くって、けっこう引き込まれて見てしまいました♪あまりにボディコンな、当時流行らしいスラックス(パンタロンとでも言ったほうがいいのだろうか…)はさすがに今見るとツライですが、マっくん(それもちょっと)の柳腰に免じてオッケーということに。

同じディスクに収録されていた、『もう一つの鍵』というエピソードにレスリー・ニールセンが出ていました。二枚目役で見るのは『禁断の惑星』以来で違和感が。(笑)…よく考えたら、『裸の銃を持つ男』はまともに見たことはないはずなんですが、どうもあのポスターのイメージになってしまって…おそろしいもんですね。(^ ^;)

ところで、コロンボといえば(そう熱心に見ていなかった私でさえ)思い出すあのテーマ曲なんですが、使われていませんでした。期待していたのでちょっとショック。ウィキペディアで見てみましたら、あれはコロンボのテーマではなくて、コロンボを含めて刑事物などを放映していたアメリカのドラマ枠のテーマ曲なんだそうです。(→こちら)放映された作品を見ると、『警部マクロード』とか、『マッコイと野郎ども』とか…なんか懐かしいです♪
でもあのテーマ曲、聴きたかったなあ…。

ポセイドン・アドベンチャー
たしかリメイクもされてましたが、オリジナルのほうです。転覆した豪華客船からのサバイバルを描いたパニック映画。この手の映画で有名な『タワーリング・インフェルノ』と同じ、アーウィン・アレンの制作です。パニック映画は見ないほうなので、この情報は『宇宙家族ロビンソン』DVDの特典映像で知りました。
マクド氏は宴会場の給仕役。負傷したものの生存組の道案内をします。髪型はこれまで見た中では一番好き♪あんまり活躍しなくて残念でした。(ちょっとショックでしたし)でも作品自体はかなり見ごたえありました。最近の映画を見慣れた私たちには、一目で模型とわかる特撮シーンはやはりチャチに見えますが、出ている役者さんたち(ジーン・ハックマン、アーネスト・ボーグナインなど)の演技が良いのでダレませんでした。女優さんもみんなよかったです。

偶然ですが、こちらにもレスリー・ニールセンが!しかも船長役。出番は少ないですが、やはり二枚目です。

王の男
これは非マクドウォール作品(笑)。腐女子の端くれとしてはもっと早く見なければならなかったんですが、遅まきながら。
韓国の歴史もので、暴君の寵愛を受けた女形芸人と、その相棒芸人の話…と思わせる宣伝の仕方(そして邦題)でしたが、意外に存在感が大きかったのは王様のほうでした。アッチのほうのイメージで宣伝されてましたが、思ったほどエグくありませんでした。むしろ全体の流れは、この王様の自滅していく悲劇みたいなものの比重が大きかったです。芸人たちはそれに巻き込まれるという形で。韓国では有名な実在の暴君だそうなんですが、始めて知りました。(日本でいうと織田信長みたいな、説明不要でイメージされる人物らしい)韓国映画自体馴染みがないので役者さんもわかりませんが、王様役の方、まさに鬼気迫る怪演でした。稚気と狂気が入り混じった、精神的に病んでいる感じがひしひしと。いやー、あの王様に「遊ぼう」なんていわれたら怖いわな。

さて、話題になっていたイ・ジュンギさんの女形ですが…自分の好みからはちょっとなよなよしすぎてましたが、昔の女形はそういうものかもしれません。(日本の女形も、昔は日常生活まで女で通していたらしいですし)それでいて「女よりキレイ」と作中で言われると、ちょっと「んんー?」という感じ…。顔立ちは地味なので、髪が長いのを抜かせばそれほどの「美女」ではなかったような…でも、あのキャラ自体はきちんと成立していたと思います。見た目が魅力的という以上に、非常に頭がよく洞察力にも長けているキャラで、内面的に女な面を持ってるんですね。同性愛の女役という意味ではなくて、なんというか、他人への感情移入の仕方が、一般的な意味で「女っぽい」。(実際にそういう女性がどれくらいいるかという話は別として(笑))それに、衣装として来ていたヘソ出しルックが異様に色っぽかったですね。あれ、実際に韓国の女形の衣装なんでしょうか。

全体に非常にセンチメンタルでしたが、幕切れの仕方とかは「映画っぽくて」しゃれてましたし、かなりインパクトありました。でも、この作品自体に対してどうこうというより、「韓国映画ってこういう感じなのか〜」と認識した感じです。感情の描写が非常に濃厚でした。韓国ドラマももしかしたらそういうところが受けているのでしょうかね。芸人役の方が、どっかのお笑い芸人さんに少し似てました。(声の出し方とかも)

それと、言葉が「まったくわからない」のが不思議な感じで…。日ごろよく見る英語圏の作品が、多少とも聞き取れたり読めたりするのに対し、隣の国の言葉がまったくわからない。推測することすらできない。これってけっこう不自然な状況なのかも…と、自分で思いました。

 

ほかに二本ほど借りてますが、見るのはこれからです。マクドウォール作品でツタヤになかった『ヘルハウス』が見たくてたまらず、Youtubeできれっぱしを見て飢えをしのいでいます。評判いいんですよね…。廉価になってるので買ってしまおうかとも思うんですが、「一回見てみたい」程度なので…うーん、せっかく部屋のモノ減らしもしてるしなあ…(悩)

マクドウォール氏のプロフィールを調べていて、生涯独身(子供もなし)だったというのを見て「すわ、ゲイ?」と短絡思考してしまい(^ ^;)、ちょいと調べましたら…あらら、実際そうだったという話が流れてます。なんか「そりゃそーだろーな」みたいな写真もあって(ばんつ一丁でにこやかに料理をしているビーフケーキなナイスガイと、やはりぱんつ一丁でケーキを持っているマクド氏のほほえましいツーショット…キャプションを見つけられなかったので、もしかしたら何かの一シーンなのかもしれないですが(^ ^;))すっかり株が上がってしまいました。(これだから腐女子ってヤツは!(笑))お猿からご本人に移行しつつ、もうちょっとブームは続くかも。子役時代の写真があまりにかわいいので、そちらも見てみたくなりました。

 

 

2007/12/1

お猿ブーム(短期の予定)
猿の惑星シリーズを最後まで見終えて、お猿のシーザー萌え♪(なぜかコーネリアスでなくシーザーのほう。役者は同じロディ・マクドウォールで顔の区別もつかないのに…。やはりあの演説シーンのせいだろうか)いもづるでマクドウォール祭してます♪とりあえずツタヤ店頭で目に付いた『フライトナイト』を鑑賞。(ほんとは『ヘルハウス』が見たかったんですが、お店にありませんでした…)…うーん、管轄外ジャンルなのでかなり苦しい!(笑)マクドウォール氏はピーター・カッシングのパロらしい、往年の吸血鬼キラー俳優の役で、まあよかったですが、ついお猿の面影を探してしまう自分が…(笑)。でも、主人公の友達でバンパイアになる子がかわいかったです♪(サクッと検索してみたら…いきなり現在の毛髪のなくなった姿を見てしまい、諸行無常を感じたしだいです。自分とそんなに年の離れた人ではないのでちょっとショックでした。美少年も20〜30年も経てばああなっちゃうのねえ…(笑))

ほかに、レンタル扱いがないので『猿の惑星 35周年記念 アルティメット・エディション』を衝動買い。(^ ^;)本編より長くて、マクドウォール氏がホストを務める『猿の惑星のすべて』という特典映像が目当てです。一作目のメイキングかと思ったら、シリーズすべてを扱っていて、目の保養だった『続・猿の惑星』のジェームズ・フランシスカスのシーンや、気に入っていた『猿の惑星・征服」のシーザー演説シーンなども入っていたので、得した気分です。ほかにマクドウォール氏自身が撮っていた特殊メイク過程のビデオなどもあり、かなり楽しめました。撮影当時のマクドウォール氏、なかなかかわいいですね。でもやっぱ、素顔よりお猿のときのほうが好きみたい…(笑)

その他の出演作で、刑事コロンボやポセイドン・アドベンチャーもレンタルしました。これらもふだんなら圏外の未見作品なので、楽しみです。

ドカンといただきもの
…昨夜はそんな、頭の中お猿だらけの状態で眠ったのですが…なぜかお猿とはまったくつながりのない、オリジナル長編ネタを夢で見てしまいました。しかも完成した状態でドカンと。自分が入り込んでる夢でなく、映画のように鑑賞していて、見ながら感動してしまったのですが(なんて安上がり(笑))、いかんせん目が覚めるときに細部を忘れてしまい、「なぜこれがこうなるのか」がわからなくなってしまいました。覚えてる情報量では予告編程度…でも絶対「忘れてるだけ」で、全体としてはつじつまが合っていた自信があります。「出演者」は日本人と大陸系アジア人で、猿や白人はいませんでした…(笑)。

ジャンルとしてはよくあるものなのですが、自分のツボではなく、そのジャンルのモデルとなるものをインプットした覚えがないんです。なぜこんなものが浮かんだのか、原因がサッパリわかりません…こんなこと初めてです。とりあえず朝イチで覚えてるところだけ書き留めておきました。
もちろん夢は 映像で見たんですが、自分では動画やグラフィックノベルにはできそうもない長さなので、形にするとしたら小説くらいしかないかな…。使えるかどうかわからないけれど…。(たぶんそのジャンルの約束事を勉強するところから始めなくてはならないので)

でも、「作ろう」と意識せずに、使うアテもないネタが浮かぶという、ある意味自然な流れは久しぶりなので、なんだかわくわくします。どうも洋画好きなせいか、「日本人の出る話」というのに(歌舞伎とかを除けば)親近感を持ちにくい状態が長くて、話を作るときにホームグラウンドのはずの舞台を使えないなあ、損してるなあ…と思っていたので、これがブレイクスルーになると嬉しいのですが…。

 

 

2007/11/26

ねこめ〜ゲット♪
ねこめ〜わく 5 をやっとゲット♪(もう出てから二ヶ月近く経ってるんですが…)おおっ、そうか。これってよく考えたら『猫の惑星』だったんですね…。一瞬『猿…』の名ラストシーンが猫バージョンで脳裏を。…いや、ほんとはあのシーンには人間しか映ってないんですが…。(ていうか、『猿の惑星』って、なんで英語が通じる時点で気がつかないんだろう?やっぱ世界中英語が通じると思ってる人たちは、宇宙でもその感覚なのか…?(笑))版元がほんとに朝日新聞社になってました。でもソノラマコミックスの名称はそのまんまで、なんかよかったー。しかしこのオビ…肝心のシマちゃんが隠れちゃうんですけど…(笑)

今回、ポイントがたまっていたので初めて楽天ブックスを利用してみました。コンビニ受け取りだと1500円以下でも送料いらないんですね。助かります。

ネット通販にしたもうひとつの理由は、地元の本屋では売っていなかったため。あてにしていたTSUTAYAにも入ってなくて…だめじゃんTSUTAYA。Tポイントがたまるので、SFマガジンも発売日に買いにいったんですが、聞いたら「入ってるはずなんですが見つからない」し(笑)。(結局もう一軒の、昔からある小さい本屋さんで購入)今日行ってみたら先月号置いてあるし…いや、じつをいうとつい最近まで先々月号置いてあったし…(大丈夫なのか?)

そんなTSUTAYAですが、やはりこれまでは横浜に行かないと手に取れなかった本が入るので、その点はありがたいです。今日はコリン・ウィルソンの超越意識の探求を立ち読み。(でもなぜこれが『海外小説』の棚に?(笑))今読んでるザ・マスター・キー(お恥ずかしや、自己啓発ジャンルで大ブームになってる引き寄せ系の、古典のひとつです。ビル・ゲイツうんぬんで興味を持ってしまったんですが、思ったより本腰いれないと読めない本で…ちゃんと読むといいことあるかなあ?(^ ^;))とけっこう補完し合う部分があって面白かったんですが、「ちょっと読み」するには高いなあ…。代わりに手持ちの古いマズロー本でも掘り出してみようかと思います。

お猿といえば
録画していた猿の惑星シリーズをちまちまと消化中。昨夜は『猿の惑星・征服』を見ました。まったく期待せず油断していたせいか、終盤のシーザーの長台詞「か、かっこいい!?」とやられてしまいました。すごい、シェイクスピアみたい。(笑)今まで謎だった「ロディ・マクドウォール好き〜♪」という巷の評判にもちょっと納得。(コレで見直すのは失礼な気も)なんだか素顔より猿のときのほうがかっこよく見えます…。(笑)リカルド・モンタルバンもかっこよかったし♪彼が出ていた回のスタトレを見逃したのが、急に悔やまれ出しました…。

 

 

2007/11/25

ご命日、と、いろいろ
昨夜映画データサイトをうろちょろしていて偶然知ったのですが、今日11/25はジェラール・フィリップのご命日でした。亡くなったのは1959年。はあ、そんなに昔の人なんですね、あらためて。

パソコンクラッシュで失った『悪魔の美しさ』のレビューを、改めて書いてみようかな、と思っていたところでした。今、カリギュラの舞台が話題になってますが、この戯曲の初演でカリギュラをやったのがジェラール・フィリップなんですよね♪(九月ごろにも書いた気がしますが(^ ^;))失ったデータには、そのつながりのネタも絡めて書いていたのですが…思い出せるかなあ。でも、たしか 去年だか一昨年だかも、ご命日とお誕生日(12/4)の間で彼のネタが頭をよぎっていたような。ご縁を感じるので、やっぱりレビューはまとめておこう…。

昨日、待ちわびていたSFマガジンのテッちゃん特集号が出て、一気に読んで(感想文アップしましたので、よろしかったら『テッドちゃんの部屋』のぞいてやってください…)、なんとなくテッちゃんブームはひと段落しそうな気がするので、萌えの変わり目(?)としては良いタイミングかも。(ひと段落というか、寡作な方ゆえ、もう読める作品が残ってないので…(笑)。新作まではまた何年も待つんだろうし…いいですよ、待ちますよ(^ ^;))

…あらたな萌えネタといえば、なんとなく放映をずーっと録画してしまった『猿の惑星』シリーズなんですが…。二作目に出ていたジェームズ・フランシスカスがえらく美人だったので(映画自体はともかく(笑))検索してみたら…やっぱりというか、すでに故人でした…。(いつものパターンだわ〜(^ ^;))そのうえ今月末に、昔主演したテレビシリーズのDVDボックスが発売…という悪しきタイミング。(しかもレンタル商品出ないみたいだし!)

ロングストリート』という番組で、盲目の保険調査員が主役のお話らしいです。日本でも放映していたそうですが、自分は見た記憶はありません。タイトルも聞き覚えがないです。
解説を読むとけっこう面白そうですが、商品としてはブルース・リーが脇役で出ていることが売りになってるようです。フランシスカス(この妙な名前になんか聞き覚えがあるんですよね)さんもブルース・リーの弟子というか、トレーニングを受けた人らしいです。そっち系の人だったのか…道理で筋肉美がほどよいわけだわ…

などと、いろいろ目配りしつつ…チョロQのカラーリングはほぼ終了♪予定通りプリントには入れそうですが…早めにスケジュールを組むと、「ほんとにこれでいいのか?」とか、「時間あるならページ増やせば?」とか、迷いが生じます…困った性分です(^ ^;)。でも、そのせいで結局直前までバタバタ…になってはいけないので、とりあえず最初の予定通りに進めるつもりです。

 

 

2007/11/22

ドトール(お世話になってます)
ちょっと前、テレビでドトールの創業者さんを紹介する番組を見ました。(→こちら)うーん、もうずいぶん長くお世話になってますが、そんなにこだわりのあるコーヒーだとは思ってませんでした。なにより驚いたのが、ドトールのお客さんの平均滞在時間10分、という数字。す、すいません!ワタシ1〜2時間は粘ったりします!(^ ^;)

従来の貸席業的な喫茶店に対して、お手軽値段でさっと立ち飲みできるカフェというコンセプトらしいのですが、ワタシは充分「貸席」として利用しております…とほほ。でも、けっこういらっしゃいますよね。本読んだり、書き物したり、シゴトしたりしてる人。一人で入るときってたいていそういう目的ではないかしらん?ただコーヒー飲むだけなら家でもできるわけだし…なんか気分転換したいなあ、ってときに利用しますから。

それはともかく、たしかに食べ物もおいしいですよね。Aサンドはシンプルで特に好き♪しかし…最近の新メニューはちょっと冒険してるような…?サンド類は新しいのが出るとだいたい試すのですが、ハンバーグサンドはハンバーグがイ○イのハンバーグみたいでいまいちでした…。あと、最近出た厚焼き卵のベーグルサンドというのは…ちょっと食指が動かなくてまだ試してません。ポスター見ると甘い卵焼きらしいんですよね…。どーも寿司の卵焼きがベーグルに挟まってるようなイメージしか描けなくて…うーむ…(^ ^;)

新しく駅前にできたタリーズが、まあ値段のことはおくとしても、ガラス張りでなんだか落ち着かないので、やはり「外で本読み」とかのときはドトールかマックに行き勝ちです。これからも粘らせてもらいます…。(笑)
コーヒーは来年値上げするらしいんですよね。200円くらいに抑えてくれるとありがたいんですが…(^ ^;)

 

 

2007/11/18

コミティア
本日は、コミティアに委託参加させていただきました。本をお手にとって下さった皆様、ありがとうございました。今日は(今日も?)会場へは行けませんでした…。今回はたしか大きな併設企画はなく、ベーシックな開催ですよね。会場はどんな雰囲気だったのかな…。お天気はよかったし、お出かけ日和でしたね。

…しかし、コミティアに行かずに何をしていたかというと…べったり家におりました…。(^ ^;)午前中はネットでイロイロ調べ物をして、昼近くなって布団干し。気になっていたレースのカーテンを洗濯し、丸見えになったサッシの枠が汚なかったので午後は窓やその周りを掃除…。
なんてやってるうちに一日終わってしまいました!なんか損した気が…。(昨晩おおざっぱにリストアップしていたTo doは外出することばかりだったのに…!)

…まあなんとなく部屋がサッパリしたような気はするので… 一ヶ月早くプチ大掃除をしたことにしてしまおう。コミケ前はどうせできないし…。(^ ^;)自分の身長より上だの、そうでなきゃ下向きっぱなしだのの作業だったせいか、なんか終わったら頭ががんがんしてました。筋肉痛もきそうな予感です。(なさけない…)

理想のスケジュールでは、来週にはコミケ用新刊のパーツのプリントに入ります。カラーページはほぼ手が入った状態ですが、カゲとか効果とかかなり残ってます。今晩も少し手をいれたいところ…でも、昨晩録画した『猿の惑星』と『マルコヴィッチの穴』も気になります。マルコヴィッチはテッド・チャン先生お気に入り映画なので、再見してみようかと思っていたところでした。渡りに船の放映。(個人的には再見したいほど好きなわけではないので(スイマセン(^ ^;))レンタルせずにタダで見れて助かる…(笑))

そういえば、たしかこの映画に出ていたキャサリン・キーナーを、ちょっと前に『カポーティ』で見ました。あまりにイメージが違うので「へえ〜っ」と(?)思いました。やっぱり女優さんですね。(かなり年数も経っておりますが…)

ちょっと目の保養
昨夜録画したもので、スタートレックだけは休憩しながら見ました。『光る目玉』!これ、『2001年宇宙の旅』のゲイリー・ロックウッドが出てるんですよね♪(宇宙に飛ばされたほうの宇宙飛行士です)めちゃくちゃ足の長い、プロポーション抜群の俳優さんです♪(一時はまってたことが…(^ ^;))
…しかし見てみてびっくり。これ、以前レンタルしたときはモノクロだったような気がするんですが…カラーになってる。特撮部分をCGで作り直したデジタルリマスターバージョンではありますが、カラー化も?いや、モノクロだったというのが自分の記憶違いかもしれませんが…。

…ストーリーは、エンタープライズ号の乗組員の一人(ロックウッド氏)が、航行中に謎の放射線だか電撃だかの影響を受けて知能の急激な発達と超能力に目覚めてしまうというもの。(モチーフ的には、テッド・チャンの『理解』とも共通ですね♪)わりと好きな話です。というか、ロックウッド氏がやっぱ目の保養だし(笑)。キレイな映像で再見できて嬉しいです♪

…しかし、邦題ひどいなあ…(笑)(原題はWhere no man has gone before。オープニングの決まり文句がダブルミーニングされてる、しゃれたタイトルなのですが…)

あまりもの対策
昨日は発作的に大量のコロッケを作りました。鮭クリームコロッケ(?)です。
親戚からの頂き物の塩鮭がしょっぱすぎて冷凍庫の肥やしになっていたのと、やはり田舎から送られてきたジャガイモが盛大に芽吹き始めた(^ ^;)ので、両方をなんとか減らそうという苦肉の策。たまねぎ入りの手抜きホワイトソースと焼いてほぐした鮭と芋を、俵型にして揚げました。鮭がとにかくしょっぱいので味付けはいらんな、と思っていたのですが、タネで味見したらなにか物足りなかったので、胡椒と粉チーズを入れました。ソースとかいらないコロッケです。家族には案外好評でした。まあ揚げたてホカホカのものはたいていおいしく感じるものです。それにコロッケの安心な(卑怯な?)ところは、揚げる前に味見できるところ。リスクが低いです。(笑)

…もともと節約・あまりもの料理を考えるのは好きなのですが、このごろは意識することが増えました。テレビで(温暖化対策がらみの話で)「家庭の冷蔵庫の食材の十数パーセントは捨てられている」という話を聞いたんです。なんでも食品は見えないところですごくエネルギーがかかっていて(生産過程のほか輸送など)、食品を捨てるのもエネルギーを無駄にすることにつながる…みたいな話でした。…エネルギーの無駄以前に、食料供給の不均衡自体を改善するほうが急務だと思いますが…それはまた別の話としても、「十数パーセント」…うちはもっと捨ててるような気が。反省。もう少しがんばろう。(鮭、まだまだあるし…(^ ^;))

…そんな話が頭にあったもので、余った衣用の小麦粉・パン粉・卵は、ベーキングパウダーと牛乳を加えてホットケーキにしました。パン粉入りはいかがなものか…と思いましたが、食べてみたら普通にホットケーキでした…(笑)(各種レシピを見てると、お手軽ケーキ類の大雑把なベーキングパウダー比率は、粉100グラムに対し小さじ1杯程度みたいです。覚えておくと重宝です)

 

 

2007/11/16 追加

ホームズ彗星
…というのが話題になってたんですね。→(国立天文台のキャンペーン「ホームズ彗星大増光」ページ)うーん、ちょっと気づくのが遅かった。名前に反応しただけですけど(^ ^;)発見されたのはドイルせんせご存命の頃ですね。(いや、だからどうということもないんですが(^ ^;))
でも、 「2日足らずの間に約14等(約40万倍)も明るくなって、肉眼で見えるほどに達する大増光は非常に珍しいこと」だそうです。いったいなにがあったんでしょう!(わくわく♪)

かぐや
天文ネタつながりですが、数日前にNHKの月探査衛星かぐやの特番を見ました。ハイビジョンを提供した関係で、そこが強調されてましたね(笑)。月面映像はほんとにキレイでした。くっきりしすぎてて逆にCGみたい…とも思いましたが、なんだかうっとりしてしまいました。行ってみたい…。

ハイビジョン映像以外では、アポロ宇宙飛行士だったおじいちゃんとの中継がギクシャクしててちょっと気の毒でした。話してる途中で切られたり…おまけに「これで終わり?」「おじいちゃんだからしゃべりだすと…」とかなんとか言ってる裏方さんの声が(笑)。ゴローちゃんの合成画像のところ以外は生放送だったんですね。この元飛行士さん、最後のコメントでも月のでき方などを説明したアニメーションを褒めて「すばらしい番組でした」とかおっしゃっていて…完全にかみ合ってませんでした(笑)。(NHKとしてはハイビジョン映像を褒めてもらいたかったんでしょうね…)

でも、なにげにBGMがスタートレックだったり、かなり楽しめました。もうちょっとたっぷり月面映像を見たかったなー。わざわざタレントさんやいつもの渡部さん(国立天文台の)のコメントとか挟む「ご家族向け」じゃなくて、がっつりNHK特集のノリにしてくれればよかったのに。まあ速報的なものだったので、ないものねだりですね。データが出たらがっつりやってくれるんでしょう。期待してます♪

 

 

2007/11/16

ここのところ、なんとなく風邪気味です。普通に生活してますが、背中にカイロを貼って少し養生モード。これからぐっと冷え込むらしいので気をつけなくては。皆様もどうぞご用心を!

鉄腕アトム
ハリウッドで製作している鉄腕アトム(アストロボーイ)CGアニメのコンセプトアートが公開されたというニュース。ひゃー、CGにしてるなんて初めて知りました。アートはこちら。…なんか逞しいですね。中性的なところは排除されたのかな。リアル系のCGになるんでしょうか。オリジナルの雰囲気を残しながらリアル系ってちょっと想像がつきません。かわいくなくなっちゃうのかなー。

断腸の思いで
部屋片付けの一環、古本屋に出せない雑誌類を今朝古紙回収に出しました。映画パンフは最後まで迷って、結局朝にもう一度選別して三分の一ほど残しました…。(中古パンフ専門店の買取基準に当てはまらないものです。保存版のものはすでに別にとってあるんですけど…(^ ^;))

ここ一ヶ月くらい、片付け作業を細々とやってきて、「捨てればいいってものじゃない」とつくづく思うようになりました。持っている物をどう使いこなせるように管理するか…!(これだけで大変な仕事だと思う…(^ ^;))生活用品や備品は、「家のどこかにあることはわかってるんだけど、探す手間が惜しいから買ってしまう」ことがよくあります。片付けていて、同じものが複数出てくるのにあきれました。でも、ホコリをかぶったものはやはり触る気になれません…きれいに保管しておけば即使えるのに、「使うまでに一手間」かかってしまう…。

昨日は母の領分である台所のほうもちょっと手をつけまして(箱が余ったので、散乱している乾物類だけ放り込んで整理しようと思ったのです)…小さいワゴンの裏の見えない領域に、ホコリをかぶって地層と化している買い置きラップ類、カップめん、スポンジ類、瀬戸物類(!)を大量に発掘しました。…これはうちの物の扱い方の縮図です。買ってしばらくしたものはホコリにまみれて「触りたくなくなって捨てる」…あるいは「存在を忘れられる」…そして「買いなおす」…これを繰り返してる気が。資本主義経済には貢献してるんだろうけど(^ ^;)、そういう時代でもなくなってきました。改めなくては。
買い物するときも、保管や処分するときのことを考えてだいぶ気をつけるようになりました。(ひとつだけ必要なのに、複数パックでしか売ってない物ってけっこうありますね。あと、ひとつだとものすごく割高だったり。なんとかしてくんないかなー)

そういうものとは別に、長年にわたって集めた(集まった)本とか、過去のネタ帳とかはやはり財産だなあ、と思うようになりました。何年か前の自分というのはもう他人も同然なので、その頃集めた情報は、たとえ世の中には存在するとしても、今の自分には探せないものだったりする。こういう超個人的な年輪というか、データベースというか…これも無駄にはしたくないな…。(…いや、だいぶ捨てちゃいましたけど(笑))調べ物をネットでするようになってだいぶ経ちますが、やはりなんでも出てくるというわけではないんですよね。当てにしている図書館も、完璧というわけではないし。

ちょっと話がずれますが、好きで集めたものを引退後にミニ博物館みたいに公開する…みたいな話題が、ローカル局の「ほほえましいでしょ」系ニュースでときどきあります。(このジャンルのニュースはじつは苦手だったりします…ダメだなあ(^ ^;))今までは道楽としか思いませんでしたが、ちょっと考えが変わってきました。(コレクション魂はないので、自分がそういうことをするのはありえませんが)他人に公開するかどうかということではなくて、その物の価値を自分が感じるなら…それに触れてちょっとほっこりしたりするだけでも…やはり価値はあるんだな…。(経済面を考えたって、少しの間ほっこりするためにけっこう散財したりすることを考えれば…)
  …などと、片付けで発掘したアロマポットでアロマオイルをたきながら思う次第であります。(こういうものに興味持ってた時代もあったんだねー…(^ ^;))

 

 

2007/11/13

…新曲のタイトルですか?

【CHEMISTRY】登場!!/利息を払いすぎていたあなたへ

…さきほどメールチェックしていたら届いていた、GyaoのDMの件名でした。パッと見マジで誤解しました。
頼みもしないのに送りつけられる企業メールやスパムは苛立たしいだけですが、コレは(送信側の意図とは無関係に)涙が出るほど笑わせていただきました。いやー、ありがとおっ♪(?)

ぜいたくかも
冬コミに向け、作業も動き出しました。ちょっと前からやっている部屋のお片づけの成果で作業がしやすくなったので、ストレス低めです。(成果といっても、机の上に常にスペースが確保できた、というだけなんですが…これまで、朝起きてから机の上のモノをベッドの上に移動させないと使えなかったんです(^ ^;))今の作業は秋に出しそこねたもののカラーリング。早めに製本まで終わらせて、余裕を持って宅配搬入に臨みたいものです。

追い込み時期ではないので、ノルマでないじっくり読書も継続中。複数を同時進行で読むほうが、なぜか今は精神的にバランスの良い感じです。最近読んだもの(読んでいるもの)から少し…。

ゆたかな社会
読み中。ガルブレイスという経済学者の古典的大ヒット作ですね。ずいぶん昔に古本で購入。ズルズルと読了できないうちに改訂版が出てしまいました…(^ ^;)。(持ってるのは第四版で、現在販売されているのが第五版…というか決定版。著者が亡くなったので…) 立ち読みしたところ、書き換えられた部分は自分がメインに興味を持つ部分ではないので、手持ちのをそのまま読んでます。「十九世紀のはじめには、自分の欲しいものが何であるかを広告屋に教えてもらう必要のある人はいなかったであろう」…という一文にはかなりドッキリしまして、最近頭から離れません。そういえば、外出することと買い物をすることが、いつのまにか自分の中で同義になっている…見事に消費社会にどっぷりですわ。(それで先日、財布を持たないで散歩をしてみたんですが、すんごく新鮮でした。…)

知識人とは何か
読了。パレスチナ出身のアメリカ人、エドワード・W・サイードがBBCで行った、リース講演(というのが、伝統的にあるらしいんですね)を書籍化したもの。「知識人」なんて鼻につく言葉が入ったタイトルは、自分のようなシロートが口にするのはリスキーですが、つけるとしたら星五つです。図書館で借りたんですが、途中で手元に置きたくなり、返却して文庫を買いました。
ここで想定されている「知識人」は職業的知識人なのですけど、現代の私たち、「大衆」の中の「個人」は、いわば「パートタイム知識人」にならざるをえなくなっている…とつくづく思いました。日常接する情報やニュースは鵜呑みにできないし、日々いろんな判断をしなくてはならない。100かゼロか、で考えられる問題はあまりないので、その間にある無限の目盛を認識するだけの思考のスタミナがいる…それは、職業的知識人に著者が要求しているものと変わらない気がします。そして、こういうネットでの発表の機会を考えれば、発言することやその責任(小さなものだとしても)も他人事ではありません。そういう意味で、身近に感じる部分がかなりありました。また、パレスチナ人という、アメリカでは不利な立場から紡ぎ出された論考には、やはり不利な立場・女性である自分に自然と共感できるものがあったりします。
本を読むとき、電子辞書はたいてい傍らにおきますが、地図帳まで出してのじっくり読書は久しぶり。 すべてに頷けるわけではもちろんありませんが、なにか迷いが出たときに開きたくなりそう。

サイードは以前調べものをしているときに「ニアミス」したきりで、その後存在を認識したのは亡くなったあと、ドキュメンタリー映画の『エドワード・サイード OUT OF PLACE』のチラシの写真を見て「…あら、いい男…」とか思ったときでした。(ははは(^ ^;))この本を知ったのは、じつは『ゲイ短編小説集』の編・訳者大橋陽一さんつながりでした。サイードの本としては平易で「サイード入門」的位置づけになるそうです。でも入門が目的ではないので、とりあえずこの本単体として私的殿堂入りです。

バビロニア・ウェーブ
読み中。太陽系外辺に謎のエネルギー流が発見されて…というSF小説です。ワールドコンのパネルで、この本の著者のご発言が手堅いのが印象に残っていたのと、その後国内SFでのおすすめ作品として名前を聞いたもので。たしかにズルズル引き込まれてます。情報のチラ見せというか、じらし方がうまい!(笑)(もしかして連載ものだったのでしょうか)食わず嫌いだった国内SFに抵抗をなくすきっかけになってくれるかも。

それとは別に、某BL漫画家さんの非BL作品の元ネタ(というか、インスパイア元)らしいことがピンときて、「いやー、そうだったのか」とはっちゃけた気持ちと、「なんだー、元ネタあるのか…」という少しがっくりした気持ちと半々味わいました。(いや、オリジナルのイメージ発想としてすごい!と思っていた作品なので…別にパクリとかではないんですけど、ああ、ここからイメージ広げたんだな、というのが明白だったもので…。ていうか、自分も同じことやってるし、別にがっくりする必要ないんだけど…なぜだろう?(^ ^;))

ガンジー自伝 (中公文庫BIBLIO20世紀)
これは資料読み。読んだ目的だった、ロンドン留学のくだりまで読了。参考になりました。このあとも読んでみたい気が。

自然界の非対称性―生命から宇宙まで
読み中。一般向け科学読み物。非対称ネタはなぜか好きみたいで、ネタ的に重複する部分のある『自然界における左と右』と、『非対称の起源 (ブル-バックス)』がうちにあります。両方読了できてないんですけど。(^ ^;)
この本はだんだん物理学の発見エピソード集っぽくなってきたので、ちょっとあれ〜?とか思ってます。ま、それはそれで読み応えはあるんですけど。(知らなかったことがたくさん出てくるので)非対称つながりのイメージとして、全体はどう着地するのだろう。ツカミに出てきた、「二つのうちひとつの首がとれて非対称的になってしまった像」のイメージが魅力的だったので、どうやってそことイメージをつなげるのか興味津津です。(目次を見るとそこでオチをつけるようなので…)

ほかに、書店で立ち読みですが、リン・マクタガートの『意思のサイエンス』を拾い読みしてきました。同じ著者の『フィールド 響き合う生命・意識・宇宙』が面白かったもので、名前で手にとってしまいました。人間の意思が物理的作用を及ぼすという例を、科学実験のデータで紹介する構成。スピリチュアル系より手堅い印象で面白かった前著と同じ系統なんですが、最後にスピリチュアル系引き寄せの法則(考えたことが現実の出来事として「引き寄せ」られるという考え方。「思考は現実化する」の最近の切り口ですね)的な実践法のオマケがついています。瞑想して、望む結果をイメージするというやつです。ウェブサイトを開設して、人間の意思が物理的に影響するかどうかの実験を始めたそうです。興味がわいたので、サイトのアドレスだけ記憶してきました。(笑)

こういう話題には手が伸びるほうですが、この手の実験てどうしてすごくサイズの小さなものでやるんだろう…と前から思っていました。よく引き合いに出される、量子物理学の「観察者の存在が実験結果に影響を与える」とかいうのも、微細な物理現象でのことですし。

…それについて、さきほど書きました『自然界の非対称性』でちょっとピンとくるネタがありました。「山があまり高く押し上げられると、重みで原子どうしの電磁的結合が断ち切られてしまう」という記述があったのです。重力が電磁力に勝るようになる…物体のサイズによって支配的になる力が変わるなら、特定のサイズでしか発現しない現象というだけで否定する必要もなくなります。自分には大雑把なイメージしかありませんが、人間も電気ですから、そのときのコンディションによって電磁波が変化するのはなんとなく想像できます。現に脳波はそうですよね。そのコンディションが意思でコントロールできるとしたら、微細な電磁波の変化をコントロールできることになり…。素粒子やそれ以下のレベルでは、また別のタイプの力が働くらしいので、風が吹いて、桶屋が儲かるまでが定量的に証明されたら面白いなあ。そのうち今のトンデモネタのいくつかは謎でも何でもなくなるんでしょうね。

 

…最後に、今日借りてきた『本を読む本 (講談社学術文庫)』。硬派な読書術指南本。(娯楽読書は埒外)読むに足る本を見分けられるようになる、というので手がでました。古い本なので、すでに常識的に実践していることや、ちょっと鼻につくところは飛ばし読みですが(目次くらい、みんな買う前にチェックするって!(笑))新認識も。そうか、普通の本が「知識」や「理解」を提供してるのに対して、小説って「経験」を提供してるのか。ちょっとスッキリした気が。

 

 

2007/11/8

手仕事の冒険
腕時計のベルトを自分で交換してみました。だいぶ前に100均で見かけて購入したベルトで、片付け作業中に発掘したもの。交換用の工具つきです。ベルト交換は専門家に頼むもの、という思い込みがあるので、ちょっと緊張しました。でもやってみたら面白かったです♪取り付け部分の構造もわかったし…。(ただ、付属の工具の突起が少し大きすぎ、自分の時計には合わなかったので、古いかぶらペンで代用しました)

ばらした部品の汚れを綿棒でこそぎ落とし、全体も磨いて…なんだかすごくリフレッシュしました。交換用ベルトにはすでにバックルがついているのですが、元のバックルが時計のデザインと色を合わせてあるものなので、こちらは外して元のものと付け替えました。

付け終わってから、交換用の新しい固定ピンがひとつ余っていることに気づきました。片方だけ古い固定ピンをそのままつけちゃったんですね。しかし…新旧のピンを並べてみると、どうも新しいピンの長さがほんの少し短い…ベルト幅もちょっと狭いような…。「100均だから仕方ないかあ」などと思って、両方古いピンで付けたのですが、測ってみたら幅の1ミリ狭いものを購入していたことが判明。100均さん、疑ってごめん。自分のせいでした(^ ^;)。ベルトの両端に微妙にピンが見えますが、最近はほとんど腕には巻かず、バッグにつけて使っているので気になりません。このまま使うことに。

少し染め色にムラはあるものの、牛革と書いてあります。(まあこだわりはないので、別に合皮でもなんでもいいんですけど…)これで100円とはありがたい。

調子に乗って、「電池交換も自分でできないかな?」と検索してみたんですが…本格的な時計用工具のセットは、ヨドバシで交換する代金より高いようなのでパス。でも、「100均の電池交換キットを使って、ちゃんと交換できた」という話もヒットしました。いつの話だか不明ですが、あったんですね、100均に!これからは行ったときに気をつけてみようと思います。(商品のラインナップが不安定なのが泣き所なんですよね…)

 

 

2007/11/7

フォトショ負け…
さて、今日は11/18コミティア委託分の発送をしました。本当は昨日ささっと済ませる予定だったんですが、委託販売のときは必ず見本誌が必要なのを失念しておりました。小説本は特に手に取っていただくのが難しいので、内容をイメージした見本誌用オビを作ることに…。ここで異様に時間がかかってしまいました。ちょっと前に買ったPhotoshopテクニック本を参考に作り始めたら、面白くなって変に凝ってしまったんです。まあ、自己満足はできたんですが、見本誌にかけてみたら…「…表紙がオビに負けとる!」(^ ^;)

…参りました。凝ってるとはいえ、よく見るタイプのデザインをそのまま踏襲した、オリジナリティのカケラもないオビなのに…やっぱテクノロジーの勝利でそっちのほうが見映えがする。くそう。…当日お越しになる方は、よかったら委託コーナーの『交霊航路』を見て笑ってやってください。ほんとにアンバランスですから。(笑)

Photoshopで絵を描くときには動作の軽い5.0を使っていますが、じつはちょっと前にCS3もいれました。アドビの「古いバージョンサポート打ち切り作戦」(泣)で、仕方なく買わされたCS2からのアップグレード用として送られてきていたものです。必要なメモリが512MB以上、でも推奨は1ギガ以上…。うちのは736しかないので、パソコン買い換えるまではいいや…。と寝かしてあったんです。CS2でさえ重いので、クラッシュから復旧してからは5.0しか入れてませんでした。

しかし、最近またアニメのほうにも興味がでてきてしまい、Flashとか新たに買うよりは、手持ちのフォトショでGIFアニメを作るほうが安上がりなので、CS2を入れようと決意。(5.0にはアニメ製作機能はないので)…が!ハードディスクを換装してしまったので、CS2を入れ直すには、もう一度アドビに電話して、ロック解除キーだかなんだかのコードをもらわなきゃならないのでした…。面倒。CS3ならCS2のプロダクトキーを入れればすむので、重いの承知でそっちを入れることにしました。Amazonのレビューに「起動が早くなった」と意外な感想があったのも後押しに。まあ、どうせアニメ作るときしか使わないし…

…とか思ってたのですが、これが本当にCS2より動きが速い。…ような気がする。まだブラシで絵を描くようなことはしてませんが、ほかではあまりストレスを感じません。で、もうちょっと使いこなしてみよーかなーという気になりました。

前置きが長くなりましたが、店頭で立ち読みして一目惚れし、最近買った教本がPhotoshopプロフェッショナルデザイン。気に入ったデザイン見本を、書かれたとおりの手順で作ってみると、フィルタ類の使い方が自然に身につきます。お手本データのCD−ROMもついてますが、入ってる素材は版権フリーではないので、そのまま使うことはできません。あくまで自前のデザインのヒント。…なので、正直CDなしでもう少し安くしてほしい気はします(^ ^;)。でも、それを割り引いてもすごくいいです。イラストのバック処理等にも応用できそう。(クールすぎて、自分の画力・画風との兼ね合いという問題はありますが(^ ^;))Photoshopのバージョンは7.0以降に準拠していますので、該当なさる方のご参考におすすめです。この本を知ってる方には、今回のオビの元ネタは一目瞭然です…(笑)

冬コミカウントダウン開始
おかげさまで、当選いたしました。チョロQワトスンはJ庭で流れた新刊が出る予定です。
(『宇宙探偵』コミケ初売り時には、新刊がなかったこともありオマケをつけたのですが、結局それ以前に買っていただいた方にはお渡しできませんでした。(ご購入済みの方にも謹呈としたのですが、やはりスペースでお声をかけてくださいというのは難しいようで…オマケ自体に魅力が不足していたのかもしれませんが(^ ^;))こういうあとからのテコ入れは、早く買ってくださった方に申し訳ないので、もうやめようと思います。今度の冬コミは正真正銘新刊ですので、よろしくお願いします)

問題はカットにぽろっと書いてしまったジェラール・フィリップがらみの微耽美本…ぢつはクラッシュ時にバックアップから漏れていて、データを救出できなかったんです。復元ソフトをかけてみましたが、上書きされたようで…。小説1本とレビュー1本と表紙絵…かなり痛手です。こちらはちょっと流動的になってきました…。やりたいんですけれど…。

 

 

2007/11/5

ガンジー
昨夜、レンタルしていた『ガンジー』を見ました。昔見た作品ですが、ベン・キングズレーがあまりにそっくりさんで、あれを見て以来、ガンジーご本人の写真を見ても、拡大したらキングズレーの顔になるような気になります。

…初見のときは素直に感動していた気がしますが、多少予備知識のついた今回は、ガンジー氏の頭の良さのほうに関心がいきました。メディア戦略を徹底的に使ってるんですね。あらゆる活動は、必ず報道されることを前提にしていて理性的。悪法を摘発するために、あえてパフォーマンス的な違法行為をして、それを報道させ、イギリス側に理のないことをあぶり出す。現場に必ず新聞記者を手配しているのがリアルです。ちゃんと効果を考えたうえでやっている…。

暴力を使わないで、報道を使って世論を動かすという発想が当時としてはほんとにすごい。(現代人の視点からは、報道というものがこんなに健全に機能していた時代があったのか…と新鮮に見えます。ガンジーを近代的メディア操作の嚆矢ととらえるのは皮肉ですが…(^ ^;))宗教を超えた融和というのも、あの時代ではすごく画期的な発想でしょうね。どこからそういう発想が生まれたんだろう。しかもそれを実践する行動力…。すごい人がいたんですね。聖人というより、行動のともなった天才という感じがしました。

ただ、女性の目から見ますと、彼の平等主義が女性差別まで言及しているにしては、徹底的な夫唱婦随が前提にあることには矛盾を感じます。もっとも、幼児婚やサティ(未亡人が強制的に後追い自殺させられる風習)の廃止を訴えるのが、十分に画期的であった時代です。現代でさえ、インドの女性差別は日本の比ではないようです。ですので、あくまで現代の日本人である自分の目にはそう見える、ということです。

映画の中では、カーストを度外視した集団生活をする中で、ガンジーの妻が「本来なら自分の仕事ではない」トイレ掃除を嫌がると、ガンジーが「自分に従わないなら出て行け」と怒鳴るシーンがあります。この時代、女性が一人で生きていくのは不可能なので、「出て行け」の重みは今とは桁違いです。彼はそのあと妻に謝罪し、妻のほうが譲歩して彼に従うことで丸く収まります。

このシーンには、時代に刷り込まれた風習の中で男性が説く「平等主義」の限界と、それでも改善を模索する個人の葛藤があります。立場や直面する問題こそ違え、この「葛藤」にはとても共感を覚えます。(映画の中で、彼の奥さんは徹頭徹尾夫に従う妻として描かれます。それが夫の主義に共鳴してのことなのか、単に夫に順応しているのかは区別しようがありません。その二つの違いは、この時代のインド女性の観念には存在しないかもしれません。(追記・選択の余地がないという意味で)もしガンジーがイギリスの権威におもねる人であったなら、それはそれで奥さんは従うはずです)
それはともかく…いまだにガンジーの理想からは程遠い世界です。この人をどう評価するかということより、そこから自分はなにを摂取するのか、が肝心なんでしょうね。

…マジメな話はこのへんにして、ミーハー視点でいきますと…やはりベン・キングズレーがすばらしい。最近の作品でもかなり色気を感じる俳優さんですが(彼のおかげでリメイク版サンダーバードは私の中でポイント高いです(笑))半裸で横座りしながら糸つむぎをする彼は…すいません、正直めちゃくちゃ色っぽいです!(^ ^;)(ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー出身者は、どうしてこう色っぽいのか?)助演陣もすばらしく…内容の「栄養価の高さ」と「目の保養」、両方が満たされる贅沢な作品でした。

ガンジーの周りの人物関係や、インドの「空気」もイメージできるようになったので、難儀していたネールの『インドの発見』が少し読みやすくなりました。(そういえば、ネ−ル役だったロシャン・セス氏の顔に見覚えがあって、見ている間気になっていたのですが…プロフィールを見ましたら、『ロンドン・キルズ・ミー』に出ておられました。あのご近所の聖人役かあ!やっとスッキリいたしました!…ところで、ネルーとネールはどちらが原語に近い表記なんでしょうか?辞書にも両方のってるんですけど…(笑))やはりビジュアルのインプットはありがたい。ガンジー自伝 も図書館で借りたので、そちらもこれから読もうと思います。

借りたDVD自体コレクターズ・エディションというやつで、ニュース映像などの特典が入っていたのですが、なんか25周年記念ということで、さらに特典映像の足された二枚組が出てるみたいですね。…ほしくなっちゃったんですけど、ほとんどの内容をレンタルですでに見てしまったことを考えると微妙…安くないし…(^ ^;)

 

 

2007/11/3

さとごころ
久しぶりにスティングの音楽など聴きましたら、なんだか里心(?)がついてしまいました。特に洋楽好きではないんですが、なぜかこの人の音楽はべつで…うーん、たぶん十代の終わりから二十代くらいにかけて聴いていたせいだと思いますが、なんというか、精神的な「本籍地」みたいな感じがあるんですよね…。聴いてると正気に戻るというか?(じゃあいつもはなんなんだよ(笑))

…そんなわけで、リリースは知りつつ買わなかった新譜(といってももう一年以上前)の『 ラビリンス』を買ってしまいました。(ヨドバシポイントなんかを使って500円ほどで(笑))
スティングのCDをリリース時に買わなかったのは、自分としては異例なんですが、理由があります。これは彼の楽曲ではなくて、カバー集なのです。といっても、400年ほど前の人の作品…エリザベス一世やシェークスピアの時代の歌曲なので、これをカバーと言うのはちょっとカッコよすぎますが(笑)。リュートとボーカル(それと朗読)だけで、発売レーベルもクラシックのグラモフォン。ほんとにこの人は面白いことやってくれますね。(笑)

しかし、スティングの声というより楽曲が好きな自分には、ちょっと魅力が薄かったんです。それに、たまたまラジオで聴いたその中の一曲がイマイチで。…しかし、通して聴いてみたらこれがじつに…面白い。「いい」というより「面白い」という感じです。聞く前に解説を読んで、作曲者のジョン・ダウランドと各曲の歌詞に目を通したせいもあるかも知れませんが、全体に「芝居がかった」ところを楽しむことができました。

たとえば『あのひとは言い訳できるのか(エセックス伯のガリアード)』なんか、すごく面白かったです。エセックス伯ロバート・デヴァルーは、エリザベス一世のツバメで後に反逆罪で斬首された人なんですが、この人が書いたと言われている歌詞だそうです。

「私への不当な扱いを 美徳に紛れてあのひとは言い訳できるのか…(中略)
  …何遍でも死ぬほうがずっとましだ このように苦しみながら生きるよりは。
でも、いとしいひとよ、覚えていてほしい、 君のために満足して死んだのは私だったということを」

…なんと強烈なあてこすり(笑)。聴いていると、ちょっと前に見たドラマ『エリザベス1世』でエセックス伯を演じていたヒュー・ダンシーの、顔だけきれいな馬鹿息子っぷり(役が、ですよ(^ ^;))が目に浮かんで哀れでした…。ドラマ自体は昼メロっぽくてイマイチだったんですが、こんなところで役に立つとは…。(笑)

(エセックス伯は、義理の親父のレスター伯と親子二代で女王の愛人でした。CDの解説によると、実際に美男であったようで…まあ、愛人だから当然か(笑)。ちなみにドラマで親父のほうを演じていたのはジェレミー・アイアンズでした♪)

単純に曲として美しいものもあって、できればスティングのいがらっぽい声より、澄んだボーイソプラノかなんかで聴いてみたい感じも無きにしも非ず。(ファンの言うことか(笑))でもこういう機会がなければ、こんなタイプの音楽をCDで買うことはなかったかも。音数の多い音楽に慣れた現代人耳で聞くと、かなり新鮮です。

ポリス インサイド・アウト
…気になっていたこちらもレンタルしてしまいました。ポリスのドラマーだったスチュアート・コープランドが、当時撮っていた8ミリフィルムを編集してナレーションをつけたもの。ポリス結成から解散までの記録です。個人的にはポリスはリアルタイムに聴いてなくて、『Nothing like the sun』でスティングの曲を好きになったあとに、遡るようにして聴いたので、それほど思い入れはないんです。でも、見てみたらけっこう引き込まれてしまいました。バックステージや移動中の映像が多くて、ほんとにホームムービーという感じ。若い頃のスティングもたしかにカッコイイですが…書いた曲のことを考えなければ、ただの悪ガキです(笑)。再結成ツアーも来年日本に来るみたいですが、そちらのほうは今のところ食指が動きません。まあ、金欠の折、動かないほうがありがたいですが。(笑)

…スティングの過去のビデオクリップも、まとめてDVDになってるなら、そっちに買い換えたほうがスペースの節約になるかなあ…。などと思って調べましたら、ポリス時代とひっくるめたベスト集と、ソロになってからのビデオのベスト盤とともに品切れ(廃盤?)みたいなので、こりゃーVHS捨てられなくなりました…(^ ^;)。

ビデオがかなり好きな『This Cowboy Song』をYoutubeで見つけたので、リンクしておきます。
→This Cowboy Song
マカロニ・ウエスタンのパロというかオマージュ?お楽しみ現場に乗り込んでくるのは、実の奥さんのトゥルーディーさんです。お茶目で楽しいし、ある意味「吹っ切れた」感じが好きです♪

あと、以前コクトー本でちらっとご紹介いたしました『We'll be together』も上がっていたので。『オルフェ』の冒頭に出てくる「詩人のカフェ」のパロになってます。
→We'll be together
ある世代以上の方には懐かしいと思います♪いやー、今見ても素直にイイなあ♪アンディー・ウォーホル風のおちゃめなスティングと、ここでも大活躍の奥さん…『オルフェ』のプリンセス(詩人のパトロン、じつは死神)の役ですね。ダンサーもかっこいいし、ほんとミュージック・ビデオの傑作だと思います。

…ついでに、スティングの曲では一番好きな『Be Still My Beating Heart』を。…この映像も今は貴重品になっちゃってるんですね…。早く再販してほしいです。
→Be Still My Beating Heart

…というわけで、今日はスティングネタでした〜。

 

 

2007/10/29

お宝発掘その2
スティングのミュージックビデオ。思わず今夜は上映会でした。

映像も良いのが多いけれど、やはりこの人の音楽を聞くのは至福…。

 

 

2007/10/28

お宝発掘
…引き続き部屋の片付け…というより、いまだモノの分類と平行して物捨て継続中です。存在すら忘れていたお宝がいろいろ出てきました。その中のひとつに、その昔(^ ^;)俳優のデニス・ダンさんに出したファンレターの返事でいただいたサイン入りフォトが!

…デニス・ダンといっても通じる方のほうが少ないと思いますが…『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』や『ラスト・エンペラー』にチョイ役で出ている、小柄でかわいい俳優さんです。で、その彼が唯一主役級で出ている映画『ゴースト・ハンターズ』が、写真を発掘したとたんに即テレビ放映されました♪(パクリみたいな邦題より、原題のBig Trouble in Little Chinaのほうが好きです♪)ひさびさのどんぴしゃなシンクロ。なにやらご縁を感じ、録画して再見しました。うーん、懐かしい♪かなり何度も見たので、ヘンなところで笑いが出て困りました。でも吹き替えで見るとまたイメージが変わりますねえ…なんとアテてるのが水島裕さんです。うーん、時代感が…。(笑)しかしビクター・ウォンさんてつくづく味のあるお顔ですねえ…。

IMDBのほうを見ましたら、リストの一番最近の出演作が2002年…今はどうしてらっしゃるのでしょうか。ちょいと気になりました。

 

 

2007/10/26

部屋の片づけ
…に、集中的に着手しております。いろいろ片付け本とか参考に、というか、スターターにして焚きつけてもらってます。この手のものはとにかくモノを捨てよう、というところから始まるので、まあここ二、三日は物捨て作業でした。でも大切なのは、残った必要なものを分類して、しかもアクセスできる状態にする、ということなんですね。これからが正念場です…というか、けっこうここからが長丁場かも。作業のしやすい環境目指してがんばります。片付け本でメンタル面から非常に役に立った概念が、「片付ける=すぐ使える状態にすること」だから片づかない。なのに時間がない。「だらしない自分」を変える7つのステップ・・・教えていただいた本です。メールでゆるく進行報告などし合って励みになってます♪)というのと、「整理(物捨て)、収納、掃除は別物。一緒にやろうとするから混乱する」そうじ以前の整理収納の常識)。そういえば佐藤可士和の超整理術が売れてるみたいですね。まあ、旬の人らしいので、その延長でしょうか。立ち読みした感じでは、整理術の本としては物足りないというか、読者の整理魂起爆力(コレを期待するわけです(笑))がちょっと弱いかな、という感じはしました。でも、持ち物を「アップデートする」という概念は自分には新しかったです。使いたいときに使えなきゃ持ってる意味ないですもんね。 …部屋のモノもパソコンのファイルみたいに、検索で探せたらいいのに…。(笑)

特集号ですとーっ!?
昨日、発売日だったのでSFマガジンを見に行き、テッちゃん関連記事はなかったけど写真が載ってたので購入。しかし次号予告を見たら…なんと来月はテッド・チャン特集号です!七月に出た新作のほか、ショートショートとエッセイ、ワールドコンインタビューの採録も。監修は先月号でチャンネタ書いてらした大森望さん。ぜひボンクラ話の詳細もお願いしますう〜っ!!!(笑)

 

 

2007/10/21

市場まつり
横浜市中央卸売市場の市場まつりというのに行ってきました。生果や魚の販売、模擬店などいろいろやってました。行きは横浜駅東口から歩いて行ったのですが、地元に住んでいながら歩いたことのない場所で面白かったです。写真を撮ったので載せます。

市場に入る直前にある川に浮かんでたはしけ。いい感じ…。
はしけ

さんまの塩焼きコーナー。け、煙すごすぎ…(笑)

メインステージでやってたマグロの解体ショー。
小さくて見にくいですが、ハッピのお兄さんたちの前に
大きなマグロがごろんと置いてあります。

解体されたマグロ搬送中。これから売られます…

有名な海苔屋さんらしいんですが、なぜか出川哲朗さんの写真が…?
近寄ってみたら「僕の実家です」と書かれてました。知らなかった…(笑)

ほんとに「お祭」で、子供さんがお囃子をやってたり…

おみこしまでありました。

会場についたのがもう十時半頃で、途中道を聞いた警備員さんは「十一時半頃にはみんな(商品)なくなるよ〜」と言ってました。たしかに、もう帰っていく人たちがたくさん通り過ぎていって、箱買いの野菜だの魚だの持ってました。こちらは買い物より見物が目当てだったので、とくに市場らしい買い物はしませんでしたが、おでんと揚げたてのきんぴら(ごぼう入りさつま揚げ)を食しました。おいしかったです♪
とにかくすごい人出でした。活気があってよかったー♪ここの市場はふだんも一般人が入れるエリアがあるそうで、よくおいしいお店とか紹介されてるんですよね。今度はそっちも行ってみたいです。

先週は、もう一ヶ所市内にある南部市場で市場まつりをやってたそうで、さかなクンがゲストで来てたらしいんですよね〜。なにげにファンなので行きたかったです…。(^ ^;)

 

 

2007/10/20

お誕生日
本日はテッド・チャンさんのお誕生日だそうです。おめでとうございます♪それに合わせたわけではないのですが、テッちゃんインタビューを含むワールドコンレポート9/2分をアップしました。よかったらのぞいてやってくださいまし。テッちゃんの秘蔵美麗フォト(笑)もございますので。

レンタルものとか消化
『マトリックス・レボリューションズ』、けっこう面白かったです!もしかして『リローデッド』って油断させるためにあんなんだったの?(笑)ってくらい。でも、やっぱ一作目が一番面白いかな。(モニカ・ベルッチってあれだけのために出たんですね…(笑))

『ブレードランナー最終版』…懐かしい。ヴァンゲリスにシド・ミード…そしてルトガー・ハウアー!…でも、こんなムーディーな映画だったかしら…監督の意に沿うように編集しなおしたということなので、けっこう違うのかも。見比べてみたいですね。とにかくCGでない特撮映像ってこんなに…魅力的なんですね。今になると。
「最終版」とかいいつつ、また年末に新しいバージョンが出るらしいですが…。(笑)

『バイオレント・サタデー』
ルトガー・ハウアー出演作がうちの録画テープにあったので思わず再見。昔見たときはジョン・ハート目当てでした。(笑)しかし…今見るとけっこうヘンな映画…(笑)。デニス・ホッパーやバート・ランカスターが出ていたなんて、忘れてました。けっこう豪華キャスト。その上音楽はラロ・シフリンだったんですか…。

『恋愛睡眠のすすめ』
先週書き忘れてました。ガエル・ガルシア・ベルナルとシャルロット・ゲンズブール共演の手作り小物系ファンタジー(?)。…いや、ガエルくんというと屈折してたりヤバかったりする役ばかり見ているので、イノセントなオタクファンタジー青年役に違和感ありまくり(笑)。でも、彼の短躯を生かした役ですね。映像も面白かったです。しかし、シャルロット・ゲンズブール老けましたねえ…(^ ^;)

 

 

2007/10/19

背中が…(^ ^;)
だいぶ前から肩と背中のコリがひどかったんですが、一昨日あたりから背中の左側の奥の筋肉(?)に負荷がかかるとキュクーンとつるようになってしまいました…。ううっ息がつまるくらい痛いです。参った。最初は肩甲骨の下あたりだったんですが、なぜか今朝はつる部分が脇よりに移動。なんじゃこりゃ…。

背中を痛めたことについては自覚があるんです。復旧してからしばらくは、ノートのキーボードと外付けのディスプレイという組合わせで、ちょっと体をひねっての作業だったので、左の背中が凝ってました。そんなときに、ある朝目が覚めたらちょっと無理な姿勢で寝ていたことがあって、それ以来のことなので…。パソコン作業で凝っていた筋肉に、さらに無理な負荷がかかったのかな…と素人判断をしてます。
立ったり座ったり、歩いたりしてもいちいちつるのでもう、めちゃくちゃ不自然な姿勢で動いてます。家族が医者に行けというのですが、昔首がつって動きが取れなくなったときお医者さんに行ったら、結局シップをもらって、あとはなるべく動かさないように…というだけだったので、今回はなんとか自力で乗り切ろうかと…。

まず、パソコン作業でひどく肩や背中が凝るようになった原因として考えられるのが…ディスプレイの高さを変えたこと。パソコン復旧したあと、ヨドバシでタブレットのデモとかで遊んだとき、ディスプレイが低めの位置にあったのがラクに思えたんですね。それで家のも机に直置きしてみたんです。(それまではいらない本を重ねた上に置き、目の高さくらいにしてました)よく、パソコン作業のアドバイスなんかでも、目線より低めにディスプレイを置いたほうがいいとあるので、ラクになるかも…とか思ったんですが。…それ以来なんですよね。とりあえず元に戻してみました。思えば、もともとこの高さにしたのはこれが楽だと思ったからのはずだし…。

あとは、お風呂上りは少し楽になるので血行が問題かと見当をつけ、温感湿布を両肩とつるあたりに貼りました。ほかに背中の凝る部分(これはつるようになってから、そこをかぱっていたためにしわ寄せが来たものと思われます)にカイロを貼りました。これを書いている間にも、温まってきたらちょっと自由が利くようになってきた感じが…。しかしナサケナイです…早く治っておくれ…(^ ^;)

 

 

2007/10/17

ワールドコンレポート、二日分アップしました。
テキスト体裁をいじれるようになったのは良いのですが、気にし始めるとけっこうエンドレス…。フロントページも手を入れたら収拾がつかなくなって結局戻したり…なにやってんだか…。(^ ^;)
なので、とりあえず最初の二日間分をアップしてしまうことにしました。よろしかったらご覧くださいませ。つづきは近日中に加える予定です。

あとでまとめることは考えていなかったので、カメラをスペースに置きっぱなしだった日もあったり…後悔しています。今になって「撮っときゃよかったー」というものだらけです…コンスイートのいなりずしとか…(笑)

 

 

2007/10/16

行間
ワールドコンレポートページを作っております。文章レイアウトの体裁の悪さに、「どうしてEnterで一行空きか、ぴっちり行間の詰まったのかしか選べないんだ!」とイライラ。…何年もサイトを作ってて、今まで行間を調整できるなんて知りませんでした…。やっとやり方を調べました。(これで中央揃えばっかり使わなくてすむ〜(^ ^;))
ここのページも行間を空けてみました。行間が詰まってると、長文に「コワみ」が出てしまうので(笑)気になってましたが…少しは読みやすくなった…かな?まあ中身は変わらないんですけどね(笑)。

…ただ、アマゾンリンクの部分の改行が別になってしまうようで…なぜだろう。調べなくては。

そりゃー旧作だけど…
日曜日に廉価店でまとめてDVD(とVHS)をレンタル。せっかく『マトリックス』を再見したので、 未見だった 『マトリックス リローデッド』と『マトリックス レボリューションズ』も借りました。

さっそく『リローデッド』を見てみましたが…うう、30分くらいで寝そうになってしまった…(^ ^;)。てっきり監督が変わったのかと思ってしまいましたよ…うーん。なんかほとんどのシーンが冗長で、ただ引き伸ばしのために入ってるように見えて…。派手さは増したアクションも、人物そのものまでCGにしちゃったカットがあって、もうゲーム画面みたいなもんでなんでもありだから、逆にインパクトが弱かったっス。(前作のは、ワイヤー使っててもナマの肉弾戦だから私のような奴でも間が持ってたんですな…)
最後のほうに出てきた、マトリックス自体をコンピュータのメタファー(というか、設定もプログラムそのものですけど…)で語られ出したあたりでちょっと面白くなりましたが…。そうか、次のと「つづく」なのか。スチュアート・ベアードあたりに編集してもらったら、まとめて一時間半くらいの映画一本にまとまるんじゃないかな…(笑)。

口直しに、キアヌくんつながりで借りた『マイ・プライベート・アイダホ』を見ました。DVDはなくてVHSです。昔「腐」映画のリストには必ず入っていたような。キアヌ君が若くてかわいいですが、リバー・フェニックスくんがなぜか昔から「来ない」んですよね…。亡くなってからは一種神格化されているくらい人気者なのになあ。…アンテナが曲がっていると損しますな。(^ ^;)ウド・キアーが痩せていたのにびっくりしました。リアルタイムで若い頃に見ていたら、もうちょっと違う見方ができたかもです。

ほかに『ブレードランナー 最終版』も借りましたが、見るのはこれからです。 ルトガー・ハウアー懐かしシリーズで『サルート・オブ・ザ・ジャガー』も見たかったんですが…無い!『ゴッド・アーミー〜悪の天使〜』もない!うわーん、くやしい!

TSUTAYAのほうはDVDのみの店で、旧作は貧弱で『ブレードランナー』さえなかったので、VHSがたくさんあるこっちのお店に期待していたんですが…。見られないとなるとすごく見たくなってきます…。

やはりレンタル屋さんというのは商売ですから、回転率のいい新作をたくさん置いたほうがいいんでしょうね。でも、旧作にこそ名作・傑作がつまっとるわけですよ。ビデオ版の図書館、みたいなところはないですかねえ…。

 

 

2007/10/12 追加

予言的中
何度かここでもご紹介しております、未来からの警告 (ジュセリーノ予言集 1)の予言者、ジュセリーノさんの「アル・ゴア氏がノーベル平和賞を受賞」が当たってしまいました!たま出版の掲示板をのぞきに行ったら、アクセス集中で見られませんでした。うわー。みんなやはり興味もってみてるのねえ…。

 

 

 

2007/10/12

ようやくほぼ標準環境に…
いちおう、ふだん使いのソフトやドライバ類の再インストールを終え…たと思います。使い始めると「あ、アレがない!」てなものがあるかも知れませんが。(^ ^;)とりあえず「健康状態」として丸ごとバックアップを取りました。あとは追加していくファイルを別にバックアップしていけばOKのはず。それもいろいろ方法があるようなので(全自動で定期的にバックアップしてくれるのとか…)もう少しリサーチしてみようと思います。

とにかく作業ができるようになったので、のびのびになっていたワールドコンレポートも書き始めました。もう少しお待ちくださいませ。(でも早くしないとだんだん記憶が薄れてしまう…)

ひさしぶりに
ノルマでない読書で当たりを引きました。『欲望の植物誌―人をあやつる4つの植物』という本で、たしか出た頃書評がよかったので、図書館に予約をした覚えがあります。でも順番待ちしているうちに興味が薄れて、結局借りなかった一冊でした。(新刊書を「図書館で借りよう」とかいってると、けっこうこういうことがあります…(^ ^;))で、今回は、少し前に読んだテッちゃんのインタビューで面白かった本として名前が挙がっていて、再び借りる気になったのでした。いや、当たりでした。(テッちゃん先生に大感謝♪)

栽培植物の進化を逆に植物の視点から、人間を利用して植物が繁栄した例として、人間との共進化として描いています。が、引き込まれるのは紹介される実際のエピソードのほうで、ウリになっている「植物視点」は、私にはちょっとこじつけっぽく見えました。そのくだりはなくても十分楽しめたと思います。本自体をキャッチーにする役には立っていますが…(著者が大手雑誌の編集長経験者なので、そのへんの読みもあったのかも。はたしてベストセラーになったそうです)でも、著者自身がかなりの園芸家で、対象になる植物を実際に育て、現地取材も取り入れて書かれたものなので、とても読み甲斐があります。

以前、やはり植物ネタの本で『恋する植物―花の進化と愛情生活』という面白いのを読みました。(これも図書館読みでしたが、気に入ったのでその後買ってしまいました。古本ですけど(笑))こちらは人間がらみではなく、純粋に植物の営みを紹介しているのですが、メタファーとして人間の恋愛のような書き方をしていてユーモア感覚があり、面白かったです。これを読んだとき、マンガに取り入れたいネタを見つけて、シノプシスまでやったのですがお蔵入りになりました…今回、『欲望の・…』のほうでもほんの少しだけ同じネタが触れられていて、古いアイデアを引っ張り出したくなりました。(廃物利用…?(笑))

フランソワ・ペリエの映画♪
コクトーの『オルフェ』でウルトビーズ役を見て以来ファンになった、フランソワ・ペリエ出演の『居酒屋』を、昨日テレビでやっていたので録画しました。これから見まーす♪なにげに『ロケッティア』も録ってしまいました。こちらも未見なので…。昔の知り合いが気に入ってましたが、どんなもんでしょーか。…二本立てにはちょっとジャンルが違いすぎる二本です…(笑)

 

 

2007/10/10

少しずつ取り戻してます
外部ディスプレイとタブレット、プリンタのドライバをインストール。特にディスプレイは、ノートのものがまぶしくて目がつらかったので、やっと長時間作業ができるようになりました。でも、キーボードは買ったのよりノートのほうが打ちやすいんですよね。(^ ^;)買いなおすかなあ…。今、ディスプレイの前にノートを置くというへんな配置です。

丸ごとバックアップは、やはり「不安定なOSも忠実に復元♪」なようです。先日買ってきた ウィンドウズXPをあと3年現役バリバリで使う本に、バックアップ技として、リカバリしてドライバ類もすべて入れなおした超健康な状態で丸ごとバックアップをとっておき、不調になってきたら増分バックアップをとって、最初の方でまず復元して、追加のデータをあとのほうから書き戻す、というのが載ってました。…とすると、やはり結果的には丸ごと復元できなくてよかったのかも。今週中に健康な状態のバックアップをとっておこうかと思います。

ほかに、ワールドコン写真のファイルづくりのやり直しもしました。(全部jpegファイルにするとこまでやってあったんですけど、失ったので…(^ ^;))

…しかし、今回のクラッシュで得た一番の収穫は、パソコンを立ち上げない時間を増やすことの大切さがわかったことです。…なんというか、時間を自分に取り戻すというか、自由になる感じが。本も読めますし、ほかのこともやろうと思えばできるんだな、と。ちょっとこれまで、PC立ち上げすぎだったんだな…と反省しました。

 

 

20

 

 

2007/10/7

やっと復旧!
ホームページがやっと普通に更新できるようになりました。ご心配をおかけしました。結局「どうせもうジャンクみたいなもんだし、ダメでもともと!」と、「内蔵ハードディスクを自分で換装」というのをやってみました。うひゃー、いろいろ調べながらのことでヒヤヒヤしどおし!もともとパソコンいじりに慣れているわけではないので、胃も痛みヘロヘロになりましたが、なんとか…買い替えはしなくてすみました。やればできるもんですね。ハードディスクを120GBに換え、メモリも交換してリカバリしたので、今パソコンは新品同様。めちゃくちゃ健康な状態です。速い速い!(笑)

「まるごとバックアップ」のファイルは、一部紛失していたので『ファイナルデータ2007 特別復元版 (通常版)』という復元ソフトを使ってみました。結果的には、復元されたものは使い物になりませんでした…まあ、もともと圧縮ファイルは再生できないと謳われているので、覚悟はしておりました。でも、そのソフトは旧ハードディスク(リカバリに入ったところでフリーズという半端な状態…(^ ^;))からでもかろうじてファイルを読み出してくれるので、どうしても取り返したかったモノのひとつを取り戻しました!あ、ありがたや〜〜!

(ぶっちゃけ、テッド・チャンさんつながりでネットサーフィンしていたときに見つけた素敵なブログのアドレスです。これはリンクにリンクをたどって…という感じで見つけたもので、ブログ名での検索では出てこなかったので、もう一度探し出すのは不可能かとあきらめておりました…!)

すごいです、復元ソフト。「誤ってフォーマットしてしまったディスクからも読み出せる」というのは本当でした。これだけでも購入した価値はありました。ただ、ファイルの検索にものすごく時間がかかるのと、拾い出した膨大なファイルから目的のものを見つけ出すのがこれまた手間なので、ほかのものはまたあらためて、まとめて時間のとれるときに拾い出そうと思います。途中までリカバリがかかっているので、取り出せるものともう上書きされたものがあるとは思いますが、とりあえず上記のアドレス取り戻しただけでもほんとにうれしい…!

…さて、その他のソフトはとりあえずOfficeとDreamweaverだけ再インストールを済ませました。たとえて見ると、火事で焼け出されたあとに、とりあえず部屋を確保して電気・ガス・水道・電話線だけは引いた…という状態でしょうか。(^ ^;)これから他のアプリケーション類の再インストールと「しつけなおし」の膨大な仕事が待っております。…でも、とにかく既刊データが取り戻せたのですから、まったくの仕切りなおしをするのもかえって良いかもです。…というのは、「まるごとバックアップ」での復元は「もしかして『不安定なOSも忠実に復元♪』てことなのでは…?」なんて疑問もあったので…。(実際どうだかわかりませんけれど…)

いろいろ教訓を得ましたけれど、とにかくバックアップは大事。そしてまるごとバックアップは過信せず、一番大事なファイルはそれとは別にバックアップしておくべし、てなところでしょうか。(データとは別に、健康なときのまるごとバックアップを複数取っておけば安心…ですね)そしてなにより、「あきらめないで情報を探す!」…これに尽きますですね。とくに読めなくなったディスクは、へんにいじらないで復元ソフトを使うという道があると知りました。(なるべく早くがいいらしいです。そのディスクでWindowsを立ち上げただけでも上書きがされるので、復元率がだんだん下がっていくそうです)

いやはや、それにしても疲れました…。世の中は秋の三連休ですね…外を歩くとキンモクセイの香りがしたりして、ちょっとうれしい季節になりました。

 

※9/28にPCがクラッシュしまして、間があきました…。

 

2007/9/25

あと2週間あれば…(泣)
Comic Studioのペンのカスタマイズが、やっと手にフィットしてきた感じ…と思ったら、もう一週間切ってます。毎回なんでこういうことになるのだろう。(それは残り一週間切るまで優先順位が決まらないから…)とりあえず、J・フィリップ本は途中であきらめて(でもあとで完成させるつもりです)、今はチョロQに集中してます。間に合えばJ庭に持参いたします。間に合わなかったら…冬コミ?(いや、コミティアがありますが、チョロQは著作権失効のお情けで出させていただいてる程度なので…)今からJ庭後2週間くらいを締め切りに設定すれば、たぶん二冊とも出来上がります…。やっぱイベントのインターバルは一ヶ月はほしいです…(^ ^;)。

夕方、用足しに出たついでに本屋に行ったら、SFマガジンが目立つ表紙(真っ赤、というか朱色)で置いてありました。かっこいい。イラスト入りより好きだな〜。よく見たら、下のほうにワールドコンのミニ写真が並んでいまして…おや、テッちゃんの写真が!(呼称が定着したらしい(笑))グラビアのワールドコン速報にも少しアップの写真が…。だああ。かわいい…
SFマガジンはめったに買わないんですが、迷った末に身請け決定。鼻血を拭き拭き(ウソ)お持ち帰りしてきました。(ああ、金欠なのに…。でもまあ記念ですしね。瀬名さんの写真がないのがちょいと不満かな(笑))

詳細レポートはやはり来月号のようですが、予告欄を見てもテッちゃんの名はありません。しなかったのか、単独インタビュー?でもいい写真が載ってればまた買いますよ。(とうとうそんなどーしょーもないレベルのファンに…(笑)。でもたぶん期間限定なのでお許しを(^ ^;))天野喜孝さんのインタビューの採録があるようです。これはワタシも傍聴したので、うちのコンレポにも少し書く予定です。

…見ていたら、ワールドコンレポートのほうを早く進めたくなりました。でも、萌えパワーで(?)なんだかリフレッシュしたので、J庭準備にも力がこめられそうです。BGMはなぜかパフィーのベスト盤(レンタル)です…。

 

 

2007/9/23

Movies Paradise
…に、参加させていただきました。スペースにお立ち寄り下さった皆様、ありがとうございました!このイベントはいつも楽しいですが、今日もやはり楽しかったです。今日はいただいたり、購入したりした本が少数精鋭で大ヒットでしたので、今とても幸せです♪(笑)この刺激を自分のモチベーションにつなげたいものだ!(^ ^;)…やっぱり、同人誌は「今、自分にとって旬!」というものを書くのが一番ですよね!読む方がいるかどうかでなく!テッちゃん本(おい…っていうか略しすぎ(汗))とかやれたら面白かろうなあ…。いや、ネタはないんですけど。(^ ^;)

同じ会場の別フロアで別のイベントをやっていたので、朝の混雑ぶりを見たときはびっくりというか、ぬか喜びしてしまいました。(笑)ムーパラだけであの賑わいになったらいいなあ…。

今日は新刊がなかったので、自分的にはちょっと物足りない部分もありました。まあこれは自業自得なので…(^ ^;)。『宇宙探偵ホォムズ』のおまけハガキですが、コミケより前にご購入くださった方には謹呈させていただきますので、よかったらお声をかけてやってくださいませ。J庭でも継続します。

…帰りに、道沿いにあった芝離宮恩賜庭園に入りまして(入場料150円)、しばしボ〜っといたしました。芝の匂い、水の匂い、涼しい風…ほんとに久しぶりの感覚で、根が生えました。池の鯉や亀が、人とみると口をあけて迫ってくるのが怖かったですが(笑)、ちょいとリフレッシュできた気がします。こういう時間て必要ですね…。コミケあたりから気分的にノンストップなので、疲れが出たのかもしれませんが、最近かなり集中力がない状態なのです。ぼ〜っとできる時間、ありがたかったです。(無駄なく時間を使えば効率があがるってもんじゃない…ですね)時間帯のせいか、人の少なさもちょうど良かったし。近くにこんな場所はないかしら。

レトルトだったのか?
帰りにお腹がすいて、なんとなくカレーが食べたくなりました。それもココナツミルクの香りがする感じの、専門店カレーが。横浜でちょっと探したのですが…イマイチピンとくる店がない。最近流行りのスープカレーもちょっと「今求めるもの」とは違うし…。というわけで、ジュピターという輸入食品とかちょっと珍しいものを売っている店で、レトルトカレーを買い込みました。ココナツミルク入りが表記されてるものばかり三種類…。

帰宅して、そのうちのマレーシアカレーというのを食してみました。これが「食べたかった味」にどんぴしゃり!ていうか、ちょっと前にお店で食べた味にそっくり。…そういえば、このレトルト「業務用」って書いてあるんですけど……先日食べたのはこれだったのか!?
値段でいうとお店の六分の一くらいです…(^ ^;)。まあ、安くておいしいなら文句はありません。これからはお店に行く代わりにこのレトルトシリーズ買いまくろう…。

 

 

2007/9/21

コミティアのおかげで
11月コミティアに申込み…。締め切りは連休明けで、「連休中に投函すればギリギリ間に合うかな…」と思っていたのですが…。今日申し込み用紙を見てびっくり。参加費受付が郵便振替オンリーだったんですね。うっかりして郵便小為替で用意していました!…まあ、今日のうちに気づいてよかった…。…そんなわけで、作ったばかりの小為替を同じ郵便局に持ち込んで支払いしてきました。手数料分損した〜(40円だけど…(^ ^;))

そのコミティアから委託品と一緒に来ていたアンケートに、郵便局の民営化に伴って、委託販売分の送金方法変更の項目がありました。10月以降、小為替手数料が一枚100円になってしまうので。基本としては参加サークルに郵便振替口座の開設を義務付け、口座振替で処理するという案が出ているそうです。3万円以下手数料80円(サークル負担)だそうなので、ベストだと思います。(うちはコミティアで3万超えるなんで絶対ありえない(笑))で、どうせ作ることになるだろう…と、今日ついでに振替口座開設の申込をしてきました。サイトでの同人誌通販も小為替メインだったので、どうしようかと思っていたところ。ちょうどよかったです。手続きに一週間程度かかるようですので、使えるようになるのは10月以降だと思いますが、準備がととのいましたら通販ページにてお知らせいたします。

…しかしひどい猛暑ですね。予報では23日は少しおさまりそうなので安心していますが…。

 

 

 

2007/9/19

なんとかもってくれれば…(^ ^;)
とりあえず非常時用のリカバリCDを作り、毎日まるごとバックアップすることにして、Windows再インストールは後回しにしました。480なりに快調ではあるんですが。

分裂萌え(笑)
さて…もう明日にはMovies Paradiseの宅配搬入をせねば。ずっとワールドコンの余韻で来ていますが、新刊用に進めているのは、じつはまったくSFじゃなくて、ジェラール・フィリップがらみの微耽美本とチョロQワトスンです…頭が分裂するわけですわ…(笑)。一方をやってるともう一方がやりたくなる…という感じで優先順位がつけられず、合間にチャンさん萌えとかしてる場合かって感じなんですが(でもそちらも、図書館に取寄せをお願いしていたSFマガジンのインタビュー掲載号など受け取ってきました。即読了…(^ ^;))…気が多いものは仕方ないです…。(汗)しかし、悪くすると両方J庭にも間に合わなかったりして…?まあジェラール・フィリップなどと同人イベントで称しても、手にとって下さる方はほとんどないと思いますので、自分がやりたいだけなんですが。(笑)

…それはともかく、そのジェラール・フィリップつながりで、アルベール・カミュの『カリギュラ』を読みました。(初演でカリギュラを演じたのがジェラール・フィリップなんです!)読んだらもう、姿が見てみたくて見てみたくて…ダメもとで検索してみたら、写真入りで紹介されているページがありました!フランス語読めないので良くわかりませんが、個人の方がコレクションやデータを掲載しているサイトのようです。本のほうに写真を引き写すわけにはいかないので、ここからカリギュラのページにリンクしときます。ご興味のある方はどうぞ!→Caligula

…舞台メイクなので当たり前ですが、映画の顔とはぜんぜん違いますね。舞台だと映画以上に素晴らしかった、というのが納得できます。なんか映画より生き生きしているような。ちなみにカリギュラ初演は1945年…終戦の年ではないですか。そんなに昔の人だとは思えません。…ご存命なら84歳。ありえない年じゃないのに、わずか36歳で亡くなってしまったというのがほんとに残念。でも、今見てもぜんぜん古びて見えないのが不思議です…。

 

 

 

 

2007/9/18

メモリが…
なんとかパソコンの窮地を脱して安心していたところ…。Comicstudioを使おうと立ち上げたら、メモリが推奨値より少ないですよん、という表示が。こんなの初めて。確かめてみると…RAMメモリが減っている。しかも480とかいうハンパな数字に…。よくわかりませんが、増設した分か、元からあった分かが物理的にだめになったのなら、これはありえない数字なのでは???

これでもソフトは使えるので、なだめなだめJ庭終了まで使うか、早めに再インストールしてまるごと復元てのをやるか悩み中です。くくう。…もし、しばらく更新が途絶えるようなことがありましたら、なんかしでかしやがったな、と思ってくださいまし…。(^ ^;)

 

 

2007/9/16

寿命がちょっと縮みましたが…
一昨日夕方から昨日にかけて、ちょっくらパニックになっておりました。またぞろ気分転換にネットへ泳ぎ出ていたところ、突然パソコン画面がまっくらに。…その後のあれやこれやは省きますが、ようするにWindowsのなんたらいうファイルが壊れたため、起動できなくなって…。「セットアップCD−ROMがあれば修復できます」と(パソコンに)いわれたんですが、インストール済みで売られてたノートなので、WindowsだけのCDなんてついてなくて、リカバリするには再インストールでまっさらにするしかなく…。でももしかして、WindowsCDをかませたらデータが救えるのかしらん?と夜駆け込みでヨドバシへ行き、手痛い散財をし…その後もアレヤコレヤ紆余曲折を経て、まあ結果としてはこうして復旧いたしました。ひー。(^ ^;)助かったのは、まだXPが普通に売られていたことでした。VISTAしかお店になかったらどうしようかと思いました…。

…バックアップしていたのは、一ヶ月以上前までに完成済みだったもののプリント用データやなんかくらいなので、一時は描きかけの絵とか、メールやネット関係のデータすべて失うものと覚悟しまして、絶望のどん底でした。(オーバーな(^ ^;))思えば前回不調だったときに買ったバックアップ用の外付けHDを箱から出しもせず、「コミケが終わったら…」「ワールドコンが終わったら…」と先送りにしていたのが悪かったのでした。まるごとバックアップしてあれば、普通に再インストールすることだってできたのに。でも、おかげでバックアップの重要性が身にしみました(^ ^;)。とりあえず立ち上がってすぐに、まるごとバックアップとりました。

思わぬ副作用は、「パソコンがちゃんと動くってこんなにありがたいことだったのか」と心底思ったこと。今こうして使えて、本当に幸せです。『交霊航路』という小説で、設定として世界中のインターネット上のデータ(と、そのほかの一部データ)がいっせいになくなるというのを書いたんですが、ソレをプチレベルで体験いたしました。一時的に(^ ^;)。もう、のーみそを一部なくすような恐怖とパニック。そして取り戻したありがたさ。あきらめなくてよかった、という思い。…しかしほんとに一気に年取った気がします。対策としては、結局バックアップしかないんですね。気をつけよう…。

でもちょっと伸びもしました。
一方で、ちょっと「ああ、人間ってもっと信じていいんだなあ」という、ありがたい経験もさせていただきました。なんかこう、ツライのと嬉しいのと、両方あって…ジェットコースターという感じでございました。

復旧した嬉しさで、とりあえずマイブームでここにつらつら書き込んでいたテッド・チャンさんネタを書く場所を、別に作りました。萌え話はいったん冷静になってしまうともう書けないので、今のうちに(?)と。(^ ^;)息抜きにと氏の短編など読んでしまうと、また萌えとは別ベクトルのものがふつふつ涌いてしまい、ちっとも息抜きになりません。こちらもなかなかジェットコースターでございます。

ほかにワールドコンレポートの準備稿などもやりつつ、ぜんぜん別ジャンルの新刊原稿に手をつけたり、資料読みしたり…ばらばらすぎて頭がついていきません。何を優先すればいいのかよくわからない状況です(^ ^;)。ううむ、でもこれはこれで贅沢なことなんです…。

 

 

 

 

2007/9/11

インタビューの映像と、ちらほら備忘録。
久しぶりにペン入れをしたら、すっかり感覚を忘れていて手間取っております。月末は新刊出せるかなあ…(^ ^;)。

…そんな中、気分転換に検索をかけたら、ワールドコンのテッド・チャンインタビューの映像が引っかかりました。
「あなたの作品は素晴らしいです。でも、僕らはもっと読みたい。なんでそんなに寡作なんですか!
という質問というかラブコール(笑)への答えで、ちょうどここでうろ覚えの引用をした部分です。ご興味のある方はどうぞ。かなりつっかえながら、誠実に言葉を選んで答えてくれてるのがわかります。笑顔がかわいいっスよ〜(笑)→リンク(映像投稿サイトみたいで、見るだけなら会員でなくとも出来るんですが、コメントはログインしないとつけられないので無断リンクです。ごめんなさい(^ ^;))

おっしゃってたことは、やはりうろ覚えでニュアンスが違っていました。(自分の備忘録を兼ねてできる限りの抄訳を載せときます。わからないとこはすっ飛ばしてます(^ ^;))
「僕にとって書くことはとってもハードです。ストーリーを書くためには、自分がかなり興味を持てるアイデアが必要です。なぜなら、書くことはハードだから…。書きたいと思うほど興味が待てるアイデアは、そう多くは得られません。一つのアイデアが何年も頭から離れなければ、書くに足るくらい自分が興味を持っているということです…」
…ということのようです。寡作なわけだわ…。(ちなみに本業は別にお持ちです)

「もっと速く、簡単に、たくさん書けたらと思います。これを言うのは決まりが悪いですが…ほとんどの僕の作品は半日で読めます。(場内爆笑)そうでしょ?…もっと速く書こうと試してみたけど、今のところは成功していません。いつかはそうなれるかも知れないけど…。自分が遅筆なことを受け入れなくちゃなりません…僕がそれを受け入れなきゃならないということは…僕の読者もそれを受け入れなきゃならないと思います。(場内ふたたび爆笑)」
…すごくはしょってみるとそんな感じ。(ですます調で訳すとまたニュアンスが硬いですが、とてもフレンドリーな雰囲気でした)

しかし、こういう映像、たぶん企画者さんがきちんと撮ってますよね。全体をどこかで公開してくれないかなー…。英語圏のインタビューも、今のところテキストだけで動画ってのは見つけたことないのです。
ぶっちゃけマイブームが去らないうちに見たいです…(実も蓋もございません!(^ ^;))

覚えている限りでは、ほかの話は文庫の巻末にもあるクラリオンワークショップのことなんかが多くて、新情報はあまりなかったような。(追記・すみません、まったくなかったわけではなく、もちろん7月に出た新刊の話とか、最近おすすめの別の作家の作品の話(だと思う)とかあったのです。でも自分は、新刊の内容については自分が読むまであまり知りたくないし、おすすめ作家の話は知識の不足からまったくついていけないので、馬耳東風だったわけです(^ ^;))インタビュアーさん以外の質問はふたつで、ひとつはたぶんスタッフさんだと思われる方から。ワールドコン開催前に、スタッフが来日した作家さんたちを宝塚観劇に連れて行ったらしいんですが(その話はやおいパネルの方でも出てました。そちらのほうに出席していた女性作家の娘さんがすっかりはまってしまったそうです(笑))その感想を聞かれていました。ちょっとリップサービスもあるのかな…?と言う感じはありましたが、好意的な反応でした。(まあ、ご招待で見たものは普通褒めるか…(笑))

歌舞伎は見せなかったのかなあ!(笑)昨日も書きましたけど、なんとなく作品の美的感覚に通じるものを感じるんですよね。(上方系じゃなくて江戸歌舞伎とか、新歌舞伎とかのほうに通じるものを感じます)けっこう映画や演劇からインスパイアされる方のようなので、見て何か吸収してもらいたかったなあ…。(まあ、もう歌舞伎は海外の方には珍しくないかもですね。海外巡業もあるし。宝塚のほうが稀少価値ありますね。たしかに)

あと、「シンギュラリティーはあると思うか」(だったかなあ。言い回しは忘れちゃったんですが、とにかく肯定するか否か)みたいな質問が観客からあり、これは「No.」と言ったら客席から拍手が起こって、一瞬戸惑ってました。(ワタシも思わず拍手しちゃったんですけど(笑))
シンギュラリティーについてはウィキペディアの下のほうにある「フィクションでの描写」をご参照ください。ワタシは用語解説で最近概念だけ知りました。なので、この言葉が流行りになってから意識して読んだ作品というのはありません。過去の参照作品の例から概念をとらえているだけです)

たぶん、あちらのSF大会ではこういう質問は議論をするために出ると思われるので、ベタに賛成!みたいなのは拍子抜けだったんじゃないでしょうか。あくまで推測ですが。じつは自分も海外の方と話していたとき、「I agree!」と言ったら「えっ?」と戸惑われたことがあるもので…。だって賛成だったんだもの…ごめんね、ディベート好きでなくて(笑)。

シンギュラリティーについての意見は、英語のインタビューテキストでもう少し丁寧に答えているのを読みましたが、どれだか忘れました(笑)。頭ごなしに否定ではなく、技術的にそういうことは可能だと思うけど、たぶん人間は歯止めをかけるだろう…みたいな無難な(?)答えだったと思います。…ワールドコンのインタビューは、時間切れのため突っ込んだ話は聞けませんでした。残念でした。ようやくノーミソの中身をライブで見られるような話題に入ったのにね…(笑)。

 

 

2007/9/10

『理解』再読
テッド・チャン焼けぼっくいの火が消えないうちに(?)、再読してみました。(こんなことしてる時間あるのか〜!?(^ ^;))…一番好きだったうちの一つ『理解』。改めて読んでみても、やはりいいですね。特にJUNEセンスのある方にはおすすめかも。(映画化するならぜひブライアン・シンガー兄貴で!(笑))このにっきも『腐女子の本懐』と銘打っていることだし、その向きの方へのおすすめとしてご紹介します。

ごくカンタンにあらすじを書きますと… 酸欠で昏睡状態に陥った男が、破壊された脳神経を再生するホルモンを投与され、 その脳が予期せぬ急激な発達をしてしまう…というお話。 設定としてはそう珍しくないですが、拡大していく知能と、それにより思考回路が加速していく描写が圧巻です。

…というわけで、表向きはまったく「そうじゃない」ですし、ぜんぜんその意図はない作品ですが、 だからこそ、ある意味超弩級JUNE。(ただしやおいの要素はないかも。どう違うといわれるとけっこう困りますが…(^ ^;)) こういうテーマとJUNEは相性がいいですよね。(笑)深読みする必要すらありません。 終盤はわかりやすく「対立」、「交接」(といっていいと思う)の構図が見えますが、 それに至る加速描写自体がぞくぞくするほど官能的です。 官能を意図されていない描写だから官能的…なのですね。

※以下の色つき部分はネタバレというか、読後の勢いで書いた解釈なので読んでないとわけがわからないとこがあります。(^ ^;)備忘録です。未読の方は飛ばしてください。

最終的にグレコを滅ぼすレイノルズは、グレコが作り出したように解釈することもできる。
あの拡大した知能は一度に複数の演算をするし、
たぶん「バックグラウンド」でも先回りして計算しているループがたくさんある。
(彼の神経の働きはコンピューターの比喩で語られるので)
グレコは自分の限界を承知しているので、必然的な結果をシミュレートできる。
彼はその限界を克服しようとはしない。そんなことには興味がない。
彼の関心は内へと向かい、審美的であるのでバランスを求める。
もっとも切実に求められるのが、自分の欠点を補完する、さらに優れた存在だろう。
彼は「バックグラウンド」で、その存在を創り上げることが出来るだろう。

彼は自分の延命より審美的な完成のほうに興味があるように見える。
自分を凌駕するレイノルズを、敵と言うよりむしろ感嘆の目で見ている。
彼は自分が消滅することをまるで他人事のように記述している。

and so I dissolve.(そして私は消え去る/溶けてなくなる)(文庫の訳は「かくして私は崩壊する」)

あれは自分の死を記述したのではなく、完成へ向かうひとつの通過点を記述したのかもしれない。
実際、彼はレイノルズに吸収されて歯車のひとつになったのかもしれない。
あるいはほんとうに人間として死を迎えたのかもしれない。
たぶん彼にとってはどちらでも変わりはない。
彼にはレイノルズの成す完成がどういうものなのか想像できない。
その限界をも彼は承知していた。なんとも美しい。


…この幕切れはもう歌舞伎です。(自分なりの最大級の賛辞です)
最後の見得までキマッてる感じ。見得といっても、玉三郎さんが海老反っているようなキマリ方です。 その構図の美しさにただ呆然。短編ならではの陶酔。
すごいです。くやしいくらいかっこいい。(こういうの、自分が描きたいよ!(笑))
これがこの短編集の中で「一番昔に」書かれた作品なんだからいやんなってしまう…。
(生まれたのが同年なので、発表年を見ると「その頃自分はなにしてた?」と否応なく思ってしまいます) でも、これを故人の書いたマスターピースじゃなくてリアルタイム(作者が存命中)で読んでいるというのは なんとも嬉しいしエキサイティングです。しかも作者はまだ若い!
もっと書いて、と期待するなってほうが無理でしょう。

ただ、矛盾するようですが、この方あんまりたくさん書かないほうがワタシは嬉しいかもしれない。 いや、読みたいんですけどね。多産はしないでくれていいです。
忘れた頃にぽろっと新作が出るくらいで、ちょうどいいです。
でも、書けなくなるまでやめないでほしいです。(笑)

→『理解』収録あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF)

 

 

2007/9/7

台風一過
台風関東直撃。うちは庭のシュロの木が根こそぎ倒れました。でもほかは被害なしです。皆様大丈夫でしたか?

右に横たえてあるのが倒れた木。思わず記念撮影(笑)。
もとは左側上部の囲いがあるあたりにありました。
画面の上方向に倒れていたのを、父が引っ張ってきました。

テッド・チャンさんにわか萌え
なかなか見返す勇気のなかった自分の映っている一枚を含めて、ワールドコンの写真を整理してみました。…あらためて、チャンさんかわいすぎ。萌え返しました!(笑)おそらくオタクっ気のある女子には(そして特にメガネ男子好きの方には)ストライクど真ん中と思われます。身も蓋もない言い方をすれば「描きやすそうな顔」です。そういう意味のファンも増えたんじゃないでしょうか。(…ってそりゃワタシ。(笑)別にメガネ好きではないんですがねえ…)でも自分が撮った中でまともに撮れたのは一枚だけなのが悔しいです…。(^ ^;)

熱しやすく冷めやすい私はさっそく画像や記事を検索してみたんですが(笑)、写真は少ないし、受賞暦のわりにはインタビューも少ない?…それどころか「写真を撮られるのが嫌い」との記事もあったので、あの日集まったファンはかなり幸運だったのかもしれません。でも、ネットに流通している写真より実物や撮った写真は(しつこいようですが)かわいかったですよ(笑)。(無理して撮影に応じているようには見えなかったです。にこにこしていたし…日本人読者の熱烈歓迎ぶりを喜んでくれたのなら嬉しいですがねぇ。どうなんでしょ)

訥々と話す様子が印象的でしたが、英文記事では「シャイ」「つかみどころがない」という表現も。まあ、日本人はアメリカ人の基準から見たらほとんどの人がシャイでつかみどころがない国民性ですので(笑)、違和感はなく、むしろ好感がもてました。

インタビューでは、「(寡作なので)もっともっとあなたの作品を読みたいんですけど!」みたいな問いかけに対して、自分が気に入るアイデアが出ないと書けないし、アイデアは一年にひとつくらいしか出ない。書くことは自分にとってハードだし…みたいなことを答えていました。(私のおぼろげな記憶ではそんな感じ…そのうちどこかにちゃんとしたレポートが出てくれることを祈ります)…聞いていて反省しました…(^ ^;)。やってることのレベルが月とスッポンですが、やっぱりそういう姿勢を大切にしないと、だんだん自分のやりたいことというか、価値観があいまいになってしまうんじゃないかと。(いや、今自分がそうなりつつあるんで、よけいにそんなことを感じたのですが)

じつは、企画を傍聴しに行く前、「前日に、なににご機嫌を損ねたのか(スタッフにしつこくされたのか、ほっとかれすぎたのか)わからないが、一人で先に帰ってしまった」らしい…という噂を聞いていたんです。そ、そんなあ。今日のインタビュー現れなかったりするんだろうか…と、ちょっと心配でした。杞憂でしたけど(笑)。そういえば、てっきりパネリストの一人だと思っていた瀬名秀明さんのサイエンスパネルでも、会場には来ていて拍手を受けていたにもかかわらず、後ろにぽつんと立ったままで、発言はないまま、最後のディスカッションのときには姿が見えなかったです。そのことかもしれません。

でも五時間もあるパネルのうち四時間半くらいは研究者の方の発表でしたし、他の作家の方もきちんとパネリスト席へ案内されてたわけではなく、途中からいらした方もいたので、事前の相談が充分でなければ途中で「オレいらないかも」と思われても仕方なかったような(^ ^;)。最初に発言をした小松左京さんは早々に退場してましたしね(笑)。(ご体調のためだと思いますが。このパネルに限らず、パネルディスカッションて、活きるも死ぬも事前の準備次第なんだな…と思うことは多々ありました。…それはまた別の話)

それどころか、検索していたら、ヒューゴー賞を受賞したときも(ノミネートされていたにもかかわらず)自分が取るとは思っていなかったので外に食事に行っていた、という話が出てきました。…なんか面白い人かも。

ご本人の逸話はともかく、アメリカでは新しい短編がハードカバーで出たそうなので、早く邦訳も出してほしいです。SFマガジン掲載とかじゃなく、ちゃんと単行本で。(無理かな…?)

チャンさんの公式サイトは見当たりませんが、ウィキペディアに項目があります。ご興味もたれた方はどうぞ…かわいいかわいい連発してしまいましたが、もちろん作品が素晴らしいです(笑)。→ウィキペディア『テッド・チャン』

 

 

 

2007/9/3

ワールドコン終了
…とうとう終わってしまいました。参加者の皆さん、ボランティアスタッフの皆さん、おつかれさまでした!そしてありがとうございました!5日間、トラブルもなく、ひたすら楽しくすごさせていただきました。こんなに「マイナスの思い出がない」というイベントも珍しいかもしれません。クロージングセレモニーは、ファンジンアレイの撤収があったため最後のほうしか見られませんでしたが、実行委員長の井上さんの挨拶にもらい感激(?)して、うるうるしてしまいました。

参加する前は、一人出店ですし、コミティア並みの寂しい店番が5日間続くものと覚悟していたのですが、周りのサークルさんがとてもフレンドリーで、寂しい瞬間がまったくありませんでした。(それどころか2日目、3日目はほとんど企画に入り浸りでしたし(^ ^;))特にお隣だったSFアンソロジーコミック事務局さんにはとてもお世話になりました。(こちらは、ワールドコンにあたりオリジナルSF同人漫画を募集・選考し、アンソロジーを出されました。分厚くて読みでがあります。セリフは英訳で、別冊でもとのテキストがついています。コミティアやコミケでもまだ入手可能だそうですので、ご興味のある方は公式HPをどうぞ)スタッフの仕事とかけもちしてらしたようで、とてもお忙しそうでしたが、いろいろありがとうございました!無料ポストカードが予想外にご好評いただけたのも嬉しかったです。使いまわしの絵と(^ ^;)貯まってたポイントで買った用紙でこんなに喜んでいただけるとは。なんか、自分がすごい得した気分です!(笑)

…ファンジンアレイ出店もさることながら、企画のほうでも、とにかく刺激を受けまくりの5日間でした。同時進行で大量の企画があるので、かぶっているうちのどれを選ぶかが悩みどころでした。時間の都合で途中まで、または途中からしか見られなかったものもありますが、参加・傍聴できたおもな企画、イベントを覚え書きとして記しておきます。(Jは日本語、Eは英語)

8/30 ワールドコンの歩き方(J)
       オープニングセレモニー(E、J)

8/31太陽系外惑星の探索(E)
       いまだ探求されざる歴史改変(E通訳つき)
       やおいパネルディスカッション・やおいVSスラッシュ・フィクション(J通訳つき)
       ジョージ・タケイ サイン会

9/1  天野喜孝に聞く(J通訳つき)
       男の子はなぜ飛行機をつくるのか(J通訳つき)
       サイエンスとサイエンスフィクションの最前線、そして未来へ!(J通訳つき)
        ヒューゴー賞受賞式(E、J)

9/2  エキシビション(アートショー、ディーラーズ・ルーム等の展示もの)
       TVファンタスティック「外国TV60年の100人のクリエイター」(J)
       SFセミナー:テッド・チャン インタビューin Japan(E通訳つき)

9/3  クロージングセレモニー(E、J)

天野喜孝さんのインタビューやアートショーを見ては「もっと絵を描こう!」と思い、やおいパネルを見ては(議論以前に終わってしまい物足りなかったのですが、逆にそれが刺激となり)「もっと本気でちゃんとしたやおい(!?)を書いてみよう!」とも思い、サイエンスのパネルやテッド・チャンにインスパイアされては「もっと本気でSFに挑戦してみよう!」とも思い…。体がいくつあっても足りません。(笑)

実際に行く前は、ほとんどファンジンアレイのスペースに詰めてるのではと思っていました。そうたくさんSFを読んでいるわけではないし、知識も乏しいし、ましてや英語企画が多いし…。しかしフタを開けてみたら「…お花畑!?」ってくらい「好きなものだらけ」でした。案外自分はSF好きなのか…?とか今さら思ったりして。(笑)

海外からの参加者の皆さんも、日本に良い印象を抱いてくれてたらな、と思います。自分が見た限りではかなり楽しんでらっしゃったようです。スペースでは、ほんとに多くのグローバル腐女子さんたちとお会いできました。いつかコミケに行きたい!という方とか、こっそりとやおい好きを耳打ちしていかれる方とか、スタンスはいろいろですが(笑)。読売新聞には「SFに国境はない」という見出しで取材記事が出たようですが、腐女子にも国境はないですね。(笑)またどこかで会えたらいいなあ、と思います。

いろんな方のご好意にも触れ、助け合いを実感した5日間でした。ニンゲンは多面的なものです。正直こんなに「いい人ばっかり」なわけがないんです。ワタシ自身、けっして「いい人」ではありません。一人のニンゲンのどの側面が発現するかというのは、その時の環境にかなり影響を受けます。…つまり「そういう空気」が形成されていたということでしょうね。貴重な体験でした。

…睡魔がきました。このへんで。

(業務連絡:Yさん、最終日お会いできなくて残念でした。考えてみたら、ご連絡する手段がないんですよね。(^ ^;)もしここを読んでいただけたら…ということで記しときます。また次の機会があったらお会いいたしましょう。楽しかったです!)

 

 

 

2007/9/2

終わってほしくない…(^ ^;)
…ってくらい楽しいワールドコン。まあ、体力的にはキテるので終わらないと困りますが。(笑)今日はいろいろ(じつは今日に限らず毎日)嬉しいサプライズがありましたが、一番嬉しかったのは、『あなたの人生の物語 』の作者テッド・チャンさんのインタビュー企画を傍聴できたことです。ものすごい人気で、会場が広い部屋に変更されてました。熱烈歓迎ムードに一番驚いてたのはご本人だったようで、アメリカではこんなことはないとおっしゃっていました。意外にもとてもかわいらしい(?)方で、作品でファンになったのに、別の意味で惚れ直してしまいました(笑)。ルックスの印象をいうと…タテに伸ばして毒抜きした田口トモロヲさんとゆー感じでしょうか。中国系スッキリ顔とでもいいますか…

インタビュー終了後は当然のようにサイン会になだれ込み、こんなこともあろうかと(笑)家から持っていった著書にサインをいただき、握手していただき、ジョージ・タケイさんのときの失敗を繰り返すまいと携帯したデジカメでツーショットも撮らせていただきました♪(タケイさんのサイン会でも、他のみなさん当たり前のようにカメラや携帯でツーショットを撮っていて、自分はうっかりデジカメをスペースに置き忘れたため、ちょっと損した(?)のでした(笑))しかし今考えると、化粧の崩れた童顔年増が隣に嬉しげに映ってる写真など見たくないので(^ ^;)、記念にするならチャンさんのワンショット(?)を所望するべきだった…と後悔しております。(みなさんそうしていたのでつい…)まあ、トリミングすればいいか…。

ジョージ・タケイさんの美声と存在感にうっとりした翌日は、瀬名秀明さんのつんつるてんの浴衣姿に萌え、(…萌えなのか…?(笑))翌日はテッド・チャンさんに舞い上がる…なんだこの気の多さは。自分?(^ ^;)

余談ですが、テッド・チャン・インタビューを傍聴するために並んでいたとき、ちょっとざわついていたんですが(列の後半のほうだったので、座れないんじゃないかとか、そもそも入れるのかとか、いろいろ噴出したのかも?)列の整理をしていたお茶目なスタッフさん(ざわついていたグループとお友達らしい)が一喝し、「おまえらみんなテッド・チャン好きなんだろう!?テッドちゃ〜ん♪テッドちゃ〜ん♪スキスキ〜♪と『ひみつのアッコちゃん』(のエンディングかなにか。ありましたよね。「スキスキ〜♪」ってやつ)の節で歌っていてバカ受けしました。ナイス…(笑)


…そんな楽しいワールドコンも明日がクロージング。もうすでに寂しくなってきてます。とにかく無事に終了・撤収して帰宅できますように…。

 

 

2007/8/31

すごい充実してます!
初めて参加したワールドコンですが、なんというか、至れり尽くせりで感激です。企画は充実してるし、タダメシ…じゃなくて(笑)コンスイートという、飲み物や軽食完備の休憩室まであるし。かき氷もいなりずしも食べ放題!なんとらぐじゅあり〜な!(いなりずしでらぐじゅあり〜とか言ってる自分がナサケナイですが、ほんとに目からウロコです!(笑))そしてスタッフさんたち、ありがとう!ボランティアということですが、ホスピタリティーのよさ、責任感…すばらしいです。企画の通訳さんもボランティアなのですが、やはり同じ趣味の、事情に通じた方が訳すのはいいもので、ツボを心得たすばらしい仕事をしてくださってます。おかげでいくつかの英語パネルも楽しむことができました。

今日は朝から夕方5時まで企画のハシゴで駆け回り、昼食もコンスイートでいなりずしを二個パクついて速攻次の企画へ…という感じで、ほとんどファンジンアレイのスペースにはいられませんでした。でも、よそ様のサークルさんにならって無人販売をしてみたら、ちゃんと売れてました。すごい。コミケではこんな無防備なこと絶対できないよね…と妙な感慨。意外なことに、SF系よりオマケで持っていったホームズ系の本がよく出ています。SFファンの中にはシャーロッキアンさんがけっこういるということでしょうか。海外の方で、コレクターだとおっしゃる方もいました。

急ごしらえの無料配布カードも(配布というより、自由に持ってっていただくという形なのですが(^ ^;))おかげさまで用意していた分がなくなり、今日は後半に向けて刷り増ししています。…ファンジンアレイで応対させていただいてつくづく思ったのは、「かわいい」と「やおい」は国際語になっている、というのは本当だな…ということでした。話には聞いていましたが、実際に接するとまた違います。…もちろん、一般の方とは違いオタクッ気もある層で、しかも日本までわざわざいらした方たちなのだから、当たり前といえば当たり前かも知れませんが。一生懸命に日本語で話してくださるのに接したり、カタコト同士でやおいネタで盛り上がったりすると、自分がロンドンに出向いたときのことを思い出して、なんとも不思議な感じがします。

実は、今日はうちのパンピーな親も無料の展示エリアのほうを見に行ったんです。母はTシャツをもらって有頂天。タダには弱い親子です(笑)。ガイジンさんの多さも含めて、いろいろカルチャーショックだったようですが、楽しんでくれたようです。(近隣の皆さん!行かなきゃ損ですよ!「横浜市民に公開」といったって、べつに無料エリアに入るのに住所を確認されるわけじゃありませんから、この週末にお時間があったらぜひお越し下さい!)

…いちいちコミケと比べてしまうのもヘンですが、ほんとに快適なイベントです。会議棟はエアコンがばっちり効いてるし、男波で壁ができることもないし、体力限界という目にもあわないし(笑)。最初は参加費が高いと思ったけれど、五日間で割ったらコミケより安い…!

企画のほうの感想は長くなるのでまたあらためて。今日は最後にジョージ・タケイさんのサインもいただいてきました。一人一人時間をかけてていねいに対応してくださって、感激です。おまけに、スタトレのときの印象より声がいい…。あんなに日本語ぺらぺらの方だとは知りませんでした。日系とはいえ、「アメリカ人」というイメージを持っていたもので…。サインのために名前を告げたら、姪御さんがおなじ名前だとおっしゃっていました。握手もしていただきました。明日はタケイさんがヒューゴー賞受賞式で司会を務められます。楽しみです。(お顔がどことなく中田横浜市長に似てるかも…(笑))

 

 

2007/8/29

ワールドコン直前になってあたふた
いやー、涼しくなりました。明日からのワールドコン開催中は少しラクそうですね。(天気は悪いですけど…命のキケンを感じるほどの暑さよりはマシ(^ ^;))まあ、コミケと違ってエアコンは効いてる会場らしいので安心です。食べ物・飲み物の入手も心配はいらないですし、楽なものですわ。…コミケでいかに過酷な状況に鍛えられてるかがわかりますね〜。(笑)

フロントページにも掲載しましたが、急遽お土産カードの無料配布をすることにしました。いちおう横浜市民なので、市外からお越しの皆様へ、「ようこそ!」ということで。(もちろん市内の方もどうぞ!)即席なので、絵はコミティア限定のイラスト本の中からの使いまわしです…(^ ^;)。ほとんど売れてない本ですので、ほぼ初出みたいなものということでお許しを(汗)。
(萌え絵系のCG教本に刺激されて女の子を描いてみたものですが…色気ないなあ(笑)
…この娘が載っているイラスト本は、コミティア委託にすべて出しておりまして、来月半ばまで手元に戻ってこないので、ワールドコンでの販売はございません。ご了承くださいませ。女の子絵の練習という程度のつもりでごく少数しか作らなかったので…)

コミケでいっぱいいっぱいでワールドコンの公式サイトはほとんど見ていなかったので…改めて見てみたら…なんか直前になってやることがいろいろ。…シール企画ってのがあるんですね?3センチ四方以内のパソコン製オリジナルシールを参加者同士で交換し、台紙に貼り貯めていく企画なんだそうです。J庭でやったスタンプラリーみたいなものかしら…?楽しそう!J庭のスタンプは用意する余裕がなくて参加できず、残念だったので、今回は参加したい!…ということで、これもありもの使い回しで即席で作りましたです。シール用の台紙を買いに横浜まで出る余裕がないので、100均にあった台紙で。専用ソフトも210円で売ってました。ありがたいものですね、100均♪

ジョージ・タケイさんサイン会の詳細ページもできてました。(こちら)当日写真を買えばいいんですね。色紙とか用意しなくちゃいけないのか、それとも著書かなにかの販売がらみなのか、詳細がわからなかったのでほっとしました。それと、やはり31日の『やおいパネルディスカッション〜やおいVS.スラッシュ・フィクション』てのは外したくないです(笑)。日本語パネルですし…。

スペースの準備は、ポップの英訳の残りをやればフィニッシュです。(これがけっこう難物ですが…)はあ…とにかく初めて参加するイベントなので、勝手がわからないところだらけですが、経験をひとつひとつ楽しめればと思います♪

 

 

2007/8/26

コミティア委託参加
本日は、コミティアに委託参加させていただきました。本をお手にとってくださった皆様、ありがとうございました!暑い中の参加、大変だったと思います。おつかれさまでした!今日はワールドコン準備と体力温存のため、一般参加は諦めました。イラスト展もやってたし、いつも刺激を受けられる場所だし、ちょっと緩んでいる今、喝を入れられたい気持ちもあったのですが…。そのうえシティ同日開催だったんですよね。でもコミケ後のダメージから回復しきれてないことを考えると、暑い時間帯にビッグサイト往復はあぶない賭けだな…と(^ ^;)。短時間買い物に出た結果を考えると、正解だったかもしれません。(暑さで頭がぼーっとしたのと、本屋に寄って関心がそれたせいもあり、出かけた目的だったハガキの投函を忘れて帰ってきました…(^ ^;))

ワールドコン準備
そんなわけで、今日は家でワールドコンの準備をしました。いちおうポップ類に英訳をつけとこうかな…?と思ったのですが…いやー時間かかることかかること!うちはポップというか、説明文が多いんです。英作文はすっかりさび付いてしまったので、辞書で使えそうな例文を見つけてそのままコピーしたりしましたが、はたしてTPOに合っているのかナゾ。まあ、努力だけでも認めてもらえれば…(^ ^;)

そのワールドコン、ようやくサイトのタイムテーブルを見たのですが、なんか…すごいですね。企画の多さに圧倒されます。同時進行でこんなにたくさん!自分でもわかるゲストというのが少ないのですけど(^ ^;)、スタートレックのスールー役・ジョージ・タケイさんもいらっしゃるんですよね!ミーハー丸出しでサイン会に並ぼうかと思います♪(笑)アーティストさんのライブペインティングとかも楽しみです。パネルも面白そうなのがいっぱい…(でも、けっこう「これ!」と思ったものが英語オンリー・通訳なしだったりします…くすん(^ ^;))

ファンジンアレイの紹介は、なぜか英語サイトでは見つけることが出来ませんでした。例年のワールドコンにはないものだし、日本SF大会のほうの流れの企画らしいので、そのせいかな…?参加無料だし、有料のアートショーとは差がつくのかも…?そういえば、見てみたらけっこうアートショーとファンジンアレイ両方に出店する方もあり…。うーん、でもせっかくだから盛り上がってほしい!(微力ながらうちの英語サイトのほうでも宣伝してみました。が…海外からの参加者でこんなところにたどりつく人いないだろーなー(笑))

でも、配置的な人の流れもわかりませんし、無理に予想をたてても意味ないかも…。某探偵さんも、材料がないのに考えると頭が壊れるとおっしゃってますし。(^ ^;)もちろん日本国内からご参加の方のほうが多いわけですし、英語対策に悩んでナーバスになる必要はないかもしれないですね。少なくとも、日頃の同人誌イベントには参加しない方々の目に触れるチャンス。なるようになろう!

…というか…これだけ企画があると、自分のスペースにどれくらい座っていられるか、ちょっと疑問です…(^ ^;)(留守中も、見本誌をゆっくり見ていただけるように展示する予定です。無料パンフもありますので、見てってくださいね♪)

 

 

2007/8/25

そんなもんなのかな〜(^ ^;)
もうすぐ利用できるとの嬉しさでツタヤのサイトを覗き、戯れに『悪魔の美しさ』を検索してみました。「洋画ホラー オカルト/サイコ」…だそうです…とほほ…。悪魔って入ってるから?
『地獄の黙示録』を見たことない友達がホラー映画だと信じ込んでいましたが、それと大差ないよ…。(まあ、あのマーロン・ブランドはある意味ホラーよりコワイかもしれない…(笑))。でもレンタル屋さんはプロなんですから、もう少しちゃんとお願いしますね(^ ^;)。旧作を探すときって、けっこうお店によってジャンル分けが違うので苦労します。検索機がある店ならいいんだけど…。いっそメーカーでレンタル用にジャンルコードとかつけてくれると助かるんだけどな〜。

いまさらですが
もう夏も終盤の時期ですが、衝動買いで安物の電動氷かき器を買ってきました。さっそく試しかき!けっこうサラサラに出来上がりました。シロップがないのでカルピスをかけて、家族でいただきました。子供の頃にあった手動のが壊れてから、ずーっと氷かき器はなかったので、ウン十年ぶりの自家製かき氷です。うーん、やっぱ暑いときの氷はうまい♪チャチな作りながら、電動のありがたみも。力がいらないのは助かります。…しばらくはフル回転しそうです!

 

 

 

2007/8/24

再開発中
現在、最寄り駅の周辺が再開発中でして、駅とマンションとを直結する商業ビルがもうすぐ出来上がります。なんとそこにTSUTAYAが入ると知りました!うっ、うれしい!9月上旬オープン。さっそくひやかしに行こうと思います。ずうっと「近所にTSUTAYAがあったらなあ…」と思っていたので夢のよう♪行きつけの廉価レンタル店(ジャンル分けがいいかげんで探しにくい!(^ ^;))で見つからないものをそちらでゲットできればありがたいです。(ただ、店サイトを見てみたら「すべての扱いにTポイントがつかない」そうなんです。なぜ…?)

おなじビルの中にはタリーズコーヒーの看板も見えるので、ちょっと楽しみにしてます♪銀座店しか入ったことないのでそのイメージなんですが…なんか町自体が垢抜けるような錯覚が(笑)。ドトールとかと比べるとお高いのでそう頻繁には行けないかもですが、逆にマックみたいに学生さんグループや子供連れグループがたむろしないでくれるかも…?一人客に快適な静かな店希望♪(ねばって仕事がやりやすいかどうかというエゴな視点です。お店にはたぶん迷惑…(^ ^;))

駅自体もずいぶん綺麗になりました。なによりありがたいのが、エレベーターとエスカレーターがついたこと。コミケのときはほんとに痛感しました。

あとは大きい本屋と古本屋とヨドバシカメラがあればなあ…なんつって…。(^ ^;)

 

 

 

2007/8/22

悪魔くんをゲット
コミケ前から再見したくてたまらなかった『悪魔の美しさ』、観念してレンタル落ち専門店の通販で買いました…。ジェラール・フィリップの、ファウストものの映画です。廃盤になってるDVDは、唯一見つけたamazonの中古でも8000円近いので…(^ ^;)。VHSとはいえ999円というのは、見た中では最安値。状態も思ったよりきれいでウレシイです。ケースを替えてあるのでほとんど新品のよう♪もともと特典映像などはほとんど期待できないし、普通に本編を見るだけならこれで充分…。ジャケットデザイン、使われてる写真もVHSのほうが良いです♪嬉しくて思わず激写…たはは、すいません。(^ ^;)

ジャケット表の写真。ジェラール・フィリップは冒頭でメフィストフェレス、
あとのほとんどで若返ったファウストを演じていますが、
これはファウストのほう 。

ジャケット裏面の写真。魅力的なメフィストフェレス姿。
この姿ではホンの少ししか出てこないのが残念。

うーん、「目をみはるばかり」ですか…すごいなあ。写真では読みにくいですが、「ジェラール・フィリップの代表作の中で、最もその美しさが際立つと言われている本作は…」とも書かれています。個人的には、彼の顔は「美男」というより「やさ男」というイメージなのですが、たしかにこの作品での彼はとても美しいし、役の振り幅が大きくて、いろんな演技を堪能できます。うまい。うまいんですよね、この方ほんとに…。当時25〜26歳。10年後には亡くなってしまうとは…。ほんとに惜しい方ですね。

さて、さっそく拝見。やっぱり面白い!途中一ヶ所、ノイズが入って1、2秒ほど真っ暗になるのが気になるといえば気になりますが…つないだのかな?まあレンタル落ちですし、安かったからOK。(「ジャケットに日焼けあり」と聞いていたのですが、ジャケットの地色がクリーム色で印刷されてるのを日焼けと勘違いしたらしいです。バーコード部分が真っ白なのを見落としたのかな…?これで安くなったのなら得しちゃいました(笑))DVDが適正価格で再販されたら新品を買うことにして、それまではお世話になります。この映画、VHSとDVDで出してる会社も違うんですよね…もう版権切れてる映画なので、こんどはワンコインで出ないかしらん?

…じつは、コミケ前に「見てえ〜っ(^ ^;)」と悶えていたとき、勢いでこの作品に触発されたモノをいろいろ書き散らしたんです。何度も挫折しているゲーテ版ファウストも読み直し始めて、なんか映画、元ネタ、俳優含めてマイブーム化してるので、たぶんこれはまたコクトー本並に売れない同人誌(^ ^;)ができることになりそうです…というか、コミケのカットにも(メインジャンルはホームズなのに(笑))つい書き添えてしまったし…。(こういうのは我慢すると体に悪いですから!(笑))というわけで、作品自体についてはそちらでじっくり書くことにいたします。

 

最後にメフィスト君を少しアップで♪サリーちゃんのパパみたいな髪型です。(笑)
口をひらくと小さいけど牙も生えています。面白いなあ、古い映画は…。

【写真はいずれも『悪魔の美しさ』廃盤VHS(アスク講談社)ジャケットより】

 

 

 

2007/8/19

安心しました。
筋肉痛が少し落ち着いてきました。といっても、まだ座るときに手で体を支えなければならず、昨日到着した会場からのダンボールも一晩玄関に置き、今朝やっと自室に移動させました。(でもまだ解いてない(^ ^;))コミケの後片付けと次回の申込をして、ワールドコンのほうの準備も進めなくては。

なにぶんワールドコンは誘致期間になんの貢献もしていないポッと参加です。せめてはるばる海外から来る参加者さんを歓迎する意味で、おみやげで配布できるジャポニスムなカードでも作りたいと思うのですが…。…まだコミケの余韻から抜け切れません。(ていうか今日もまだやってるし!島本和彦先生とか来てるんですよねえ…くすん)あ、コミケで最新刊のおまけにしたポストカードはまだ余っているので、ワールドコンでもおまけつきになります。以前お買い上げ下さった方に謹呈するのも続行します。(なくなるまでは配布します。…ってなくならなかったりして(笑))

昨日日中は筋肉痛以外になぜか頭痛その他にもみまわれまして、なにも出来ませんでした…ナサケナイ(^ ^;)。夕方に少し歩けるようになり、駅前の本屋にいったところ、岡田斗司夫さんがダイエット本を出しているのを発見してびっくり。(いつまでもデブと思うなよ (新潮新書 )…タイトルがイイ!(笑))アニメ夜話とか、クローズアップ現代とかであまりに痩せているのを拝見して、てっきりご病気かと思って、他人事ながらショックだったんです。ダイエットだったのかあ!ほっとしました。

ちょっと立読みしてみたんですけど、ひたすら記録をとることからはじめて、メンタル面から無理なく…という内容みたいです。面白そうなので買ってみようかなあ。ただ、拝見すると痩せる前に食べてたカロリー量が自分とはケタ違いなので、「これだけ食べてた人なら、普通の量にするだけで劇的に痩せるよなあ…」と思わないこともないけれど…(笑)。

でも、しょせんは外見で判断されるんだから、いっそ痩せたほうが得、という割り切りはごもっとも。それで実行しちゃうんだから、勇気付けられます。太っていると買える服が限られて、デブはカジュアルでも着てろって感じだ…というような表現があって、笑ってしまいました。すごくうなずけますねえ。

でも、女性の服はもっと陰謀を感じますよ〜。ぜったいダイエット業界と結託しているにちがいない!もう、エモンカケみたいな体型でないと似合わないような流行毎年作るものねえ…しかも店頭にある服がいっせいにそうなっちゃって選択の余地がないんだから(笑)。(まあ、高級衣料は別でしょうけど…)普通に出るとこ出てる女性的な体型でも、とくに凹凸を強調することなくきれいに見えるシンプルな服、というのが少ない気がしますよ…うーん、安物ばかり見てるからかなあ(笑)。

ちょっと話がそれました。岡田氏はオタクの代表としてメディアに出ることが多いし、彼が外見を整えるのはオタク自体のイメージアップにもつながるので、おおいにやっていただきたい!と思いました。(尻馬(笑))クローズアップ現代に出演されていたのを見たときは、失礼ながら「オタキングから文化人へ!?」という印象を受けました。(良い意味で)うん、オタクだって腐女子だって、「ステキな大人」(の外見)になるのを遠慮することないと思う。というか、そうなりたいもんです。

 

 

2007/8/18

コミケ終了
昨日はコミックマーケットに参加させていただきました。暑い中スペースにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました!ポストカードも笑っていただけて、やった甲斐がありました♪お隣サークル様ともお話させていただいたり、ほんとに楽しいイベントでした♪

…いやー、今日は涼しいですね(笑)。昨日は暑かった…あそこまで汗をかくと、むしろスポーツのような爽快感が。ビオレのパウダーシートと着替えのおかげで、帰宅時まで汗臭さは感じませんでした。暑くても、「どんどん汗かいて着替えよう」という気持ちだとラクですね。日頃イライラするのは、汗をかくのをいちいち不快に思うからなのだわ。これからは夏のお出かけは着替え持参にしよう、と思いましたです!Tシャツ程度なら荷物にならないし…。

心配していた熱中症にもならずにすみました…まあ、水分はとりまくってましたけど…トータル2リットルほど(笑)。少し多めに持ち込んだ保冷剤や飲料はすべて役に立ちました。あれを経験したあとでは、ちょっとやそっとの暑いイベントはこわくないです(笑)。帰宅後すぐに雷雨になってびっくりしましたが、濡れなくてすんでラッキーでした。

しかしやはりこたえたらしく…。今朝は体中筋肉痛も出てグロッキー(死語)。なぜか靴擦れと手のひらにも擦り傷が。(手持ちの荷物多かったからなあ…(^ ^;))2日目の一般参加は諦めて、こうして日記など書いております…。でもまだ夏のイベントはいろいろ続くので、気を抜かずにがんばろうと思います。とりあえず、ありがとうございました!

コミケ準備でほかのことがほったらかしだったので、とりあえずササヤカな保有株の株価をチェック。…さがりまくってるし…(笑)。世界的にどん底とわかりきってる時期に処分することもないので、引き続きほったらかすことに。(^ ^;)データの見方が少しわかってきて面白くなってきたところだったんですけど、しばらくはやはり同人活動のほうに集中せよというお達し(誰の?)でしょうかね…。

 

 

2007/8/16

明日はがんばりましょう
コミケの手持ち荷物をパッキング。うーむ、けっこうな量になってしまいました。保冷剤とかいろいろ持ち込むせいで…(笑)。明日は通勤ラッシュを避けることもあり、朝早〜くスッピンで行ってスペースの設営をし、たっぷり汗をかいてから着替えて化粧しようかと。もう、野外スポーツのノリです。シャワー室がほしい!(笑)

良い知らせは、明日の予想最高気温が昨日の表示より一度下がったこと!(最低気温はやっぱり29度だけど!(笑))明後日からぐんと下がりそうなのが悔しいですが、少なくとも雨の心配はないし、痩せるかも!?うわーラッキー!?(ムリヤリ(笑))。なんか、これが終わったら体力に自信がつきそうですよ!一般参加の方はもっと大変ですよね。しっかり熱中症対策をして乗り切りましょう!なにより大事なのは今晩の睡眠ですね。早く寝ときましょう。気持ちの余裕さえ持てれば、たいていのアクシデントはひょいと解決できるはずです。(自戒をこめて(^ ^;))

明日は帰りの通勤ラッシュも避けるため、(状況にもよりますが)3時頃には撤収作業を始める予定です。いつもは閉会ギリギリまで開店しておりますが、明日は少しだけ早めにいなくなりますので、チェックしてくださっている方は三時頃までを目安によろしくお願いいたします。

では、明日ビッグサイトでお待ちしております♪

(今頃、会場では設営をしているんですよね…酷暑の中ごくろうさま!)

 

 

 

2007/8/15

準備完了…のハズ
おみやげ用のポストカード、出来ました!浴衣でかき氷をパックンチョするチョロQワトスンとホォムズです。ちょっとでも涼しい絵柄に…(笑)。クリンナップをペンでなく鉛筆にしてみたら、少しやわらかい感じの絵になりました。一枚絵を描くのは大好きなので、楽しかったです♪

そしてディスプレイ用の追加プリント、ペーパー…これですべてオッケーのはず。…はず。(^ ^;)

しかしなんでしょうこの暑さは!エアコンかけてもこの暑さ。これ以上「設定温度を高めに」はちょっと無理…。夕立でもばーっと降って涼しくならないかなあ。(雨乞いしましょう!ただし夜限定!(笑))エアコンのないビッグサイトはどうなるのかしらん。去年…でしたっけ?豪雨は。ああいうのも困りますけど、晴れたら晴れたで暑さがこたえる。ニンゲンが快適な温度帯ってせまいですね。まあ、なんとかするしかないですわ。ビーチにでも行くつもりになれば、屋根があるだけマシです!ああ、ビーサン履いて行けたらねえ…。安全上とても無理ですが…(^ ^;)

CDカタログのチェックをしていたら、昔よく本を買わせていただいてたサークルさんを別のジャンルで発見。なんかうれしいですね、こういうの♪…しかし便利だ、CD−ROM版…前日までにチェックを終わらせなきゃならないのがナニですが、自分のような者にはほんとに便利♪どマイナージャンルのサークルさんも見つけました♪ただ、チェックいれたサークルさんがほとんど2日目で…(^ ^;)。行けるかなあ、直参の翌日…行きたいなあ!体力維持に努めたいものです。ホントに!

関係ないですが、BS2で毎日クレイジーキャッツの映画をやってますね。うちにある『無責任ボックス』には収録されてないものばかりなので録画しまくってます。まだ見てないんですけど、イベント後のご褒美ということで…♪

 

 

 

2007/8/11

なんとなく盛り上がってきました
昨日はスダレディスプレイテストの二回目。なんとか決定稿(?)にし、宅配搬入のための冊数チェック、見本誌・値札・ポップ作り等で一日かかりました。なんでこんなに時間がかかるんだろう?(それはきっと使える場所が狭いから…(^ ^;))

…調べてみたら、ペリカンも伝票のプリンタ出力出来るようになってたんですね。さっそく利用してみました。そのままサイトから集荷予約をして、今日は集荷待ちです。ウェブで集荷予約すると100円引き。ということは、お店持込と同じ値段になるのかな?猛暑の中、なんてありがたいサービスだろう。汗水たらしてお店に運んでいたのがウソのようです。

…荷造りを終えてホッとしたところで、ディスプレイ用の小さなスダレ内のレイアウトを検討。棚に貼り付けて、離れて眺めてみると、なんだかふつふつとコミケの実感が涌いてきます。新刊がない代わりのお土産企画もポストカードと決めました。最新刊『宇宙探偵ホォムズ』にお付けします。すでにお持ちの方には謹呈いたしますので、ぜひもらってやってください。

…しかしすごい猛暑…いくら水分をとってものどが渇きます。当日はどうなるでしょう。一週間予報では今日よりはマシみたいですが…。首に熱さまシートを貼るとか、いろいろ仕入れた対策も準備しておこうと思います。皆様もどうぞ気をつけて!夏コミは本を売ったり買ったりのお楽しみより、正直そちらのことで頭がいっぱいです。くすん。楽しいはずのコミケなのに…(^ ^;)。地球温暖化を考慮して、真夏はそろそろ避けてほしいなあ…。春と秋開催とか、試しにやってみたらどうかしら。(たとえば年末の冬コミを延期して、春・秋サイクルに持ち込む)そうすればぴったり半年ずつにできるし、一般的な行事(盆と正月)とかぶらないので社会人として周りに迷惑をかけなくてすむし。なにより参加者・スタッフともに体力的にラクになると思います。過去に春コミはありましたが、秋もやったことあるのかな。まあ、定着した慣習をカンタンには変えられない理由は山のように考えつきますが…。でもやっぱり、夏はつらいなあ。(笑)

昔はコミケの「おおわらわ」な雰囲気もまた楽しかったものですが、今の規模と気温ではまったく洒落になりませんです。…まあ年もとったし…(^ ^;)。

さて、このへんでポストカード用のイラストに戻ります。

 

 

2007/8/8

気分は海の家
コミケの宅配搬入を控え、今日はディスプレイテスト。今回は思いつきで布の代わりに100均スダレを敷いてみました。45×90なんてうってつけなんですもの!雑多ジャンル混在で暑苦しいスペースも少しは涼しく…(笑)。机の前にもダラリと垂らして海の家っぽくする予定です。ヤキソバもカキ氷もありませんが、ぜひスダレを目印にお立ち寄りください!

手をつけているチョロQは…やはりコミケには出さないと思います…すみません。番外編の『宇宙探偵ホォムズ』がコミケでの初売りですので、今回は実質これが新刊となります。いちおうJ庭あわせのつもりで原稿作業は続けております。すでに宇宙探偵をお持ちでスペースに来てくださった方がいらしたら申し訳ないので、なにかお土産的なものは作りたいと思っております。(ペーパーとか手軽なものですが(^ ^;))コミケ初売り本は他にもございます。同人誌な部屋のほうをご覧下さい。

謎の円盤UFO
よく見に行っている『謎の円盤UFO』のファンサイト、UFO Series Homepageに、最近生前のエド・ビショップとマイケル・ビリントンのファン集会でのトーク映像などがアップされました♪お二人のトークは50分もあります!♪英語ヒアリングはダメなのでほとんどチンプンカンプンですが、がんばって見てみました。

わずかながらわかったのは、「『ストレイカー暗殺指令』でストレイカーがフォスターを殴るシーンは、フォスター役のビリントン氏には本番まで殴ることを明かしていなかった。ゆえにあの狼狽と涙はマジである」という有名なエピソードは捏造(?)らしい、ということです。(^ ^;)詳しくはUFOページのDVD紹介欄に追記で入れときましたので、よかったらご覧下さい。UFO Series Homepageへのリンクもそちらのページにございます。

しかし、中年になってすっかり太ったビリントン氏ですが、声はそのまんまなんですね♪ビショップ氏はけっこう老人声になってましたが、ビリントン氏は声が若い!(十歳の差は大きいか…)なんか聞き惚れてしまいました。最近『宇宙人フォスター大佐』を見直して、けっこう美声だわ…と思ったばかりなので(ラストでBeautiful Dreamerを歌うんです…)感慨ひとしおです。ビリントン氏はなんとなくプライベートでは無口そうというか、神経質そう…というイメージがあったので(英語版DVDの音声解説でほとんどしゃべってないらしいとか、もろもろの情報からのイメージです)、饒舌で明るい氏を目の当たりにして目からウロコが落ちました。ビショップ氏の倍以上しゃべってます。(笑)ワインを飲みながらなのでそのせいかも知れませんが。(セッティングした方の気配り?(笑))こうして新たな未公開映像とか出てくると、ますます現在進行形の人、という感じ。故人だとはねえ…。(涙)

夏休みはアニメ天国
BS2で、押井守特集をやってますね。特にファンではないんですが、先日『ダロス』の文字を見て思わず録画…未見作品ですが、これはたしか声優の佐々木秀樹さんのプロフィールでイデオンとゴーシュ以外に唯一書いてあったOVAでは!?(イデオンのモエラの声が好きだったもので、最近検索してみたらこれしか調べがつきませんでした…声優業は引退なさったのでしょうか?)絵柄がちょっと好みからは圏外なのでつらいですが、佐々木氏主演なんですね♪がんばって見てみようと思います。

気がついたら、やはりBS2でお昼に犬ホームズをやってたり、さすが夏休み♪これを見て夜にUFOを吹替え版で見れば広川太一郎祭です!いやっほう!(笑)

 

 

2007/8/6

コミケカタログ
CD−ROM版を初めて購入してみました。…というのは、自分が入力した情報がどのように見えるのか確かめたくて…。…やはり補足説明は改行なしになっちゃうんですね…(^ ^;)入力したとき、確認画面ですべて追い込まれていたので覚悟はしていましたが…うーん、長い既刊リスト(説明付き)なのでほんとに読みにくい…ですね(読んでくださった方、ありがとうございます!(^ ^;))。

しかし、こりゃー便利です!キーワードで検索がかけられるというのはほんとにありがたい。重くないし。(笑)まんレポや読み物が省かれてしまうのが残念ですが…どうして入れられないんだろう?まあとにかくちゃちゃっと検索、チェックもしてみました。検索は、もうちょっと遊んでみようかな。思わぬキーワードで活動なさっているサークルさんがあるかも…♪(けっこうキリがないかも(^ ^;))

つらつら見ているうちに、ちょっぴりエネルギーもらえた気がします。でも焦らず、ゆっくり自分のやりたいベクトルを模索してみたいと思います。

我田引水ですが、最近読み直しているコクトーの『阿片―或る解毒治療の日記』に「まさに!」という文章を見つけました。

『一つの革命の純粋さは、十五日以上は保ちがたい。…中略…
十五日毎に僕は出し物を変へる。(傍点つき)…中略…
僕は自分の作品のことを云ってゐるのではない。
一つの作品は他の作品を断頭台にのぼす。
僕の唯一の方法(メトオド)は、ナポレオンにならないやうに身を労はることだ 』

ワタシが受け取ったようなイメージを語ったのではないのかも知れませんが、なんだか響いた言葉でした。ワタシの場合はむしろ、ナポレオンを目指すくらいのスタンスでないといけないかもしれませんが…(^ ^;)

それはそうと、今回のコミケは金曜日参加なので通勤にぶち当たる…ということを、Dr.モローさんの漫画を見てて初めて気づきました。そうか、会社は夏休みじゃないもんな!これはかなり早く家を出ないと大変なことに!…それに、ここ数日の猛暑ですが…いったん外出して帰宅すると、なんだかいくら水分をとってもノドが乾いている感じがしたり、頭痛がしたり、目が雪目みたいな感じになったりします。軽度の熱中症なのでしょうか?普段の外出でこれじゃコミケはどうなるんだ!…暑さ対策いろいろとらないと…。なんだかそっちのほうが心配です。(^ ^;)やはり夏コミ参加はそろそろ限界かなあ…とか思った矢先に委託コーナーの廃止。くう。復活してくれませんかねえ…。(疲れているせいでちょっと弱気です(^ ^;))

 

 

2007/8/4

クロネコのウェブサービス
ちょっと早めに、クロネコでコミティア委託品の発送を済ませました。今回は自宅のプリンターで送り状を出力できる…というのを初めて使ってみました。いやー、便利です!用紙を貰ってくる手間が省けるというのもありますが、なにより手書きしなくて済むのがいい♪集荷も頼めるのですが、今回は小さい箱なので、最近駅前にオープンしたばかりのファミリーマートへ持ち込みました。オープン間もない店なので不安だったのですが、一名だけこれを使ったお客さんがいたということで(笑)、問題なく処理していただけました。さきほどクロネコサイトの追跡サービスで見てみたら、ちゃんと営業所に動いていました。(疑ってたのか(^ ^;))配達完了をメールで知らせてもらうサービスも申し込んでおいたので、なにかと安心です。イヤー…いい時代になったもんですね。

パソコンの放熱対策
特に熱暴走というのではないのですが、最近ちょっとパソコンが遅かったりするので、チェックディスクだのデフラグだのやってみました。ついでに、100均でアイスノンみたいな枕(210円)を買ってきました。触ってみるとそのままでも冷たいので、冷凍しないままノートパソコンの熱くなるあたりの下に敷いてみました。効果はあるかな…?

自分取り扱いのコツ
コミケ用に新刊…とチョロQに手をつけていたのですが、どうも苦しくなってきてしまい、いったんスピードを緩めてみることにしました。コミケ初売りはたくさんあるし、なによりチョロQは楽しく描かないと…。なんだかノルマ化して、やる気の井戸が詰まっていたようです。「もしできたらJ庭あたりに、出来なければそれでもいいや…」と決めて、コミティア委託品発送準備をしたり、部屋の古本をブックオフに送ったり(笑)していたら…昨日の午後、滞っていた下描きがペロッと二枚もできてしまいました!うーん、こーいうもんなんだな。どういう状況でやる気になるかは人それぞれですが、自分の場合は義務感がやる気の流れをせき止めるようです。3月〜5月は意識してガツガツ本を作ってみたのですが、ほにゃららとしてるほうが向いてるのかな…?傍目にがんばってるように見えないのが損ですけど…。傍目が気になるモードなのが問題なんだな、きっと。描くのが楽しくてしょーがないときは、世界中に自分と原稿と二人きり(?)みたいな感覚で充分シアワセだものね…(^ ^;)

 

 

2007/7/29

ルパン三世温故知新?
毎年夏のルパンスペシャル、録画したのを今日見ました。…あら、今回の作画・キャラデザ共にいいじゃん!?おお、動く動く!しょっぱなからカーアクションだオマージュだカリ城だ。魔毛狂介の獅童くんもすげえいいじゃん!?…とか思っているうちに、あれよあれよとエンディング…今井美樹もすげえいいじゃん!?…なんか懐かしい曲に感極まってしまいました。タバコ吸わないのにプレゼントのジッポほしくなったり…(笑)。

見終わった感想は…「うわーん!面白かったよう!…ここ数年来出色の出来では!?」毎年最後まで見ているわけじゃありませんが(…というのは、いちおうは録画するんですが途中で見る気が失せたりすることがあったので…)今回はアタリでした。いやー、生意気な言い方になりますが、お客様は神様ってことで言わせてもらえば、すごく「ちゃんと作ってる」って感じが!嬉しい!なんかその姿勢自体にヘンな涙が出てしまいましたよ(^ ^;)。「白きたまゆら」が最初からネタバレしてしまってたのが残念ですが…いーんです!丁寧に作ってるから!それだけで私は嬉しいっ!(笑)

ほんとに…すごく丁寧な脚本だなあ、と思いました。「へんなサービス」でげんなりしないですみましたし。タイムトラベルものは面白い話を作りやすいとは聞きますが…よく作りこんでありました。元ネタはあるそうなのですが、ワタシは旧作のストーリーはもう覚えておりませんので、ノスタルジーではなかったですよ。最後の最後まで手を抜かずに洒落た演出…バイクの大写しで終わってもよかった気がするけど、オマケのおかげであと味が楽しくなりました。(うーん、ホントに取られてたのか…)

そしてあちこちに散りばめられたてんこ盛りのサービス(これは「良いサービス」(笑))、というかニクいオマージュでニンマリさせていただいちゃいました。むしろこっちのほうの満足感が大きかったかも。(笑)特に音楽でさらっと夕陽のガンマン…グッときましたよ。山田康夫つながりなんてニクイ…!

しかし獅童くん、アテレコうまいですねえ…昔の声優さんみたい。(へんな褒め方?うーん、最近の「アニメ声」が苦手なもので…(^ ^;))舞台で鍛えてる声はやっぱ違うんでしょうか。すごく骨があってがっしりした声ですね。崩した所も悪くなかった。全体にすばらしかったです!主役を食ってたと言ったら言い過ぎかな…?いや、食ってましたよ。ワタシ的には。(笑)絵柄もよかったしねえ♪

正直、最近のルパンはメインキャラの声優陣がモノマネとご高齢ゆえに、なんか聞いててハラハラしちゃうんです(^ ^;)。(悪くはないんですよ。反射的に昔の声と比べてしまうのがいけないんですが…)その上脇キャラは声優経験なさそうな声だったりして、絵と声にちょっと隙間ができる感じがするんです。…その中にあって、魔毛は声とキャラが一体として違和感なく、安心して聞けた感じがしました。

旧ルパンの魔毛も見たはずですが、うろ覚え…名前だけは覚えてるんですが。(マモーも彼のバリエーションなの?)今回のラストでは置いてきぼりでしたけど、これはどうとでもなりそうなので、再登場(というか再利用?)も念頭に置いてるんでしょうか。いいキャラだもんなあ。でも安易に使わないで欲しいな…。

今回あえて退屈だったところを言えば、飛ばされた先のメインドラマである二国の確執(まあ、今回は刺身のツマ的なものではあるので、ここが濃かったらバランス欠くかも…でも、エネルギー目当ての戦争をシンプルに揶揄していて子供番組的に意欲的な設定でありました)と、不二子ちゃんの出番が少なかったこと。…むしろ、先に「対立する二勢力の確執にルパンが絡む」というアイデアがあって、そこに魔毛とタイムトラベル要素を投入し、接着剤として不二子の祖先を入れた感じもします。二国対立メインで魔毛要素を抜き、対立国の王同士をロミジュリにして悪宰相的キャラをもっと作りこんでメイン悪役にすれば、例年のルパン並って感じかも…(ちょっと乱暴なくくり方でスミマセン(笑))。それにしてもほんと、テレビのルパンにしては(と言っては失礼かもしれませんが)細部が丁寧にできていた脚本、という印象です。でも、 「まじめドラマ」を省いて、魔毛とがっぷり四つで対決させた話も見てみたかったかも♪(旧作レンタルして見ますかね(^ ^;))

脚本は誰だろう…と思ってラストクレジットを見直したのですが、なぜか脚本というカテゴリは見つけられなかったので、今検索したら出てきました。見方が悪かったのかな。合作なんですね。…いろいろ読んだら…40周年記念だったんですか…なるほど…それで力入ってたんですね。てんこ盛りのオマージュも納得です。アイキャッチャー作画が大塚康生さんとか…ほんと細かいところまでニクい作りでした。

…まったく期待してなかったので、すぐに消すつもりで『華麗なるペテン師たち』を連録りしているテープに録画してしまった…なんか消せないです。どうしよう。(ペテン師にはちがいないか…(^ ^;))とにかく、面白いものを見ると嬉しいな、元気が出るな♪

 


 

 

2007/7/27

『悪魔の美しさ』
…というジェラール・フィリップの映画を、数日前から見たくてたまりません(^ ^;)。以前レンタルしたのですが、急に手元におきたくなりまして…。しかし調べてみたらDVDが廃盤。しくしく。なんでこんな面白い映画を廃盤にするかなあ…。

ファウストをネタにした映画で、ジェラール・フィリップはメフィストフェレスと若返ったファウストの二役でした。これがすごくよかったんですよねえ!あと、共演のミシェル・シモンという俳優さんの怪演がまたすごくて…!

レンタル落ちVHSなら検索で引っかかるのですが、手元に置くならDVDのほうがいいし…ああ、粗悪な500円DVDでもいいから出てくれないかなあ…

代わりといっちゃなんですが、手持ちのテレビ録画テープとか、DVDとか物色しました。予期せぬボーナスで(?)、これまた見たかった『素晴らしい風船旅行』とジャック・イブ・クストーの記録映画シリーズ『沈黙の世界』『太陽のとどかぬ世界』『世界の果てへの旅』の録画テープを発見!ちょっと得した気分です。特にクストーのほうはこの三本がセットになったDVD-BOXが出ていて、ほしいなあと思っていたので…金欠の時期、なんだか無料で見られるのが神様からのプレゼントみたいですごくうれしいです。(録画したときの失敗で『沈黙の世界』の冒頭が少しだけ欠けているのが残念ですが…)さっそく拾い見して、印象的だったシーン(潜水病にかかったダイバーが減圧タンク入りを命じられて、その間に自分がとってきたエビをみんなに食べられてしまい、「僕のエビが!」と密閉されたタンクから叫ぶところ(笑))など楽しみました♪

ジェラール・フィリップものでは、録画したままずっと敬遠していた『モンマルトルの灯』(…などという映画はありません。『モンパルナスの灯』でした(^ ^;))にトライしたのですが(破滅型の芸術家の映画なので、なんか感化されたくなくて敬遠しておりました)、自室のプレーヤーとの相性が悪いのかノイズが出て(別の部屋のビデオで録画するとたまにこういうことがあります。なんなんだろう…?いつもじゃないのが不思議)途中で諦め、代わりに前に見た『愛人ジュリエット』を途中まで再見しました。

冒頭を見ていて気づいたのですが…これって、もしかしたらプリズナーNO.6』の元ネタ!…『プリズナー』自体は、じつはつい最近無料配信で切れッ端を見ただけなんですが、すごくイメージが似ています。『愛人ジュリエット』のほうは、眠ることで牢獄から夢の中へ逃れる男の話なので(タイトルから不倫ものかと思ってたのですが(笑)、じつは「不思議映画」です)もし元ネタならイメージをひねっている感じですが…名前のない村とか、不思議な住人たちとか、冒頭のイメージはほんとに似ていました。

他のものも拾い見しているうちにジェラール・フィリップにわかブームが再燃。『悪魔の美しさ』DVD探索は続きます…。(泣)またイベント前に、原稿と関係のないジャンルで盛り上がっちゃう悪い癖が…(^ ^;)困ったもんです。


 

 

2007/7/25

ヨドチョーさんの解説
家族が旅行でお留守番していたもので、昨日まで数日は一人生活を満喫。パソコンも最低限のメールチェック以外は触らず、ちょっとリフレッシュいたしました♪(一人時間大好きなタイプです(^ ^;))。その間は「ひとり休暇」にすることにして、なるべくワガママにすごそう…ということで、けっこう録画してあったビデオとかDVDで映画を見まくりました。

衝動買いしてしまったのが、『日曜洋画劇場 40周年記念 淀川長治の名画解説』。(ジャケット写真がかわいいので画像入りのリンク貼っときます♪)


Amazonのセール品で見つけて、ソッチのほうが安くなってたんですが、ヨドバシの商品券があったのでヨドバシで買いました。なんと淀長さんの洋画劇場での解説ばかりを50本分収録したものです。50回連続「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」ですよ〜!特典映像として、現存する一番古い解説と、亡くなる直前の最後の解説も入っています。最後の解説は放映時に録画して保存版にしていたのですが、映画自体は保存版というほどのものでなかったので、ちょっと困ってました。コレできちんと手元に残せます♪

版権等の関係か、映画そのもののスチール・映像などはまったくなく、ただただ解説が続くのです。かなり地味というかまんまな作りですが、封入されているうすっぺらい冊子には日曜洋画劇場で放映した全作品リストが載っていて、資料として魅力を感じました。でも、もっと淀長さん自身についてや、解説を始めたいきさつなどのトリビアとか載ってたらよかったのに。ほんとにリストだけでそっけないです。でも貴重。リストを目で追ってると、「この作品のときどんな解説したんだろう〜」とそそられてしまいます。

普通に見たあと、ワガママ上映会でさっそく利用しました。ちょっと前にテレビ録画したデジタルリマスター版の『ジョーズ』をまだ見てなかったので、淀長さんの解説→録画したテープ→淀長さんのシメの解説と「サヨナラ、サヨナラ」 の順番で見てみたんです。(作品リスト画面から選べるのでこんな遊び方ができます(^ ^))いやー、タイムスリップした感じ。いいですよコレ♪(デジタルリマスターのほうは、普通のテレビなので効果のほどは実感できませんでしたが、映画自体面白いので気になりません!やはりロバート・ショーが死ぬところが怖かった…あとはやっぱ、ロイ・シャイダーの脚線美ねっ♪(笑))

久しぶりに「淀長節」を聞いて、なんだか、映画をすごく大切に見ていた頃…映画を見る=感性を磨くこと、でもあった頃の気分を思い出させていただきました。淀長さんのあのテンション…もう、映画を見るのが、映画について話すのが嬉しくてたまらない、という楽しい雰囲気。かなり意識されていたのだと思いますが、日頃映画館など行かないおばあちゃんにも見てもらおう、という感じの語り口なんですね。親しみやすいブロークンな日本語で(笑)。かつ、見巧者向けの突っ込みもちゃんと入っている。(「なに、もう3回見た?当たり前です」とか、さらりと(笑))続けて見ていると、「みごと」「いかにも」「きれい」という言葉を頻繁に使っているのがわかります。しかもハイテンションで。うわー、見てみよう!と思わせてくれますね〜♪

もちろんテレビ番組なのだから、正直イマイチな作品でも絶対にけなさない…というのが有名でしたね。そういうときは、じつは同じスタッフがこんな作品を撮ってるんですよ…とか、こういうシーンからこういうことがわかるんですよ…とか、必ず興味をひく情報を入れていました。(このDVDは良作を選んであるようなので、逆にそういうところはほとんど見られませんが…駄作解説だけ集めたら、また違う面白さがあるかも(笑))リアルタイムには感じませんでしたが、今見るとほんとに工夫していたんだな、と思います。

今のように映画を手軽に家で見られる時代ではなかったので、テレビの洋画劇場はほんとに「映画をお茶の間へ」という窓口でした。あの頃、たった500円でクラシック名画を手元におけるようになるなんて、誰が想像したでしょう。…最近の「映画解説」…素人の感想文(自戒(^ ^;))であるか、試写会で一般より早く見ただけの半分広告なコメント、というものがほとんどですが、やはりそれとは一味もふた味も違います。(今は「解説者」と「観客」の情報格差が縮まったことも関係があるかもしれません。もちろん実体験と「ネットで調べた」情報ではまったく質が違うのですが…)

同じ時代の解説者と比べても、淀長さんはホントに感性の人という感じがします。(荻昌弘さんなんかは知性の人という感じ…あくまでイメージですが)トリビアや情報より、見た人が「感じとること」をサポートしようという姿勢がうかがえます。具体的な予備知識なんかなくても、感性が優れていると「わかる」世界がある、ということをとても大切にしていますね。たしかに映画はそうでなくちゃいけない、という側面があります。

今は誰でも、自分も含めて手軽にネットでレビューを公開するのが当たり前になってますし、そこでは「正直な感想」が基準になり、それがいつのまにか毒舌やあら探しに堕してしまうことがままあります。毒舌と苦言は違いますよね。勘違いしないように気をつけなきゃ。

そしてそして、もうひとつ淀長さんを個性的にしているのが、やはり同性愛テイスト。ご本人にその傾向があったかどうかは、風評以上のことは知りません。ただ、感性としてはもうはっきりと「腐男子」(個人的に、腐女子的美学を解する男性という意味で、同人誌などで使っております)…というか、腐女子から見ると大先輩「僕は気づいていた。サロメが男だということに」なんて言われたら、もうひれ伏すしかないですよ!(うろ覚えですが、自伝だかなんだかでたしかこんなことを…(^ ^;))

リアルタイムには、「この人私が死んだ後も生きてるんじゃないかな…」というくらい、「いて当たり前」の感覚でした。光陰矢の如し。ご存命だったら、腐男子兄貴ブライアン・シンガーの作品なんか、どういう風に読み解いてくれたかなあ〜なんて思ったりします…。(^ ^;)


 

 

2007/7/19

ジャン・コクトー記念館
今日の新聞で、コクトーのミイ・ラ・フォレの家が記念館として改築中、という記事を読みました。来年夏開館予定とのこと。(詳細・ジャン・コクトーのサイト。英国旗マークをクリックすると英語版で読めます。ちらりと覗いたところ、バイオや作品リスト、世界中の展覧会などのデータが揃っています。故人のアクティブなオフィシャルサイト…?不思議な感じ…(笑))

コクトーやジャン・マレーの自伝等でしか見慣れていない地名を朝日新聞で読むなんて、へんな感じです(笑)。ミイはたしか彼らが週末を過ごしたり、コクトーが晩年から亡くなるまでを過ごしたところ。同人誌のほうでも書いたような気がしますが、たしかコクトーの養子になったエドゥアール・デルミは、最初ここの庭師助手とかいう名目で雇われたのだったと思います。

記事には2002年から空家…と書いてあって、そういえばデルミさんの消息はその後どうなったんだろう…と気になりました。調べてみたら1995年に亡くなったそうです。お若い頃の一時の姿(美青年!)しか見たことのない人が、すでにおじいちゃんになって亡くなっている…というのも不思議な感覚です。DVD-BOXに入っていたドキュメンタリーに、たしか「ミイの家」で撮った映像が入っていたような気がします。久しぶりに見てみようかな…。

思えば、故人である有名作家や監督のオフィシャルサイトがあるのは、不思議でもなんでもないですね。どうも自分のコクトーへの入り方が、作品より自伝や伝記類などパーソナルな匂いのするものだったためか、個人を離れた「いわゆる有名人」という感触がありません。激しく傾倒したわけでもないのに、すごくリアルに感じます。その分、「コクトー」と「インターネット」というのが頭の中で水と油で…違和感はたぶんそのせいです。(笑)しかし、コクトーがこーいうオモチャを手に入れていたら、いったい何をしたでしょうねえ。

フランスか〜…たぶん現地に行く機会は一生ないだろうなあ…。

華麗なるペテン師たち
…って邦題なんとかならんのか(笑)。火曜夜のモンクさんがいつのまにか終わっていて、ふと見たらこれの再放送が!…これ、前回の放送のとき、ロバート・ボーン目当てで一回だけ録画しまして、忙しくて見られないうちにシリーズ放映が終わってしまい、あとからその一本を見たら面白かったので「全部録っときゃよかった〜〜っ!」と嘆いた作品でした。うれしい!今回こそ全部見よう♪

録った目的はロバート・ボーンでしたが(すっかり白髪ですがステキですよ〜♪出番少な目ですが…(^ ^;))、見てみたら、どーも見覚えのある人が…。『ダッド・サベージ』(パトリック・スチュワート目当てで見た田舎クライムもの)に出ていたマーク・ウォーレンでした!一本だけで覚えていたのは、顔が好みだったため。マルコム・マクダウェル〜スティング系。弱いんです。コレ系のルックス。(アンディ・ロビンソンもコレ系でした…)ともかく楽しみ増えました。今週末からBS2でスタートレックも始まるし…♪

なんだかシンクロってるのか、朝日新聞のコクトー記事へのリンクを貼っていたら、別のニュースでスティングの名前発見。
「スティングさんに不当解雇で賠償命令 英」。 「スティングさん」て…(笑)

 

 

2007/7/17

地震に備える
昨日は昼間テレビを見ていなくて、夕方ニュースを見てびっくりしました。新潟中越沖地震で被災された方はネットなど見る余裕はないと思いますが、心からお見舞い申し上げます。早く余震が治まりますように。義援金参加などの形で協力させていただこうと思います。がんばってください。

今回の地震、以前ここでも書きました、ブラジルのジュセリーノさんという予言者(というか予知夢を見る人)を扱った未来からの警告に書かれていた内容が、少しずれて的中したとのことで、たま出版のサイトなどで話題になっているようです。(一冊目は過去の実績重視で、これからの予言をメインにする二冊目が出るまでに間に合わない情報はBBS等で公開するとのことです)本で書かれていたのは、2007年もしくは2008年の7月13日に日本で大きな地震が起こるというものでした。(なので、その前日明け方に弱い地震があったときは一瞬「これなのか!?」と飛び起きました…)

さきほどたま出版のBBSを見てきましたら、今回のと同規模の地震が来年の夏に関東で起きると言われているそうです。いたずらに怖がるのは無意味ですが、予言云々は抜きにして、ほんとに普段からできるだけの備えはしておかなきゃいけないな、と思います。

昨夜は母と家中の懐中電灯やラジオをかき集め、電池チェックしました。頂き物とかでけっこうたくさんありました。手巻きで充電できるライト・サイレンつきラジオというのが二つありまして、ひとつをとりあえず自分の枕元にも置きました。非常時持ち出し袋を作ったらそちらに入れよう…。(今まで箱に入れてしまい込んでました…)

検索していてこんなページを見つけました。備えておきましょう。

地震に備える/普段の対策 

地震に備える/あなたを守る8つの行動

 

 

2007/7/16

マッツ・ミケルセン二本立て
昨日久しぶりにレンタル屋へ行きまして、意識してなかったのですが借りたものを並べたらミケルセン二本立てになってました。未見ながら気になる方でしたので、ちょっとウレシイ。借りたのは『キング・アーサー 』と『007 カジノ・ロワイヤル』。007のほうはリリース後ずーっと借りたかったのですが、人気商品だからしばらく無理だよな…と諦めていて、昨日も期待せずに行ったのですが、ラッキーなことに残ってました♪朝イチでなく夕方行ったので、逆に返却されてたのかもしれません。(即日返しすると100円キャッシュバックしてくれるお店なので…)

さてさて、帰ってさっそく鑑賞!念願の007はとっといて、前座(?)のアーサーから。名前を見ると見る気が萎える(笑)ジェリー・ブラッカイマー制作ですし、あちこちでけちょんけちょんな感想文を目にしていたため、純粋に俳優鑑賞だけのつもりで…。その姿勢がよかったのか(?)案外楽しめました。(笑)

お話は有名なアーサー王伝説そのものではなく、伝説の元ネタになった歴史話、ということでした。(といっても日本でいうと大和朝廷草創期レベルの古代話なので、神話的なことには変わりがないのですが)自分はアーサー王関連には思い入れがなく、以前パトリック・スチュワート目当てで(^ ^;)『エクスカリバー』は見たものの、基本的には剣と魔法の世界が苦手なので、これが幸いしたのかもしれません。見ていて、まるで歌舞伎か出来の良い舞台劇みたいな「観客の頭の中でイメージが膨らむ感じ」がありました。「この人が伝説ではああいう扱いになったのか…!」というような。その「差」に自動的に、伝説化される過程の感情が伝わってきて、非常に大きな絵が見えてくるんです。(下の一段はネタバレを含みますので、ご都合の悪い方は飛ばしてくださいませ☆)

たとえばランスロットとトリスタンは、映画ではアーサーが王になる前に戦死してしまうのですが、これが伝説では生き延びていろんな活躍をする。…ここに「源義経は生き延びてモンゴルに渡り、ジンギスカンになったのだ!」みたいな大衆感情というか、「こうであってほしい」みたいな心理が伝わってくるのです。
この映画でのランスロットは、グウィネビア(彼女の立ち位置も伝説とは違います)に少し惹かれているような描写を入れつつ、恋愛関係にはならず、片思いのまま彼女をかばって戦死したようなニュアンスで描かれています。これが伝説では不倫の恋人同士になる。「そう扱ってあげたくなる」心理が自然にこちらにも芽生えるように、オーバーラップの効果を狙って作られてるのだと思います。もともとのターゲットである欧米の観客には、『アーサー王とその仲間たち』のイメージは、私たちの『桃太郎』並に身近なもののはずですから、私たちよりもっと自然にそれが喚起されるのでは。…また、「史実から伝説・神話へ」という別の意味では、(ラストをハッピーエンドにするために加えたという)アーサーとグウィネビアの結婚式も、実際にあったとしたら、外から入ってきた者がその地の権力を掌握するための、政略結婚か略奪婚に近かったんだろうなあ…とかいろいろ思いながら見ました。面白かったです。

さて、俳優さんに目を移しますと、これがなかなか目の保養!ちょっと目に付いた人だけでも、アーサーの横にはヨアン・グリフィズマッツ・ミケルセン(前髪で顔がよく見えなかったけど、そこが逆にそそるかも。しかしあれは弓引くのに邪魔くさそう…(笑))、ついこの間『エリザベス一世』で見たTOKIOの松岡君似のヒュー・ダンシー。(ヒゲのせいか今回は似て見えなかった。しかしものすごいベッピンさん♪)見るからに悪役な扮装のステラン・スカルスガルド(長髪ステキ!)とノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』のおにーちゃんが親子!(ステキすぎ。ほんとの親子みたい(笑))…主役のクライブ・オーウェンはいわゆる美形ではないですが、この映画のアーサーの「モテるのでなく信頼を得るタイプ」という造形に合ってました。

そのほか、いやおうなく意識してしまったマッツさん(と言うほうがしっくりくる)のトリスタンが、サムライっぽく作られていたり(マッツさんの平面的な顔がまた合っている(笑)。欧米人の見たサムライ…というか浪人?の素直なイメージ…逆に日本人にはいまさら作りにくいキャラかも)、見た目で悪役と善役(?)がわかるシンプルさも歌舞伎っぽくていいなあ、とか、いろいろ面白く感じました。接近戦の描写や効果音の迫力も充分ありました。古代人に「自由・平等」を連呼させる無理っぽさは割り引いて、総じて「動く紙芝居」として良かったです。見る前に「しょせんはブラッカイマー制作…」というへんな覚悟(?)があったせいかもしれませんが、予想外に楽しめて得した感じです♪最近の映画にありがちな、へんに腐女子受け狙ってそうな(?)演出がないのも好感持てました。腐女子はね、あてがわれたモノじゃヤなの。自分で深読みするのが好きなの。うふ。(笑)

ステキなマッツさんを見つけたのでリンクしときます。「美形じゃないけど色気がある」系ですね。

こちらは「ぶった切った人とぶった切られた人」の微笑ましいツーショット(笑)。でもトリスタン、もうちょっと強いと嬉しかったんだけどなあ。

長くなってしまったので(^ ^;)007はまた改めて…。

 

 

2007/7/6

ワールドコン出店決定しました。
抽選待ちと思っていたファンジンアレイ、実際40スペースの枠に60以上の応募があったそうなのですが、規模を拡大してすべての申込サークルを出店させてくださるそうです。粋なはからい(?)に感謝!こーなると、ワールドコン合わせでもなにか作りたくなりますが…コミケの2週間後なのでちょっときついかなあ…。
まあ そんなわけで、ワールドコン参加なさる皆様、ぜひお立ち寄りください♪

たまには日記らしく
ここのところ、夏コミ〜ワールドコンあたりまでの販売分の増刷を続行中。(たくさん売れたから増刷!…ではなくて(^ ^;)、プリンタ印刷なのでイベントごとに売る量+α程度ずつ刷るんです。在庫おいとくスペースがないので…)本文用の上質紙が切れたので注文することになり、ついでに注文するものがあるかどうか、紙在庫と増刷量を見積もってにらめっこ。15000円以上で代引き料金が無料になるので、なるべくまとめ買いしたいところ。夏の新刊がまだ体裁未定なので、不確定要素多すぎ…と頭をかかえる。

宅配業者さんがレーザープリンタのトナーカートリッジ回収に来て慌てる。ブラザーのサイトでお願いしたのは9日のはずなんだけど…?まあ箱には詰めてあったので、テープ貼りして持っていってもらう。ちょっと待たせてしまったけど、母が世間話して間を持たせてくれたのと、明るくて感じのよいお兄さんだったので気まずくならずにすみました。ふう、感謝!

おやつ
先週あたりから、オーブントースターとか電子レンジとかでパパッと作れるおやつ作りにはまっております。今日は昨日図書館で借りてきた『アガサ・クリスティーの晩餐会―ミステリの女王が愛した料理』という料理本に出てきたレモンケーキが食べたくなり、材料見たところ似たようなもんだろう…と、マドレーヌにレモン果汁を入れたものを作ってみました。ネットで調べたレシピを参考にいろいろアレンジしたんですが、なぜかあまり膨らまず…(敗因はいろいろ思いつきます(^ ^;))でも味はグッドだったので、チーズケーキみたいなもんだと思うことにしておやつに。フチはカリカリ、中はしっとり…これはこれでおいしいッス。残りは冷蔵庫で冷やしておこう。

エリザベス一世
ちょっと前に録画しておいた『エリザベス一世〜愛と陰謀の王宮』を昨夜やっと見終わりました。エミー賞授賞式で受賞したのを見ていたので、ちょっと期待してたんですが…。なんか安っぽいなあ。…エミー賞をとったという意識があるせいかもしれませんが。まあ、日本の時代劇を思い起こせばこんな感じかな、とは思います。でも、女王様の吹替えがちょっと一本調子な感じでした。

出演はヘレン・ミレンにジェレミー・アイアンズ、そしてなんだかプリティーなおじいが…と思ったら、スターウォーズでパルパティーンをやっていたイアン・マクダーミド(もしくはマクディアミッド)!という豪華さでした。アイアンズの義理の息子で女王の愛人だった美青年が、TOKIOの松岡くん激似でなんか妙な感じがしました(笑)。しかしアイアンズ様、老けましたねえ…。なんだか悲しくて、前半を見た日にちょうどテレビでダイハード3をやってたので、最後のあたりだけ滑り込みで見て口直ししてしまいました…。(^ ^;)

 

 

2007/7/3

名探偵モンク
先週、BSアニメ夜話がボトムズだったので録画したときに、ついでに録って久しぶりに見ました。初めの頃はかなり好きでした。サントラMonk [Original Television Soundtrack]も買ったくらいです。(^ ^;)(今EDに流れてるギターの曲が最初はOPで、これが好きでした)でも、シャローナが相方をしていた頃の後半あたりからちょっとつまらなく感じるようになり、相方が変わってからはもうモンクさんの扱いがよすぎて(?)面白くなくなってしまったので、見ていませんでした。シャローナの頃の丁々発止な感じが好きだったんですよね♪扱いが丁重になったのは、トニー・シャルーブがエグゼクティブ・プロデューサーになったのと関係あるのかな…?

それはさておき、まあお話はやはりそこそこ…でした。もともと推理よりキャラで見せる番組なのでそれはいいんですが。…ディッシャーとストットルマイヤー、こんなにあからさまでしたっけ!?(笑)いやー、あんだけ無能な部下の出した辞職届けを自分のところで留めてたり(笑)、なにやら腐女子にやさしいサービスで。なによりたまらなかったのが、ディッシャーが帰ってきたときのやりとり。日本語では

ストットルマイヤー: 「…おかえり」

ディッシャー :「ただいま」

だったのですが、なんとなく、ホントはなんて言ってるのかしら〜♪と思って副音声で再生してみたら…ううむ、我ながら見事な嗅覚でした。

ストットルマイヤー:「Ah...」(言葉が出ない感じで照れくさそうに言い淀む)

ディッシャー:「...I missed you too.」(と、にっこり)

…なんですかこれは!なんなんですかこのイイ感じは!?「わかってますよ」って顔で『僕も寂しかったですよ』ですか!?(ヒアリング自信なし・しかも腐女子耳で幻聴だったらスミマセン(笑))おまけにそのあと、わざわざストットルマイヤーのオフィスのソファで昼寝を決め込むディッシャーに、警部ったら上着をかけてあげちゃうんですよ。ぎゃー。ヘンすぎ。なに考えてるんだこの脚本家は!?ナイスだぞっ♪(笑)

いやー、もともとストットルマイヤーことテッド・レビンが目的で番組を見始めた人間なので、いきなり鷲づかまれてしまいました♪途中ずっと見てなかったので現在の設定がわかりませんが、たしかストットルマイヤーは離婚したんじゃありませんでしたっけ?ディッシャーはもちろん独身ですし。ぜんぜんオッケーじゃないでしょうか!?(なにが!?(笑))

…そんなわけで今週も録画します(リアルタイムには見られないので)。ディッシャーは少し太ってトウが立った感じですけどまだかわいいし(ベビーフェイスというかファニーフェイスというか。でもけっこう鍛えてるんですね♪今回はずいぶんサービスカットが…自信あるんだろうな)、テッド・レビンは相変わらずハンサムだし。(テッド・レビンは『羊たちの沈黙』でヘンタイな犯人役をやってた人です。ほかでも悪役しか見たことなかったので、この番組を発見したときはびっくりしました!)ストットルマイヤーのときは、わざとスラックスのウエストを落としてはいてて、ベテラン刑事らしいダボッとした感じの体型に見せかけてますが、実はけっこう締まった体ですよ。ええ。きっと。(贔屓の引き倒し)

しかし、これ見よがしな演出が合わなくて見なくなったはずなのに、テッド・レビンがらみならOKなのか、自分よ…(笑)。それにしてもどうしましょう。こんな時期に。夏コミの準備も佳境なのに。ストットルマイヤー/ディッシャーなんて誰が読むの。ダメですよね。いえ、言ってみただけです…(^ ^;)

公式ページのキャラ紹介はこちら。あらあら、警部ったら「いつもディッシャー警部補のことをバカにしているが、実は彼がいないとさみしくてしかたがない…」そうです。これ見よがしですなあ…(笑)

 

 

2007/6/30 追加

大台に乗りました
今日は誕生日で、大台に乗りました。わーい♪(^ ^;)十年ごとに大台なんですけど、今回の大台は、なんとなく自分の中で「この年になったら解禁だ!」(なにが解禁なのかは不明)という位置づけだったので、昨年とはちょっと気分が違います。

母にヨドバシの商品券とケーキをもらいました。ありがとう、母。夏コミに使うね。(笑
ケーキはお店で誕生祝だといったらローソクとチョコレートをつけてくれたそうです。
ぷちブートキャンプで燃やしたはずの脂肪分、即刻摂取いたしました…。


スクエアなチーズケーキ、マンゴー入りでした。うまかったです♪
(ショーユとか所帯じみたものが映ってるのはご容赦を)
おまけのローソクは年齢に関係なく5本みたいです。
5歳でも50歳でもありません(笑)。
誕生日のケーキにローソクなんて、すごく久しぶりで嬉しかったので記念撮影しました。
しかしケーキ用にしては長いローソク…

 

 

 

2007/6/30

ブートキャンプ裏口入隊
ビリーズ・ブートキャンプ。ほんとに最近まで正体を知りませんでした。ラジオで「DVDプレゼント!」とか聞き流していて、そういう名前のバンドのプロモーションだと思ってたくらいで。(^ ^;)
最近 知り合いの方が入隊しまして、ちょっと興味がわいていたところなんですが、今日偶然、YouTubeにアップされているきれっぱしで初めて画像を見ました。

うわー、楽しそう〜♪ビリーさんのキャラとか全体のムードも日本人には笑えるので(笑)、「お笑い健康法」的効果もありそう♪「運動といえば散歩」の自分は、外を長時間歩き回ると死にそうになる夏場はどうしても運動不足になりがちです。エアコン効いた室内で安全に運動できるならこんなにいいことはない…

で、そのきれっぱしに合わせてちょっとだけ動いてみたんですが…。大事なことに気づきました。自分の部屋にはタタミ一畳分のスペースがありませんっ!(笑)…くそう、まずは部屋の片付けなのかっ!?そうじ力効果も加わって人生リニューアルしちゃう!?

…などという面倒はいやなので、歩き回るのとか、床を使うのとかはパスしました(^ ^;)。
それでも充分汗かきました。エアコン入れてるのに(笑)。ほんの数分動いただけなのに爽快感もあり!やっぱ血流がよくなるだけでも気分が変わるんですね。散歩だと一時間以上は歩かないとこうはならないです。いいですねえ、これ!ちょっと本気で欲しくなってきましたです。日本の住宅事情に合わせてバージョンアップした「床半径50センチ de ブートキャンプ!」とか出ないですかねえ!(笑)

You Tubeをいもづる式に見ていて、楽しいものを見つけたのでちょっとリンクしときます。なつかしの『前略道の上より』に合わせたビリーさん!笑いすぎて涙が出てしまいました…。曲のパートに合わせてアクションも編集しちゃうともっと笑えると思いますが、とにかくナイス!
一世風靡セピアのブートキャンプ

 

 

 

2007/6/29

横浜買出し気候(?)
…昨日は買出しには向かない暑さでしたが(^ ^;)、一昨日プリントしていたらレーザープリンタのトナーがなくなってしまったので、急遽ヨドバシ参りしました。せっかく横浜まで出るなら…と「ついで」の用をこなし(プチ株のプチ配当金を換金。少額だっていちおう株主!(笑))、ネットサーフィンで気になっていた本数冊も店頭でチェック(アマゾンのポイントがあるので買うのはそっちですが、「手元に置く価値があるか」ということで)。…なんと五時間歩きっぱなし。自然の中を散歩するなら健康的な満足感があるのに、なぜか都会歩きはげっそり疲れるような。(思い込み?)まあ、たっぷり立読みして知識も得られたので(本はすべてHow to系だったので、結局全部「買う必要なし」に(笑))それをすべて買ったと思えばおトクだったかもしれません。おまけに、帰ってきたら母が伯母からたらい回しされたマックカードをくれました。金運のいい日?(笑)最近はマクドナルドも敬遠していましたが、久しぶりに行ってみますかね…。

今日はその余韻のせいか、はたまた昨夜の暑さでほとんど眠れなかったせいか、なんだか頭がクラクラ、ぐるぐるしますぅ〜。ひ〜。(^ ^;)でも働きだせばまぎれるかも…ということでプリントやります。レーザーのトナー交換初めてなのでドキドキ…。

…と緊張したのがバカみたいなくらい(笑)、あっさり終わりました。カートリッジごと取り替えるだけなので手も汚れずカンタン♪しかし、使い終わったカートリッジと新しいカートリッジの重さの違いがほとんど感じられなくて、なんか納得いかない感じが。残量も見えませんしねえ。(でもおりこうさんなプリンタが自動的に止まってくれちゃうので替えるしかないんです。薄いまま刷り続けるインクジェットと比べると、紙の無駄がなくて良いですけどね!)

リサイクルトナーで少し安く手に入るのとかもありますが、どうなんでしょうねえ。小さい容量のでクオリティを見てみようかしら。メーカー純正品で中身のトナーだけ交換できるシステムにしてくれないですかねえ…。トナーが高いのはどう見てもカートリッジ本体のせいですもん。でも家庭向けプリンタというのは、おそらく本体の値段を下げて消耗品でペイする商品なので、仕方ないですけど…。せめてヘビーユーザーのために「トナー●本目からは半額」とか…してくれたら…ベタ印刷の多い同人ユーザー増えると思いますけどねえ、メーカーさん…?(笑)

ブラザーのサイトで使用済みカートリッジの回収を調べたら、なんと無料で回収しに来てくれるシステムなんですね。うーん、これと込みで「詰め替え」みたいなシステムに出来ないのかしらん。配送業者のマージンとったら成り立たないか…?

6月6日じゃないけれど
ちょっと前になりますが、6/24はUFOの日だったんだそうですね。DMみたいなメルマガで知りました(笑)。矢追純一さんのブログとか、たま出版BBSとか見に行ってみましたが、とくに何も書かれてなくて残念でした。「本職」にとってはあまり意味がないのかな…。

スタトレつながりで
来月からBS2でスタートレック(宇宙大作戦)のデジタルリマスター版放映(公式サイトはこちら)とのことで、お祝いを兼ねて(?)久しぶりにかんちょの部屋に写真をアップしました。(放映されるのはピカードじゃなくてカークのほうですけど(^ ^;))花とおじさん、ならぬ花と宇宙船艦長。よかったらどうぞ…→かんちょの部屋へ
TOSはレンタルVHSで数本みただけなので、録画体制整えて楽しみにしております♪

 

 

2007/6/21

暑い…
なんかほんとに暑いですね。さすがに一昨日からエアコン解禁にしました。出歩けばもちろん、部屋にいてさえプチ熱射病状態…。水分を意識してとらないとダメですね。なんかマジでダメージが来てます…。皆様は大丈夫でしょうか。

サボテンと東京ミッドタウン
先日、父の日サービスがらみで、父が以前から行きたがっていたサボテンステーキを出すメキシコ料理屋さんに家族で行ってきました。四ツ谷のエル・アルボルというお店です。サボテンは…けっこうねばっとした糸を引いて、巨大な中身の詰まったオクラという感じ。でもオクラより少し酸味がありました。

母がサボテンにはあまり乗り気でなかったので、家族サービスの公正を期するために(?)、テレビで見て行きたがっていた東京ミッドタウン見物に付き合いました。父はこーいうのは興味ゼロなのでパス。行ってみたらFM東京のブースがあって、赤坂泰彦がしゃべってました。さて、店は…。

いやー、格差社会ってこういうことなのでしょーか。(セレブとかラグジュアリーとか言うべきなのかな?(笑))もお、驚くを通り越して笑っちゃうくらい高い店ばっかり!地下のスーパーの価格を見てこれまたぶったまげ!(笑)ここで日常の食料買う人いるのか!?(^ ^;)
最初は「バッグが買いたいわ♪」とか言っていた母も「まるで圏外」だと悟り、座席のあるベーカリーでおやつだけ食べて早々に引き上げてきました。「ゼロの数が違うよねえ!」と笑いながら…(笑)。ほしいけど高すぎる、ではなくて、ほしいとも思えないものばっかりだったんですよね…。(負け惜しみじゃないですよ!趣味自体が庶民なんです…(笑))結局、帰り道に横浜で一緒に物色し、「ゼロの数が適正な」価格帯で満足のいく買い物をしてまいりました。…まあ経験にはなったわな!(笑)

そうそう、話が前後しますが、父の日プレゼントでちょっと面白いものを見つけました。お酒のラベルに名前を入れてくれるというサービスです。ネットで安いのがあったので頼んでみたんですが、けっこう感激してくれました。(貯まっていたポイントを使ったのでかなり安く済んだんですが、それは父には秘密(笑))普通お酒の名前が入る部分に名前を入れてくれるので、オリジナルのお酒みたいな雰囲気になります。ついでに「名入れ」で他も見てみたんですが、いろいろあるもんですねえ…けっこう手ごろな値段でグラスに彫ってくれるのとかもあって、これもいつかやってみたいなあ、と思いました。

ワールドコンに申し込みました。
…今年の8/30〜9/3に開催される、世界規模のSF大会でございます。(公式サイトはこちら)初の日本開催。しかも地元横浜!…なので、面白そうな企画があったらその日だけ見に行こうかな〜♪…なんて思っていたのですが、なんか細かい企画情報が出ないうちに7/1から料金が高くなってしまうとの話を聞き及び、今日見切り参加(?)を決めて申し込みました。(開催日に近づくほど料金が上がっていくというシステムなんですね)当日券で2日間通ったら、今の料金で五日間通し参加を申し込むのと大差ない値段になってしまうので…(^ ^;)。

ファンジンアレイという同人誌販売コーナーも設けるそうです。しかも出展料は無料(ただし参加登録者のみ)なので、「あら、どうせなら…」と食指が動いたのですが…。ただ、自分はSFは好きとはいえ、どっちかというと「SF映画好き」で作家さんのファンではないし、新刊小説を漁るタイプでもないのです。国内のSF大会も参加したことないので、著しく場違いだったら辛いなあ…と思い、「おおまかにどんな雰囲気なんでしょうか…」みたいな困ったお問い合わせをしてみました。(ご担当様、面倒な質問に丁寧なご返信ありがとうございました(^ ^;))

お返事では、(過去の国内SF大会の同人誌コーナーの例では)かなりまったりしたムードで、ジャンルが広義のSFである以外はコミケと同様。常連さんは多いものの毎回初参加の方もいらっしゃいます…というお話でしたので、勇気を出して申し込んでみようと思います。なんといっても、ワールドコンに地元参加するなんてチャンスはたぶん一生に一度のことだと思うし!(笑)
…申し込み多数の場合は抽選になるそうなので、はっきりしましたら『同人誌な部屋』のほうに掲載いたします。

朝日ソノラマが
朝日ソノラマが九月いっぱいで解散するとのニュースを見ました。出版物は朝日新聞社が引き継ぐとのことですが…寂しい。「朝日ソノラマ」の表示にはオタクなスリコミたっぷりだったんですよね。これからはその手の本とかも「朝日新聞社刊」になっちゃうんでしょうか。うーん、なんか無粋(?)だわん…。(^ ^;)

Photoshop CS3
CS2添付シールで申し込んだ無料アップグレードのキットが届きました。けど、インストールはしません。今の自分の作業範囲では、これ以上重くするメリットがありませんので…あくまでも権利の更新のため。パソコン本体が寿命になってメモリの多いのに買い換えたら入れてみます。いつになるのかな(^ ^;)。さて、これから5.0でイラストカラーリングです…。(笑)

 

 

2007/6/14

コミケ当選しました!
すでに『同人誌な部屋』のほうに掲載しておりますが、夏コミ当選通知が来ました!チョロQの初売り本がすでにあるので一応安心(?)ですが、やはりせっかくコミケなので、なにか作りたいと画策中です。いつも「あと一ヶ月あれば」というボヤキが出るので、一ヶ月前を一応の締め切りに設定して…。(笑)小説のほうは引き続き資料の読み込みなので、夏までには間に合わないかも知れませんが、一応シノプシスができてきつつあります。チョロQ系でもうひとつなにかできるかもしれません。まあ、いつものとおり流動的なのですが…。というか、キメてしまうと萎える自分をうまく手玉にとりたいと思っております。(^ ^;)

なんか、ニュースを見るといやんなることばっかりですけど、今やれることをやるしかないですね。世のなかに向かってできることなんかほとんどないように思えて、無力感でいっぱいになります。でも、自分の行動に気をつけることで、「信用のおけるニンゲン」を世のなかに一人増やすくらいはできるはず。にぎやかだったり派手だったり、過剰にやさしかったりする必要はないと思う…自戒をこめて。(^ ^;)

ささやかなカイゼン
ぜんぜん関係ないんですけど、最近部屋のアルミサッシが開閉するときにキュルキュル音を立てるようになって、けっこう夜遅くとか朝早くに空気を入れるので気になってました。今日潤滑油をさしてみたら…まったく音かしなくなりました!うわー、すごいぞKURE5−56!(笑)おまけに動きも軽くなったし。片手でスイーっと動きますよ。5秒で終わることなのに、こんなにストレスが減るとは。もっと早くやればよかった…!(笑)

 

 

2007/6/8

年金加入記録照会
昨日社会保険庁のホームページで記録の確認法を見ていて、電子証明書うんぬんで「有償だと〜!?」とぶち切れてそこで見るのをやめてしまったのですが、今朝改めて「電話とか無償の方法あるはず…」と見に行ったら、有償の方法の次に無償でできる方法が載ってました。とほほ。順番逆にしてよ…オンラインで「加入記録照会」と先に有償の方法が出てたら、そのあとに同じことがタダでできると書いてあるなんて思わないじゃない…。無駄に怒って疲れてしまったよ…(まあ、それ以前にかなり怒り心頭だったので、落ち着いて見る余裕なんてなかったのですが(^ ^;))。

朝イチで登録申し込んどきました。パスワードを設定してIDを発行してもらうのですが、発行まで2週間くらいかかるとのこと。

もしご興味のある方、リンクはこちら↓です。一番下の4番めのが無償の方法です。

社会保険庁の年金加入記録照会方法等の解説ページ
(年金手帳に載ってる基礎年金番号が必要です)

 

 

 

2007/6/7

年金問題
テレビを見ていて不安がかきたてられ、社会保険庁のホームページを見てきました。オンラインで記録を確認できるシステムはあるらしいんですが、手続きに必要な電子証明書とやらの発行に500円もかかるとはどーいうこった。社会保険庁の怠慢(というより犯罪では?)の尻拭いなのに、こちらに金を払えと!?つぶれる時間の分の時給を払ってほしいくらいだわ!

記録が宙に浮いてたって、記録があるということは払った人がいるんですよ。確信的な怠慢…というか、そうやって「あえて」宙に浮かせたお金をどうせ官僚が着服したんでしょう。だから暴かれないんだろうなあ。…なんてことを当たり前だと思う自分がショック。背広のオッサンが「なんで俺が謝らなきゃならんのだ」という顔で頭を下げる図に慣れてしまったのにもショックです。

他の国だったらたくさん逮捕者が出て、暴動も起きてるレベルのことだとテレビで言ってましたが…その「声を出せない自分」にもショック。どう行動に移せばいいのかわからない。海外のデモとか暴動とかの映像を見ると、「でもこんなことしても効果ないんでしょ?自己満足でないの?」と思っている自分がいる。自分で自分がいやになります。じゃあ別のなにができるのか。…できることはないのか。保険料なんぞ払うのをやめて、その分を積み立て貯金に回したほうがマシだった、てなことになるのか。

ほんとに不条理なことばっかり。でもこれが現実なんだろうな。不条理にうんざりして自分が落ち込むんじゃだめだわ…。思考回路を切り替えないと。(^ ^;)

 

 

 

2007/6/4

見損ねたので
『バミューダ・トライアングル』の無料配信、深夜の0時過ぎは翌日の日付なのだということにピンとこなくて、見損ねてしまいました…しくしく。最終日に滑り込みのつもりだったのに。

仇をとって(?(笑))、週末はレンタルビデオ鑑賞。バミューダじゃないですけど。『007 ドクター・ノオ 』と『サンダーバード(実写版)』。なにか「ぽかん」と見たくて(笑)。

ドクター・ノオは、ずっと「ノー」じゃなくて「ノオ」なのが謎だったんですけど、中国系の発音ということなのか?それとも単にその時代の表記法?それはそうとドクター役の人がやっぱりツボで(笑)、見ながら「誰かに似ている…誰だろう?」と考えていたのですが、思い出したのはパトリック・スチュワートでした。なんとゆーか、顔の骨格が。パト氏がカツラかぶってまぶたに特殊メイク(よくある不自然な、西洋人の東洋風変装メイク(笑))したらきっとそっくりになりますよ。(笑)

『サンダーバード』は劇場で見たんですけど、あの魅力的なレディー・ペネロープをもう一度見たくなって。(原作ファンではないので特にそういう突っ込みはしません。(^ ^;))特典でジョナサン・フレイクスの音声解説や映像も楽しみました。太ってしまったけど、やっぱり目がライカー。いいなあ。生まれ変われるものなら、あんなふうなハンサムで豪快で人好きのする(?)ルックスの男性になりたいものだわん。

主題歌のビデオクリップを見て、歌ってるバステッドというバンドの男の子たちがあんまりかわいいので、思わず検索。すでに解散してました。しくしく。映画の主役たちよりよっぽど目の保養だったのに(笑)。

劇場で見たとき印象的だったのはペネロープとパーカー、そしてオープニングアニメだったんですが、今回OPを見直して「ありゃ?これって銀河ヒッチハイクガイドと同じ…?」とか思いましたが、調べてみたら作ったところはぜんぜん別でした(笑)。

音声解説とか聞いてて、改めて「シリーズものの1作目というつもりで作られたんだな」と思いましたが、その後とんと聞きませんね。うーん、やっぱ原作との比較云々を抜きにしても、映画としてイマイチですしねえ(笑)。子供向けなのはかまわないんです。つまらないのは、たぶん「子供向けだから」ではないですよ、きっと。子供を中心にすえて、子供の感情移入を狙っている割には、目線が大人なんです。

たとえばファーストショットで、空を見上げているアランが俯瞰でとらえられます。アランに感情移入するなら、アランが見上げた空のショットから入ってみたかった、みたいな。そういう齟齬を感じるんですね。(まあ、客の立場ならなんでも言えます(笑))コミックワークショップで聞いた、少年漫画は感情を体験するのが主人公自身で、青年漫画は主人公が第三者でも成立する、みたいなお話を思い出しました。

でも、「戦い」でなく「救助」でメカ萌えを促すという稀有な「健全作品」なので、こういうのが子供に人気を博してくれると嬉しいんですがねえ。ダーク系・乱暴系はもう充分たくさんありますから。(^ ^;)

いまさらですが
土曜日にヨドバシに行き、目に付いたPhotoshop5.0のガイド本Photoshop 5.0 for Windows MENU MASTERを、かなり長時間立読みしたあげく(笑)購入しました。復活版だそうです。同じシリーズの6.0用、7.0用もありました。いまだにこういう書籍が店頭にあるということは、やっぱり旧バージョンを愛用している人はたくさんいるのね…。
CS2を入れたものの、ブラシを使ったときにタイムラグが出るほど重いので、やっぱり絵を描くときは5.0のほうを使い倒そう、ということでの購入です。初めて知る「そんなことできるの!?」がけっこうありました(笑)。ただ、CS2のほうで自分にとって良いところは、文字がテキストボックスみたいなスペース内で自動的に折り返せることと、やはりGIFアニメが手軽に作れること。(かんたんなテスト映像を作ってみましたが、ちゃんと動いて感動しました。あたりまえか(笑))調べてみたら、ノートパソコンの標準装備でビデオ編集もできるのでした…持ち腐れだわ。せっかくだから使いたい!もっと時間がほしい〜!(^ ^;)

あと、我慢していた安い音楽制作ソフトミュージック・クリエーター 2も買ってしまいました。一応パソコン打ち込みだけで曲を作れますが、自分にはキーボード(楽器の)があったほうがやりやすそうです。十年以上いじってないキーボードがあるにはあるんですが、部屋に持ち込むと人間がいる場所がなくなってしまいそう。第一、まだ音が出るか不安です…(^ ^;)。でも、素材としてついているリズムセクションの切れっ端をつなげるだけでもけっこう遊べます♪素材はかなり傾向が偏ってはいますが…打ち込みで音楽を作ろうとする人は、こういう趣味の人が多いということなのかな。

 

 

 

2007/5/28

無事にニュープリンタに♪
不具合プリンタの交換が昨日無事終了しました。電話の翌日には来てくれて、ほんと助かります。さっそくセットアップ。用紙トレイの開閉部が多少前よりカタイですが、音は前より低いし(個体差があるもんですねえ。同じ型なのに「個性」を感じます(笑))紙送りもスムーズだし、ぜんぜんオッケーです。新品同様の再生品との交換、ということなので当たり前なんですが、なんだかすごくほっとしてしまいました。

…というのは…最近、Photoshopの強制バージョンアップ(?)だの、入ってる保険の「今のうちに掛け金高いのにしとかないと保険料値上がりしますよ」みたいな脅し文句(?)にあおられたりだの(でも調べたすえ保険は変えなかった(^ ^;))、企業の都合に振りまわされることが続いたため、すっかり被害妄想っぽくなってたようでした。絶対初期不良があると思ってましたから(笑)。

それはそうと、せっかくインクカートリッジのコンディションも整えたので、途中になっていた宇宙探偵増刷分のカラー表紙をプリントしました。ああ、なんのトラブルもなく刷れるってこんなにラクだったのか!(笑)

ヨドバシのポイントで
今日はその有償分のポイントをカードに入れてもらいに、領収書と延長保証関係書類を持ってヨドバシへ。電話したときの様子から、かなり警戒してHPから来たメールのプリントアウトとかも用意して万全の体制で臨みました!(笑)電話がつながれた先がプリンタ売り場だったので、そちらの窓口へ行ったところ、説明したら「ああ!」と先週の電話のことを覚えていたようでした(笑)。でも結局そこでは手続きできないということで、別の階の「修理窓口」というところへ案内してくれました。説明したらこちらはあっさり事情に通じていたようで、メールのプリントを見せる必要もなく(笑)ポイントを貰いました。なーんだ、最初から電話をここにつないでくれればあんなに手間取らずに済んだのに!(^ ^;)

…つい気がゆるんで、さっそくポイントで買い物してしまいました。(レーザーのトナー代用に全額とっとくつもりだったのになあ(^ ^;)。まあ、ここ数日の緊張の代償ということで…)フルスクラッチフィギュアの技法本『かわいい女の子フィギュアを作ろう!―フルスクラッチで作成するオリジナルフィギュア』と、このところ読んでいるバトル・オブ・ブリテンものの映画のDVD『空軍大戦略 アルティメット・エディション』

航空マニアではないので、たぶん空軍大戦略は一度見れば充分だからレンタルで…と思ってたのですが、なんとレンタル屋にない!頼みにしていた横浜の大きいお店にもない!…んですが、クリストファー・プラマー様が出演していると知ってしまっていて、歯止めがきかなくなりました。こういうときは、今でないと。たとえ一年後くらいにテレビでタダで見られたとしても、たぶんその頃にはもう興味ないんですから。きっと!(笑)…アルティメット・エディションでなくても良かったんですが、ヨドバシ特価で700円ほど足せば二枚組のほうが買えちゃうのでつい…ああ、なんかいい客になっちゃってる…?(^ ^;)

フィギュア本のほうはですね、ちょっと前にワトスンのフィギュアを作りたくなったとき、チェックだけしていた本で、イベントラッシュが終わったら買ってきてじっくり…と思っていたら、案の定というか(笑)熱がさめて頭部の白玉状態から進まなくなってたんです。技法書でも読めばエンジンかかるかな?ということで。フィギュア技法書というと萌え系しかないんですよね。女の子を作る予定はないんですが…(笑)

Amazonのレビューがよかったので買う気になった本ですが、読んでみたらほんとによかったです。こーいうふうにやるのか…。これはなんとか成果につなげたいものです。ぢつは、フィギュア関係の先輩が、既存のドールをカスタマイズしてチョロQなワトスンを作ってくださっているんです。その途中経過の写真がすごくかわいくて、刺激を受けてるわけです。うーん、時間が一日60時間くらいほしい…(^ ^;)

DVDも早く見たいんですが、我慢していた『バミューダ・トライアングル』のGyao無料配信が今月いっぱいなので、そっちを先に片付けたほうがいいかな…。ブライアン・シンガーがプロデュースとパイロット版制作でかかわった海外ドラマなんですが、大好きな超常現象ネタな上に、キャストもいい感じ。(ちょっと懐かしい人も)。1話ダイジェストを以前見て、Gyaoで2話を見たんですが、やはり面白いです!(ネタ的にはアレ系のオチに行くのかな…?という感じですが、とにかく最後まで見てみたいです)レンタルも出てますが、タダで見られる分はタダで見ようかと(笑)。うちの環境では小さい画面でしか見られないのが残念ですが…。
Gyaoの配信はこちら

そういえば、ヨドバシでスパイ大作戦 シーズン2が出ているのを発見してしまいました。これも最近レンタルVHSでやっときちんと見始めたのですが、最初はマーティン・ランドー目当てだったにもかかわらず、ピーター・グレイブスもステキで…。(吹替えが若山弦三さんというのがまた…)たしか、彼が出てくるのがこのシーズンからなんですよね。…困ったなあ…(なにが(笑))

 

 

2007/5/25

問い合わせでなんだかへろへろ(^ ^;)
不具合がつづいていたHPのプリンタ、いよいよいけなくなってきたので、メーカーにメールで問い合わせました。症状を説明したところ修理が必要で、保証期間が切れているので有償になるとのこと。…でも、保証書を掘り出したら、ヨドバシでの購入時に5年間延長保証に申し込んでいました。有償修理代を一度だけヨドバシが肩代わりしてくれるサービスです。HPからの説明だと、今使っているものを修理してもらうのではなくて、べつの再生品と交換という形になるとのことでした。うーむ。

保証してもらえるか不安だったので保証内容を読んでみたところ、出張修理などメーカーの有償サービスを受けた場合に、いったんメーカーに代金を支払ったあと、ヨドバシ店頭で代金分のポイントを充当していただく…ということができるらしい…。でも再生品交換が有償修理と認めてもらえるか不安だったので、一応ヨドバシに電話しました。ルーティンではヨドバシ持ち込み→修理代を先にポイント充当することで相殺、というのがほとんどらしく、説明に手間取りましたが、保証していただけるとのことでした。ポイントとはいえ、消耗品はほとんどここで買うので助かります。はーよかった…。

…でもなんとなく不安なので、対応してくださった店員さんのお名前を控えときました。我ながら疑い深くていやんなりますが(^ ^;)。さて、明日にでもメーカーへ交換申し込みせねば。…なんかこーいうのって、疲れますね…いや、疲れの大部分は勝手に取り越し苦労したせいなんですけど…(笑)ともあれ、早く安心してプリントしたいものです。(もう夏コミ向けの準備ですよ〜(笑)。落選してたら委託コーナーになりますけど…)

名前に惹かれて(^ ^;)
本だのレンタルビデオだの、ひきつづき手をつけまくっております。ちょっとした「嬉しい偶然」がありました。…ちょっと前に『謎の円盤UFO大全』を再読したとき、番組でUFOを撃退する戦術が、二次大戦時にイギリスがドイツの攻撃を切り抜けた大きな航空戦・通称バトル・オブ・ブリテンを彷彿とさせる、というコラムがあったんですね。いもづる式に興味が涌きまして、関係書籍を漁っていたところ…なんと著者のお名前がエドワード・ビショップという(笑)本がありました。絶版本なのですけど、図書館に予約を出して対面しました。(→栄光のバトル・オブ・ブリテン―英本土航空決戦)UFOファンの方にはピンと来るこのお名前…主役の俳優さんの芸名と同じなんです(笑)。(番組のクレジットは「エド・ビショップ」ですが、時により「エドワード・ビショップ」とクレジットされます。芸名で、ご本名ではありません。もちろん本の著者とは別人です(笑))こんな理由でこんな本を読む奴もあんまりいないだろうなあ、なんてまるで自慢にならないことを思いつつ(笑)、読んでおります。コレより先に読んでいた空軍大戦略が、実際に参加していた人たちに取材したものだったので、細部を見てから全体の構造を知るというさかさまなインプットになってしまいました。しかしなんとゆーか…あまりの日本人とのメンタリティーの違いに唖然。どちらが良い、悪いでなく、ただもうあまりにも異質。なるほどねえ…。

ところで、『空軍大戦略』のほうもちょっと嬉しい偶然があったんです。著者の名前がリチャード・コリヤー。…クリストファー・リーブが演じた『ある日どこかで』の主人公の名前が、リチャード・コリアでした。スペルは確認していませんが、多分同じ名前じゃないでしょうか?…だからどうということもないのですが、なんか一瞬にやけてしまいました…。

 

 

2007/5/18

借り読みおぼえがき
近くの市立図書館に取り寄せをお願いしていた本がすぐに入って、いろいろツマミ食いさせてもらってます。ほんとに取寄せ本が来るの早くなりました。休館日も減ったしねえ。サービス向上、ありがたいことです。

アーヴィン・ラズロの『カオス・ポイント』読後の横すべりで借りた『ガンジー・自立の思想―自分の手で紡ぐ未来』をやっと完読。あとにもう予約が入ってるので急いで返しました。こういう本は早くたくさんの人に回さないと…と珍しく殊勝なことを思いました。(←自分で殊勝とか言うし(^ ^;))
内容…自分にはまったくなかったものの見方が書かれていました。新聞などに掲載された対談や演説を編んだもので、総括してしまうと、ガンジーさんがやろうとした、チャルカという糸つむぎの道具を使ったキャンペーンの挫折の記録…です。でも、彼の見抜いた近代経済のゆがみと、彼の理想としたことがよく理解できるようになっています。

本文以外に、巻末の編者さんの解説がすごく情報として価値がありました。イギリスから始まった産業革命とは、蒸気機関技術の進歩で大量生産ができるようになったこと…としか習っていませんが、じつはそこから外国の搾取につながる、というのがわかりやすく書いてありました。

それまで手織りだった布が機械で大量に織れるようになる

原料の綿を輸入する必要が生じ、主な輸出国だったアメリカは労働力としてアフリカから黒人奴隷をつれてくる。労働力がなくなったアフリカは不毛の地になる

大量に出来た綿織物は自国で消費しきれないので、外国に売る必要が生まれる。

インドがおもな輸入国とされ、もともとあったインド古来の綿織物職人は弾圧され、技術を絶たれる。

…そんな流れだったと思います。インドの綿織物技術者の手を切り落としたり目をつぶしたり、ということまで書いてありました。なんてことするんだ。野蛮だよ、英国紳士。(^ ^;)

ジャンルこそ違え、根本的に同じ構造が今もあちこちに展開していることが、ぱあっと視界が開けたようにイメージされてきました。使い切れない、必要もないものをどうやって買わせるか、というのが今の先進国での「ビジネス」の基本だし。そうやってお金の回転のペースを上げるのが「経済の活性化」で、望ましいことだとみなされている…という感じかしらん。うーん、よくわからん。

『カオス・ポイント』の内容と合わせて考えると(実際『カオス・ポイント』にガンジーの言葉が引用されているので、より合わせられる内容なのですが)、いろいろ頭にわいてくるものがあります。まだ具体的にまとめられないのですが、「より多く、より速く」という段階から、全体を見渡しての分配とバランスのコントロールが必要、という段階にきているんだろうな…というのがおぼろげな印象です。経済形態が肝なんだと思います。今の形態がベストではまったくない。かといって、過去にもどるんじゃなくて…頭のいい経済学者さんがなにかいい方法を考えてくれればいいのに。それとも、今の私たちの器(?)では、これが限界なのでしょうか。いやーん。(^ ^;)

ラズロの『進化の総合真理』も一緒に借りたのですが、彼の専門であるシステム理論ベースの本なので、一般向けの厚いパンフという感じの『カオス・ポイント』と比べるととっつきにくいです(笑)。少しずつ攻略してますが、拾い読みになるかも…。

ガンジー本を返した足で借りてきたのが、英独航空戦の記録の『空軍大戦略』。…なんかめちゃくちゃですねえ。(いちおう一貫した目的もあることはあるんですけど…(^ ^;))興味がわいたもの片っ端から予約入れてるので、まさに頭の中がカオスになっとります…。ま、時間とれるうちにいろいろ吸収させてもらおうと思います。すべて貸し出し中だったPhotoshop CS2のガイド本も戻っていたので借り出し。ああ、やっと5.0に慣れたのに、また初心者に戻ります…。(^ ^;)

 

 

2007/5/16

立ち読みおぼえがき
ニュース誌の『クーリエ・ジャポン』立読み。(ニューズウィークのほうを買ったので両方は買えなかった。すまん、クーリエさん(^ ^;))フランスに日本型の漫画家養成学校ができたとの記事。それによると、原稿料はB.D.(ベーデー。バンド・デシネの略。フランスにもとからある漫画→ウィキペディアによるとこんな説明です。)の二分の一から三分の一で(B.D.はカラーベースだけど、カラー原稿との比較なのかな?)、養成学校では締め切り厳守を叩き込み、週15ページ描くことを要求しているとか。うひゃー。日本の作家使い捨てビジネスモデルまで取り入れることないのになあ。(^ ^;)

B.D.が庇護されているのとは違って…というような記述があったので、やはりなにか、絵の密度やアート性の区別とか、自国カルチャーと輸入カルチャーの特別な区別意識があるのかしら。フランスらしいっちゃらしい?…まあ、値段も読者層も違うようだし、記事の印象では単純に採算性の問題のようですが。(ってことはB.D.って採算とれてるのか…???)なんとなく理解できますが、むしろ漫画の原稿料がB.D.並みに近づいていく、というふうになればいいのにねえ…?(笑)

 

 

2007/5/15

エド・ビショップ出演の2本
引き続きがつがつと借りたビデオを。

駆逐艦ベッドフォード作戦
これは意外な良作発掘!終わった後、なんかあっけにとられて動けませんでした。いい意味で。劇場だったら「席を立てませんでした」という紋切り型を言うところです。(笑)
冷戦時代の、ソ連の潜水艦を哨戒する駆逐艦のお話で、好戦的で部下に厳しい艦長がリチャード・ウィドマーク。制作も兼ねているようです。ほかに取材に来た記者役でシドニー・ポワチエ。ちょい役でドナルド・サザーランドも出てました。元ドイツ軍の潜水艦艦長で、今はNATOの技術顧問になってる人とか、二十年も軍を離れていた軍医とか、複雑な心情を持つキャラの絡み合いも見どころ。エド・ビショップは通信兵役。出演シーンは合計しても二分くらいですがセリフはあり。贔屓目のせいかずば抜けてハンサムな通信兵に見えました。ストレイカーも軍服姿は披露しましたが、軍服似合いますね〜♪(笑)
…ネタバレしてはいけないタイプの映画なので書けませんが、 ラストは衝撃でした。昔の映画ってエンドクレジットも短いので、ポンと突き放されてあとは見た側が考えざるを得ない…という感じの余韻が残ります。モノクロですが、非常に真面目な、警告に満ちた映画でした。ソナー(?)の音を聞いて、『U・ボート』が頭をよぎりました…。

007 ダイヤモンドは永遠に
面白かったです。007シリーズって、どうもレビューとか読むと当初はこういう路線じゃなかったようですが、自分には美女と秘密兵器が売りの漫画チックスパイ映画…というイメージなので、いかにも007らしいという感じが。キャラの立て方とサービス精神の勉強になりますね(笑)。びっくりしたのはグラナダ版ホームズでマイクロフトをやっていたチャールズ・グレイが、悪役のブロフェルド役をやっていたこと。や、やせている!そして猫がかわいいっ!(笑)下っ端のホモくさい二人組もよかったです。片方はちょっぴりヴィゴ・モーテンセン似。ほんのちょっぴり(笑)。…エド・ビショップは、ボンドが潜入した企業施設の放射能関係の技師で、出演シーンはこちらも1〜2分くらいかなあ。でもけっこう印象に残るシーンになってました。最後に戸惑う顔がかわいいです…(笑)。

 

 

2007/5/14

ドイルせんせの新刊
…って新作じゃないですけど(笑)、待ち続けていた創元文庫のドイル傑作集、第三巻が先週やっと出ました。(→クルンバーの謎)過去に翻訳されたものの再編集なので、同じ話は図書館でも読めるんですけど、買ったときに初見にしたいので我慢してました。ま、待ちくたびれたよ〜ん。もうちょっと刊行のペース上げてえええ(^ ^;)。

…で、今回のは、東洋趣味(というか、当時のイギリスにとっての異国趣味)を取り入れたホラーテイスト短編集という感じです。じっくり時間がとれないのでまだ1作しか読んでないのですけど…インドがらみということで『茶色い手』を読みました。いやー、好きだなあ、これ♪筋だけ考えると大したことない(?)んですけど、やっぱり描写とキャラでしょうか。ドイルせんせの、いつもの紳士なキャラと、理性的に語られる不思議現象。他のも楽しみです。この短編集シリーズは、個人的にはホームズより面白くて(というと語弊がありますが(^ ^;))ほんとに大好きです。小説はあまり読まないほうなのですが、これは時々読み返してます。推理ものを集めたまだらの紐(ホームズの『まだらのひも』の戯曲版とか、未使用プロット、インタビューも入ってます)北極星号の船長 <ドイル傑作集2> (怪奇もの集。超好き♪)が刊行済みで、全五巻の予定だとか。

007とUFOの粋な縁
昨夜、さっそく『007 ロシアより愛をこめて』を見ました。びっくりしたのが、マネーペニー(ボンドの上司の秘書)役の方が、UFOでミス・イーランドの出ないときにちょっとだけストレイカー司令官の秘書「ミス・ホーランド」役をやっていた女優さんだったこと!(思わずエンドロールで一時停止して確認してしまいました!知らなかったです!)そしてアクションシーンの音楽が、VHSで見た再編集版UFO(イタリアで劇場公開したというもの)のテーマ曲とそっくり…というか、記憶に頼る限りそのものだったこと!(オリジナルUFOとは違う音楽ですが、わりと耳に残る曲で好きだったので、レンタル落ちVHSを探そうかと思ってたところでした)イタリアで独自にサウンドをつけたときに、バリー・グレイとジョン・バリーを間違えたということらしいですが…別の映画のサウンドトラックそのまま使っちゃったんですか。すごい。なんかいかにもイタリアっぽい。(笑)

…他にも、ヴラデク・シェイバルはしょっぱなから出てくれるし(でもそのあとずーっと出ないけど(笑))、ボンドガールはキャラが破綻してるけど(笑)顔がソフィア・マイルズ似(実写版『サンダーバード』でペネロープをやってた人。彼女の魅力で退屈しませんでした♪)で美人だし、軍人おばさんがレズっぽいのもちょっと面白いし、ロバート・ショウはかっこいいし(今なら腐女子受けすること確実!)…てな感じで、断片的には楽しめましたですね。レビューが大絶賛なので途中眠くなったのは意外でしたが…まあ昔の作品ですから…(笑)。

思えば、007シリーズってあんまり縁がなくて、テレビでゴールドフィンガーとか、リチャード・キール(「ジョーズ」という、化け物みたいな役(^ ^;))が出てるやつ…ムーンレイカーかな?…を見た覚えがある程度です。…あ、そういえば『オクトパシー』はなぜか劇場で見たのですが、ルイ・ジュールダンがムードたっぷりの誘惑声(?)で「オクトパシー…オクトパシー…」というのを、「オクトパスはタコだよねえ?」というところから「タコ…タコ…」と変換して友達と大笑いしたことくらいしか覚えてません(他愛無い女子高生ギャグでした(笑))。あとはクリストファー・ウォーケン目当ての『美しき獲物たち』…くらいですかね。

そんなわけであんまりボンド自体に関心がいってなくて(笑)、設定が頭に入ってないので、「スペクターってなに?」…でした(^ ^;)。なんか悪の組織みたいですが。キャプテン・スカーレットの組織もそんな名前じゃありませんでしたっけ…?(「スペクトラム」でした。惜しい(笑))

翼を授けられる
レッドブルを初めて飲みました。「レッドブル、翼を授ける〜」のCMが意味不明で、当初は興味を惹かれてたのですが、まったく実物を見たことがなく、栄養ドリンクだなんて、最近Amazonで宣伝を見て初めて知りました。普通に自販機とかで探してましたよ(笑)。これまでセブン・イレブン限定だったとは。味は…甘みが薄いジンジャーエールという感じ。微炭酸というところがおしゃれ(?)なので、カクテルに使われてるというのにはうなずけます。普通の栄養ドリンクの「煮しめたような甘さ」は苦手なので飲みやすかったですけど…しかし高いですね。275円。まあ量もその手のドリンクと比べれば多いですけど(250ml)。表記は医薬品じゃなくて炭酸飲料。ビタミン・アミノ酸・カフェイン入りのソフトドリンクという感じなので、同じ金額出すなら、安い栄養ドリンクとアミノバリューかなにか買ったほうがお得感があるかなあ…自分的には。でも味は、ほんとにおしゃれでした。量を半分にして値段も半分にしてくれたら時々飲むかも。(笑)

 

 

2007/5/13

60〜70年代な感じで
母の日サービスで疲れたあとは(いや、ほとんどただの買い物疲れって感じですけど(^ ^;))自分にサービスということで、久しぶりにレンタルビデオ借りまくり。今日は文字通り「ビデオ」でDVDは一本もありません。(笑)

UFOでジャクソン医師を演じたヴラデク・シェイバルが出ている『007/ロシアより愛をこめて』、エド・ビショップがちらっと出ている『007/ダイヤモンドは永遠に』、同じくエド・ビショップがちらっと出ている(はずの)『駆逐艦ベッドフォード作戦』、名前だけは昔から聞いているのにちゃんと見る機会がなかった『ブラジルから来た少年』、前に偶然目にしたレビューで好評だったので見たくなった『未知への飛行』、そして植民地時代のインドリサーチの一環で、キプリング原作の『キム』。…気がついたら六本も。うわー、毎日見ないと!(^ ^;)

『駆逐艦ベッドフォード作戦』は、映画データベースのIMDbでエド・ビショップのフィルモグラフィーを調べたときに、いもづるで日本語タイトルを調べて、こんな感じのタイトルのDVDをAmazonで見たような気が…という程度のうろ覚えでした。でも、一度見失うと二度とみつからないようなお店なので(「なぜコレがココに!?」というようなジャンル分類をしてくれるうえに、ときどき五十音分けも間違っている…いや、そのぶん安いんですけどね(^ ^;))思い切って借りました。帰って確認したら当たってたのでホッとしました。…しかしクレジットはかなり後ろのほうで、しかもIMDbって同姓同名の混同が時々あるので(^ ^;)、冷静に見ようと思います。主演がリチャード・ウィドマーク…という時点で年代がわかりますが、うちのオヤジさんが反応してました。ストーリーも覚えているようなので、映画としてある程度おもしろいのかな、と、そっちの期待はしております。

とりあえず『ロシアより愛をこめて』から手をつけます♪写真を見るかぎり、シェイバル氏がすごくステキで、新作の『カジノ・ロワイヤル』のマッツ・ミケルセンのイメージとダブります。…といいつつ、カジノ・ロワイヤル…じつは新作はまだ見てません。(デヴィッド・ニーブンの方なら見たことあるんですけど…(^ ^;))本編見てないのに写真で惚れちゃいました。ミケルセンさん…(笑)外国なまりの英語を話す色っぽい冷酷キャラって感じで♪とにかく、『ロシアより…』はシェイバル氏の紹介では必ず出てくるので、ちょっと期待しています。

 

 

 

2007/5/11

考え方を変えること
イベント三昧が終わって、興味本位の読書も解禁したのですが、今日読了したのがすごくいい本でした。『カオス・ポイント―持続可能な世界のための選択』。ぢつは以前ここに描きました、たま出版の予言本未来からの警告を読んだあと、ちょくちょくたま出版ウェブサイトを見に行っていて、ニラサワさんのブログで「ジュセリーノ氏によって予言された変動の未来を乗り越えるためのもう一つの指針として」おすすめされていて手に取ったのでした。(途中を省くとわかりにくいですけど、『未来からの警告』は、「予言というのは固定したものではなく、あくまで今のままでいったらこうなる、というだけのことであって、現在の行動を変えることで未来も変わる」というスタンスで書かれた本だったので、読後感が「じゃあ、自分はなにをしたらいいんだ?」というものだったんです。それで)

おおざっぱにまとめますと、このままだと確実に地球はだめになるけど、今ならまだ対策を講じることができる、というお話。一見、「2012年でおしまい」系のトンデモ本の一種?と見えるのですが(トンデモ本という割り切り方自体が非常に無責任で軽薄なのですが)、示唆に富んだ本でした。温暖化とかだけでなく、経済形態とか、テロの起こる構造とかも、根本原因は現在定着している「ものの考え方」だ、と、今までうすうす感じていたことが明白に語られている快感もあります。

今の思考形式ゆえに起こっている問題は、今の思考形式を変えなければ解決できない…逆にいうと、思考形式を変える、という個人レベルでのことが肝心だということ。たしかに当然ですし、言い回しを変えて何度も言われてきたこともたくさん書いてあるのですが、著者さんが実際に国連などでプロジェクトを立ち上げようと働いて、結局は「企画が通らなかった」みたいな経験を持つ立場なので、リアリティーがあります。意識を変えるのが大事、というのは、行動せずに念でも送るというのじゃなくて(笑)、行動の前には必ず意識が必要だからですね。明らかに必要な、効果も期待できる計画でも、人が考えを変えなければ実行できない…ほんとにそうですね。国連よりずっと卑近なレベルで(笑)、だれでも経験していることだと思います。

本に書かれている「他者を単なる物とみなす自己中心的な思考形式」が、自分にも(頭では「そうじゃないんじゃないかなー」と反発しつつも)刷り込まれているのを意識させられました。たくさん消費をするのはよいこと(よいこととまではいかなくとも、たくさん消費できるのは恵まれてること、みたいな)とか、いろいろ…。

「これはSFでもトンデモでもない」というか、自分たちにも責任があるのだという感じがしました。テレビやラジオでも、毎日のように温暖化関連のニュースは絶えませんが、将来の人に「この時代の人間はいったいなにを考えてたんだ」といわれちゃうかも。リアルタイムに未来を考えて意識を変える、というのはむずかしいことですが。…なんとなく、「自分だけは大丈夫」みたいなムードが払拭できないのですけど、地球規模の問題では「自分だけは」ってわけにはいかないんですよね…。

本の中で語られた指針は「他人が自分と同様に生きられるように生きよ」
… ひとつ思うのは、この指針を手っ取り早く生かせるのは「強者の側」だけじゃないかな、ということです。問題によっては、人は強者だったり弱者だったり立場が変わりますよね。弱い立場にあるとき、できることはなんだろう…虐げられている立場の人間には、戦うか流されるかしかないのかしら?それとも、ほかの方法があるのかしら?女性差別やテロ問題を頭に浮かべると、ついそんな風に思ってしまいます。解決のための対話を成立させるには、交渉のテーブルにつけるだけの力がまず必要だ、というのが今の現実です。力とは、相手にとっての脅威を与えられる、ということでしょう。現に北朝鮮の交渉術(?)ってあからさまにそれですし、それほどあからさまでなくとも、国家間でもビジネスでもなんでもそう。他の方法があるはずですが、簡単に考え付かないというのが「今の」自分の限界なのかな。まさに今の思考形式の限界。

ふと、ヒントになるんじゃないかと思いついたのがガンジーさんなのですが、彼は具体的にはどういう順番で、どういう行動をとったのでしょう…ちょっと調べてみようかな…。

 

 

 

2007/5/10

新刊情報
同人誌な部屋』に宇宙探偵ホォムズの情報をアップしました。お試し読みもありますので、よかったら覗いてやってください♪(^ ^)

仕方なくアップグレード…
一昨日、アドビからPhotoshop新バージョンのCS3を発表&予約受付開始とのお知らせメールがきました。発売は来月らしいです。だいぶ前から、コレ以降は、過去3バージョンより前のものからはアップグレードできなくなりますよ〜ん、という警告(?)が届いていたのですが、新バージョン発売はもう少し先のこととたかをくくっておりました。まさか夏コミより前とは…。この5月までのイベントラッシュで、ようやく手持ちのPhotoshop5.0でのカラーリングに慣れてきたのに…(^ ^;)。機能がよくなってるのはわかってるのですが、今のままでも使えるし、なにより重くしたくなかったので悩みました。それにインクジェットも買い換えなきゃならないかもしれないし…同時期とはツライ。

…5.0で唯一不満なのは、ブラシの抜きが汚くなりやすいところでした。それが改善されるなら…というのと、GIFアニメを作れるImage Readyというのがついてるので、昨日しぶしぶ(笑) Photoshop CS2 Win アップグレード版を買ってきました。CS3への無料アップグレードを申し込めるシールがついてました。ヨドバシサイトで見たら、5/8からこのシール付きのが出ているようです。私のような「メーカーからのメールを見てしぶしぶ」組をなだめる方策でしょうか。(知らずに一日前に買った人はどうなるんだろう…(^ ^;))

偶然なのかなんなのか、帰宅後インストールしようとしたらパソコン自体に不調が起こり、冷や汗をかきまくりました。どーも、マイクロソフトから緊急の修正プログラムが8つも出ていて、その自動ダウンロードのために動作が重くなってたようです。加えて、ここのところちょっと重くなってたのも手伝ってか(?)、何度かフリーズしまして。フリーズというか、「スタートをクリック」から開くことができない。いやはや、このマシンになってからこういうトラブルは初めてだったので、「プリンタ・Photoshopと同時期に!?か、勘弁してえ(^ ^;)」と慌てました。…デスクトップのアイコンを直接クリックすると開くことが出来たので、結局そっちからチェックディスクというのをやったら改善しました。ちょっと前より早くなった感じです。ついでに、立ち上げて時間がたってからDreamWeaverで更新をしようとすると、接続しそこねることが続いていたのも改善しました。よ、よかったあ。(せっかくXPを使える期間も延びたんだから、もう二年くらいはもって欲しい…(^ ^;))

昨日はその作業でつぶれてインストールできなかったので、今日やりました。5.0からだと、普通にインストールできなくて、アドビに電話してロック解除キーというナンバーを貰わなきゃならないんです。とほほ、面倒…。まあ、そちらの電話はすぐにつながり、インストールも出来たのですが、アップデートだのなんだのでけっこう時間がかかりました。自分が望んで買ってきたものではないので、なんかこう…やらされてる?みたいなうらみがましい気持ちに(笑)。でも、せっかく良い道具を手に入れたんだから、やれることを広げる良いきっかけにしたいものです。

ちょっといじってみた感じでは、やはり少し重くて反応が遅く感じます。以前のマシンで、以前の5.0を使ってたときと似た感じで…(^ ^;)。だんだんとメモリを食うようになるんですね。当たり前ですが。でも、ブラシはさすがに違いますね。形もいろいろ。ただ、「抜き」の感じは思ったほど良くない…カスタマイズできるのかな?もっといじってみないと。前のバージョンも消えずに残っているので、新しいブラシを使いたいときと、簡単なカラーリングのときで使い分けるかな。

さっそく使ってみよう、とイラストを描き始めました。でも、下描き用の鉛筆はやはりComicStudioのほうがいいので、今日はそちらどまりです。ああ、早く使ってみたい…。これで絵を描く環境としては最新バージョンになったわけで、出来の悪さの言い訳が立たなくなりました。…ど、道具負け…(^ ^;)。くっすん、がんばるぞう☆

 

 

2007/5/6 追加

へんなもの見つけちゃいました…
リー・バン・クリーフでネットサーフィンしていたらこんなものが。セルフパロディという感じのビールのCMですね。お顔はけっこう晩年ですね。しかしカッコイイ〜♪最後の流し目がたまりません♪日本ではサントリー・オールドのしみじみ系CMがありましたが、あの映像もどっかにないかなー。

 

 

2007/5/6

終わりました…
昨日はコミティアに参加させていただきました。スペースにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました!売上はテコ入れの甲斐もなく(笑)いつもどおり…まあ直参だといつもこの程度なので…って慣れちゃだめだろう!(笑)という感じですが、いろいろと改善点のヒントもたくさんわかって、得るところの多いイベントでした。ものすごく疲れたけど…(^ ^;)うっかり「いつものコミティア」のつもりでカートを持っていかなかったので(シティの残り荷物を同梱してたのを忘れて…)、スペースと宅配受付の移動のダメージで、今日は肩と背中がパンパンです。痛いです〜〜〜(泣)その上、新刊以外の初売り本の見本誌を提出し忘れたことに今朝になって気づいたという…(^ ^;)。ああ、せっかく拡大開催だったのに。見本誌だけでもたくさんの方に見ていただけるチャンスだったのに!

それはまあ自業自得として…今回は委託スペースなしだったので仕方ないですが、次回は委託で申し込む方向でいこうかな、と思います。同じの本の出た数の推移を、直参→委託→直参…と見てみて、入場者数が少ない11月の委託のほうが、入場者数の多い5月(昨年、今年ともに)の直参よりケタ違いに多いというのはもう…気のせいではないですね。昨日座ってみて思ったのは、売れないというより眼も向けていただけない、ということ。もう通り過ぎるスピードがすごい…。お目当てサークルさんへまっしぐらとなると、仕方ないですが。委託ならばいちおう表紙だけはざーっと見ていただけるので、手に取っていただく確率も高くなるのでしょう。売れなくても、「見ていただける」ということが大切なので…やはり委託なのかなあ。いろいろ工夫はしてみたんですが。
でも自分自身がすごく刺激を受けられるイベントなので、本は委託で出して、一般で見に行く…というのが一番いいのかも。もったいないけど…(^ ^;)。

話が前後しますが
遡る形になりますが、スーパーコミックシティのほうは…一番嬉しかったのは、UFOファンの方が何人かいらしてくださったことです♪新刊チョロQも、カットに告知がなかったにもかかわらず、たくさんの方にお手にとっていただけました。ありがとうございました。初めて憧れの(笑)A5中綴じ本ができました♪レーザープリンタを買ってからずっとやりたかったんですが、これまでちょっと厚みがありすぎて(^ ^;)できなかったんです。今回のくらいのボリュームだとちょうどいい感じなので、またやってみたいです。プリント・製本にストレスがなく、中身も頭を使わずに(笑)楽しんで描けたので、ひたすら楽しかったです。

…これで三月から続いていたイベントラッシュが終わりました。ちょっと寂しいような、ほっとしたような。しかしすべてのイベントで新刊を出すという、自分としては尋常でないペースでした。しかもバラバラのジャンルの極北を見た感じで。(笑)こんなスピードで絵を描いたり、本を作ったりしたのは初めてです。とにかく絵を描こう、ソフトに慣れよう、という技術訓練みたいな気持ちもありました。ゆえにストーリーとかに頭を使わないものばかりでしたが(笑)、心身(&プリンタ(笑))ともに限界を超えて、なにかちょっと皮がむけたというか、絵を描くことに対する恐怖感(?)みたいなものが、こそぎ落とされた気がします。ComicStudioとPhotoshopにもだいぶ慣れることができましたし、いろいろ発見もあり、この二ヶ月はすごくいい経験になりました。絵はまだまだですが、がんばるぞー♪という気分です。

大盛りパスタとガンマンで♪
自分おつかれさまということで、昨日の帰りはひそかに約束してあった(?)ご褒美を買いにヨドバシへ。夕陽のガンマン アルティメット・エディションでございます♪ヨドバシ特価とポイントで二枚組DVDを1800円でゲット♪ぢつは修羅場にちょろっと逃避でネットを見たとき、特典映像つきのが安くなっているのを知りまして、終わったらご褒美にしようと決めていたんです。(いきおいで『マカロニ探偵ホォムズ』の設定まで頭をよぎってしまいました(笑))以前リー・バン・クリーフ(やっぱ「ヴァン」でなく「バン」でないと(笑))のファンをやってました関係で(いや、卒業したわけじゃないんですが、彼も「ゆるゆると好きな人」殿堂入りしてます(^ ^;))VHSは持っていたのですが、DVDは初めてです。

(リー・バン・クリーフ見たことない、という方、こんなお顔です。いっぺん見たら忘れられないですよ〜(笑))

購入後、迷ったすえに地下のイタ飯屋へ。やっぱ「おつかれさま」はパスタでないと(笑)。ここのパスタは普通盛りが分量多めなので、ふだんはスモールで注文するのですが、疲労でぼーっとしていたせいでそのままレギュラーでオーダーしてしまいました。あちゃー。残すかな…と思ったら、あっさり完食。(笑)昼ごはんが菓子パンだったので二食分ってことで!(^ ^;)

帰ってさっそくガンマン鑑賞…何度も見たはずなのに、けっこう「こんなシーンあったっけ?」「こんな話だっけ?」と新鮮に楽しめ、自分の記憶力のなさに感謝(笑)。いやー、それにしてもやっぱりかっこいい、リー・バン・クリーフ!黒装束のモーティマー大佐…!これは大佐が主役ですよ。モンコ(クリント・イーストウッド)じゃなくて(笑)。ストーリーも最終的には大佐の●●話だし(ネタバレ自粛。未見の方はぜひ見てみてください!マカロニ・ウエスタンの傑作です!)、タイトルからして夕陽のガンマン。(原題は違いますが)そして最後に夕陽に向かって去っていくのは大佐なんですから!(笑)それと、やっぱ悪役のジャン・マリア・ボロンテ。この二人の存在感はすごいです。この間に入ると、今をときめくイーストウッド御大も「クリ坊」って感じだ…(笑)。そしてそして、今見るとこれも、超上質なJUNEですねえ…(笑)。モンコと大佐のパフォーマンス合戦(ほとんどマーキング合戦に見えてしまう、脳の腐れっぷり(^ ^;))と、その後の帽子二つが寄り添っているショット。いわずもがな。(笑)

…飢えを満たすように特典映像までほとんど見てしまい、じつは今日は寝不足です(笑)。でも、ファンブックを作った頃にはほとんど手に入らなかったクリーフ氏関連の裏話もちょっぴりだけど聞けて、満足満足…そのうえいけないものの存在まで知ってしまいました。…リー・バン・クリーフのボックスがあるんですって!?(→第1期 マカロニウエスタン コレクション リー・ヴァン・クリーフ ボックス)…ただ、ラインナップがなあ…クリーフボックスを謳うからには、ばっちり主演作品で固めてほしい。『風の無法者』や『西部悪人伝』は入ってないんですか〜(泣)。『風の無法者』はとくに好きなんですが、これ未DVD化なんですね。くそう。なぜだ。昔テレビでやったのを録画したのがあったはずだけど…ああ、見たくなっちゃったなあ。どこにあるんだろう…。(^ ^;)

 

 

 

2007/5/4追加

プリンタくん、ありがとう…
終日インクジェットの調子が悪いというか、ほとんど瀕死みたいな状態でした。普通なら午前中には終わっていた量なんですが、少し刷っては止まり、電源を入れなおしてはまた止まり…を繰り返していたので、結局夜の11時までかかって…。予定数は刷れませんでしたが、切り上げることにしました。もう見ていて息も絶え絶えという感じなので(^ ^;)。いつも多めに刷って余らせる感じなので、「このへんにして、寝とけよ」というどこかからのお告げなのかもしれません。(笑)

自分の体調も悪かったので、途中ストレスで気持ちがささくれまくってしまいましたが、プリンタくんもこの状態でよくがんばってくれました…。思えば先月あたりからちょいちょい不調だったので、逆に昨日の分の印刷を無事に終えられたのがすごいことなのかも。レーザーのほうはまったくストレス知らずではありますが、ずっと「トナーがもうすぐ切れますよ〜」ランプが点滅していたのでハラハラしておりました。結局最後までもってくれました。(宇宙探偵のほうでベタ使いまくりだったもんなあ)ありがとう、ありがとう。これを持って明日行けるだけで、もう満足です。

スタッフさんも
さっきコミティアスタッフさんのブログを見てきたら、ついちょっと前にアップされたタイミングでした。会場設営、ご苦労様です!いやー、なんかいいですね、スタッフブログ。離れたところでいっしょに修羅場を共有しているような連帯感が。こもりきりの作業が続いて、気持ちがふさぎやすい時期に、ずいぶん力をいただきました。ちょっとでも机の上を華やかに(?)して、会場の雰囲気作りに微力に(?)加わりたいと思います。では、睡眠とって明日は元気に参加したいと思います…。

 

 

2007/5/4

スーパーコミックシティ終了・そしてコミティア準備
昨日はスーパーコミックシティに参加させていただきました。スペースにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました!いろいろ書きたいのですが、明日のコミティアの準備が圧しているので、終了後にゆっくりご報告いたします!(あ、シティは今日もやってるんですよね(^ ^;)。連チャンの皆様、ご苦労様です!)

…ああ、背中が、腰が痛い。(^ ^;)でも今日のことを考えてカートは左手で引いたので、右手は無事です。…と思ったらいきなりプリンタが不調。こ、こんなときになって!!!なんか直前までスリルとサスペンス(?)が続きそうです。でもスタッフさんも大変そうですね。初の2ホール開催。コミティア参加の皆様、がんばって盛り上げましょう!(いや、当日は座ってるだけだけど…(笑))

コミティア参加したことのない皆様も、今回はイラストレーター村田蓮爾さんの展示(デザインなさった服や自転車まで!?)ありぃの、コミケ代表だった米沢氏を語るトークショーありぃの、普通にイベントとしてとっても豪華♪ですので、お時間があったらぜひぜひ足を運んでみてください。→公式サイトはこちら♪そしてよかったら、うちのスペースにもぜひ…♪(笑)

 

 

2007/4/28

GW
…世間は連休に突入。オタク者はおうちでイベント準備。(笑)午前はスーパーコミックシティの宅配荷造りをしました。午後イチで出してきます。

なにが嫌いといって、物を数える、物を探す、ほど嫌いなものはないのです…。点数ばかり増えている既刊の在庫数確認とイベント持込数計算で、すっかり疲れてしまいました。イベント2回分なのでとくに。うーん、前回のイベントのときも数えたはずなのに合わないのはなぜ。(^ ^;)でも、シティのあと会場でコミティア用に荷物を預かってくれるサービスが始まって、ありがたいです!どうしようかと思っていたので…。

詰め終わって、ちょっと頭が痛くなってしまったので、コーヒー飲みつつ猫の額な庭散策。外の空気を吸うだけでも気分が違いますね。うちはかなり日当たりが悪いのですが、スズランが咲き始めました。放置されていた鉢にも、すごく小さいのですがやはりスズラン。きちんとスズランの形の花が咲いている!鉢で肥料なしでは栄養失調だっただろうに。えらいなあ植物は。人が見ないからと言って、栄養不良だからといって、花の形がデッサン狂ってたり、輪郭線がゆがんでいたり途切れていたりしないものね。(笑)ほんとすごいなあ。見習いたいものだなあ。

…なんて。

新刊
同人誌な部屋の新刊進行状況のほうにも書いてありますが、突発的にチョロQワトスンの番外編『宇宙探偵ホォムズ』なんてのを描いております。(自分でも吹き出すタイトルです(笑))たぶんスーパーコミックシティに間に合うと思います。今回は小ネタ集じゃなくてがっつりひとつのストーリーもの(?)です。もはやホームズパロですと名乗るのは失礼なくらいヘンな話ですが…。チョロQは純粋に描くのが楽しいです。読んでも楽しいといいのですが(笑)。

コミティア合わせのほうも素材が揃ってきたので、体裁をどうするかをじわじわと考えています。初めて「プレゼンテーション」ということを考えているかもしれません。(今まではいったい…)料理の盛り付けにも気を配ってみよう、というか。こちらも楽しいです。ああ、この時点でイベントまで一ヶ月くらいあったらいろいろドレスアップさせられるのになあ…。(いつもこんなこと言ってます…(^ ^;))


 

 

2007/4/20

サイエンスゼロ
…を、初めて最初から最後まで見ました!ときどき新聞のテレビ欄で見ては面白そうだなー、と指をくわえていたのですが、親と一緒に食事中のタイミングなもので、なかなか全部は見られなかったんです…。今日は深海ネタということで、海洋もの好きな父が同意してくれたので全部見られました。アシスタントが真鍋かおりさんから安めぐみさんに変わったんですね。グラドル系にしては大和なでしこっぽい(?)ところが好まれたのでしょうか。それともじつは真鍋さんみたいに高学歴グラドル?(すいません、知らないんで…)上品な感じでなかなか好印象です♪

それはそうと、今日のお題は深海調査艇の『しんかい6500』。300度の熱水が吹きだす噴出孔の回りに群がるエビ類とか!なんで茹で上がらないのか不思議!(笑)それに硫化鉄のウロコを持つ巻貝!(けっこうすごいビジュアル)SFな感じでした!

そしてなにより印象に残ったのが、しんかい6500とその運搬船の『よこすか』の…なんていうんでしょうか、制御卓?…が、けっこう古臭いビジュアルだったこと♪このところ毎夜見ている60年代製の『UFO』と大差ないんですわ(笑)。最新鋭の潜航艇ですもん、てっきりコンピューターのモニターが主役の、映画に出てくるNASAみたいな感じになってるかと思いきや…パチパチスイッチ(名称がわかりません。指ではじくやつ(^ ^;))とか、指で押し込むと点灯するボタンとかがいっぱい…♪レトロSFのビジュアルが好きな人間にはなにか萌えを感じるものがあります。うーん、でも飛行機とか、実際に使われているメカってけっこうそんなものなのかも。見られないからわからないけど…。

掘り出し物
特に目的もなく、偶然立ち寄ったブックオフで、チャールズ・バーリッツの『謎のバミューダ海域・完全版』(徳間文庫)とコクトーの『阿片』(角川文庫)を発見。両方105円でした♪サービス券を使って160円でゲット。本文用紙にちょっとヤケが見られるものの、カバーなどなかなかきちんとしています。帰宅してから、カバーをふき取り用除菌洗剤を染み込ませたティッシュで拭き、軽く湿らせたティッシュでもう一度拭いて、「完全に自分のもの」にしました(笑)。バミューダ本は、たぶんトンデモ研究系でかなり暴かれてるんだと思います。じつは以前図書館で読んだのですが、そのときは『完全版』ではない版でしたし、やはりこの手のネタの基本文献なので…。105円だし。(笑)いつかネタにしてやる〜〜。

 

 

2007/4/18

これがいつかワトスンに…?
…チョロQワトスンフィギュア作成をもくろみ、ファンドを少しだけいじり始めました。途中で飽きそうなので、いきなり頭部だけですが。(^ ^;)


ゆがんだ白玉ではありません。(笑)

デジカメのカードを出してみたら、ちょいちょい撮ってたものがたまってたので、まとめて載せておきます。


近所の桜。きれいでした。まさか散ってからこんなに寒くなるとは。


昨日書きました、矢追さんのUFOフィギュアです。透明な支えが思いのほかグッド。
彩りにと『謎の円盤UFO』DVDボックスをバックに撮ったのですが、
スカイダイバーがかぶってちょっと見にくくなってしまいました。(^ ^;)
司令官がUFOをにらんでおりますね。撃ち落としたいんでしょう。(笑)


司令官つながりで…って、歩いてて見かけた美容院の看板なんですが。
こっ…これはまさにストレイカー・カットではありませんかっ!?
ちょい長めですがブロンドだし!(笑)
製作当時、ユニセックスな感じを狙ってデザインされた髪型だと聞きましたが、
21世紀には実現、ってことでしょーか。先見の明ですねえ♪

 

 

2007/4/17

UFOゲット
矢追純一さん監修のフィギュアのことです(笑)。某コンビニ限定発売と聞いて、発売日から徘徊したにもかかわらず、箱を見ることさえできなかったもの。発売から一年以上経って、まさか東急ハンズでおめにかかれるとわ。しかも金欠(泣)のときに。だうー。でも一つだけ買いましたですよ。

箱の横に書いてあるラインナップを見て、絶対いらないと思ったのが二つほどあるんですけど(笑)、まあそれではなかったのでよかったです。当たった(?)のは、ナチス製UFOハウニヴー型というもの。ナチスがUFO作ってたんですか。(ていうか、ナチス製とわかっているなら「Unidentified」じゃないですが…(笑))知らなかった。
でもデザインはまさに「円盤」なので嬉しいです。ダイキャスト製でどっしりしてるのもいい感じです♪でも宇宙人のじゃないのね…うーん、もっと買いたくなりますねえ!フィギュアってやつは!

フィギュアといえば
ちょっと前に、一時的に自作フィギュア作りたい病が燃え上がり、そちら系に明るいお姉さまにいろいろ情報をいただいたこともあって、初めてファンドを買ってしまいました。まあ、買ってちょっと落ち着いちゃったんですが(笑)。前々から興味はあったんです。だって、ほしいフィギュアがことごとくないんだもん。UFOはエリス中尉はあるのにストレイカーは無いし、ジェレミー・ブレットのホームズなんてあったらけっこう売れそうなのに無いし。売り場に行くたびに、しょせんは男の子向け市場なのね…とふてくされるばかり(笑)。

なければ自分で作ればいい!…ということなんですが。いやまあ。いつになるんでしょう。とりあえずチュロQワトスンあたりで練習してみようかと企ててはおります。(^ ^;)

 

 

2007/4/13

素直にやりました。
数日前から、毎日絵を描くローテーションになりました。女の子絵の練習ですが、けっこう楽しいです。Photoshopを使ったカラーリングの本を参考に、「とにかく最初は素直にお手本通りにやってみよう!」と書かれたとおりにハイハイとやってみたら、「いかにもCG」な絵がちゃんと描けました(笑)。…これまでエアブラシばっかり使ってましたので、きっちり、かっちりという塗りは初めてです。なるほどー、ああいう絵ってこうやって描いてたのか…といろいろ感慨が。ロリ〜な萌え絵ってじつはすごく丁寧に描かれてるんだな、というのがよくわかりました。(^ ^;)
ただ、個人的な好みとしてはもう少しラフな感じが好きなので、ちょっと窮屈。他の技法もひと通りやりつつ、少しずつ自分仕様にアレンジしてみようと思います。

順番通りに見ると
参考書首っ引きで毎日新しいことをやってるのが脳みそのキャパを超えてるらしく、なんだか知恵熱っぽいです(笑)。日中がんばった日は、夜九時以降はいっさいノルマはやらない!と勝手に決めて、先日から寝る前に『謎の円盤UFO』をオリジナルの順番通りに見る、というご褒美企画をやっています。DVDに収録されている順番は日本での放映順で、なぜかめちゃくちゃシャッフルされているんですよね。

初めて新潮文庫以外のバージョンでホームズものを読んだときにも思いましたが、いったん順不同で鑑賞したものを改めて順番通りに見てみると、なんかすごく新鮮です!UFOも1話完結形式ではありますが、回を追って人間関係の描きこみがきちんとされているんですね。司令官の化粧が後になるにつれ濃くなるのもわかりますし(笑)。惜しむらくは、本国ではスタトレとかの海外ドラマと同様に、OPの前に数分アバンタイトルがつく構成だったらしいのですが、DVDにはOPのあとにアバンタイトル、本編、という流れでのみ収録されていること。日本ではこういうふうに放送したから、らしいのですが…。テレビでのスリコミがないので、やはりオリジナルのまんまで見てみたいという気もします。グラナダホームズみたいに、日本放映版とオリジナル版、両方あるといいのにな。きっと印象違うんじゃないかな。まあないものねだりですね。

それはともかく、今日はストレイカーとフォスター初対面の回です。楽しみ楽しみ♪

 

 

2007/4/11

ジョージ・シーウェルさん逝く
さきほど、息抜きにネットサーフィンをして久しぶりにUFO Series Homepageを覗いたところ、アレック・フリーマン役のジョージ・シーウェルさんが4/1に亡くなっていた、というニュースがありました。82歳ということで、早くはありませんがやはりショックです。

妙な偶然ですが、4/1といえば、UFO本を新刊で出した日です。本には、メインキャストでシーウェルさんのみがご存命の旨を書いていたのですが…。まさにその日に亡くなっていたとは…。番組のファンになって日が浅いのですが、妙な一致にことさら悲しい思いです。

UFOメインキャストでは、2005年にマイケル・ビリントン氏とエド・ビショップ氏が、わずか5日違いで亡くなったのに続いてのご逝去です。お若い順にお亡くなりになってしまいましたね。謹んでご冥福を申し上げます。

『おんなのこのための謎の円盤UFO』ページに、お悔やみと情報ページへのリンクを載せました)

 

 

2007/4/9

リハビリ
このところ二次創作が続いていたので、コミティアに向けてオリジナルのリハビリを兼ねて一枚絵のスケッチをしています。
下は『月面カフェ』のマルコです。色が二色なのはレイヤー分けして試行錯誤しているため。ポーズが固まってなくて腕が4本ありますけど…(笑)。


ああ、おひさしぶり!という感じ。元気だったかいマルコや。ぢつはオリジナルなのになんだか似なくて(笑)、昔の自分の絵を見ながら描きました。ちょっと成長しちゃったかな?ロボットなので年取っちゃ困るんですけど。(^ ^;)
もう一枚は宅配アルバイターのハチマキくん。

よっ!おひさしぶり!あれー?ちょっと美形キャラっぽくなってるよ?君、違うんだけどなあ。ただの地味な人なんだけどなあ。これでマスターとツーショットにしたらBLと間違われるよ?(もともと片耳ピアスもしてるしねえ)…まあいいか…。(おいおい)

昨日は新刊についていろいろ、いろいろ考えました。コミティアってほら、男性の参加者さんが多いじゃないですか。で、うちはまあ、いわゆる「モロに男性向け」な本はないわけなんですけど、マルコがアップになってる本を、彼を女の子と間違えて(^ ^;)手にとられる方がけっこういらっしゃるんですよね。で中を見て「しまった、男か」と本を置いて去っていかれる、と。ははは。わかりますよん。お顔に出ますもの。(^ ^;)

で、せっかくなのでそういう方にも楽しんでいただけるようなものも作れないかなあ、と。いや、ぶっちゃけコミティアで売れるものが少ないのでテコ入れなんですけど(笑)。少なくとも、「あ、しまった」というシチュエーションは店番にとっても寂しいものなので(笑)。そんなわけで女の子の絵も練習してみました。といってもメイドさんとか露出系はムリなので、しょせんはこんなもの…。(^ ^;)

テーマがないと描けないので食べ物がらみ。うーん、こういうんじゃないんだろうな…とは思いますが(笑)、わりとラクに描けたので何枚か描いてみようかな。新刊が何になるかはやはり流動的です。いつものとおり…(^ ^;)。

 

 

2007/4/7

やっと復帰♪
指の痛みが予想外に長引いて、なんとなくマウス使いとかの中指代行に慣れてきてしまいました(笑)。絵が描けるようになったのはやっと昨日!ああなんと!でもやっぱちょっとイタイのでフェルト芯はやめて、タブレットのオマケでついていた、ストローク芯というのを試してみました。…ラクだ。(笑)指の負担を減らすには摩擦も減らしたほうがいいのですね。Amazonのレビューでは入りと抜きが綺麗に出るとのことです。まだ仕上げ用のペン入れに使ってないのですが、楽しみです。これからは芯もマメに使い分けよう…。(^ ^;)

ところで、五月のコミティアは初めての2ホール開催なのですが、久しぶりにサイトを覗きに行ったら、スタッフブログが出来てました!(→こちら)ああ、スタッフさんもがんばってるのですねえ!なんだか、イベントとイベントの間の中だるみ(笑)に喝が入りました!新刊を出せるようにがんばろう!

先日のUFO本の表紙で、初めてPhotoshopでの水彩塗り込み風、というのをやってみたのですが、すっかり病みつきになりました。これも最近まで敬遠していたCG参考書で初めて知った技法です。よく、こういう「塗り込んだ」という感じのCG絵を拝見しては、「いいなー、Painterとかないと出来ないんだろうなあ…」とうらやましく思っていたのですが…じつは持っているソフトで出来たのでした…ああ、持ち腐れ…(^ ^;)。せっかくやり方を覚えたので、次の本でも使いたいです。

こっそりと
同人誌な部屋のほうに、長いこと保留しておりました、洋画系二次創作のご紹介ページリンクをこっそりとアップいたしました。表紙と目次のみでサンプル掲載はまだ様子見ですが、そちら系のビジターの皆様はよろしかったらご覧下さい。(べつに著しくまずい画像とかは有りませんが(笑)、いちおう「女性向け同人誌に肯定的ご興味のある方」向け、とさせていただきます)

 

 

2007/4/1

Movies Paradise
本日はMovies Paradiseに参加させていただきました。スペースにお立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました!新刊のUFO本も、覚悟していた売上ゼロはまぬがれ(シティだったらゼロだったかも。さすがムーパラ…)、また、いろいろお話させていただいたり、作品へのフィードバックもいただけたり、いろんな意味で感謝、感謝のイベントでした。規模は小さいのに、スパコミより売上は多かったです。(新刊のせいではありません。悲しいけど(^ ^;))さすがムーパラ!コスプレも見られて楽しかったです♪スーパーマンも二人発見!X−MENのミスティークまでいらっしゃいました!(笑)

これで2週間ごとのイベント3連チャンが終わりました。曲がりなりにも3回すべて新刊が出せたという、自分史上初のハイペースでした!とりあえずのご褒美で、帰りに我慢していた本を購入しました。さきほど植木等さんの追悼番組の終わりのほうだけ見て(テレビにへばりつけなかったので録画はしてありますが)、こちらも我慢していたDVD追悼鑑賞会がしたくなりました…。(我が家にはクレージーキャッツ 無責任ボックスがあります。こりゃ一家に一箱、常備品ですよ!(笑))

あれもやりたい、これもやりたいとゴボゴボ涌いてきて困りますが、とりあえず買ってきた本を読もうかと思います。未来からの警告という、3/29に発売になったばかりの本で、ブラジル在住の予言者(なんと的中率95〜97%、というのですが!)を紹介したものです。先日の能登半島地震も予知していた、いや微妙に外れている、など発売前から話題になっていたそうです。(Amazonはもう品切れになってます。すごいなあ)なんか興味がわいたので、修羅場明けのご褒美にしました。ニラサワさんのたま出版から出ています。導入部だけさっき読んだのですが、この予言者さんは予知夢を見たあと、その対象になった人に直接手紙で知らせて、その配達記録とかまでとってあるそうで、「当たる・当たらない」という占いレベルの話ではなく、検証したうえで「それをどう生かすのか」という視点も感じられて、なかなか手堅い印象です。どの程度の「振り幅」を含めた上での的中率なのかが気になりますが…。これから読んでいけばわかるでしょう。

…関係ありませんが、さきほどから右手の人差し指の関節が猛烈に痛くて、キーボードが叩けません…昔、足の骨にヒビが入ったときと似た感じの痛みで腫れがあるのが気になりますが…なんだろう、どこかにぶつけたかしら。それともタブレット描画とマウスで酷使したツケ?(ペンを持つと、知らないうちにすごい力で握りしめているですよね…(^ ^;))見たところ内出血っぽくはないので…早く治ってちょ。明日も絵が描きたいぞ!

 

 

2007/3/31

なんとか
明日の新刊、なんとかできました。というか、できそうです。(ただいま印刷中)…あ、今印刷終わりました。(笑)あとは製本と値札と看板と…でも徹夜はしなくてすみそうです。今回はずいぶん同人誌らしい(?)表紙になりました。なんか、出来ただけでもう満足感が(笑)。Movies Paradiseに参加される方、スペース覗きに来てくださいね♪

 

 

2007/3/30

道具は大事
昨夜、どーにもよれよれの線しか描けなくて「うわーんダメだ〜」と泣きが入ったところで、ふと思いついて芯を変えてみたらとたんに描きやすくなりました…ギリギリまで使えるかと思ってたんですが(^ ^;)。ケチっちゃダメですね…。

今朝も自然に5時頃目が覚めました。さーがんばろう。BSでやってるあしたのジョーの特番シリーズ、島本先生が出るのは今晩みたいですね。見たいけど…録画かなあ(^ ^;)。

 

 

2007/3/29 追加

がちょ〜ん(泣)
昼ごろに、一応仕上げまで入ったページをテストプリントしてみたら、なんか上下方向に少しつぶれて(?)出てきたんです。なんでっ!?…よく調べてみたら、前回プリントしたスーパーマン本も、画面と比べるとかすかに平べったくなってました…なんで気づかないかな…(^ ^;)。どうも、ディスプレイを替えたときに、ペンのアイコンと描画位置がずれていたのを、解像度だけいじって合わせていたのがいけなかったようです。縦横比が矛盾していたんですな。セルシスのサポートページを見たら、いったんタブレットドライバをアンインストールして、ワコムページからもう一度最新ドライバをダウンロードする…となってました。これで解決、したんですが…どうもペンの感触がヘン!そうか、ドライバ入れなおしたってことは、もう一回躾けなおし!?

…数値で覚えているわけではないので、探りながらの設定しなおし…時間食われました。まだ以前の使い勝手には戻ってないし…(しくしく)これまでに入れた下描きも、すべてタテに伸ばしてます。(笑)

週末の新刊、危なくなってきました。(^ ^;)デジタルペン入れの練習を兼ねているので、雑に描き飛ばしても意味ないし…。間に合わなかったら、無料ペーパーかなにかでお茶を濁します。いや、もともと売れないからいいんですけど…でもくやしい(^ ^;)。

 

 

2007/3/29

腹をくくって(?)
昨日でとりあえずいけばなをやめました。やめたというより長いお休み、ですが。コレがナナオのディスプレイの代償(^ ^;)。予算をオーバーしてしまったので、そのぶんのしわ寄せです。それに、これから夏コミあたりまでの出したい本の量を見ると、たぶん半分くらいは休まなくてはならないので…。さあ、これから同人誌のほうに集中だ!

週に一回の完全な息抜きだったので、寂しく感じるかな…と思っていたのですが、なぜかワクワクして、今朝もこうして5時から起きてしまい(笑)、これからペン入れです。(正しくは「ペン入れの練習」というくらいのレベルですが…(^ ^;)描けば描くほどソフトに慣れるので、毎日修行気分です)やはり一番興味のあることを優先順位一番にできるというのは精神衛生上よいのでしょうか。よく考えるといけばな以外の雑用はまったく減ってませんが…まあ、気は心(笑)。年季替わりですしね♪ちょっとリフレッシュな気分になるのも良いものです。

道具を改善
…週末に、前からなんとなく考えていたものを買いました。外付けキーボードとタブレットのオーバーレイシート。キーボード…ノートにつけてます。ラクだ!(笑)しかしこれでほんとにもう、「なんのためのノート?」という感じに。いやー、ComicStudioでも、けっこうキーボード使うんですよね。マメにレイヤーが増えるほうなのと、セリフをいじくりまくるので(^ ^;)。狭い机なので、タブレットで絵を描くときはショートカット位置に指を置いたままひざの上に置き、文字を大量に打つときはさっと机上に。いやー、ラクですわ。(笑)

オーバーレイシート(WACOM PSH-A291-02 オーバーレイシート←これは自分の使っている描画面A5サイズ用のもの)は、タブレットの上に貼って摩擦を増やすというもの。これとフェルト芯を使うと紙に描くような感触を得られる…ということだったので。初めは「シャカシャカ」と音がするのが逆に気になったんですが(音がしないのに慣れてしまったので)、一日使ったら気にならなくなり、すっかり慣れました。ほんとに紙に描いてるときの…なんというんでしょう。手に伝わる快感?(笑)みたいなものが再現されていて、今までかすかに感じていた、タブレット描きのときの、わずかに手が「手加減している」みたいな、欲求不満が解消されました。千円ちょっとの投資でここまで変わるなら、もっと早く買えばよかった…(^ ^;)。

ただ、フェルト芯(WACOM FUZ-A121 替え芯(フェルト芯))は削れます!減る減る!(笑)筆圧にも寄るのでしょうが、買ってから今まで、ほとんど磨耗が見られなかった芯が、数日できちんと斜めになってきました。まだまだ持ちそうではありますが、修羅場で気にしたくないので替え芯も買ってきて正解でした。レビューを見るとプラ芯でもかなり感触が得られるようなので、本体に添付していたほかの芯も試してみようかと思います。

それと、やはりレビューにもあるのですが、上辺のみ両面テープで貼り付けなので、ぱっと剥がすことができない。描き込むときには手ごたえがほしいですが、簡単なアタリとか文字作業のときは滑らかなほうが手が楽なので、簡単につけ外しができるといいなあ、と思いました。ヨドバシの試し描きコーナーでは透明のアクリルシートみたいなものに貼って、それをタブレットに載せて、オーバーレイシート有りと無しを描き比べられるようになっていたので、同じようにしてアクリルシートの一部を固定すれば、好きなときにぱっと剥がしたり戻したりできるかな、などと考えております。

末筆ですが
植木等さんが亡くなりましたね。大好きでした。ご冥福をお祈り申し上げます。
そして能登半島地震…大変なことです。遠くに居てなにもできないのが歯がゆいですが、Yahooのインターネット義援金など各種活動が始まっているので、なにかの形でお手伝いしたいと思います。被災地の皆様、精神的にも肉体的にも大変だと思いますが、がんばってくださいね。

 

 

2007/3/25

そーだったのか特撮って!
『同人誌な部屋』のほうにアップしましたが、昨日5月のスーパーコミックシティの参加証が届きました。配置図を見ててアレッと思ったんですけど、芸能ジャンルの中で、「ドラマ/映画」というのと「特撮」って別になってるんですね。今まで気づきませんでした。というか、海外ドラマというとスタトレやUFOあたりを連想していたので海外ドラマで特撮なのは当たり前だと思ってました。激しく勘違い!(笑)

参加申し込みのときに、『謎の円盤UFO』はまず確実にオンリーだろうと思い、補足説明で「海外SFドラマ 古め 70年代」とか書いといたのですが(というかタイトルがすでに露骨)もしかして特撮の並びに配置されてるのかしらん。本人すっかり「海外ドラマ」のつもりだったのですが。特撮というと…なんだろう。スタトレとかスターゲイトとか?(古いものしか浮かばない(^ ^;))いや、むしろ仮面ライダーとかかな?(クウガは見てたんですが、いまやオダギリくんもスターですね)…そうなるとちょっと違う感じが。「海外」は書いたので、たぶん洋物ドラマ系の場所だとは思いますが、ちょっとドキドキ♪まあ、どこに行ってもアウェーには違いないんです…というか、「人生つねにアウェー」くらいに腹くくったほうがいいのかも、と思う今日この頃です(笑)。

製作快調(?)
で、売れる気遣いのない(笑)UFOネタを描いております。昨日は予定外に小説ができてしまいました。(^ ^;)解説用にDVDからセリフを抜き書きしていたら、「なんかこれ、このまんまでもうJUNEじゃん?」みたいな感じなのに気づきまして。すごいですよ、あの番組(笑)。というわけで半分くらいは「ノベライズ」ですが、急遽一日でできてしまいました。ああ、ページが増える…。また小さい文字にしてます(^ ^;)。絵は時間がかかるので、ネタの涌いてくる速度に追いつけません。くそう。こんなノリノリなこともめったにないのに。絵がぱぱっと描ける魔法の手がほしいです。

 

 

2007/3/21

UFOプロモーションページ作ってしまいました(^ ^;)
…ハイ、4/1、5/3のイベントでの同人誌発行に向けて、草の根キャンペーン(そして自分のエンジン点火のため)ということで、、微力ながら女性向けに知名度を上げよう!と海外SFドラマ『謎の円盤UFO』の情報ページを作ってみました。(半日でできてしまいました…イヤー楽しかった!(^ ^;))

日夜宇宙人の侵略から地味に地球を守るとっちゃんぼうやな美人司令官とその部下の活躍、宇宙人とは関係なく展開するムーディーで救いのない人間ドラマが同時進行するステキドラマです♪1969年制作ながら(というか「だから」?)ビジュアルデザインが妙にカッコイイです!そしてキャラがもう腐女子にとっては据え膳!当然海外ではスラッシュも花盛り!(…というほど大量ではありませんが(笑))…なぜ日本にはないのだ!?という欲求不満がこれを作らせました(笑)。ご興味もっていただけましたら、下のリンクをチョイとクリックしてやってくださいませ。ステキな写真満載のサイト様へのリンクがたくさんありますので、ワタクシのくどい説明文なんぞすっ飛ばしてぜひそちらを。(笑)

腐女子ビジョンでのご紹介なので、いちおう「おんなのこのための」と銘打っておりますが、もちろん男性の方もぜひどうぞ!ただし腐女子トーク全開でございますので、そっち系に頭痛・吐き気・じんましん等のアレルギーのない方のみおすすめいたします…。(この日記ページが平気と言う方ならたぶん大丈夫です(^ ^;))

→おんなのこのための謎の円盤UFO

 

 

2007/3/18

HARUコミックシティ
…に参加させていただきました。スペースにお立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました!今日はスーパーマンリターンズでの申し込みでした。新刊も一応出せて、お買い物もちょぴりできて、おバカ話もちょっぴりさせていただいて…。そしてフィードバックもいただくことができました。(なによりのエネルギーチャージになりました。ありがとうございました!)お天気もよく、心配していた寒さも暑がりの自分にはむしろ調度良く…感謝感謝の一日でした♪

が。…最後に自分のポカでケチがつきました…(^ ^;)。帰宅してふと新刊(の残りは宅配詰めしてしまったので、家にあったプリントの残り)を見たところ…「…この字変だぞ?…」…書き文字が思いっきり間違っているではありませんか。しかも落ちゴマだし。しょぼ〜〜〜ん。新刊買ってくださった皆様、申し訳ありません。ああ、恥ずかしい。なんで印刷する前に気づかないかな…。(^ ^;)

まあ、これは自業自得ということで。気を取り直して次のイベントへスタートです!(思えばJ庭から、二週おきに三連チャンです!)… せっかくクリストファー・リーブの似顔のコツ(じつは「爬虫類」っぽかったんですね!それを意識すると似せやすい気が。昔怖く見えてたのはそのせいかも?(笑))を会得し始めたところで別ジャンルに移るのは惜しいですが、次回新刊は、参加イベントのムーパラさんでは確実に知名度の低い(笑)『謎の円盤UFO』の予定です…。ほかに『キャプテン・スカーレット』なんかもちょっとギャグネタが涌いてるのですが、ジェリー・アンダーソン系は女性ファンが少ないのですよね。コミケ以外のイベントで読者さんを見つけるのはむずかしいかも。…でも、自分の萌えに嘘はつけない!(^ ^;)オンリーサークルの初心に帰って、草の根キャンペーンのつもりでがんばります。(笑)

てなわけで、これから資料と称してDVD見まくります。ああ、ストレイカー司令官の尻の線が…♪(笑)

 

 

2007/3/16

ディスプレイ到着
注文した液晶ディスプレイが届きました。(→NANAO 19インチ液晶ディスプレイ シルバー S1931-SAGY)さっそく接続…か、快適!こんなにラクになるとは。エアコンについで「どうしてもっと早く買わなかったのか自分?」というアイテムでした。いや、自分にとってのパソコン環境の優先順位が変わっただけのことなんですけど。(こういう使用状況になるとわかってたら、初めから安価なデスクトップでそろえてましたですよ(^ ^;))元のノートのディスプレイも、明るさは落としたりしてたんですが、ここまで落とすことはできなかったです。こりゃー目がラクです!お店のデモは100%の明るさでしたけど、暗い自室では十数%でちょうどいいくらいです。(特に今日は天気も悪いし…)その上周囲の明るさを感知して自動的に調節する機能もあるらしいです。すごいな、今の技術って。そのほか細かいカスタマイズもできるようなのですが、とりあえず今日は最低限のことだけして、即作業です。

ComicStudioを立ち上げてみたら、最初ペンのマークと描画位置に差ができて焦りましたが、設定を変えてしまったためらしく、元に戻したら直りました。画面が広がる分、タブレットとの比例関係に違和感を感じるのではと心配でしたが、大丈夫でした。(ワイドだとどうなんでしょう…)やはり快適!B5がほぼ原寸で見られる広さです。全体のレイアウトが見られる常態で細部もわかるって、こんなに楽なものだったのか。(笑)紙で描くときは当たり前のことですけど、パソコン上だとディスプレイ次第なんですね…。

いろいろ出してるウインドウも重なりが少なくなって効率上がりました。ちょっとやってみた感じでは、倍くらい作業が早くなった気がします。それと、ノートだとキーボードの位置が固定されてしまうので、タブレットで書きながら左手でショートカットを使うのがちょっとやりにくかったんです。キーボードを左側においてみたら、ほんとにラクになりました。

画像をいじるときのことを念頭においての購入だったんですが、文字も大きくなるんですね。これもすごくラクです。出費は痛かったし、じつはそのしわ寄せはこれから来るのですが(^ ^;)、買ってよかった…。大切に使おうと思います。

 

 

2007/3/15

必要な投資…だけど…(^ ^;)
…ここんとこ気になっていた大きいディスプレイ、とうとう注文してしまいました…。もう、ネットに接続するたんびに検索しまくってしまい、気になって先に進めないので…。まあ、遅かれ早かれ導入することにはなるものだし。しかし…ちと予算オーバーしました。(^ ^;)廉価のものなら2〜3万から有るのですが、いろいろ調べて回ると、目に関係するし長く使うものなので、ケチらないほうが良い…というご意見が多いようなので。

昨日ヨドバシのお兄さんに説明してもらいまくり、そこで絞り込んだものをネットで価格比較して、結局Amazonで注文しました。(ヨドバシのお兄さん、ごめん!)ナナオの19インチです。静止画をいじるのに一番理想的だといわれている機種はお値段のケタがひとつ違うので(^ ^;)、ちょい下のクラスを。でも、一応説明とデモ映像の見比べで納得したラインです。明日か明後日あたり到着…のはず。なので、週末の新刊は現在の環境でやることになりますが、4月のMP分新刊は広い画面で作れそうです。もう楽しみで仕方ありません♪思えばずっとノートパソコンを使ってきたので、ディスプレイ単体というのは初めて。ちょっとドキドキします。これで少しは「重なったパレット探し」や「拡大・縮小・ドラッグ」の手間が減るはずだし、全体のレイアウトも見やすくなると思うので、効率が上がるはず!…はず!お金かけたんだから元とらないと!(笑)

 

 

2007/3/11

液晶保護フィルター
…を買ってきました。モニタに貼る、フィルムタイプの安価なものですが、反射防止と紫外線99%カット、とのこと。さっそく貼ってみました。…貼ってからとりあえず4時間くらい使った時点では、焦点が合わせにくくなってくるのは以前と変わりませんが、目がシバシバする感じ(?)…スキーしたときの雪眼みたいな、光が目にしみる感じがあまりしません。これは効いてるのかも?

「紫外線99%カット」というコピーに、「え、液晶画面てそんなに紫外線出てたの?」と逆に驚いてしまったのですが(^ ^;)、雪眼に似た症状を考えると…なるほど、あれは紫外線だったのね。このところパソコンで長時間の作画作業をすると、目が半日くらいでダメになってしまうので、やる気がまだあっても目が限界…ということが多々あったのですが、ちょっと改善しそうです。ComicStudioの操作に少し慣れてきたので、がしがし使いたいものです♪ペン入れが何度もやり直せるってほんとに画期的。「自分てこういう絵も描けるのか」なんて発見して面白がってます。紙だと、一回ペン入れしたら失敗しててもホワイトで修正するくらいで諦めなきゃいけなかったですもんね。トーンを湯水のように(笑)使えるのも、自分の好みの絵に近づけるのには都合がいいみたいです。いろいろ模索してます。

フィルターを買ったついでに、大きめの液晶ディスプレイもじっくり見てきました。19インチくらいのがあると、ずいぶんラクだろうなあ…などと思いつつ、買う当てもないのですがパンフを集めてきました。(現在のディスプレイはノートの15インチ(^ ^;))そんなこんなでヨドバシで二時間くらいつぶしました。ほんとに最近、ヨドバシ好きになって自分でびっくりしてます(^ ^;)

 

 

2007/3/9

投資と哲学
ちびちび読んでいた『インベストメント ハードラー』読了。プロハードル選手・為末大氏の、ハードルと投資のお話。タイに投資して30万円が2000万に…というお話が売り(?)になってますが、かなり特殊な例で凡人には参考になりません(笑)。でも、その裏にあるお金に対する哲学は読んでよかった。もちろん投資話に興味があって手を出したわけですが、読んでみるとそれ以外の部分…ハードルとプロスポーツのあり方の話、トレーニング、スランプの話などが刺激になりました。陸上選手で、企業お抱えでなくレースの賞金だけで食っているのが海外では「プロ」なのだとはびっくり。ご本人についてもまったく予備知識がなかったのですが、「侍ハードラー」というあだ名がついてるそうです。なるほど。

ふと思い出す
先日いけばな教室で聞いた言葉…「私、考えないでちゃちゃっといいかげんにやっちゃうの」。…謙遜したベテランのおばさまの言葉でした。ちゃちゃっとやれるのは経験があるからですね。今の自分にはまねの出来ない境地ですが、ふと漫画に置き換えてみました。「ぐちゃぐちゃ考えないで、まずは手を動かしてみる」ことで、けっこう突破口が開ける、と気づきました。今必要な言葉でした。おかげさまでスーパーマンの原稿、だいぶ進みました。くだらない内容ですが(笑)。

 

 

2007/3/7 追加

いろいろゲット
いけばなの帰り道、有隣堂でバーゲンブックにひっかかりました。バーゲンブックって、なんか時代小説とかくずし字辞典とか料理本とかばっかりじゃありません?(笑)いつもあんまり食指の動くものがないので、冷やかしのつもりでした。しかし。いきなりコクトーの『美女と野獣―ある映画の日記』を発見。『美女と野獣』の撮影日記で、以前図書館で借りて舐めるように読み、手元にほしいなあと思っていたものです。返品経由の本であることを考えるとかなり美本。で、半額をちょっと切る値段…買いでしょうこれは!

勢いがついてみっちり見て回り、カレル・チャペックのエッセイ『新聞・映画・芝居をつくる』と、映画『エイリアン』のH.R.ギーガーのアートワーク本『ギーガーズ・エイリアン』(なつかしー♪)をゲットしました!これらは汚れてましたが、約三分の一の価格!汚れは返品輸送過程での汚れなので、帰ってからキレイにしました。以前勤めていた出版社でさんざん委託返品本の再生作業をやらされたおかげで(笑)この手の作業は得意なんです(^ ^;)。ヤケやシワ・破れさえなければ、消しゴム・雑巾・紙やすりでほとんどキレイになります。(PP貼りのものは少し湿らせた雑巾も使えますし。表面のこすれによる細かい傷は修復しようがありませんが…)これでなんとか、「この程度なら新刊書店で売っている」程度になりました。(B印はありますけどね(笑))特にギーガーズ・エイリアンはいいタイミングでした。最近ちょっと参照したくなって、図書館で借りようと思ってたところでした。コレが手元にずっとあるなんて夢のよう♪バーゲンブックには一冊しか出てなかったので、入手できてラッキーでした♪

ついでというか、一目惚れでシンビジュームの鉢植えを身請けしてしまいました。こちらもかなり安くなってたので…(^ ^;)。西友に入ってたんですよ。なんて場違いな(笑)。大きな鉢なのでかなり迷い、いつもなら「部屋を片付けて場所を作ってから買いにこよう」と諦めて、結局部屋も片付けないで終わるのですが(笑)、今日は「コレを置きたいがために部屋を片付けるだろう」と、動機付けに買いました。帰ってから場所を…あっさり作れました(笑)。こういうもんなのかな。なんか部屋がいっきに(鉢の周りだけ)ゴージャスになりました!なんだか花というより「生き物がいる」というような存在感です(笑)。蘭の資料もほしかったので、実物があれば一石二鳥…かも?

 

 

2007/3/7

昨日はいろいろホッと…
レーザープリンタでB5サイズの両面印刷のテスト(B5は手差し両面しかできないので)をするため、一昨日の午後ありものの漫画原稿をComicStudio形式に読み込み、連続出力できるようにしてプリントしてみました…紙詰まり。同じ90kgのA4サイズは自動両面でスムーズにいったのに…?使った紙が少し風邪をひいてる感じもするので、そのせいかな…?と詰まった紙を取り除いたんですが、紙詰まりランプが消えません。オンラインのサポートページ首っ引きでがんばってみたんですが、どうしても消えませんでした。こりゃー電話しなきゃなのかしら…と、電話苦手なので(^ ^;)かなり覚悟をし、一晩経って昨日問い合わせるつもりだったのですが…その前にもう一度だけ、とすべての紙詰まりポイントを調べなおしたら、もう一枚裏側に紙が詰まってました…(^ ^;)。一枚とって安心しちゃったのが敗因。思い込みはいけませんね。取り除いたらちゃんと復旧しました。よかった〜〜〜!とにかく電話しなくて済んでホッとしました!

一昨日の夜に確定申告サイトで作成・印刷した申告用紙も発送を済ませました。ほんとにラクですね、これは。そんなわけで午後は3/18新刊に使う予定のクリストファー・リーブ関連レビューの原稿整理をしました。間にUFOとか入ってテンションを取り返せるか心配でしたが、書き足したりしているうちにあっさり萌え返しました(笑)。やっぱ魅力的だものね♪その他、チョロQネタを思いついてレイアウトとネームを打ち込んでみたり、図書館の本を返しに行ったり、気になっていた本を買ってペロッと読み終えて…すごいな。いろいろやったな。…思い返したら、朝六時に起床して同人関係の領収書のファイリングもしたのでした。(冬コミ前あたりの分からたまっていた…)やっぱ早起きできた日はいいですね。午前中が長いとできることが多い。その分夜は十時頃でダウンしてしまいましたが(笑)

 

 

2007/3/5

J.GARDEN
昨日はJ.GARDENに参加させていただきました。スペースにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました!今回は初売りが小説の『交霊航路』なので、積極的にご紹介パンフをお渡しすることを目標としました。小説でオリジナル(しかも一般的な意味でノンケなSF小説)となると、やはりどうアピールしたらよいか難しいところです。同人小説では「こういうシチュエーションの話です」という告知をなさるサークルさんが多いのは、そうしないとやはり手にとっていただきにくいということでしょうね。これまで「ネタバレになっちゃうのになぜそこまで書いちゃうのかな…」と思ってましたが…うーん、やはり同人小説は萌えシチュエーションの提供が眼目?…なのかな?????・・・
…まあそれはおいといて、今回の小説はもともとそういうアピールができる内容ではないので(^ ^;)、カラーイラスト入りのご紹介パンフという地道な広告活動(笑)をしております。ご興味もっていただけましたら、ぜひよろしくお願いします!(ペコリ)

突発本の方は、昨年のこのサイトの日記から「(牛乃なりの)腐女子ビジョン」な感想文などを抜粋・一部訂正加筆したものに私的JUNE論のおまけをつけて、『腐女子の本懐』とタイトルをつけました。「ブログのタイトルなんですか?」とご質問いただいたのですが、たしかにブログっぽいですね。なるほど、と思ったので、ご覧のとおり日記コーナーのタイトルにも使うことにしました(笑)。書く内容は腐女子ネタばかりじゃないので、これから先タイトルで流れ着いた方が万一いらしたら物足りないかもですが…。でも、べつに腐女子だからといって、毎日そう勤勉に腐ったネタばかり考えられるわけでもない(笑)のはリアルなことなので、今までどおりなんでも書きます。(日記のブログへの移行も考えているのですが、調べてみたら更新の仕方が面倒なので、二の足踏んでます…(^ ^;))

このタイトル、言うまでもなく『男子の本懐』のおちょくりで、だいぶ前に思いついたものです。ですが、作品のタイトルとしては使いにくくて(笑)。やはり腐女子のオピニオン(?)的な内容が含まれてないと…ということで、日記の再録なんかどうだろう、とけっこう前から原稿整理だけはしていたものです。今回、どうしてもJ庭新刊が出したい(レーザープリンタの試運転もしてみたい)ということで、それらの有りもの原稿に、お蔵になっていたイラストで(^ ^;)表紙をつけ、それだけではなんなので、書き下ろしで私的JUNE論のプチ論文(?)をつけました。日記再録ではありますが、けっこうまじめなオピニオン本になった…と思います。こちらもよろしくお願いします♪(なんか今日は宣伝ばかりで恐縮です…)

…J庭はやはり一声かけてくださる方が他のイベントより多くて、1人参加のサークルにとっても、店番自体が楽しいという(笑)貴重なイベントです。(コミティアとか、けっこう寂しいですよね…(^ ^;))昨日もフィードバックをいただけて、とても強力なエネルギーチャージになりました。ありがとうございました!

ガーデンガイド(イベントカタログ)のはみだしおすすめ情報では、『チョロQワトスン・アンドナウ』へのご投稿を賜りました。ありがとうございました。面白い書き方をしてくださって、「そうだったのか〜」と(?)すごくウケてしまいました♪(これ引用させていただいたら著作権侵害になるのかしら?匿名投稿形式なので問い合わせようがないんですが…)

それと、個人的に記念すべき偶然が。『帰っちゃうの?ポスター』なんですが…ひそかに尊敬しているBelne先生のポスターのお隣に掲示されていたんです!うはあ!たぶん受け付け順に並べただけだと思うのでほんとにただの偶然ですが、なんというか、恐れ多いというか嬉しいというか…プロアマ混合の同人誌イベントならではの経験でした。写真つき携帯を持ってたら記念に撮りたかったです!(あ、会場内撮影できないかな?)
…しかし、A4版てああして見るとほんとに小さいですね…(規定はB4なんですが、プリンタの都合でA4で提出してます…)

とにかく、会場を漫然と眺めて歩くだけでも、「ああ、がっつり漫画が描きたい!」という気持ちになった、ありがたい一日でした。お買い物もちょっぴりできたし。皆さん上手い。ほんとに上手い。自分もがんばろう…!

 

 

2007/3/4

J庭突発本
滑り込みで出来ました…フリートーク本みたいなものですが、ボリュームだけはあります。(レーザーのプリント速度に感動)ただいま午前二時半になるところです。…今頃更新しても、という感じですが、いちおう。これから製本して、仮眠をとってから出かけます。

 

 

2007/3/1

J庭発送完了
既刊の宅配発送を駆け込みで済ませました。初売り本の広告も兼ねて「帰っちゃうの?ポスター」も作ってみました。前々回から提出させていただいてますが、なんだか楽しみになっております♪今回のは(…今回のも(笑))ありもののイラストの再構成ですが、ちょっといい感じになりました。カバーのレイアウト、こっちに変えたいくらいです(笑)。あんまり気に入ったので、本自体のポスターとしてコピーを変え、スペース用にもう一枚作ってみました。当日ご覧くださいませ。

いろいろ終わってほっと一息。安心したら、諦めたはずの別の新刊をやりたくなりました。というか、やはり今日まで優先順位一位に上げることが出来なかったので、やっと落ち着いて考えられるようになったというべきでしょうか。(遅すぎる)漫画一本描くには時間がなさ過ぎますが、なにか別のものができないかとごそごそやっております。どうなるのかしらん。ほんとに直前までわからなくなってきました。突発本が出ていたらお慰みです(^ ^;)。

突発本用の文章を書いていて、歌舞伎俳優の中村梅玉丈を思い出したのですが…案外現代的なキャラの方なので、ひょっとしてブログくらい持ってたりして?と検索してみたら、ブログはないですがホームページがありました。(→http://www.baigyoku.com/)竹本葵太夫さんみたいなご本人の管理ではなくて、別に管理人さんがいる形ですが、ご本人も時々日記のようなものの原稿を書き、管理人さんがアップしてらっしゃるようです。(原稿の遅い方のようで、掲示板に「何時もの通り」とか書かれてます。なんかへんな親近感が?(笑))スケジュールを見たら、なんと二月は初役で定九郎をやってらした!梅玉さんが定九郎!?…見たかった〜!!!(^ ^;)

 

 

2007/2/26

愛と混乱のイベント週…
だー(^ ^;)。手をつけているショートショート、ページが増えてしまいました…。間に合わないでしょこれは。いや、新刊告知してるぶんはもう出来上がってるのでべつにいいんですが。問題は今週末のJ庭を逃すと、5月のコミティアまでオリジナルオンリーイベントがないことです。しかも内容はもうJ庭あわせとしか言いようがないものなので、男性優勢のコミティアではキツイなあ…(^ ^;)。現在申し込んでるイベントは、三月半ばから三本連続で洋画ジャンル…。となると、すでにそっちの原稿をやらなきゃって時期なんですが…でも今(オリジナルのほうの)手を離すと、もう旬が過ぎて二度と描けなくなるような気がする…ああ、二兎を追うものなんとやらってか?(二兎どころじゃないし…(^ ^;))

しかも洋画のほうも、今萌え上がってネタが出まくってるのは、ファンにおける腐女子人口が(というか腐女子界における作品認知度が)めちゃくちゃ低そうな『謎の円盤UFO』…。三月のイベントのカットはクリストファー・リーブなのに…(^ ^;)。我慢は体に悪いのでネタは書き出してますが…すごく楽しいですが…描きたいですが…ていうか描いちゃってますが…だれも見ませんよ。UFOで女性向け…(^ ^;)。まあ仕方ないですね…。

 

 

 

2007/2/22

上質紙テストなど
手持ちの90kg上質紙で、モノクロレーザーBROTHER HL-5250DNの自動両面印刷テスト。ばっちりでした♪やっぱ速くてきれい。ついでに印刷濃度を調節することを覚えたので、濃くしてみたら、最初感じた「薄さ」は吹っ飛びました!以前同じものをインクジェットで刷ったものと比べても、オモ線の濃さは遜色なく、ベタもくっきり。かつトーンがきれいに出ていて嬉しいです♪走査線の縞模様もないし(笑)。(インクジェットだとかなり濃い目に出ていて、その感覚でトーンを選んでいたので、自分のほうの「データベース」を修正しなくちゃです…)すばらしい。しばらくプリントしたものをためつすがめつ…(←おばか(笑))

問題はやはり紙が反ることですが、これは刷ってから重しをかけるとかするしかないかな…ちょっと検索してみたら、「タオルでくるんでアイロンをかける」とか「ラミネーターに通す」なんて裏技もありました(笑)。そうかー、ようするに熱でプレスすればいいんだもんね。みなさん工夫してらっしゃるようで。…このプリンタを使うためにも、早く原稿進めよう(笑)。(ちょいとモチベーションが上がったり…)

コンテの進行
…手をつけていたショートショートは、最初考えていたほうが、練っているうちに「ショートショート」の長さに収まらなくなったので、急遽もう一つひねり出してなんとか8ページくらいに…。自分の場合、最初は半分くらいのページ数を想定しておくとちょうどいいくらいみたいです(^ ^;)。今日はセリフの第一稿をComicStudio に入れて、イメージの固まっている部分の荒いレイアウトを入れるところまでできました。

字コンテという言葉があるかどうか知りませんが、自分はこの状態で推敲するのがやりやすいので、コマと活字を組み込んだ状態を先に見られて、文字の位置を簡単に動かせるComicStudioはやはり便利です。以前Photoshopで同じことをやってましたが、文字を動かすときにいちいちレイヤーボックスでそのレイヤーを選択しなきゃならなかったので、テキストツールを選択中ならどの文字でも直接画面上で選択できる今度のソフトはすごくラクに感じます。ただ、文字に枠をつける機能がフキダシばかりなので、ナレーション部分のために、ワープロソフトのテキストボックスみたいな、ただの四角で囲む機能がほしい…(もしかしたらできるのかな?)

既刊のプリント
インクジェットでのプリント、一番分量の多いモノクロ部分は終了。あとはカラーと製本。

100均で
夕方駆け込んで、ワイヤーシェルフの部品を買い込み。机の左側に資料とか「ちょっと置き」のスペースを作ろうと思いまして。ほかに封筒とかCD−Rとかも購入。ついでで寄ったブックオフで、竹本泉さんの『あんみつ姫』(リニューアル版)を全2巻各105円でゲット。かなり美本。おまけに絶版。いいのかしら?(^ ^;)

母が伯母の家に泊りがけで遊びに行ったので、家事のためにワイヤーシェルフの組み立ては諦め。ていうか、帰ってきたらそんな体力はなくなってました(^ ^;)。振り返るとけっこう充実していた一日?

 

 

 

2007/2/20

思わぬ要素が…(^ ^;)
注文していた書籍用紙も午前中に到着♪さあ、刷るぞ!…ところが。自動両面でいきなり派手に紙詰まり。…紙が熱で反るのが原因らしいです。(一度吐き出しかけたのをもう一度引っ張り戻してもう一面に印刷する感じなので、戻るときには反っている…)昨日普通のコピー用紙で試したときはできたのになあ…どーも、この紙はレーザーで自動両面印刷するには薄すぎるみたいです。普通紙より薄いものね。しかし…しかし…既刊小説のホチキス留めがこれで限界の厚さなので、これ以上厚い紙だと綴じられないのよう〜!(泣)

…いろいろ試行錯誤したところ、手差し両面印刷にして、いったん片面刷った紙の反りを直してからもう一度通せばできることがわかりました。しかし…これでは手間は余計にかかる!

結局既刊小説はもとのインクジェットで刷ることにしました…とほほ。せっかく「早い!きれい!ラク!」なレーザーくんなのに、当分はトーンやベタを使うComicStudioの出力専用になりそう…。あとは、厚めの紙で刷っても綴じられる程度の長さの小説を書くとか…(笑)。…しかし今までどおりの薄さの書籍用紙を大量に買い込んでしまったので、これを使い切るまではちょっと他の紙を置く場所がありません…。地道に行こう、地道に。片面印刷で袋とじのもの作るとか。(^ ^;)あとはやはり本来の目的のモノクロ漫画を描かなくちゃ。

ぼやきながらインクジェットで刷ってますが、今日にかぎって絶好調です。今までのところ紙詰まりも重送もゼロで、インクこすれもほとんどなし。こんなものですかねえ…(^ ^;)

 

 

2007/2/18

目からウロコ
レーザープリンタ到着。(BROTHER モノクロA4レーザープリンタ HL-5250DN)USBケーブルがついてなかったので100均に買いに行き、さっそく試してみました。…プリントはやっ!両面印刷便利すぎっ♪…インクジェットの顔料インクのクログロ感に慣れた目にはやはり薄く感じられますが、その分細い線が出るしトーンがつぶれない。…トーンの見た目の濃さはまるで別物です。(デジタルのトーンてこんなに繊細だったのね)当たり前ですが生乾きの擦れ汚れも付かない!(笑)なにより両面自動印刷というのがありがたい!今まで小説の印刷は手差し両面で、しかもけっこう紙詰まりに泣かされていたので、つきっきりの上にかなりの量のミスプリントが出てたのでした。…これなら時間とストレスの軽減は劇的なものがありそうです。プリンタの側に小冊子印刷の機能があるので、面付け機能のないComicStudioで描いたものも両面印刷ですぐ冊子にできる!!!(今まで、半裁した紙で片面ずつ刷ってました…(^ ^;))ああ、なんてラクなんだ。漫画も文字も刷りまくりたい。…でもまずは刷るものを作らないと…(^ ^;)

 

 

2007/2/17

プリンタ注文
レーザープリンタを昨日Amazonで注文しました。(探した中では最安値(^ ^;)。自動両面印刷ができて3万切ってます)クレジットカードを使っていないので、ネットバンキング払いというのを利用してるのですが、どういうわけか一日経っても支払い番号の通知がきません…商品が確保できないのかな、と思っていたら、商品ページの表示が「1〜2週間で発送」から「在庫あり」に。明日発送できます、という表示です。じゃあ今日注文したほうが早く届くのか???…

いちおうカスタマーサービスにメールで問い合わせはしたんですが、数時間待っても返事がこないので、独断で新たに注文し、古い注文をキャンセルしてみました。…すぐに再注文のほうの支払い番号が届き、それではと旧注文をキャンセルしたあとに、問い合わせへの返信が…(^ ^;)。こちらがキャンセルまですませたあとに記録を見たようで、謝罪の内容でした。素直に謝罪するだけマシになったかな、カスタマーサービス…。(いろいろありましたので…(笑))
教訓…変だな、と思ったら、腐る前にできる手段を講じてしまうこと。Amazon相手に感情は無用、かも。

先に別のショップで注文した、プリンタ設置用のワイヤーシェルフの部品も届いたので、いよいよ場所作りです。ちょっとワクワクします♪

 

 

2007/2/15

いろいろ事務手続き
コミケの申し込み、シティの申し込み、レーザープリンタのリサーチ、紙の注文…といろいろ事務っぽいことばかりでへとへとです。レーザー…モノクロ大量印刷のストレスを減らすため、そしてComicStudioで描いたものをキレイに出力するためにレーザープリンタの導入を決めました。まあ、一回無駄なオフセットをやったと思えば…(^ ^;)(hpのインクジェットはなかなかキレイですが、インクタンクが小さくて詰め替えばかりなのがいやになりました…もともとモノクロの大量印刷用ではないですしね)プリンタ印刷誌…慣習的にはコピー誌という言うのかな?コピーじゃないんだけど…を作るのが目的なので、とりあえずA4でいいから自動両面印刷ができるもの…と探したのですが…検索し疲れました…(笑)。いちおうブラザーが重送が少ないと好評なので、そのへんにしようかと思っています。…ああ、確定申告もやらないと…。

 

 

2007/2/13

コミックワークショップ
昨日は、Belne先生のコミックワークショップを初めて傍聴させていただきました。午後一時半から六時半までの予定が、受講者(原稿を持ってきた人)の数がだんだん増えて、とうとう八時半ごろまで、実に七時間!これがあっという間の七時間でした。人様が原稿を見てもらって講評を受けるのを見学するだけで、こんなに得るものがあるとは!傍聴とはいえ、ビデオカメラで先生の手元の原稿や書き込みを撮影し、プロジェクターで見せていただくので、ほんとに中身の濃い、「充実」では言葉が足りないくらいの内容でした。昨日とったノートは、もう一生ものの宝になるかもです。実践的かつエンターテイニング。こんな話タダで聞いていいのかしらん。

技術のことだけでなく、いろんな意味で溜飲が下がるというか(笑)エネルギーをいただいたというか。…指導というのはこういうことを言うんですよね、ほんとは。欠点の指摘だけなら素人でもできます。その欠点を改善するための具体的トレーニング方法を提示できて、初めて「指導」。そしてその提示されたものは、傍聴している身にも役立つわけです。Belne先生は本物の「指導」ができる方でした。そして「自分の作品の愛し方も、出来れば身につけて頂こうと思っています」というお言葉通り、自分にとって一番目からウロコだったのが、「自分の絵といちゃいちゃする」という言葉でした。最近(とゆーかここ十年くらい)まったく「いちゃいちゃ」してなかったです…なんとゆーか、「自分の揚げ足をとる」のを「客観的に見る」ことと勘違いしていたような。(^ ^;)

「編集は漫画を描くことに関しては素人」とはっきり言い切ってらしたのも印象的でした。当然ですし、内心そう思ってましたが、ちゃんとプロの方にそういっていただけると、ああ、私の過剰反応じゃなかったんだわ、と安心できます(笑)。だって、実作経験がない人間が実作を「指導」するって…ヘンでしょう。そんな言い回しが通用するのは漫画界(とカモ相手の自費出版業界?)くらいでしょう。漫画は映画と違って事前に制作費を出資するリスクもないから、「金も出すが口も出す」という立場とも違います。たとえば誌面に写真を使う編集者が、カメラマンを「指導」はできませんよね。指導ではなく、「うちはこういうものがほしい」という「注文」なんです。編集者はクライアント…。このへんの混同が、商業漫画界独特のストレスの原因かもしれないですね。(素人相手なんだ、と割り切れば少しは精神的に楽だったろうに…と思わず過去を振り返った自分…(^ ^;))

まあ、これまで漫画の描き方を勉強するシステムがアシスタントくらいしかなかった、という事実があります。いわば昔の漫画編集者は「不慣れな(しかもかなり年下の)アマチュア」に「注文」を出す、という事態が日常的にあったわけで、その立場の差が特殊な慣習の原因でしょうね。でも、いまや専門の学校もあり、実作経験者が指導をするというのが当然になって、描き手の年齢もさまざまですから、だんだん変わっていくんじゃないでしょうかね。発表の手段も増えて、従来の商業漫画誌は単に選択肢のひとつ、になっていますし。
…ずっと、「プロの漫画家」でなく「プロの編集者」の「指導」が「受けられます」、という表現になにかおこがましさを感じていたのですが、やっと構図がわかってきた気がします。(というか、そう思ってはいたけど自分の思い込みだと思って自信がもてなかったのが、やはりそうなんだ、と確認できたというか?)そのへん見破らないと、無駄に疲れますよね。

そのほか、「読解力のない編集」という困ったお話も出ていました。業界全体が下降線…というのは大変ショックですし、読者としても改善されるといいな、とは思います。(と、なんとなく諦めモードですが…(笑)だって他人の頭の中はいじくれませんからねえ…(^ ^;))まあ、大企業と下請け会社の関係と考えれば、よくある構図ではありますけど。

いろいろ思うところはありますが、「十年早くこのPC環境でこのお話を聞けていたら…」というのが心からの感想です。ないものねだりですけど(^ ^;)。(十年前にはデジタルの性能も値段も桁違いでした…)

でも、希望もたくさんもらいました。同人誌はISBNコードがないインディーズ出版、と思っていますが、その可能性の広さも実感できました。旧式のマス的メディアにかかわるかどうかと、作品のクオリティーは無関係であることも、改めて確認できました。(他ジャンルを見るときには当然とみなしていたことなのに、なぜ今まで割り切れなかったのか…(^ ^;))それと、なにより表現することを楽しむ、ということを思い出させていただきました。感謝、感謝の一日でした。飲まず食わずで七時間、でもまったく疲れなかった…というよりむしろ元気になったことに驚愕。興味と行動のベクトルの一致って、ほんとに大切ですね。(^ ^;)

 

 

2007/2/8

なんとなく羽根が伸びました
通院日。貧血以外は正常値で「よかったあ♪」な気分。おまけに帰りがけに、待合ロビーの本棚にえらく日焼けした『インドの発見』上下巻があるのを発見。これ、ちょっと前に古書市で下巻だけ見つけて、ホームズものの資料用にゲットしていたのと同じものです。そのときは上巻は見当たらなかったので、そちらの内容が気になっていました。ざっと見てみると、自分に必要なのはやはり下巻のほうだったのがわかりました。またもや「よかったあ♪」(^ ^;)

気分が良い余波で薬食いをする気になり、駅ビルのとんかつ屋さんへ。カツカレーを食べました。うーん、こんなにボリュームあるランチも久しぶり?

元気が出たので、直帰の予定を変更して横浜へ。いろいろ物色して、ComicStudioのガイド本を購入。あなたもマンガが描けるComicStudio ver3.0公式ガイドというやつで、ソフト自体の使い方はソフト添付の解説書を噛み砕いた感じですが、それ以外のプロット段階での使い方とか、プラスアルファの部分が、さすがに描く側の生理的な感覚がわかっている方の書いている本だな…と目からウロコでした。個人的には非常に役に立ちました。

これまで、ソフト添付の解説書以外にガイド本を買うのは余計な出費のような思い込みがあって、あまりチェックしなかったのですが、先日あたりから開眼し、使えそうなら無理しないで頼ることにしました。自分の独学ペースでは一生気がつかないようなこともあっさり書いてあるんですね…もっと早く手を出せばよかった(^ ^;)。おかげで漫画が描きたくなってきました…。

 

 

2007/2/4

コミティア
本日は、コミティアに参加させていただきました。スペースにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました!売上のほうはイマイチでしたけど、最新刊へのフィードバックを初めていただけて嬉しかったです♪パワーをいただきました。ありがとうございました!

それと、今日は少し早めに会場入りしたので、自分のスペースの準備を終えてから、他のサークルさんの準備風景とか見て回る時間がありました。本のディスプレイの仕方を気にしながら見ていたのですが、なるほど皆さん工夫してますね。参考になりました。画材コーナーでは、大きめのポップスタンドを売っていたのでゲットしました。これほしかったんですよね〜♪使っているサークルさんが多くて、ハンズとかで探してみたんですけど、少し小さめだったりして…。今日は急に組み込んだものですから、これに合わせたサイズのイラストがなくてあまり活かせませんでしたけど、次回以降はもっと活用したいです。

これまでの参加記録とそのときの品揃えを照らし合わせて、「コミティアは委託のほうが手にとっていただきやすい」法則を意識して、試験的にやってみた『私設見本誌コーナー』でしたが、イラストパネルを省いたのは失敗でした。やはりあったほうが足をとめていただきやすいようです。もうやめよう(笑)。そのほか、全体に「こうすればよかった」がたくさん見つかったイベントでした。これからに活かしたいです。コミティアは、参加している方の平均技術レベルが高くてほんとに刺激になるんですよね。また、男性が多いせいか、ポスターやのぼり、PCなどを使ったディスプレイが派手で勉強になります。いやー、うちなんか地味ですわ!精進精進!(笑)

 

2007/2/1

宅配発送
コミティアの宅配搬入を済ませました。ディスプレイ用品は当日持って行くことにして、往生際悪く立体パズルの続き(笑)。少しすっきりしてきた…かな?ごちゃごちゃ詰め込んで、かえって全部が目立たないという失敗をよくやるので、シンプルに、シンプルに…と唱えながら。J庭の新刊情報も今日が締め切りなので、さっき入力してきました。あちらも楽しみです♪

昨日のにっき
昨年十月頃にいけばなの初級が終了したとき申請した終了証が届きました。知らなかったんですが、このタイミングで名前(雅号みたいなやつ)をいただくらしく、先生が「名前がつきましたから」とわざわざ修了証を広げて見せてくださったのに、なにかピンとこなくて(というか、これから先のことに気が行っていて、そちらの質問をして)あっさりお礼を言って受け取ってきてしまいました。(^ ^;)よく見たら「名前」って…そういうことでした…。一文字は先生の名前から取っているんですが、もう一文字は由来がわからないのでお聞きすればよかった…と少し後悔。タイミングを逃してしまって、いまさら聞きにくい(^ ^;)。家で報告したら、なぜか家族のほうが盛り上がっていました。本人は…うーん、こんなに続くとは思わなかった…というのが本音です。(笑)

帰りにヨドバシでいろいろ物色。立読みした中で、Photoshopのイラストの塗り方の本がよかったので購入。
キャラクターをつくろう!CG彩色テクニック 3 改訂版
著者さんはいわゆる萌え絵の大家なのでサンプルもそっち系(笑)。個人的には萌え絵には惹かれないほうですが、参考書としてすごくよかったです。特に、私はいまだにPhotoshop5.0を使ってるので、本で使われてるのが5.5なのがありがたかった。CSとかになるともう別世界なので(^ ^;)。まあ、「白スクです!」と言われてもときめかない体質なのでちょっぴり損してますが(笑)、知らなかった機能のことがいろいろ書いてあってすごく参考になりました。レビューを読むと初心者向けとしておすすめ、とのことなので、自分のニーズに合っていたのでしょう。Photoshop…ほんとに宝の持ち腐れしてたんだなあ…。(^ ^;)

それとなにより…「描く気」にさせてくれました。「うおー、私もがんばらなくちゃ。いや、がんばりたい!がんばらせてくれ!」みたいな(笑)。なんというか、プロらしいきれいな漫画絵っていうのは、単純に「手間をかけて丁寧に描いている」んだな…というのがよくわかりました。うまい人はささっと早く描いている…わけではない!たぶんこのサンプルの絵なんか、自分の絵の百倍くらい手間かかってます。(^ ^;)もちろん、絵の魅力というのは「きっちり系」だけではありませんけど、自分の理想に近づけるための手間は「節約」しないでいいんだ、と実感できたので、代金分の価値は充分にありました。描くことを楽しむ秘訣でもあるような気がします。

…ついでにいきつけのレンタル屋へ。行くたびに貸し出し中で諦めていた『謎の円盤UFO BOX PART1』の、見たかったやつをやっと借りられました。1枚目と2枚目です。リアルタイム(は明らかに見てません)や再放送の記憶はほとんどないのに、なぜか俳優さんのインタビューに惹かれて BOX PART2 のほうだけ先に買ってしまい、へんな入り方をしたので、番組自体がどう始まったのかを知らなかったんです。順番に見たら…すごく面白い!そうか、そういうことだったのか。無駄に女性キャラのサービスシーンが多いのはおいといて(笑)、第一話が面白く感じるのはストレイカーの出番が多いせいかも。後半ボックスではSHADO以外のキャラの「ドラマ」がメインの話があったりして、SFなセットや宇宙空間、なにより司令官が好きな私には物足りないこともあったんです。ちゃんとキャラの紹介も設定紹介も「うまくもって行ってた」んですねえ。これなら入り込める。やはり順番に見るべきだったんですね。

2枚目のほうには、たしか「エド・ビショップに本気で殴られて涙目になってるマイケル・ビリントン」が見られるはずの『ストレイカー暗殺指令』が入ってます。楽しみ楽しみ♪

追加
今、ちらっとネットのテレビ番組検索サイトを見たら、明日BS2で市川雷蔵の『弁天小僧』をやるではないですか!昔、伊藤大輔監督の特集上映で見に行きました。雷蔵さんの菊之助は女装に妖しさはないけれど、「粋なお江戸の不良少年」という感じですごくよかった。幕切れも好き。これはおすすめですよ〜♪(録画しなくっちゃ♪)

 

 

2007/1/30

ディスプレイ
今週末のコミティアのための机上配置テスト。今回は「私設見本誌コーナー」というコンセプトなので、ボードを立てるのはやめて、全面使って本だけを、なるべく取り易いように配置…するんですが、なかなかこれが納得のいくようになりません…。結局、一番取り易いのは平置きかなあ…。でもスペースに収まりきらないので、立体パズルのノリであーでもないこーでもない…いろいろ試行錯誤して一応全点置けるようにしてみました。明後日には宅配便を出さなくてはならないので、これ以上改良する時間はないかな…。…まあ、肝心なのは本なんですけど(笑)。

的がなきゃ狙えませんね(^ ^;)
体調のほうがなかなか戻りません。貧血のせいもあるんですが、集中力がないというか、やる気が出ないというか…的を外しているというより、的がないという感じでぼーっとし勝ちです。年末までのフル稼働の反動かしらん。ん〜、でももう一月も終わるし、そろそろ動かないと。なにか駆り立ててくれるような刺激がほしいなあ。

 

 

2007/1/28

アンダーソン祭?
なんとなく体調不良な一週間でした。日記を書く気力が戻ったのでようやく上り坂かも?でも資料読みやアウトプットは無理そうなので、先週に引き続きレンタル屋へ(^ ^;)。先週借りた『スペース1999』が予想以上に面白かったのでその続きと、巻末(ビデオテープなので)に予告の入っていた、同じITC制作の『キャプテン・スカーレット』『 スティングレイ』…と借りまくってジェリー・アンダーソン祭です(笑)。それと、スペース1999のマーティン・ランドーつながりで『スパイ大作戦』、オリジナル版の『宇宙戦争』…となんとなくレトロ尽くし(笑)。けっこうへんなものが充実してるお店でありがたいです。宇宙戦争以外は全部テープですけど…(^ ^;)。

『スパイ大作戦』…ちゃんと見るのはおそらく初めてです。(子供の頃に断片くらいは見たかもしれませんが、記憶にありません…)なんというか…面白い。(笑)すごく面白い。突っ込みどころは満載なんですけど、逆にいうと今時の脚本なら絶対やらないことをやっちゃうというか、馴染んでいるセオリーと違うので、ある意味「先が読めない」!(笑)マーティン・ランドー目当てでしたが、ピーター・グレイヴスによろめきました。ランドー夫人のバーバラさんもすっごくステキ。トム・クルーズの『ミッション・インポッシブル』は個人的には退屈だったんですけど、こちらは面白いなあ。…チームものだし、ぜんぜん違うんですね。テレビで毎週見られたら楽しいだろうなあ。

『スペース1999』はマーティン・ランドーの顔写真に釣られて借りたんですけど、やっぱり「今なら絶対やらない(というか出来ない)」展開と、それを大真面目にやってるのが嬉しくて、引き込まれてしまいました。設定…「うわー、それやっちゃうか!」ってもう、度肝抜かれましたですよ!ランドー夫妻が演じる指令官と美人医師のコンビには、少しTNGのピカードとビバリーを連想してしまいましたが、それよりずっと前の作品なんですよね。体の線が出すぎる素材のコスチュームはちょっとアレですけど、(特にマーティン氏のおなかには配慮がほしかった…コルセットとか(笑))DVDがデジタルニューマスターらしいので、やはりキレイな画像で見てみたいなあ、と思いました。

もう一本見終わったのが『キャプテン・スカーレット』。たしか『謎の円盤UFO』のエド・ビショップがブルーの声やってて、お人形の顔が声優の顔に似せてあるんだよね…という予備知識しかなかったのですが…うわー、こーいう話だったんですか!すっごい新鮮。こども向けとしてはひねくれてますけど、そして「めちゃくちゃやんけ」、という部分はかなりありますけど(笑)、やはり「志し」がありますね。視覚的な魅力も。…なんか、自分にとってこーいうレトロSFの魅力は、お話よりもキャラよりもインテリアデザインかも…とか思います。「乗り物」であるメカがよくクローズアップされますけど(たぶん当時の男の子にはそれが魅力だったのでしょうね)、それより都市の外観とか司令室とか…「お部屋」に魅力を感じます。今見ても「こんな部屋住んでみたい〜」とか思っちゃいます。…(笑)

SFといえば、先週借りた中にSFテレビシリーズ『チャーリー・ジェイド』がありました。パラレルワールドものでかなりスケール感があり、お金もかかってて魅力的…なんですが、自分にとってのネックが主人公に魅力を感じないこと(^ ^;)。設定としてはただのアメリカンな私立探偵のステレオタイプで、べつにそれはいいんですが、なんか…浮いてるんですよね。外側だけというか、役者さんと合ってないというか。もうちょっと暗い感じの人だと合うんじゃないかなあ。設定のわりに顔がにやけているというか、もともとがにやけ顔の人が無理に無精ひげ生やして世間擦れしてるっぽくしようとしてるけど外してる、(長い(笑))みたいな感じなのがちょっと…。(好みの問題ですかね(^ ^;))設定のほうがかなり空想的なので、キャラにリアリティー(設定じゃなくて雰囲気)がないとちょっと自分にはきついかもです。
本編以外に クリス・ペプラーさんの解説も入っていました。パラレルワールドの設定自体が馴染みにくい、という層のための心遣いでしょう。特に字幕を読みながら見ると映像の情報を見落とすことが多いので、親切な配慮ですね。私も解説を見て初めてわかったところがありました。ストーリー自体には興味を感じるので、続きを見てみたいとは思いますが…今週はパスしてレトロに浸ります…。(笑)

 

 

 

2007/1/21

『ウルトラヴァイオレット』
今日は借りる気でレンタル屋へ。『リベリオン』が予想外に面白かったので、同じカート・ウィマー監督の新作『ウルトラヴァイオレット』が目当てでした。朝、ちょっと出遅れたのでもう残ってないかと思いましたが、ありがたいことにゲット。ほかにもSF系など何本か。さっそくヴァイオレットを鑑賞。…おお!よいではないですか!事前に目に触れたレビューが総メッタ斬りだったもので(笑)もっとひどいシロモノを想像しておりましたよ。CGが粗いというレビューがあったのですが、それが気にならなかったのは劇場でなく家庭のテレビモニターサイズのせいでしょうね。(^ ^;)でも、リベリオンより明らかにお金がかかっていて、画面、ストーリーの運び、ともに失笑度は下がっているかと。(なんて褒め方だ(笑))なんでこんなにたたかれてるのかなあ?期待が高かったのでしょうか。(ま、自分もリベリオンを先に見ていなかったら、ある意味「覚悟」ができなかったと思いますが(笑))

ところで、ぜんぜんちがうところに気が行ってしまったのですが…この監督さんはゲイっ気のある方なんでしょうか?というのは、女性の撮り方がものすごく美しい。男性の、の間違いではありません。ブライアン・シンガーからブレット・ラトナーに監督が変わったX−MENを見て思ったのですが、カミングアウトしているシンガー監督が撮った作品のほうが、男性のみならず女性がキレイでしかもかっこいい。反対に感じた方もいらっしゃったようですが、自分の目にはそう見えたんです。もしかしたら、キレイの定義がちがうのかも知れない…女性の目にも美しく見えるというのは、男性の目から見ると魅力が減じているのかもしれない。シンガー監督の撮った女性キャラは、すごく美しくありながら、いやらしくない。全身ヌードのキャラでさえ、いやらしくない。むしろかっこいい。これはもしかしたら、性的な対象というニュアンスなしに、完全にオブジェとして美しく撮る、という感覚がなせる業ではないかと。(逆にスーパーマンは「いやらしかった」ですな、腐女子の目にも(笑))…いや、ブレット・ラトナーもゲイだったらまったく成り立たないですけど(^ ^;)。

今回のヴァイオレットを見ていてそれを思いました。自分はミラ・ジョボビッチのファンではありませんが、この作品での彼女のルックスは完璧でしょう。流れるような振り付けのアクションや美術とのマッチングも巣晴らしい。(ガン・カタの迫力と比較するのはあまり意味がないと思います。女性キャラを美しく撮るための振り付けと、男性キャラを美しく撮るための振り付けは違うはず)ミラ嬢でSFというと、イマイチだった『フィフス・エレメント』のイメージしかないので、「うわあ、この人けっこう上手かったんだ!」と思っちゃったくらい(笑)。(比較するものがひどすぎるか…(^ ^;))それでいて、女性にとって不快を感じるようなお色気シーンは皆無。(考えてみるとリベリオンもそうでした)…これがヘテロ男性にとっては「魅力不足」になるのかもしれません。全編ケレンで絵空事感が売りの映画ですから、その手のサービスだって入れようと思えばいくらでも入れられるはずなのですが。そこが脚本・監督のカート・ウィマーの感性なのだとしたら、ひょっとして…?なーんて、いらん憶測をしてしまったわけです。ゲイ監督作品と腐女子は利害が一致することが多いですからね(笑)。

不満だったのは、音声解説がミラ・ジョボビッチしか入っていないこと。ここは監督の解説を聞きたい!『リベリオン』の解説なんか、予算のない中どう工夫したかという話や、小道具にこめた意味など、いろいろ聞けて面白かったのに…。(解説されて初めてわかる、というのは、映画としては伝えきれてないということではありますが…(^ ^;))ミラ嬢はビジュアルの人ですから、話を聞いても詰まらんですよ。(いや、あのルックスと素の能天気キャラの組み合わせはステキですけど、それはまた別の話!)ミラ嬢の解説がいらんというのじゃない、監督のもつけてくれ!ということです。(^ ^;)レンタル商品だからないのかと思って、デラックスなんたらという商品を見てみたら、そちらも少し本編が長いだけで音声解説はミラ嬢のみ。なぜだ。ミラファンしか見ないものとたかをくくっているのか。いや、たしかにこれはミラ嬢鑑賞映画だけど、意外にちゃんとしてますよ、設定は。ローランド・エメリッヒの「大作」映画や80〜90年代あたりのB級SFと比べたらリッパなもんじゃありません?(基準低すぎ?(笑))たしかに舌っ足らずではあるけど、それって「やりたいのにやれなかった・やらせてもらえなかった」部分という可能性もあるんです。だから、うまく表現し切れなかった部分とか、監督から聞いてみたかったのにな〜〜。(リベリオンの解説を聞いて、ほんとに「そんなとこまで考えてたのか」と目からウロコでした。作品のジャンルから受ける印象より、「わかってる」方だと思います…って何様だ私(笑))

監督の解説が販売商品にのみ入ってたら、買おうと思ってました。…中古を探して(笑)。いや、よかったですよ、ホントに。目の保養だし、いろいろ刺激になりました。

 

 

2007/1/19

『パミューダ・トライアングル』
ブライアン・シンガー制作の『バミューダ・トライアングル』、Yahoo!動画で第一話を無料配信中だそうです。(リンクはこちら)さっそく拝見しました!33分というハンパな長さなのですが…カットされてるのかな?それはともかく、いやー、続きも見たくなりました。エリック・ストルツにサム・ニール、ルー・ダイアモンド・フィリップス…とちょい前の人気者も顔をそろえているし、シンガー監督お気に入り(?)のブルース・デイヴィソンはなんとサイキック役で出てくるしで(笑)…うーん、テレビで毎週見られたらなあ。DVD発売は2/23ということなので、レンタルでぜひ見ようと思います。

宮内洋のトンデモ探検隊(違う)のダイジェストも同時配信されてたので見ましたが…うーん、こちらは…(苦笑)。超常現象っていうと、最近の日本ではなぜこうなってしまうのか。絶対あるとは思ったけど、やっぱり頭の悪そうな女の子の入浴シーンが出てくるし(げんなり)。こーいうのが見たければ、もっと「ドンぴしゃり」なのが配信されてるでしょうが。なんでこーいうのに持ってくるかなあ?一応現地取材をしてるのはなんのため?フィクションのほうがよっぽど説得力あるじゃないの(笑)。まあ、狙いが違うんでしょうなあ…でも、個人的には、こういう「トンデモおバカ系」の演出にはいいかげん食傷してきましたよ。こーいうのはたまーにあるから面白いんであってね…。出てくるものがことごとくこのアプローチでは飽きますがな。

思うに、最近の面白くない「エンターテインメント」って、「知的な匂い」というものを異常なまでに取り除いているんですよね。(逆に「知的」を売りにするものは思考停止を促すだけだったりしますが…)なんでだろう?「面白い」って、そーいうことじゃないと思うぞ?

 

 

2007/1/18

きみの血を
…というステキなタイトルになんとなく耽美な匂いを感じ(笑)、図書館で借りたものを読了。バンパイアものかと思ったら、予想したより…普通の小説でした。(良い意味で(笑))でもたしかに吸血要素は入ってます。作者はシオドア・スタージョン。(『人間以上』は好きでした)悪くは無いものの、期待とは違う傾向だったので(笑)、「このタイトルだったら自分ならどういう話をつくるかな」などと数分間妄想(笑)。他、借りまくっていた小説は、読めないうちになんとなく自分的なタイミングが過ぎてしまい、ペリー・ローダンを除いて返却。ローダンは一般常識として(?)雰囲気を知っておきたいので居残りしていただくことに。先日買ってきた『アトランティスの叡智』は、けっこう寝る前とかに少しずつ読めて、三分の一を過ぎました。アセンション系にありがちな「達観した善人っぽい匂い」が薄く、淡々と書かれているのが自分にはとっつきやすいみたいで(笑)。(でも感覚としては一種のSFとして読んでいるというひねくれた読者なんですが(笑))超知ライブラリーシリーズでは初の完読ができるかもしれません。(笑)

ごはんが甘いのはやっぱちょっと…(笑)
朝ごはんを外で食べるはめになったので、今週新発売のマックグリドルに挑戦しました。パンケーキに、普通の朝マックで出てくるのと同じ目玉焼きやソーセージなどをはさんだもの。パンケーキの中に、メイプルシロップみたいなものをチョコチップのように散らしてあって甘いのです。うーん…。普通のマフィンのサンドのほうが食べやすいかな…(笑)。でも、発売まで詳細を秘密にしていたのは正解ですね。一度は食べてみようって気になりますもの。でも…自分はもう食べないかも(^ ^;)。

体調回復
…してきました。コミケのために後回しにしていたもろもろが、一応今日ですべてひと段落したので、肩の荷が下りたせいもあるかも。風邪は進行しなかったし、背中の痛みも軽減し、なんだかとってもおなかがすきます。それにいくらでも眠れる…気分は今が正月。でも世間はそうではないのよね…(笑)

 

 

2007/1/15

トンデモが足りない
なんとなく体調不良が続いております。風邪のひきかけ?…ということで、昨日は葛根湯を飲み、午前中に頼まれた買い物を済ませたあとは、暖かくしておとなしくしておりました。…ワタクシ、体調が悪いときにトンデモ本が読みたくなるというクセがあります。ここ数日もやたらそっち系が恋しくて、ゼカーリア・シッチンネタの本とか本棚から掘り出したりしておりましたが、どーも新鮮なネタが足りない(笑)。で、昨日は本屋でふらふらと『ムー』を購入。心霊や呪い系の湿っぽいものは苦手なんですが、今回はSFっぽい見出しが多かったもので(笑)。『緊急警告!消された惑星「冥王星」の黙示録』!(きゃー♪)『暴露!異星人テレパシー交信計画』!(うひょー♪)『ガリバー旅行記とUFO』!(ステキー♪)うーんそそる!読めば絶対欲求不満になるのはわかってるんだけど、そそる!(笑)どこまでが本気でどこからがおちょくりなのかわからないのがムーらしいところですかね。せめて使ってる写真の説明をもう少し行き届いたものにしてくれると、もう少し楽しめるんだけど…(^ ^;)

寝てる間に発汗したせいかちょっとラクになったので、今日は用足しついでに横浜に出て、昨日Amazonで知った本を買おうと大きな書店をうろつきました。しかし、ぱらぱら見てみたら買うほどでもありませんでした…残念なので他のものを物色。『アトランティスの叡智』という、徳間書店の超知ライブラリーの一冊を購入。このシリーズも、2、3冊買った前科があるのですが(笑)、なぜか読了できないんですよネエ。途中で耐えられなくなってしまって…(あ(^ ^;))。今回のはどうだろう。

…トンデモな本ほど自腹を切る確率が高いのは、じつは図書館に入らないため。とほほ。というわけで、図書館から借りまくった小説は手付かずのまま、トンデモ本に引き寄せられております…ダメねえ。(笑)

 

 

2007/1/13

ちょっと慌てました
…サイトの更新をしようとしたらアクセスできず、ちょっと冷や汗かきました。セキュリティソフトが新しくなって、ファイアーウォール?関連の設定を変える必要があったらしいです。何度か失敗しているうちに、こうしてみてください、というメッセージが現れて、その通りにしたらできました。うーん、最近のソフトは頭がよくて助かります。

というわけで、昨日の分の日記を今日更新しました。そして書かれてる中身は一昨日のこと、という…(^ ^;)。

今日のにっき
今日は11時近くまで寝てました…なぜかまだ疲れがとれないらしい。まあ、毎日けっこう歩き回っているうえに睡眠不足なので(夕食時は眠いのに、11時を過ぎるとなぜか目が覚める!(笑))そのせいかもしれませんが。修羅場中のほうがよっぽど寝ていたような(笑)。

起きて布団を干し、朝・昼兼用の食事になったので、一昨日R25で見たキャベツサラダを作ってみました。(千切りキャベツに、酢と醤油、コショウで味付けした炒めタマネギをドレッシングとして乗せるというもの)けっこううまくて家族でほぼ一皿平らげました。

食べたあとは図書館へ。数日まえから、資料読みでない読書をしています。上巻だけ読んで飽きたグラハム・ハンコックの『創世の守護神』などを返し、別のものを物色。ノルマじゃないので、手当たり次第手をつけて飽きたら途中でもやめます。ああ、なんて気楽で楽しい(笑)。今まで名前だけ聞いていて、ちゃんと読む機会のなかったものに手をだしてます。SF系が多いかな?ふだん小説はあまり読まないので、今日は意識して小説ばかり借りてみました。完読目的ではなく、読み散らかすという感じです。有名なペリー・ローダンシリーズも借りてみました。ガイドを以前読んだんですが、それも再度いっしょに。すごい長いシリーズなんですね。途中からでも読めるというので目に付いたところで選びましたが、どうせなら、やっぱり第一話を読んでみたいかな…?

本屋で見てなんとなく興味を引かれてたものは、ことごとく近所の図書館にはなくて、取寄せです。…来るまでに熱が冷めなきゃいいんですが(笑)。本屋で見ると食指が動くのは、きっとオビがついてるせいではないかと思います。同じ本でも、図書館で見るとなんか色あせて見えることが多いですね。(実際色があせていることも多い(笑))

帰りにイトーヨーカドーに寄り、めったに行かないスナックコーナーでクレープを食べました…というわけで、なんだか「いわゆる絵に描いたような休日」という感じにすごしてみました…ここまで自分のわがままオンリーで動くのは、自分としてはとてもイレギュラーなことです。「思いついたことを即やり、いやなものは後回し」。精神衛生に良いですなあ(笑)

休パソ日にするつもりだったんですが、元気が出たのでアクセス失敗の原因を解決すべく立ち上げ、更新できたというわけでした♪

 

 

2007/1/12

薬食い
…目の下の腫れは一日で治りました。テラマイシン、ほんとによく効くなあ。いい薬です(笑)。さて、昨日は通院日。服用していた薬をやめてから初めての血液検査でしたが、正常範囲ながらちょびっと数値が上がっていて微妙。逆戻りになるのかなあ?まあ、自覚症状が出るものじゃないので来月まで考えないことに(笑)。病院に行ってほかの患者さんとか、看護師さんたちとか見るといつもなんですが、「時間は使えるうちに使わないと!」と喝が入りました。コミケ後、ちょっとネジが緩んでぼーっとしていたので、いいタイミングだったかも。

ヘモグロビンが下がり気味だったので肉を補給したくなり、思い切ってヨドバシ地下のステーキハウス『ベリーグッドマン』へ。なんて名前だ(笑)。初めて入るお店です。千円以下のランチメニューがあったので食しました。うまい!目が覚める!…考えてみると、お正月料理って鉄分のテの字もなかったような…?そのあげくに七草がゆじゃあ貧血にはテキメンですよね。これは正当な薬食い!肉食べなきゃダメなのよ、ダメなのよ…と言い訳…自腹なのになぜ?(笑)

セキュリティソフト
元気が出たので、上の階も物色。今月いっぱいでパソコンのセキュリティーソフトの期限が切れるので見て回ったら、ウイルスセキュリティZEROという、更新料0円のものがあったので購入。ソフト即決は珍しいです!たいてい、商品名をチェックして、帰ってネットでカスタマーレビューとか読んでから…なんて引き伸ばしたあげくに、結局最初に目に付いたものを買うことが多いのですが(笑)。引き伸ばしてる間、無駄にストレスたまるので買っちゃいました。帰ってAmazonのレビューを見たら、わりと好評なので安心しました。元は、ノートパソコンにインストールされていたノートンのアンチウイルスをそのまま更新で購入していたのですが…いやー、ソフトもいろいろあるもんですね。今までは、経済的負担もそうですが、毎年気にしなきゃいけないのが面倒でイヤでした。更新料ゼロ円といっても、対応するWindowsOSがサポートされている間、ということですが、次世代のVistaもOKでそのまま乗り換えられるというので、数年間気にしなくていいのはやっぱり助かります。

(さっきインストールも済ませました。たしかに軽い。なんだか幸先いいぞ。今年はサクサクいけるかな?(笑))

古本
…ヨドバシから出てきたら、地下街での古書市のポスターを見つけてしまい、義務なので(笑)そちらへ。わりとみっちり見て回り、二冊購入。ホームズ小説の資料用になりそうな『インドの発見』と、以前図書館で読んですごくインスパイアされた、コリン・ウィルソンの『小説のために』。『インドの発見』は独立後に初代大統領になったネルーの著書でした。インドサイドからの視点を取り込むのに役立つかも。『小説のために』は、別の店から二冊出ていたので(複数の古書店が出展している古書市です)、安かった300円のほうを買いました。もう一方の店は1050円。多少ヤケは進んでますが、得した感じが(笑)。

 

 

2007/1/9

初心に帰る…?
昨日は、コミケで後回しにしていた頼まれ仕事で一日つぶれましたが、義理を果たして(笑)ちょっと肩の荷が下りました。今日はレンタルしていたDVDの残りを返却。『彗星に乗って』のカレル・ゼマンはチェコアニメの人だったんですね…。なんとなく既視感のある名前だったのですが、プロフィールを見たらナショナル・フィルム・ボード・オブ・カナダにも関係していたというので、一時期、短編アニメーションを大量に見る機会があった頃に見たのかもしれません。(当時16ミリフィルムを借りての上映会とかやっていたのですが、海外の短編というと、手に入るのがほとんどこのカナダの団体のものでした)実写と特撮、アニメなどを組み合わせた不思議映像は、「いつか夢で見たような」というのがぴったりの懐かしい感じ。そして…やりたい放題の楽しさ(笑)。他の作品も見たくなりました。

手作りの合成画像というのは、その画像にシーンとしての必然性がなくても、見る「意味」が生じるような気がしました。そのへんが今のCGと違う。最近はもう、CGの不思議画像には観客のほうが慣れてますから、わりとシーンとして、話の流れとしてきちんと機能する画像が作られる。でも、昔のものは、「へんな画像である」というだけで成立する部分があって(笑)自由なんですね。そして生の素材を組み合わせているので、作り手があらかじめ計算したものというより、ある種の即興的な部分も生まれる…。今見るとほんとに新鮮です。

もう一本の『天国は待ってくれる』、やはりなんとなく見た覚えがありましたが、まあ90%は忘れてますね(笑)。主演のドン・アメチーは年取ってからの『コクーン』でインプットした人ですが、若い頃はほんとにハンサムですねえ。生涯浮気のしまくりだった男性が死んで、ダンディーな閻魔様(?)に乞われて自分の人生を話して聞かせるというお話。赤ん坊のときに母親と祖母が坊やの取りっこをする場面から、「私をめぐって女たちの戦いが…」というのはなんとゆーかもう…いいですねえ(笑)。

監督はエルンスト・ルビッチ。ビリー・ワイルダーがアイデアを出すときに「ルビッチならどうする」と考えたという、お師匠監督。『青髭八人目の妻』とか、面白かったなあ…再見したくなりました。『コクーン』も見直したいな。もう80%は忘れてると思うし…(笑)。

余談ですが、すっかり同じ『天国は待ってくれる』というタイトルの邦画が公開間近になってると知りました。すっかり同じタイトルって…問題ないのかな?こういうタイトルのパクリ(というか、「いただき」)は同人誌ではよくやりますが(笑)、商業作品でやられるとちょっと品性が低く見えて、引きますね。以前『悲しき熱帯』というレヴィ・ストロースの著書のタイトルが小説にパクられてるのを見たときも、同じような感じがしました…。問題…ないんだろうなあ?でも、元ネタを知っていることを前提とした感じではなく、「てっきり作者が考えた表現だと思った」と思われるような使い方なので、プロの作品としてはやっぱりちょっと引っかかるなあ。それともオマージュなのかなあ?タイトルで引いてしまうと結局手をつけないので、いつもそのへんは謎のままですが…。まあ、自分も似たようなことをしてるのかも知れませんが…(^ ^;)

ツケ?(笑)
昨夜から、左目の下が少し腫れて痛くなりました。ほんの少しなんですが。コミケ〜正月〜シティとノンストップだったツケがきたのか(笑)。明日は身内以外の人にいろいろ会わねばならないので、逆お岩さんにならないでおくれよ〜、と願をかけつつ、以前おできによく効いたテラマイシン軟膏を塗りました。目のふちなのでこすらないようにしないと…(^ ^;)

 

 

2007/1/7

コミックシティ
本日は、コミックシティに参加させていだたきました。スペースにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました!今日は少し人の流れは寂しいかな…?という感じでしたが(冬コミのあとですもんね。比べちゃいけません(笑))そして体調的には少々電池切れの瞬間もありましたが(笑)、お隣サークル様とスーパーマンネタなどでお話させていただき、コミケではできなかったお買い物もリベンジして、なかなか見にいけなかったサークルさんとかも拝見して(岡田斗司夫さんのとことかまで来ていました。けっこう見ごたえあるイベントでした♪)楽しい一日でした♪それと、また外国人のお客さんがいらしたのですが…今回は日本語のできる方でした。男の子なのにリターンズの女性向け本をお買い上げ…。うちでは唯一の「BL風」なので、ちょっと慌てました(^ ^;)。…まあ、ご承知の上なのだと思います。中も見ていたし(笑)。彼女に頼まれたのかな?どちらにせよ嬉しいことです。

コミケでもごく少数ですが、男性で女性向けの本をお買い上げくださった方もいらっしゃいました。世の中にはBLを読む男性もけっこういらっしゃるようですし…。こちらが規制することではないですね。選ぶのは買う方です。(個人的には、今の「腐女子」文化の括りというのは過渡期的なものだと思っています。詳述すると一冊本ができてしまうのでここでは書きませんが…)男女を問わず読んでいただけるなら同人冥利に尽きるというもの!どうせなら楽しんでくださいまし!(笑)

…まあそんな感じで、イベント自体はまったりと、無事に楽しく終了したのですが…試練はそのあとにありました…クロネコさん!外はハンパじゃない突風!烈風!なんと伝票が吹き飛ばされている場面も!…無事に着くんだろうか?すごく心配です…(^ ^;)しかも、受付の人数が少ないせいかすごく時間がかかって…列というほどの列でもなかったので、5分も並べば済むかと思いきや…20〜30分くらい?突風の中並びました!クロネコさんたちには本当に寒い中ご苦労様、でしたが、がらんとした館内を見ると、夏コミに雷雨で受付場所が変わったように、もう少しフレキシブルにいかなかったんだろうか…と思わずにはいられませんでした。寒さはともかく、伝票が心配。帰り道、ビッグサイトの出口近くに一般観光客用のペリカンの受付窓口があるのを見て、ここまで持ってくればよかった…と真剣に思いました…。

宅配待ちですっかり体が冷え、テンションも下がってしまったので、予定外でしたが帰りにTFTビルのパスタ屋『チャオ』に行きました。以前ここでご紹介しましたが、横浜でお気に入りだったパスタ屋さん(昨年春に閉店)の姉妹店です。サルサ・エ・フンギとかいう、キノコ入り生クリームソースのパスタをいただきました。うまかった…あれだけ身も心も冷え切ったあとだけに(笑)、ものすごくうまかった…!

さて・・・明日からは、「冬コミと1/7のシティまでは」との期限付きで後回しにしていた「いろいろ」にとりかかります。そういえば、今日投函しようと思って持っていった年賀状は出し忘れてバッグの中…とほほ…。(^ ^;)でも、今日はなぜかすごくやる気をもらえたので、早く次の本にもとりかかりたいと思います。

 

 

2007/1/6

シティ準備
明日のコミックシティに備え、ペーパー作り。突発本は出来ませんでした。というか、なんだかお正月はコミケ疲れが継続していて…(^ ^;)。なにをやっていても、なぜか「はっ、こんなことしてる場合じゃないんじゃ…!?」というパニック気分が抜けなくて(笑)、本にもDVDにも集中しにくかったです。結局外出しているほうが多かったような…(^ ^;)やっと落ち着いてきた感じです。うーん、もうコミケから一週間ですものねえ(笑)。

今朝はなぜだか体中が痛くて、雨をいいことに骨休めです。お正月に読めなかった本にも手をつけようかと思います。外はけっこう本降りですが、明日は晴れるそうですね!よかった!気を引き締めて、ビッグサイトに向かいます。コミケ出展品はすべて持参しますので、冬コミ日付け違いだった皆様、ぜひお立ち寄りくださいませ!寒くなりそうなので、たっぷり着込んで行きましょうね♪自分はジーパンの下にスキー用タイツで完全武装の予定です。(暖かいんだ、これが!スキー自体はもう何年もやってないのに、これだけは毎年お役立ち!(笑))

感想文
レンタルしたやつで、見終わったDVDの感想を少し…。『プルートで朝食を』はちょっと期待したほどではなかったので残念。たぶん期待が高すぎたんだと思います。ゲイの語る人生観もの、みたいなのって傑作が多いので。どちらかというと御伽噺の要素が多い作品でした。コマドリさんがしゃべったり(笑)。ゲイというよりオカマという感じの主人公で、ちょっと人に依存しすぎるキャラなのが、個人的にツボを外したかも。普通に見たら基準値(?)は達しているかもしれません。…でも、出ているとは知らなかったイアン・ハートが見られて、ちょっと儲けた感じ(笑)。スティーブン・レイは同じ監督の『クライング・ゲーム』にも出ていましたよね。またおいしい役でした。リーアム・ニーソンは役名もリーアムでちょっと吹きだしてしまいました(笑)。

黒いチューリップ』は…フランス版鼠小僧みたいな時代物ヒーロー…という感じ。もともと期待はしてなかったので(笑)まあこんなものかな、と気楽に見ました。昔テレビで見たはずですが、まるで覚えていませんでした。民衆の味方で実は貴族なのですが、アラン・ドロンに育ちのいい役を振るところからして無茶(笑)。でも、まあそれはいいとして…目の保養になればいいんです(笑)。やたら胸をはだけるのはサービスなのかな。今の目で見るとちょっと笑える感じも。いや、美しいですけどね!(笑)おきゃんなヒロイン役でヴィルナ・リージが出ていたのが儲けものでした。彼女も最高に目の保養♪でも、同じクリスチャン・ジャック監督でキーワードも「チューリップ」なら、『花咲ける騎士道』のほうがやはり痛快さで勝ります。

意外にもよかったのが『戦う翼』。スティーブ・マックィーン主演の二次大戦航空隊ものです。原題は"War Lover"。 舞台が似ているので、『メンフィス・ベル』を思い出しました。内容はシンプルで、描かれる人間ドラマもありきたりではあるのですが、マックィーン演じる"War Lover"なキャラはなぜか一番感情移入しやすかった。パイロットとしては天才的なんですが、平和な社会では居場所のない人です。彼に「死ぬのが怖いのか」とからかわれたロバート・ワグナー(中年以降のイメージしかなかったので、こんなにかわいかったとはびっくり!(笑))の、「あたりまえだ。君は生きるのが怖いんだろ」という台詞がすごく効いてました。

そうそう、見たきっかけだった『謎の円盤UFO』のエド・ビショップももちろんチェックしました。クレジットはエドワード・ビショップでした。UFOの8年も前の白黒作品で、この頃まだ30歳なのですが、堂々とした司令官でした♪ステキでしたけど、濃いメイクとカツラ着用だったストレイカー司令官のほうが若く見えるかも?(笑)

 

 

2007/1/2

気楽に…のはずが
今日は、予定外ですがなんとなく思いつきで横浜へ。目的もなくふらふらしたいなー…みたいな感じで。(お正月にじっくり本を読もう、とかってけっこう毎年実現しません(笑))電車の中で、「そーいえば今日は横浜のレンタル屋のサービスデー。近所のレンタル屋に入荷してなかったキリアン・マーフィーの女装があるかも!」と思い出し、レンタル屋に寄ることに。(「キリアン・マーフィーの女装」はタイトルではありません(笑))

最初にレンタル屋に足が向いてしまい、目的のキリアン…じゃなくて『プルートで朝食を』をゲット。(地元の店は、貸し出し中じゃなくて入荷自体がなかったんですよ…ひどいですよねえ。ぷんぷん)ついでにうろうろして、修羅場のにわかエド・ビショップ萌えのときに見たかった『戦う翼』、アラン・ドロンの『黒いチューリップ』、ヨドバシで見かけて気になったカレル・ゼマンとかいう人の作品『彗星に乗って』、エルンスト・ルビッチの、もしかして昔見たかもしれないけど見たくなった『天国は待ってくれる』…と借りまくりました。

しかし…レンタルDVD持ってると他のDVD屋さんとかの入り口で引っかかるんですよね。最初に借りるんじゃなかった(^ ^;)。ヨドバシめぐりは諦めて、ひさしぶりにあおい書店へ。うほーパラダイス!やっぱり敷地の広い本屋はいいですね。なんにも買わなかったけど(笑)ものすごく楽しめました。昨日やっと見た『FBI超能力捜査官』で宣伝していたジョー・マクモニーグルさんの未来透視本はなんと品切れ。うーん、みなさんけっこう興味あるのねえ…。

駅前に戻って地下街をふらふら。…なんでこんなに人が多いんだ。お昼はどこも行列で並ぶ気になれず、結局地元に戻ってからマックですますということに…(おなかすきすぎて家まで持ちませんでした…)へとへとになりました。でもいいもんですね。こういう人ごみを見るのも。

やっと見ました。
我慢していたリターンズDVDの特典映像の残りなど、昨日やっと見終えました。ラウスくんの撮影分終了時に、監督が文字通り「全身で抱きついていた」のが印象的でした。役得…?(笑)それから…ジェームズ・マースデンはやっぱり楽しい人ですね。メイクもウィッグもないほうが男前ってのがなんとも皮肉(笑)。ついでに本編も見直し。見間違い、聞き間違いを見つけてしまいました…(笑)。

アルティメット・コレクターズ・エディションのほうも未見のものを見ました。スーパーマン the Movie のメイキングなどが入ってるディスクに、好きだったジミー役のマーク・マクルーアがホストで顔を出していたのが嬉しかったです♪リターンズには旧作の出演者がいろいろからんでいるのに、彼は名前が出てこなくて気になっていたんです。「リーブ版のジミーかわいいなあ♪」とずっと思っていたもので…(^ ^;)。

それと、年末に録画していた『グレゴリー・ペックわが人生を語る』とかいう番組をやっと見たんですが…。まだ見終わってないんですが、ちょっと後悔しました。こりゃ保存版です!ふだんテレビ番組をちょっと録っては重ねて消すことを繰り返しているテープに、しかもハンパな位置に入れてしまった…。内容はペック氏の口演会の様子や家族とすごすところを取材したドキュメンタリーでした。貴重です…。木からイチジクをとってむしゃぶりついてるグレゴリー・ペックなんてめったに見られません(笑)。

以前書いたかもしれませんが、個人的に、初めて俳優さんの写真集(シネアルバムでしたが)というものを買ったのは、グレゴリー・ペックのものでした。ご本人が一番好きだった役が『アラバマ物語』のアティカスだったとは…なんかイメージを裏切らない人だったんだなあ、と感慨深いです。

そういえば、リターンズの特典映像の中で、シンガー監督が「(マーサ・ケント役の)エヴァはブランドンに夢中だ。グレゴリー・ペックみたいだって…」とか言ってましたね。見た目が似てるとは思えないけど、長身で清潔感のあるハンサムなところは似てるのかな…。

 

 

2007/1/1

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします♪

さきほど、母と一緒に近所の小さい神社に早朝初詣に行ってきました!初日も拝めて気分が改まりました!ぴかぴかでまぶしかった〜♪鳥居前で猫発見。にゃーと言ったらついてきました。夜中はにぎわったはずなので、たぶんいろいろお菓子とか貰って、人間を見ればなにかくれると思ってるんでしょうな(笑)。ともかく年の初めに初猫ゲット(?)で幸先いい感じ(笑)。この神社、初詣もあくまで夜中がメインで、例年だと朝はもうお札売り場が閉まってるんですが、今年は開いてて参拝者もけっこういました。おみくじは小吉。万事控えめに、とのことです。でもやりたいことはやりますよ。私の願望なんて控えめなもんですから(笑)。

昨夜はDVD鑑賞で夜更かししてしまったうえに今朝の早朝初詣で眠いですが、のんびりした正月を満喫したいので、逆に寝るのはもったいない…。寝なおすのはやめて、手つかずの本とDVDで癒されようと思います。あとで、大半の店が閉まっている様子も見に行ってきます〜(年に一度の楽しみです(笑))

昨夜はリチャード・ドナー版『スーパーマンU』を鑑賞しました。面白かったです!劇場版『U』で退屈だった部分はなくなってて、代わりに納得いかなかった部分がちゃんとフォローされている。細かいところが機知に富んでて楽しい…。スーパーマンの力が戻るのに、劇場版はなんの説明もなかったので、どう贔屓目に見てもおかしかったのですが、こんな流れになってたんですね…。リターンズに使われてた映像はこれだったんだ…。

楽しませてもらいました。 大筋は変わらないし、どちらにせよ荒唐無稽には違いないんだけど、やはり心理的な流れがちゃんとしていると「映画として」成立するんですね。勉強になりました。散逸していたフィルムを集めて修復・編集した方たちに感服です。撮影した素材がどんなに素晴らしくても、編集しだいで面白くもつまらなくもなる…。映画って編集こそが要なんだな、って感じも改めてしました。

 

2006年のにっき