にっきざっき
Fancy Notes
2003/12/8 この週末は久しぶりに中華街で食道楽してきました♪牛バラ肉のあんかけごはんとフカヒレ入りジャンボ水餃子をぺロり。美味でした♪ |
8th Dec. 2003 I went to Chinatown with my friend this weekend. I had Chinese beef stew with rice, and a big dumpling stuffed with meat and shark's fin. It was delicious. An amusement building related to Shanghai opened there last week. So we went to the building. Many people lined in front of the entrance. We gave up to enter, but we saw a souvenir shop. There were many reasonable small souvenirs. I think they are good for young people. We were stuck at a space of cloisonne pendant heads and spent some money. In that day, a tourist's information office opened near there, so we could see a Chinese lion dance performed to celebrate it. We were so lucky. |
お昼の牛バラかけごはん。向こうに見えるのは友人のとった牛バラかけ堅やきそば。相談したわけじゃないのに具が同じでした…(笑) My lunch:Chinese beef stew with rice. Beyond the dish, there is Chinese beef stew with fried noodle that my friend ordered. We happened to order same beef stew... |
獅子舞 A Chinese lion dance. |
関帝廟へも久しぶりに行きました。 Kanteibyo Shrine. |
先日パト氏のFC会報が届き、ようやく集会でのお話の内容がわかりました(笑)。ジョン・ローガン(このときやってたお芝居の改訂をした脚本家)が3ヶ月の間に6,7本草稿を書いたという話にショックを受けました。パト氏は「彼は書くのが早い」という意味で話したようなんですが、逆に私は「草稿にそこまで時間と労力を注ぐなんて…!」と、なんだかガーンと頭を殴られたような気がしました。 なんと『ベニスの商人』を映画化するそうで、楽しみです♪(ぜんぜん聞き取れてなかったせいで、帰ってから出したファンレターに「シェークスピアものが見たいです。できれば劇場映画で撮ってくださると日本でも見られるのですが…」みたいなズレまくったことを書いてしまいました…うおー(激恥))バズ・ラーマンのロミジュリみたいな現代版になるようです。ラーマン版のロミジュリもイアン・マッケランの『リチャード三世』も好きなので楽しみです♪シェークスピアって時代設定を変えていろんなバージョンが作れるところが面白いですね。アル・パチーノ主演で同じ『ベニスの商人』が進行中とのことで、競合してしまうらしいのですが、パチーノ氏も大好きな私としては至福です…(笑)。 シェークスピアといえば、先週レンタルでローレンス・フィッシュバーンの『オセロ』を見ました。フィッシュバーン氏のルックスは好きなので多いに期待したのですが、ケネス・ブラナーのイアーゴーが異様に目立っていて、ほとんど彼が主役のようでした。(ホモくさいイアーゴー、ハムレットより似合ってたような…(笑))。いやー、それにしても美しいですね、あの頃のフィッシュバーン氏!(ちょっと香取慎吾くん似(笑))もっと大きい方かと思ってましたが、ブラナー氏とあまり変わらない身長でびっくり。これを真ん中に置いて『地獄の黙示録』と『マトリックス』を見るとギャップの大きさが面白いかも。キャシオウ役の人が羽場裕一さんに似てました(笑)。でも、原作を読んだときのテンションを思い出すと、ちょっと物足りない感じがしました。イアーゴーが独白するとき、『オルランド』みたいにカメラに向かって言うのですが、他の人も演劇的な独白はするので視点が混乱してしまい、映画っぽいところと演劇っぽいところがうまくつながってない感じが…。見てるとそこで現実に引き戻されてしまうんです。うまく融合してたら面白い効果が出たと思いますが…。でも、ロダリーゴウの死に方とか、ちょっとした工夫を読み解くのが面白かったです♪ 『ラスト・サムライ』の渡辺謙が注目されてるそうで、嬉しいですね♪トム・クルーズは管轄外なのですが(ごめんなさい)真田広之共演とあっては見に行かねば〜♪ |
The other day, I received the
latest issue of Patrick Stewart fan club's journal. I
could understand the contents of his talk in London at
last! I was shocked by his comment about John Logan:
"He produced several drafts over the space of about
three months"! Maybe he mentioned it to express how
fast Mr. Logan could write, but I thought "Did he
spend such a long time and energy for drafts?" then
I felt as if I was hit on the head. I knew for the first time that he had revealed that he was going to make a film of Merchant of Venice. Though I wrote him after the trip. I wrote that I hope to see your Shakespeare play someday, and I hope that it would be filmed so that we can see it wherever we live... or something. What a nonsense comment for him! By the way, according to his talk, the film is going to be a contemporary version like Romeo+Juliet by Baz Luhrmann. It is so wonderful. I like Luhrmann's Romeo+Juliet, and Sir Ian Mckellen's Richard V too. Shakespeare's plays are interesting because it can be adapted to various era's fashion. He mentioned another Merchant of Venice staring Al pacino that must compete with his own project. But I'm so glad, because I love Al Pachino too. I'm sorry Mr. Stewart, but I have to say it is pleasure for me that I can see two versions of Shylock played by my favorite actors. Speaking of Shakesprare, I saw Othello staring Laurence Fishburne on the video last week. I had been looking forward to seeing it because I like his look. But Kenneth Branagh's Iago looked like a leading roll rather than Othello. (The Iago had some atmosphere of gay. Mr. Braner looked natural with it. Perhaps it suits him better than Hammret, I think.) Anyway, Mr. fishburn was so beautiful at the time. I thought he was so tall, but his stature was almost same as Mr. Branagh's. Apocalypce Now, Othello, Matrix... how he has changed dramatically! The actor who played Cassio looked like Mr. Yuichi Haba (a Japanese actor.) Overall, the movie was not satisfactory to me, because I involved myself with the script more strongly when I read it. In this movie, Iago looks at us (the camera) when his monologue, like "Orlando". It is theatrical, and I think it is not bad. But other characters do monologue too. It seems to confuse the viewpoint of this movie. And the joints of theatrical parts and cinematographic parts were not smooth. I was forced to return to real world at every joint. I think if those theatrical parts worked well, it would be so effective. But I could enjoy the movie. It was interesting to find some idea, for example the way to die of Roderigo. I heard Ken Watanabe (a
remarkable Japanese actor. I like him so much.) was
noticed in The Last Samurai. It is |
2003/11/28 ロンドン日記の翻訳がようやく終わりました…まだまだ文章のミスはあると思いますが、あとはこっそり、少しずつ訂正していこうと思います(^ ^;)。やっとリアルタイムの話題に専念できる〜っ!(歓喜) さて、昨日国立西洋美術館の『レンブラントとレンブラント派』展を見てきました。聖書などから題材を取った物語絵が中心で、ドラマチックで重厚。いいな〜こーいうの〜♪ものすごく刺激を受けて、チャージできた感じです。ここはロダンの作品が常設で見られるのですが、久しぶりに見るとやっぱりイイですね♪(手足がちょっと大きめなところが好き。あと、あの張り詰めたポーズ…)天気がよかったら上野公園でお弁当など食べたかったのですが、寒くって諦めました。でも幸せ♪ |
28th Nov. 2003 I finished translating my London report at last. I would be glad if you enjoy it. I know there are still countless mistakes. I'm going to correct them little by little. Anyway, I can focus on real-time things now! Yesterday, I saw the exhibition of "Rembranbt and the Rembranbt school" at National Western Art Museum. The works were based on famous stories, for example the Bible, mythology, and so on. They were so dramatic and deep. I like this kind of arts. I was inspired so strongly. The museum has statues of Auguste Rodin as a permanent exhibition. I saw them again after a long time. They were still so attractive to me. (Especially, I love their rather bigger hands and feet, and their tense poses.) I was planning to have lunch in Ueno Park. I had to give up it because it was so cold. But it was a satisfactory day. |
|
|
2003/11/24 朝、いつもより早く起きたら、テレビで南極からの皆既日食生中継をやっていました…しかもちょうど皆既になるところ!中継のCMはみていたのですが、放送時間がこんなに早いとは知らなかったので、虫の知らせに感謝です。「その時ペンギンは」って新聞の小見出しに引かれて夜の再編集番組も見ました。(思わず「…動いた」とか思いましたけど、もちろん黙ってました…(笑))見とれちゃいました…うおお、ホントに月の影が頭の上を通り過ぎていくって感じ!実際に見られたら最高でしょうねえ!…しかし南極の日食をおこたにあたりながら見られるとはありがたい時代になったもんです… |
24th Nov. 2003 When I woke up earlier than usual today, the
solar eclipse live was going on TV. It was getting to the
exact full eclipse! I had known about the program before,
but I didn't know the time. Wow, thanks for a coincidence!I
saw the special program of the eclipse in the evening too.
Amazing sights, cute penguins, and Mr. Mamoru Mori(an
astronaut) who was keeping talking with deep emotion
although his time on the program was limited... (he must
be a so innocent person!) I could realize the shadow of
the moon was moving through the sky above. It must be an
incomparable experience if I were in that spot.. But I'm
just thankful that I can see it in my living room. |
2003/11/8 とある方のご好意により、パト氏出演のコメディードラマ『Frasier』(『そりゃないぜ?フレイジャー』とかいう邦題で契約テレビで放映され始めてるらしいですが…)を拝見することができました。(L.Mさん、ありがとうございました!) お役はゲイのオペラ・ディレクター。氏のコミカルなゲイ演技は『ジェフリー!』でも堪能できましたが、また一味違って楽しかったです♪ ロンドン日記の英訳にラストスパートをかけておりますが、終わらないうちにNYで『The Caretaker』が始まってしまいました!前にも書きましたが、共演はなんとカイル・マクラクラン!『デューン』再び、ですね(笑)くそ〜せめて北海道くらいの距離だったら…!12月にはまたFC集会もあるのですが、今回は残念ながら行けません…。お芝居のレビューが出るのを楽しみに、そして願わくばトニー賞授賞式でお顔を見られることを祈ります! |
8th Nov. 2003 A kind person gave me a chance to watch "Frasier", the comedy drama that Patrick Stewart appeared on recently. (Thank you so much, Ms. L.M.!) His roll was a gay opera director. I enjoyed it as much as his another gay character in "Jeffrey!". But this character had a bit different taste from Sterling. It was really fun. He is very good at a comedy too! I'm devoted to translating
my London report yet... But the next Patrick's play
"The Caretaker" has already begun in New York! |
2003/10/13 今週…もう先週ですね…は、新しくスタートしたアニメを2本見ました。 まずは『プラネテス』。宇宙ゴミを処理する近未来の肉体労働者(?)が主人公。コミックスを1巻だけ読んで、けっこうよかったので続きは出てないのかな…と思ってたらあれよあれよと言う間にアニメ化。当然期待して見たのですが、うーん…。テレビシリーズにするにはやはり女のコキャラが必要なのか?そのへんは理解できますが、「元気で前向きでバカ」という、「いかにもイマドキのアニメなキャラ造形」はちょっと勘弁。いや、前向きキャラも青臭いのもいいんですよ。ただ、その表現が紋切り型すぎて見るにたえないんであります…。加えて声優さんの「いかにもアニメ」な演技も…苦手だなあ…。美術とかはいいセンいってるんですが…。2回目以降見ようという気にはなれませんでした。設定は好きなんだけどなあ…残念。 もう1本は『宇宙海賊キャプテン・ハーロック』のリメイク。オリジナルシリーズのファンとしては見ずにはおれません。声や設定が変わってるんですが、これがなかなか悪くなかったです!台羽くんのキャラが不良少年になってたのも、むしろオリジナルより違和感ないかも。(今時「はい、お父さん」なんてタイプの真面目少年はリアリティーないでしょう)台羽博士が殺された時のリアクションなんか、とてもよかったです〜。なんというか、アニメと言うより映画っぽくて。ちゃんと芝居をつけてるって感じ。オリジナルシリーズで監督をやってたりんたろうさんが絵コンテ担当してるんですね。納得…。独特のウェット感がありました。絵のクオリティーも素晴らしい。松本零士さんのおどろおどろしいラインをうまく処理してます。これは続きも見ます!気になるのは、敵キャラはマゾーンではないのか?というあたり…。しかし、見てたらオリジナルがめちゃくちゃ見たくなりました…LDは持ってるんですが、DVDを出してくれるとありがたいなあ…。というか、出てないのが不思議なんですが…? 話は変わりますが、ずっと探していたスコット・マクラウドの『マンガ学』の翻訳版を入手し、この週末に一気に読みました!(翻訳が絶版のため、仕方なく原書だけは買っていたんですが、文字が多いので挫折していたのです…)コミックという表現形式を定義しなおして、その可能性を大きくとらえるという、いわば「論文マンガ」なんですが、自分がぼんやりとイメージしていたことをきちんと論証してくれた感じで、「そうそう、そうなんだよ〜っ!(感涙)」と初めて同士に会ったような感動を覚えました。そうなんですよ。コミックって、形式に過ぎないんです。どんな内容でも描けるはず。私はコミックを「一人で撮れる映画」だと思ってます。(そして、言葉が「文字」として目から入ってくるのがまた独特の武器になってると思います。だからコミックが進化したものはアニメではありません)その上予算が要らないんだから、スポンサーのご機嫌をうかがう必要がない。失敗したって莫大な借金を抱えることにはならない!(笑)作り手としては、非常に自由度が広いメディアなんです。マンガ雑誌に載っているものだけがマンガではないし、これからネット環境によってますます状況は進化していくでしょう…。アマチュアでもマンガを書いている人には、ぜひとも一読してほしい本です! |
13th Oct. 2003 This week, (oh, it's "last week" already!) I saw two new animation programs. The first is "PLANETES". A story about future's blue-collar workers who clean up debris in the space. I had read the original comics before. That was good, so I had been looking forward to seeing this animation. But... I couldn't accept the added new character, a cheerful, positive, and thoughtless girl. That's a too Japanimation-like character all over. I can imagine that the staff thought that this character was necessary for a TV series to be welcomed by viewers. I don't hate a positive character. But her expression looked only a series of cliche. It looked too superficial to me. And the voice actor's "Japanimation-like" acting was not comfortable to me. The quality of visual arts was good, but I'm afraid that I won't see the next episode. I like its setting though... The second is "Space Pirate Captain Herlock"'s remake. I love the original series, so I wasn't able to miss it. The setting and voice actors changed. But it was good. My favorite character Tadashi Daiba changed to bad boy.... but it's natural at the present day. (I think that a good boy who says "yes, father" is not realistic for us anymore.) His reaction at the scene that he found his father was murdered was so remarkable. It was not Japanimation's cliche. It resembled a movie rather than an animation in "acting". I liked it! Mr. Taro Rin (the director of the original series) was in a credit title as a writer of storyboard. I was satisfied. He creates a peculiar wet atmosphere in his film. The quality of visual arts was so wonderful too. Reiji Matsumoto (the original comic's author) has unique touch. His touch was represented in the animation very well. I will see the next episode. I wonder the enemy is not Mazorn. (Mazorn is the name of the enemy in the original series. It was a life form of vegetable matter, and they all took the shape of beautiful women. They burned by themselves when they died. That was an intriguing idea.) I came to want to see the original series when I finished seeing the new version. I have its LD, but I hope its DVD will be released. It's strange that it hasn't been released yet. By the way, I finally got a translation of "Understanding Comics" by Scott McCloud, and I read it this weekend. (The translation had been sold out, so I bought English version, but it was hard to me to read the contents in English...) It re-defines the way of expression of comics, and suggests its plenty of ability. Mr. McCloud expressed it by comics. I have had the same image of comic's possibility. He succeeded in expessing it clearly. I was so impressed, as if I have met a friend who has the same opinion for the first time. Yes, "comics" is one of many ways of expressions. Everything can be expressed by comics. I think "comics" is a kind of movie that can be created by even one person. ( I think that "words" as visual letters or characters are another weapon for comic writers, so an evolved comic is not an animation.) It doesn't need big budget, so we don't have to obey sponsors. Even if we fail in some project, we will never be up to the ears in debt! It's a wonderful medium for creators. All comics are not only in comic magazines. The circumstance will change more by internet. I hope all comic writers (including amateurs) read this! |
2003/9/27 昨日発売の『ネメシス』、特典映像から見始めて本編2回(2回目は監督の音声解説を聞きながら)、やっと全部堪能しました〜♪試写会と劇場で2回見たんですが、回を重ねるごとに面白くなってくるのはなぜだろう?(笑)監督の解説は技術的なことに終始してあいまいでないのがいいですね。観客は感情で見ますが、映画って技術で作るもんだなあ、というのをひしひしと感じますし、映画学校の講義でも聴いてるみたいで(講義にしてはユルいですが)新鮮。(『ネメシス』公開前に、ステュアート・ベアード監督が編集を担当しているとは知らず、偶然『オーメン』のDVDを借りて見たんですが、こちらでも監督と二人で解説をしてて、やはりあくまで醒めた視線での解説が面白かったです) 撮影風景などの特典映像はやはり面白かった♪アルゴを運転する艦長がすごく嬉しそうであのシーンは大好きなのですが、パト氏ご本人も車好きだったんですね。ワンシーンを除いてご本人の運転とは驚きました! 特典では削除シーンがいくつかありましたが、これで全部ではないですよね。ドナトラの台詞とかもなかったし…。テンポ重視はわかりますが、やはりクライマックスの「深み」のためには、艦長に妻子がいないことに言及するデータとのシーンはなんとか残してほしかったですねえ…。 今日は他に、この冬にパト氏がブロードウェイで出演するハロルド・ピンター作『The Caretaker』の翻訳本を図書館で借りて読みました。邦題は『管理人』。二十代と三十代の兄弟の所にホームレスの老人が転がり込んで右往左往する話。実は兄が…これはネタバレになるかな…伏せときましょう(^ ^;)。翻訳ではCaretakerはすべて「管理人」と訳してありますが、介護人とも受け取れる言葉なので、ダブルミーニングがオチなのか?という感じで読みましたが、とにかくお芝居というのは実際の表現を見てみないと…。ああ、見たい…。しかも共演がカイル・マクラクラン!…そして弱い立場で右往左往するパト氏…そーいえば、彼のその手の表現は見たことないです…あ〜ん、かわいいだろうなあ!(泣) |
27th Sep. 2003 I bought "Nemesis"'s DVD yesterday. And I finished
enjoying all of it today. I started to watch it from
"special features", and saw the movie twice. In
the second time, I heard the explanation by Stuart Beard. The special features were
so interesting. I was surprised to know that in "Algo"'s
car chase, Patrick Stewart drove the vehicle by himself
except one scene! There were some deleted scenes. Those seemed not to be all. I could understand that many cuts were effective in making the tempo better. But I think it was necessary to mention that Picard had no wife and children for the deep impression of the climax.
|
2003/9/20 『X−MEN2』のDVDに手を出してしまいました…なんとなく後から『特別版』とか出そうな気がしてガマンしてたんですけど…(^ ^;)エグゼビア教授の時のパト氏は、私の目にはなんだかすごく女性的とゆーか、カワイく見えます…物腰が柔らかいせいでしょうか?教授の「泣き」とジェイソン(この人けっこう好きなんですが、雑誌なんかでは無視されてますねえ…)に操られてる時の表情はやっぱヨイですねえ…。しかもアラン・カミングの腕の中にいる教授が見られるとは…!(笑)。 前作の音楽が好きだったので(特にオープニングは疾走感のある映像とあいまって鳥肌ものでした!)音楽担当者が変わってしまったのは残念。劇場では「やっぱ一作目の方が面白かったなあ…」と思ったのですが、改めて見てみたらけっこう面白かったです。特典にエグゼビア教授のカットされたシーンが入っていて、(これはネタバレするわけには行かないので伏せますが)こーゆーアイデアがあったのかあ!とびっくり。ファンとしては残してほしかった気もしますが、なくてもいいシークエンスなので切って正解かも。テンポが良くなってると思います。(ミスティークとウルバリンのラブシーンもどきはもっといらない気もしますが…(笑))ジーン・グレイが死ぬのは必然性が感じられないけど(続編で復活しそうですが)、悪役のブライアン・コックスが好みだったので(笑)パト氏、イアン・マッケランと並べるとかなり眼福な映画でした…。別にジジイばかりが好きなわけじゃないんですが…。そうそう、ユリコちゃん、かわいくて哀れでした。(デスストライクさんです) |
20th Sep. 2003 I bought "X-2"'s DVD today.... I have kept from buying it because I expected some "special" version would be released later. But I couldn't refuse the temptation. Mr. Stewart looks so female-like or cute to me, when he plays Professor X . I think the cause is his soft attitude. When he was controlled by Jason, his tears and stony expression were so attractive! (Jason was an impressive character. Why do movie magazines ignore him?) And I have never imagined that I could see him be embraced by Alan Cumming! I was sorry the composer changed since I
loved the former one's music. (Especially the opening
scene was so wonderful. The music matched the speedy scene
completely!) When I saw "X-2" in a
theater, I felt "The former one was more interesting". but I
enjoyed it very well today. In a bonus, professor's cut scenes
were so interesting. As his fan, I wish they weren't cut.
But I think the cut was a correct choice. The cut
made the tempo of the movie better. (Honestly speaking, I think some
love scene of Mystique and Wolverine was more unnecessary
than that!) I didn't feel necessity for the death of
Jean Gray (she will return in the next movie, I guess), but the
villain.... Brian Cox was charming for me. So the
movie was incredibly delightful because I can see him and
Patrick Stewart and Ian Mckellen in the one movie! |
2003/9/10 今日発売のスティングの新譜『セイクレッド・ラブ』を買いました♪なんだかどんどん自由になっていきますね、この人は…。この時期に(日本は2週間先行発売だそうですが、明日は9月11日です。意識してないわけがありません)どういうアルバムを出すのか、とても興味がありました。訳詞を見た印象では思っていた以上に直接的に言葉にしていました。彼の曲では詞がとても重要なので、少しずつ原詞のニュアンスの解読をしたいです。サウンド的には聞き覚えのある音がちりばめられていますが、一曲目の『INSIDE』(彼らしい"切羽詰った"ラブソング。別の意味の深読みも誘うのもいつも通り)と、女性ボーカルがパワフルで素敵なデュエット曲『WHENEVER I SAY YOUR NAME』が特に印象的でした。 彼の曲を聴くと、いつも正気に戻る感じがします。 昨日は月と火星が大接近してました。ちょっとした見ものでしたね! |
10th Sep. 2003 I bought the STING's new album "SACRED LOVE" released today. He seems
to have become more free. I had been interested in what kind
of songs he would create in this situation. (I heard
this release is two weeks earlier than other countrys.
But tomorrow is 11th September. He must be conscious of the date of
release.) |
2003/8/31 英語版サイトを別にしました。しばらく見にくくてすみませんでした。個人的にはカオスな状態がけっこう好きなんですが(笑)、日本語と併記しようとしてUnicodeを使ったらリンクがうまくいかなくて…まだまだ勉強せねば! ところで!キャプテン・ハーロックのリメイクが10月から放送されるらしいですね!!実は子供の頃から大ファンでして、民放で見られるというので楽しみです。雑誌で絵を見た限りではなかなかクオリティー高そうです。心配は声が変わることでイメージが壊れないかですが…どうかなー。いまさら井上真樹夫さんや神谷明さんってわけにはいかないんでしょうか…大物すぎて?(泣)私の初恋は台羽くんだったんです…ああ、心配〜! 大接近中の火星はもうご覧になりました?すごい目立ってますね!萩尾望都さんの『スター・レッド』を読んでから、火星は憧れの星なのでちょっと興奮してます。25日の晩にデジカメ撮影を試みたのですが、心霊写真みたいになってしまいました…(←手持ちで撮ったバカ)でも一瞬、画面いっぱいに拡大されたボケボケの火星が見られて嬉しかったです。パト氏見物のために奮発した12倍ズームが役に立ってくれました(笑)。秋口まで楽しめるらしいですね。ちゃんと三脚出して最トライしてみようかな〜。年末あたりには、いくつか飛んでった探査機からのデータが楽しめるのでしょうか。待ち遠しいです!(マーズ・サーベイヤーだかなんだかの火星中継はテンポがとろすぎて疲れましたが、半年かかる距離ですもんね、仕方ないか〜)生きてるうちに一般人が行けるようにならないですかねえ…。 |
31th Aug. 2003 A English translation has been separated. I'm sorry about the mess that has happened over a few weeks. Actually, I wanted to add translations on the same page, but I couldn't make links in a Unicord form. I need more study about web sites. By the way, I heard "Captain Harlock" will be remade and be telecasted this October! I have been a fan of it since when I was a child. I'm looking forward to it so much! Its quality seems high as far as I saw a few pictures. The only worry is if the image will not be broken with different voices. I can't expect it. Are original voice actors already too old to be cast in? My first love was Tadashi Daiba (a important boy character of this animation). I worry about his voice! Now, did you see Mars already? It has approached very close. And it looks so brilliant now! I have been interested by this planet since I read "Star Red" (Japanese sci-fi comic. By Moto Hagio.) when I was a child. So I'm a little excited. I tried to take a picture with digital camera, but I got just a strolling trace of small light that looks like a psychic phenomenon. (I know it's foolish to try to take a picture of stars without a tripod!) But I could see a full magnified image of the red planet in the monitor for a split second. I bought this camera for taking a picture of Mr. Stewart. This camera's zoom lens can magnify 12 diameters. It was not necessary for taking pictures from the front row in a small theater, but maybe it is useful for this situation. I heard we can enjoy the remarkable shape of the planet until October. I think I can try it again.... with my tripod of course! Some Mars probes were launched. Will we be able to enjoy some images from them in end of the year? I'm looking forward to it! (I remember the live coverage from Mars surveyor or something.... It was so irritating and I was tired. But it takes half a year to get to there. I should bear with it.) I hope that it come to be possible to go there for a vacation in the near future! |
2003/8/18 ギャグセンスの師と仰ぐM様より、すんばらしいものをいただいてしまったので、お裾分けとしてトビラに飾らせていただきました。お楽しみ下さい♪ |
18 Aug. 2003 I received a wonderful piece from my friend Ms. "M" and I put it on the front page of my web site today. She is my "humor-master"! Enjoy it with me! |
2003/8/11 ようやくロンドン日記をアップいたしました。いろいろ写真もありますので、ぜひご覧ください!(初めてのデジカメでなかなか苦労しましたが、慣れてみると便利なものですね)パトリック・スチュワート氏のお芝居の内容については、別にもっと詳しいレビューを書きたいと思います。 |
11 Aug. 2003 My London report was updated at last. It haven't been translated into English yet, but you will find some pictures. Please take a look! (I used digital camera for the first time. I had a little trouble with it, but it's very useful now.) I'm going to prepare for a more deep review about The Master Builder. |
2003/8/8 2日かけて書いた文章が消えました…ショックが大き過ぎて怒る気力もわきません…。デジタルはほんとに一瞬だからこわい。ロンドン日記、ただいま復元中です。 |
8 Aug. 2003 I lost my report about London which I spent two days on...I can't say anything. A digital tool is not necessarily useful. I'm trying to recover it. |
2003/7/31 無事にロンドンから帰って参りました!着いた初日は「もうさっさと帰りたい」だったのが、最終日には「帰りたくない〜!」に。(笑)お芝居やパトリック・スチュワートFC集会の様子も含めて近日中にアップしたいと思います。パトリックさんはほんとに素敵でした〜♪ |
31 Jul. 2003 I came home! I wanted to stay one
more week though I had wanted to get back soon at the
first day. |
2003/7/23 トビラに書きましたピカード艦長のお言葉を胸に、明日からロンドンへ行って参りま〜す。 |
23 Jul. 2003 I'm departing for London. I'll keep Captain Picard's words in mind to raise my courage. |
2003/7/22 英語の練習を兼ねて、サイトに少しずつ英訳をつけ始めました。少々うっとおしいかもしれませんが、よろしくお願いします。スペルや文法ミスのご指摘は大歓迎でございます(^ ^;)。 |
22 Jul. 2003 I started to add some English translations to this website for my English practice. I would appreciate it if you point out any errors about my spellings or grammars. |
2003/7/12 ノートパソコンのCD−ROMドライブが壊れたまま、半年ほどほったらかしていたんですが、とうとう外付けを買いました。修理に出すと一ヶ月くらい手放さなくてはならないというので…それに、なんだかのろのろしているとお店からなくなりそうですよね。すでにCD−ROMドライブはなくなっていて、CD−RWとかいう書きこみ機能付きのしかありませんでした。書きこみは使わないんですが…仕方ないですね。ドキドキしながらつなげまして、認識されてホッと一息。この半年間に見られないままだったCDを見ました。…か、快適!(笑)パソコンに内臓されてたのより速いんです。こんなことなら早く買えばよかった…! スタトレ映画『ファースト・コンタクト』のサントラについていた特典映像もやっと見ることができました。充実した内容にびっくり!監督のジョナサン・フレイクス、プロデューサーのリック・バーマン、音楽担当のジェリー・ゴールドスミスのインタビューが入ってるんです!この値段でこのサービスぶり…発売されたのが1996年であることを考えると、ますますたまげます。パソコン環境を持っていないと見られないけど、スタトレファンの方のパソコン普及率って高そうですもんね。(でも、国内版がすでになくなっていて輸入版を買ったので、ほとんど聞き取れないのがくやしい…国内版なら字幕がついてたんでしょうねえ…) ふと、道具が人生を変えるなあ、と思います。1年前の私はスタトレに興味はありませんでした。それがDVDプレーヤーを買ったおかげでTNGをすべて見ることになり、パトリック・スチュワートを知り、インターネットのおかげで海の向こうのFCに入り、電子辞書のおかげで英語が身近になり、今や生の舞台を見に行こうとしています。…パソコンを持っていなかったら今頃ぜんぜん違うことをしていたんだろうなあ。人との出会いと同じくらい、こういう「道具」との出会いも大事だとつくづく思います。 |
2003/7/9 篠田正浩監督の『スパイ・ゾルゲ』を見てきました。第二次世界大戦勃発時に日本でロシア方のスパイをしていたドイツ人(フクザツ!)、リヒャルト・ゾルゲという実在の人物を中心に、その周りの人々と歴史のドラマを描いた映画です。個人的には近代史はまったく不案内なのですが(^ ^;)、すっごくよかったです!これはもう、普段邦画は見ないという方にも(私もそうなんですけど(笑))絶対おすすめです!邦画にしては珍しい(という言い方をしなくてはならないのが残念ですが…)スケール感と骨太感が嬉しいです。そしていい男もいっぱい(笑)。目の保養もできました。 主役のゾルゲを演じたのはスコットランド出身のイアン・グレンという人で、すごく魅力的でした。見覚えはなかったのですが、プロフィールを見たら『トゥームレイダー』で悪役をやった人だそうです。アンジェリーナ・ジョリーのバストに興味のない私には(笑)あの映画で唯一のオアシスが悪役さんだったので、ああ、あの人か!と合点がいきました。(あの映画も、彼の出番がもっと多かったら楽しめただろうに…(笑)) …さて、前回ちらりと書きましたロンドンで見るお芝居なんですが、実はパトリック・スチュワート主演の『The Master Builder』です。 9月には『ネメシス』と『X−MEN2』の日本版DVDが出るようですね。特典映像が楽しみです♪ |
2003/6/13 今日は、見てきたお芝居の話を書くつもりなのですが、まずは悲しいことから書かなければなりません。俳優のグレゴリ-・ペック氏が亡くなりました。87歳、ご自宅でのおだやかな自然死だったそうですね。ご冥福をお祈りします。 さて、お芝居の方ですが、串田和美さん演出・出演の『ゴドーを待ちながら』を見てきました!共演は緒方拳さん、朝比奈尚行さん他。有名なのに見たことがないのと、実は7月にロンドンへお芝居を見に行くことになりまして(これに関してはまた改めて書きます)準備ついでに読んだ鴻上尚史さんのロンドン留学ネタの本で、ロンドンで公演したということでお名前が出ていた串田氏のお芝居を見てみたかったのもあって、昨日急いでチケットを取りまして(笑)…取れてよかった。自由席だったので、遅く取ったためのデメリットはなにもありませんでした。 会場は横浜の赤レンガ倉庫をリニューアルした小さいホール。真中に舞台…というか、廊下みたいな長細いスペースがありまして、観客は両側から挟むように見るという面白い配置でした。舞台が高くなっているわけではないので、近い上に(最前列の人は俳優さんに触ろうとすれば座ったまま触れるくらいかぶりつき。私は3列目の真中あたりをゲットしました)座った時の目線も同じで、一緒にゴドーを待っているような(笑)一体感がありました。 まあ、形而上な話は別として(笑)、オジサマ好きとしては大変楽しめましたです。ホモッ気があるように見えたのは串田さんと緒方さんがあまりにカワイかったのと(笑)、文化のギャップでしょう…日本ではね、初老のおじさん同士が抱き合ったりはしないものなのよ(笑)。ウラジミールとエストラゴンとかいっても、やはり目の前にいるのは串田和美と緒方拳、なので(笑)親愛の情を飛び越して、いきなりホモくさく見えて笑えちゃうんですよ。もちろん計算した上の演出でしょうけれど。 あと、個人的にお目当てだったのが、ポッツォという正体不明の旅人?を演じた朝比奈尚行さんでした。大昔、たしか『バッテンロボ丸』だかなんだか(笑)と、教育テレビの子供向け番組に出ていたのを見てにわかファンでしたが、それ以来なにも見たことがなかったので、「ああっこんなところに!」という再会をしたのでした。教育テレビで「好男子が講談を語りました」というシャレを聞いて、講談師だと思ってました…(「好男子」を「講談師」だと思ったんです…でも講談師がロボ丸に出てるわけないか…(笑))。当時は鼻髭を生やしてて、ちょうど『鎌田行進曲』の平田満さんみたいな感じでしたが、今回は白髪のおかっぱ(カツラでしょうけれど(笑))でかなりエキセントリックでした。劇団を主宰している方とは知らなかった…。 私と同様のオジサマ好みで少々脳に腐った部分のある方には(笑)かなりお薦めできるお芝居でした。巡業してるようなので、お近くに来たらぜひ生で。…めくらだのきちがいだのとTVでは放送できないキーワードを思いっきり使ってましたので、もしテレビの舞台中継があったとしてもピーが入りまくるかもです(笑)。 ここから少々ネタバレ的な内容ですので、気になる方はここでストップしてくださいね(笑)。 このお芝居、「結局ゴドーは来なかった、っていう話らしい」というのと、「不条理劇だ」という程度しか知らなかったんですが、どこが不条理なの?ってくらい面白かったし、解釈も(正解に拘らなければ)しやすかったです。 オリジナルバージョンを知らないので比較できませんが、多分にアレンジされてたみたいです。休憩時間にトイレに並んでる時に聞こえてきたお姉さん方の話によると(笑)ホントは真っ暗な中で二人がえんえんとしゃべってるだけの暗いお芝居だそうで…。今回は二人の空想の産物であるポッツォやラッキーたちを実際のキャラクターとして出してるみたいだと話してました。(どうアレンジされたのか、戯曲を読んでみないと…) |
2003/3/19 うーん、半年近くほったらかしでした…。(^^;) 2/17、スター・トレック映画の最新作『ネメシス』の試写会に行って来ました。,ネタバレは避けますが、戦闘シーンでゾゾッと来るなんて初めての体験でした。ただ、「SFアクション映画」というくくりなのか、見せ場をあくまでアクションシーンにしていて、キャラのドラマとしてせっかくおいしい設定があるのに生かし切れていない感じが…。「この設定だったらもっと面白くできるのに〜!」といううらみが残りました…。上映時間が2時間切ってるんですよね。3時間くらいの映画がゴロゴロしてる状況なのに、こんなにカットしなくても…。(予告編にあったすごいシーンが本編になかった…どうしてアレを切るの?!)DVDの特典映像で売るつもりなんだとしたら憤激もの! 3/5、アドベンチャーズ・イン・モーションピクチャーズの『白鳥の湖』を見てきました。男性が白鳥を踊るバレエなんですが、ストーリー自体が違う設定になっていて、白鳥は王子の男性性とか、攻撃性とか、官能性(マザコンの王子で、こういう面は現実では抑圧されている)の象徴になっていました。すごくよかったです!白鳥って近くで見るとでかくて怖くてあまり優雅じゃないんですけど(笑)、この公演での白鳥はリアルな鳥っぽかった(笑)。トリプルキャストだったんですが、私が見た日の白鳥はオリジナルバージョンから踊っているアダム・クーパーという人で、野性的で官能的で、素敵でした。黒鳥に当たる「ストレンジャー」(王子ともども、王子の母や他の女性たちを誘惑しまくる)のときがまたデンジャラスで素敵!王子もわりとかわいいタイプのルックスの方で、白鳥の翼に抱かれる場面などはとても…なんと言ったらいいか…ほんとに官能的としか言いようがありません。クライマックスでは王子と白鳥が、他の白鳥たちについばみ殺されるという凶暴なシーンがあり、男性ダンサーならではの迫力でした。バレエ団の名前になんで「モーションピクチャー」が入ってるのかと思ったんですが、演出が映画にインスパイアされているということで、なるほど場面の作り方が映画的でした。 3/13、『ジェリー・ゴールドスミス in JAPAN』というコンサートに行って来ました。。ジェリー・ゴールドスミスは映画音楽の大家で、スター・トレックのテーマ曲もそうです。(テレビの最初のシリーズなどは違いますが…)演奏は神奈川フィルで、本当はゴールドスミス氏自身が来日して指揮するはずだったんですが、ご病気でかなわず、代理の方が来ました。個人的には『エイリアン』が印象的なのですが、これはやりませんでした(笑)。コンサートは『ネメシス』のテーマ曲から始まり、アンコールの2曲目が『スター・トレック・ザ・モーションピクチャー』のテーマ曲(と言ってるように聞こえたのですが…主旋律は他のスタートレックでも流用されているのと、その部分をちゃんと通訳してくれなかったので確信はありません…)で、スタトレに始まりスタトレに終わるという、実に私には嬉しいものでした。他の曲では、合唱つきの『オーメン』のテーマがすごくよかった!思わず見なおしたくなって、先日レンタルしてきました(笑)。『パットン大戦車軍団』もすごくよかったです。交響楽団のコンサートは初めてだったんですが、なかなかいいものですね。 『MAKE IT SO』は最近翻訳版が出ましたね!しかも出したのがバリバリのビジネス書出版社…(ダイヤモンド社(笑))。早速購入しましたが、ちょっと訳文がこなれてない感じで読みにくかった…でも英文を自分で解読する手間を考えればありがたい…! |