にっきざっき
Fancy Notes
(2002年)
2002/10/21 引き続きパトリック・スチュワート様いもづるの日々です(笑)。 『MAKE IT SO 『A CHRISTMAS CAROL』 『テロリスト・ゲーム』 『スタートレック/叛乱』 『スペース・バンパイア』 『ゴースト・スクリーム』 『L.A.ストーリー』 『スイートダンス』 『ジェネレーションズ』 『MOBY DICK完全版』 先日このDVDを買ったとき、お店でクリスマス・キャロルのチラシも頂いたのですが、どうもクリスマスシーズンの子供向け、もっと言うとハリーポッター系の客層を狙っているらしく、ちょい役でしかないリトル・ティム(主人公スクルージの事務所で働いている男の息子)らしき少年のピンぼけの画像を真中に大きく配して、これだけ見ると主人公はこの少年だとしか思えない…というシロモノ。「ファンタジー・アドベンチャーの決定版!」って…アドベンチャーするのは老人なんだけど…(笑)。そのノリを期待した人には、こりゃー詐欺ですな。 |
2002/10/8 パトリック・スチュワート様からのいもづるで、これまではイマイチ入り込む機会がなかったシェークスピアにトライさせていただいてます。今日は『オセロー』を岩波文庫版で読んだところで、すごくコーフンしてます!最初から最後までテンション高くて、読み出したら止まらなくなってしまいました…!『古典作品』を読んでこんなことになるなんて…いや、「古典」という言葉に付随しがちな悪意ある偏見を、自分も払拭しきれてなかった証拠ですね。これだけの磁力があるから古典になるんでしょうね。パト様の公式HP等で、数年前にオセローを演じたときの写真を見たので、その姿で演じられるのを想像しながら読めたのも、今の私にはすごく効果的でした(笑)。…このオセロー、ヴェニスの白人社会に住む黒人将軍という設定なので、顔を黒く塗ったりして演じられるのが普通だそうなんですが、パト様版では白いままで、かつヒロインで白人のはずのデスデモーナを黒人女性が演じていたので、これはもしかして白人・黒人を逆転させた演出だったのかも!?お、面白そう…!衣装も現代風で、アーミーパンツにTシャツとベストで、腕時計をした逞しい腕にはタトゥーまで入ってるんですよ。か、かっこよすぎ…!ストーリーは(ご存知の方の方が多いかもしれませんが、念のため)人種と年齢の差を乗り越えて美しいデズデモーナと結ばれた一徹な軍人オセローが、奸計にあい、無実の妻の姦通を疑って彼女を殺してしまったあげく、真実を知って自らも死んでしまう、というお話です。オセローは戦争の経験は豊富ですが、人間同士のつきあいや駆け引きは苦手な、まっすぐな人物です。彼は幼い頃から苦労をしてきて(このあたりにパト様自身の「子供時代は幸せではなかった」としか紹介されていないプロフィールがオーバーラップしてしまったのですが)、その生い立ちからこれまでの体験…陥落寸前の要塞から危機一髪逃れたり、敵に捕まって奴隷に売られたり、とこれまた凄まじい…を聞いたデズデモーナが彼に惚れてしまう、ということなので、同情から始まったにせよ、彼女の愛情は容姿から始まったのではないのは確かなのですが、それにしてもものすごくテンションの高い、激しい愛の物語(カビの生えた表現で申し訳ありません!)で、いや…本質的にこんな話だとは思っていなかったので、心底ドギモを抜かれてしまいました。ロミジュリどころじゃないですね。ある意味極限まで研ぎ澄まされたラブ・ストーリー!最後に自分を刺したオセローが、デズデモーナの遺体に接吻(という古臭い表現がまたいい!ビバ岩波!)しながら死んでいく…なんてもう、たまりませんです。あ〜ん、見たい〜〜〜っ!!(もちろんパト様で想像しながらの叫びです!ほんとに見たかった〜!(笑)) 昔、歌舞伎の尾上辰之助さん(最近松緑になった人の、お父様の辰之助さんです)が、このお芝居のイアーゴーという悪役をやった写真を見たことがあって、魅力的な役だということだったので、こちらもどういうキャラなのか興味深かったのですが、なるほど、すべての罠を仕掛けるおいしい役でした!役者さんにとって魅力のある役なのは想像できました。ただ、テキストを読んだ限りではオセローに復讐する動機が弱いので、あまり深読みできるキャラには見えませんでした。まだ読みが甘いのかな〜。深読みする研究書とか、たくさん出てそうですよね〜。先日読んだ『ヴェニスの商人』も、高利貸しシャイロックと人肉裁判があまりに有名なのでそこに期待して読んだら、案外あっさりと「ただの悪役」だったので少々拍子抜けしました。(余談…昔野田秀樹さんのお芝居でシャイロックが出てきて、「Merchant(マーチャント・商人)」が「マーちゃんと!」という駄洒落がありましたっけ(笑)…)でも、こういう元テキストからなにか新しい解釈をつむぎ出す、というのがまたシェークスピアの醍醐味なんでしょうね。それに耐えるだけの原典であるということが古典たる所以…なのかな?パト様もシャイロック役をやったそうなので、すごく見てみたい気がします。 以下は、その他のパト様関連でここ数日にチェックしたものです。 『クリスマス・キャロル』原作…パト様自ら一人芝居に脚色・出演し、テレビドラマ版に主演もしたという、こちらも古典的作品ですね。個人的には最初に見たのがアルバート・フィニー主演のドラマだったので、なんか小太りでせむしでかわいい印象があって、「パト様のスクルージって…かっこよすぎない?!」とか思ってしまうのですが、表情によってはすごくかわいくなっちゃうので、ワンピース型のパジャマにナイトキャップ姿もイケルかもしれない♪…などと想像しながら読みました。テレビドラマ版は、11月に字幕のついたビデオが出るそうです。待ち切れないので輸入ビデオを注文しました。念のためペーパーバックも。ああ、なんかいきなり英語学習モードです〜。ストーリーと台詞がわかってればなんとかなるでしょう…とにかく楽しみです♪ビデオジャケットの写真を見ると、やっぱりなんか小綺麗でかっこよすぎる感じはしますが…(笑)。しかし、いくら字幕がついてるからといって、値段を比べると国内版ビデオは輸入版の10倍くらいするというのは…なんか納得いかんです! ビデオ『DUNE/砂の惑星』…おなつかしや〜。公開当時はスティング目当てでした。あの鉄パンツ姿〜(笑)!パト様はガーニー・ハレック役だったんですね。武人で楽人で詩人ぽくもあり、美形ばっかのアトレイデス家に忠義を尽くす人。今見ると、プロポーションの良さが際立つカッコいいスティルスーツ姿も(なにしろカイル・マクラクランよりお尻が小さい!(笑))頭頂だけ禿げた長髪姿も貴重!パト様のトリビュート・ページの管理人さん(すでに故人だそうですが…盛りだくさんのサイトで、とても楽しませて頂いてます。ご冥福をお祈り致します)は、このガーニー役でパト様に開眼したそうで、とても印象的な役だ、と書いてらっしゃいますが…お目が高いというよりほかありません。私は全然印象に残ってませんでした…(^^;)。発声の良さを買われてのお役みたいですね。しかし、ポールの父がユルゲン・プロホノフ、ユエがディーン・ストックウェルだったとは…!プロホノフ氏は『Uボート』で、ストックウェル氏は『愛されちゃってマフィア』で、その後に名前を覚えた魅力的な俳優さんです。『愛されちゃってマフィア』はミシェル・ファイファーとマシューモディン主演、マーセデス・ルール共演のコメディーで、しかも監督がジョナサン・デミという…今になると非っ常に贅沢な、大好きな作品です。ストックウェル氏はマーセデス・ルールの尻に引かれるマフィア役でした。邦題のセンスも好き♪原題は確か『Married to mobs』とかなんとかだったと思うので、直訳するとヤクザと結婚した…『極道の女たち』?(笑) ビデオ『ガンメン』…クリストファー・ランバート、マリオ・ヴァン・ピープルズ(おなつかしや〜!)共演のアクションもの。見るまで「B級っぽいしつまんなそう…」とか思ってました…失礼しました!1シーンごとに人間関係が変転し、かつ各々のシーンに惜しまず粋なツカミをぶちこんだ丁寧な脚本!最後まで引き込まれて見ることができました!パト様は下半身付随の麻薬王で、全財産を乗せた船が失踪し、探し出させようとした下っ端に下克上されて死ぬというお役。白いスーツ姿が美しい…(もうこうまで言えてしまう状態です(笑))。相手を始末するために掘った墓穴に自分が転げ落とされる死にっぷりはすんごくおいしい!…あ、今書いてて気がつきました!これって『続夕陽のガンマン』のリー・バン・クリーフだったのか!!!オープニングのテーマ曲に唐突に挿入される、あの「♪ぴょろろろろ〜」というマカロニな一節といい、お宝を乗せた船の名前を知っている、というのが最後の切り札になるところといい、これはあのマカロニ・ウェスタンへのオマージュなんだな、とは思ったんですが、パト様がリー・バン・クリーフにリンクしてたとは、今まで気付きませんでした!(これまた同人誌を作ってしまったくらいファンなんです、クリーフ氏!)大好きなお二人につながりが…なんか特別な映画になってしまいました、これ。(笑)下克上する始末屋役のデニス・レアリー(どこでチェックしたのか思い出せませんが、なにかの犯人役で惚れて名前をチェックしたようです。ちょっとスティング/マルコム・マクダウェル系…ツボです(笑))と、彼の下で働く美女役のサリー・カークランド(お名前は今回はじめてチェックしましたが、『ホット・ショット2』かなんかでシャロン・ストーンの『氷の微笑』をパロってませんでした…?)もおいしかったです♪ |
2002/10/2 『チョコレート』を見てきました。R−18指定なんですけど、ある意味すごく上品な撮り方してる映画だなあ、と思いました。主人公にこれでもかとふりかかる不幸はちょっと出来過ぎで、リアリティーを損じている感じもしましたが、ハル・ベリーの演技は素晴らしかった…アカデミー賞受賞は納得です。ところでこのタイトル、邦題なんですね。原題は『Monster’s ball』で死刑執行の前日のパーティーのことだそうです。でも、これは邦題の方がうまいな!センスのいい邦題ってなんか嬉しいです。 ここ1ヶ月の間に『スター・トレック/ネクスト・ジェネレーション』をレンタルビデオで見ていて、ピカード艦長役のパトリック・スチュワートにはまり直してしまいました。とうとう『ネクスト…』のDVDも買うはめに…とほほ。テレビで見たのは全7シーズン中最終シリーズの、最後の数本だけだったので、第1シーズンから見てみると新鮮な感じです。現在はDVDと並行して、スチュワート氏の過去の出演作ビデオチェックを敢行中であります。(パトリック・スチュワート、ご存知ない方のために…最近だと『X−MEN』のプロフェッサーXをやった、スキンヘッドのオジサマ♪イギリス人でロイヤル・シェークスピア・カンパニーの名誉幹部団員だそうです。前に市村正親さんがやった、一人芝居の『スクルージ』は、スチュワート氏が自ら脚色、出演した一人芝居『クリスマス・キャロル』が元だそうです)以下チェック作品の覚書を。 『エクスカリバー』…アーサー王伝説の映画化。けっこう昔の作品ですね。劇場では見ませんでしたが、剣が直立しているポスターの絵柄は覚えています。スチュワート氏は、アーサー王の嫁の父、レオンデグランス役。登場シーンは馬上試合で、勝った彼が、岩に突き刺さった聖剣エクスカリバーを抜けるかどうか挑戦する権利を得ますが、抜けません。そのあとあっさり抜いてしまったアーサーにやっかみなく忠誠を誓うナイスガイ。ピカード艦長がとても落ち付いている役なので、その印象がついてしまってるのですが、、アクティブなパト様もイイです〜♪性格も明るそう。特に宴会シーンで上機嫌でくるくる踊るところなんか…若々しい!案外腕が太くて逞しいんだな、と思いました。禿げてはいますがとにかく若いです、やっぱり。ところでアーサー王はナイジェル・テリー!リーアム・ニーソンやガブリエル・バーン、ヘレン・ミレンも脇役で出ていて、なんか今見ると豪華〜♪アーサー王伝説って、名前しか知らなかったんですが、こんな話だったのね…。 『陰謀のセオリー』…メル・ギブソンとジュリア・ロバーツ主演のサイコチックなスリラーもの。パト様は…やったー!悪役だあ♪(笑)いやー、見たかったんですよ、悪役…。あの整ったお顔で冷酷なことを言ってくれたりやってくれたりするとゾクゾクします!登場シーンでは拷問していたメル・ギブに逆に鼻を噛まれるわ、走ってくれるわ、悪役お約束の死亡シーンではモップで水中に押し込まれて撃たれるわ…おいしい。ありそうで案外ない普通のスーツ姿も新鮮でしたし、いかにもな黒いコート姿はもう悩殺もの…♪主演があの二人では…と、あまり期待しなかったんですが、映画自体もなかなか凝ってて面白かったです。 『MOBY DICK』…メルヴィルの『白鯨』のTV用映画。パト様、エイハブ船長役です!私、グレゴリー・ペック版『白鯨』は(ペック氏大好きなのにもかかわらず)深夜放送で見ながら寝てしまったことが2度ほどありまして、ちょっと縁遠かったのですが、今回は煩悩に引かれて夢中で見ました!キャストに見覚えのある人がけっこういて、それも楽しかった…。語り手のイシュメールがヘンリー・トーマス(「『E.T.』の男の子!大きくなりました…でも顔が変わってない(笑))、船長と対立する、信心深い一等航海士スターバックが『羊たちの沈黙』の犯人やってた人!(名前覚えてないんですが、色気があって当時けっこう好きでした…)パト様のエイハブ船長は、捕鯨船の船長にしてはなんか小綺麗で、服装もきちんとしてるのがちょっと違和感ありました。あんなものなのかな?全然むさ苦しくないんですよ…なぜかと思ったら、髭がないんです。寝てしまったけれど、グレペク版ではあごひげがあったような印象があるんですが…髭ある方が凄みも出そうだし。どういう意図かなあ。顔に傷跡があるんですが、やはりなんか清潔な感じで、「復讐に燃える老船長」というよりは、正気を失ったナイーブなインテリっぽい感じでした。終盤にスターバックに弱みを見せるシーンがあって、なんかとってもアブナイ感じなのですが、それも髭なしの美しい顔立ちが一役買っていたかと…(笑)。薄いロン毛のカツラ着用。案外細いヒップラインが強調される、黒いスラックスとベストの衣装がよく似合ってました。最後、白鯨にモリを撃ちこんだ船長はロープに絡まれて鯨に引きずられる形で死ぬのですが、白鯨の体に絡まり付いた船長の遺体が、水中から現れるシーンは圧巻でした。なんか、ポーズが十字架から下ろされるキリストを連想してしまうような感じで。宗教的なモチーフはたくさん出てくるので、はっきりとそういう意図なのかもしれません。顔がはっきり映っているからスタントマンじゃなさそうです。すごい。その後水中に沈んでいくシーンも、思わず見惚れる美しさでした。しかしこの撮影、大変だったろうなあ…。…『白鯨』って、鯨への復讐に魅入られた船長と、船長に魅了された乗組員のお話…だったんですね…?思わず原作買いこんでしまいました(笑)。 『ジェフリー!』…スタートレックを何本か見るうちに、パト様、案外ナイスバディーでセクシー系な方なんだな、と分かってきました。白髪化した胸毛を晒すサービスカットはホイホイこなすし、果ては全裸で拷問なんて話まで…(需要はあるんだろうなあ!(笑))お顔から想像するより逞しいけどマッチョすぎもせず、ほどよい均整…これはゲイにもモテるのでは…?と思っていたところ、この映画でゲイそのものの役をやってらっしゃいました!ストーリーはエイズにおびやかされるのがいやでセックス絶ちを思い立ったゲイの話で、舞台作品の映画化のようです。コメディー仕立てです。パト様は主人公の友人で、エイズでパートナーを失うインテリア・デザイナー役。その終盤はホロリとさせますが、パートナーの感染を知りながら「俺はツイてるから絶対大丈夫」と、不安を楽天主義で追い払おうとする前半の飛ばしっぷりが(あとからそう分かると悲しいのですが)可愛くて楽しい!ピンクのTシャツにピンクのベレー帽、ピンクのトランシーバーを身につけた艦長…現実は常に想像を越える…(笑)。わりと身長低いんですよね。長身の俳優さんの横に立つとほんとにカワイイ。そしてあのシブい美声におネエ言葉の字幕が…たまりません(笑)。ちょっとした仕草もうまくて、もう涙が出るほど笑っちゃいました。94年作品なので、『ネクスト・ジェネレーション』シリーズ終了直後か、ちょっと重なるタイミング。公開当時はさぞやイメージのギャップが話題になったことでしょうねえ…もしほんとにバイセクシャルだと聞いても、驚かないぞ(笑)。シガニー・ウィーバーがちょろっと出たり、他にも名前は覚えてないけど見覚えのある人がカメオっぽく多数出演してます。ゲイの神父役で、(こちらも大好きな)ネイサン・レインも出演♪この人ゲイの役多いなあ…。本物さんだろうか…。 『スタートレック/ファーストコンタクト』…以前TV放映を録画してあったのを再見。以前艦長を拉致して機械を移殖し、仲間に引きずり込んだボーグという機械生命体との戦いに決着をつけ、トラウマを克服する話。タイムスリップで昔に戻り、ワープを開発した博士とエンタープライズのクルーとの出会いもからみます。博士役はジェームズ・クロムウェル!おいし過ぎ!ピカード艦長は当然主役でアクションも多く、作りこんだマッチョな体型になってます。これはアクティブな艦長を見せよう、というコンセプトがあってのことらしく、「トレーニングを始めて3週間くらい経って鏡を見たとき、誰かわからなかった」とご本人が言ってるくらいの肉体改造ぶり。アメリカ人はやっぱりマッチョ好き…?これでワークアウトの効果に目覚めたらしく、その後の他の未見作品の写真でもすごくマッチョな体つきなんですよね…私はTVシリーズの頃のプロポーションがほどよくて好きなんですが…(^^;)ボーグは蜂のような社会を形成していて、各々の個体は個性も意識も持たず、全体でひとつの生命体という設定で、集合意識を代表するのがボーグクイーンという女性型のキャラなんですが、半機械の不気味なデザインにもかかわらず、彼女がとても可愛くてセクシーで、艦長にすごく執着してるんですね。拉致されていた時の記憶を思い出した艦長とボーグクイーンの会話がおかしい。「君は私の体を同化するだけでは足りず、私のすべてを求めた」「自惚れないで!」…痴話喧嘩かい(笑)。クイーン以外の“働き蜂ボーグ”たちはみんな男性型でコワモテのにーちゃんなのに…あいつらみんな艦長にベタ惚れしてたのか…?(かなり曲解(笑))映画はかなり面白いんですが、マッチョな艦長はちょっと…その上衣装もなんかボディーコンシャスだし…(笑)。 |
2002/9/5 『ある日どこかで』サントラCDを探しに行きました。5件目の店で発見!音楽を聴くためだけに時間を取る、というのを数年ぶり(いや十数年?)でやりました。…美しい音楽です。泣けました。 |
2002/9/4 『ある日どこかで』の小説と映画版を鑑賞しました。タイムトラベルもののラブストーリーで、映画はかなりカルト的な人気のある作品だそうです。誰かに純粋に恋すること、が究極の設定で描かれているような気がします。切なくて素敵な作品でした。特に小説は強烈で、2回ほど泣いてしまいました。作品に行き付くまでの経過がちょっとシンクロ(スイミングじゃなくてシンクロニシティーの方)な感じで面白かったので書きます。(以下ブルーの部分はシンクロ話です。) 買ったものの、導入部だけ読んで後回しに決定。これは、ノベライズにしろ原作にしろ映画と同内容の小説がある場合、映画の方を先に見たい、という嗜好が私にあるためでして…。そして2,3日後、朝日新聞に『ある日どこかで』の小説&映画紹介記事が!邦訳が長いこと待たれていたのが、やっと今年の春に出版されたとのこと。出版直後ならともかく、どうしてこの時期に紹介…?とこれまた不思議なご縁を感じましたです♪これから初アクセスする作品なので詳細を読むのは避けましたが、ビデオが絶版だと書いてありました。…となると、やはり映画版を見る機会は遠い先かもしれない…ちょうど漫画のラブ・ストーリーを考えていたので、「そーゆーモード」になりたいのもあり、映画版を先に見るのは諦めて、小説を読み始めました。体調が悪くてずっと家にいたのも幸いし(?)、読み始めた日の午後と翌日の午前で読了…これも、小説を読むのが遅い私には驚異的な速さでした。とにかく引きこまれてしまって…。映画の方もいよいよ見たくなりました。ないとなると余計に見たくなるんですよね(笑) 読了翌日、家人と外へ食事に出ました。いつもは行かない方向で、バスに乗らなければ行けない距離でしたが、そこにもレンタルビデオ屋があったのを思い出し、その頃にはかなり見たくなっていたので「もしそこにあったら、そのためだけに会員になってでも借りてこよう!」と意を決してお店へ…ありました!しかし貸し出し中!…新聞にイラスト入りで紹介された直後なので、この展開は予想していましたが、あの記事が出る前だったら、こんなマイナー作品見たがる人なんていなかっただろうになあ…と未練ひとしお。気軽に寄れる場所でないだけに…でも、また時間を置いて来よう、と決意。見つかっただけでもましじゃないか…。 で!作品自体の感想です。先に読んだせいか小説の方がインパクトありました。設定も違うので…でも、映画の脚本も作家自身が書いているので、そのへんのアレンジとか取捨選択は逆に興味深かったです。(以下、ネタバレしますので、これから読むor見る方は…選択はお任せします。) 映画は違う意味で切なかったです。やはり主演のクリストファー・リーブが現在は脊髄の損傷で体を動かせなくなっていること…。元気な頃の彼、という色眼鏡がどうしてもはずせなくて、せつなさ倍増してしまいました。鑑賞態度としてはあまりいいものではないと思いますが…。それにしてもこの映画のリーブ氏はかわいいですね。スーパーマンのイメージしかなかったものですから、未見の『デス・トラップ/死の罠』や『バチカンの嵐』で「男性を誘惑する美青年」役を演じているらしいと(伝聞なので…間違ってたらごめんなさい!)聞いた当時は違和感を通り越して滑稽さを感じていたんです。(それに『バチカンの嵐』って…タイトル…(笑))でもこれならいけるかも(笑)。この2作もいきつけのレンタル屋にないんですよねえ…見たいなあ。それはともかく、映画のコリアは小説より若々しくて無邪気な感じです。設定の違いもありますが、とにかくかわいい。健康的に恋にのめりこむ青年になってるので、ラストで文字通り焦がれ死にする姿が痛々しかった…。エリーズ役のジェーン・シーモアも綺麗でしたが、恋を成就させたあと「結婚してね!」とお茶目に言って活発なお嬢さんぶりを発揮するシーンが一番魅力的に見えました。喜劇で当たりをとってる女優にしては前半はお人形過ぎる感じ。前後のギャップを狙ったのかな。それともコリアを警戒していたせいでしょうか。意外なご馳走だったのが、エリーズのマネージャー、ロビンソン役がクリストファー・プラマーだったこと!大好きなんです!いやー、クリストファー・リーブと比べたら、私なら絶対プラマー氏の方を選ぶけどなあ(笑)。小説ではエリーズの母とか占い師とかが担ってた部分を、全部この人が引きうけていたので、ちょっとちぐはぐ感がありましたが、多分小説のイメージが頭にあったせいでしょう。これはこれで面白いキャラクターでした。予知能力があって、エリーズの恋人の出現を予知していながら、彼女を女優として大成させたいがためにその中を裂こうとするマネージャー。主人公より複雑で面白いですね。エリーズがもともとマネージャーに反発を覚えていた感じがあると、彼女にもっと存在感が出たと思います。コリアにしても、やはり〆切前の脚本家が気分転換に旅に出た、というだけの動機だと少し弱くて、その後彼が過去にのめりこむ過程に無理を感じます。時間旅行を簡単に信じてしまうのも唐突な感じ。未来から来たことをエリーズに打ち明けるシーンがないのに、どうして晩年のエリーズが彼のところに来れたのか、とかも気になりますし。逆に、そういう結果になったことだけを示して、間を想像させる…という手法かもしれませんが、日記を過去に置いてくるとか、かつて書いた脚本の話をしていたとか、コリアが未来から来ていたことをエリーズが知る伏線を過去に残しておかないと、つながらない感じもするし…それとも私が気付かなかっただけであったのかな?伏線…。なんにせよ小説を先に読んでしまったので、先に映画を見たらどうだったかが想像できません。予備知識がなければ、そのへんのポンと飛んでる感じが逆に快感だったかもしれないし…ああ、やっぱり小説を読むのは後にすればよかった…。 |
2002/8/12 いい男発掘話その1 いい男発掘話その2 えーと『ダスト』ではこのウェンハム氏とジョセフ・ファインズが兄弟役で、この兄弟のねじれた絆っぷりもオイシイので、いい男鑑賞作品としても五つ星でおすすめです♪ |
2002/8/1 やっぱ夏はSF!…が続いてまして、BSでやってたスター・トレック劇場版全作放映につきあって、やっと学生時代の友人たちが騒いでたわけがわかりました…。(ミスター・スポックのルックスをかろうじて知ってる程度だったんですよ…)全6作で、後になるにつれてだんだんSFっぽさが薄れてハリウッド映画っぽくなってくるんですが、逆にいうとだんだん見やすくなってくる。(キャラの設定が頭に入って、細かいところで楽しめるようになっていったせいもあるかもしれませんが)一作目は映画としては前半がすごくかったるかったですけど、オチが見事にSFでした。アイザック・アシモフらしき名前がスタッフロールの中に見えて、なるほど…と納得したんですが、目の迷いかしら?(^^;) 私、スター・トレックはパトリック・スチュワート目当てで見たネクストジェネレーションの方が先に「来た」んですが、これは少し前に深夜民放でやってたのを録画して、もうほんとにスチュワート様のお顔が拝めりゃいいや…という感じでまったく期待しなかったものですから、お話がちゃんとしててびっくりしてしまった!という経緯があります。どーもマニア的なファンがつく作品というのは、見所の紹介のされ方が最初から重箱の隅だったりして(それは身の回りの人間がオタクばかりだったせいだろう…)「普通に見る分には物足りないんだろうな」というイメージを持たされがちだったのと、万一同じテンションで楽しめなかったらファンの友人とあとあと気まずい…というプレッシャーもあって手をつけにくかったんですね。おかげで損したなー、という感じです。(笑)まあ、人それぞれにものごとと出会うタイミングというのはあるのでしょう。 「ネクスト…」の方を先に見た身にはやはり牧歌的というか、ツッコミどころ満載!(笑)ではあります。やはりなんといっても危険な場面に真っ先に乗りこんで行くのが艦長・副長・船医というのは…(^^;)最初「えっ、なんで!?」で、絶対もっと下のポジションの若いヒーローが出て来るんだと思って途中まで見てました。(笑)(宇宙戦艦ヤマトで育った世代のせいもあるのかしら?…いや、やっぱ常識で考えておかしいですよね)だいたい、ケガ人が出てる場面でなんで船医が艦橋で艦長とだべってるんだ!?仕事しろよ!(笑)…ツッコめるのも魅力のうちかな?お約束のいい男チェックではその船医、ドクター・マッコイに惹かれました。きゃ…華奢すぎる!お顔は角度によっちゃジョディー・フォスターばりの美人に見えちゃいました。(早くもフィルター装着?)しかし「惚れてみたらすでに故人」というありがちなパターンでした…くすん。 勢いでレンタルビデオのテレビシリーズも見始めたんですが、いやー、いいですね!適度なチープ感でアメリカの古いSF雑誌のイラストがそのまま動いている感じ♪わくわくしました。(SF、別に詳しくはないんですが、ビジュアルは好きなんですよね…)画面のチープ感から想像するよりははるかに脚本…というか設定がしっかりしてて、ああ、本場もんだなあ、という感じ。アメリカが生んだもので世界に誇れるのはジャズと野球だけだ、と言ったのはクリント・イーストウッドですが、こーいう冒険SFの映像イメージ(形而上なのはべつとして)も、やはりアメリカのお家芸ですよね。なんか、SFというとキャラがアメリカ人で、カタカナと金属とナイスバディーの世界!というイメージで刷りこまれてますし…。(私だけ?) 思えばスター・トレックもネクストジェネレーションも宇宙家族ロビンソンも(?)テレビの深夜枠で何度も再放送やってたんですよね…今考えると贅沢だ!録画しまくっておけば、今頃ずいぶん楽しめたのになあ…(←ソフトを購入するところまではまだ行ってないらしい…エンタープライズ号の模型付きDVDセットとか、出ていたような気がしますが…) 夏のもうひとつのお約束、新潮文庫で『エンデュアランス号漂流』という、南極圏で難破した船のノンフィクションを読み始めたんですが、それに出てくる船長がちょっと皮肉屋で、名前がドクター・マッキルロイ…なんかエンタープライズ号の船医殿とイメージが重なっちゃって、楽しいです。この本、西欧では一般常識的作品らしくて、たしかアーサー・C・クラークの小説かなんかでも当たり前のように言及されていた記憶があるので、もしかしてドクター・マッコイのイメージの源泉かも…?だとしたらいかにもなエピソードが出てくるかも…なんて期待しながら読んでます。「私は医者だ。アザラシ取りじゃない!」なんて言ってくれると嬉しいんですがねえ。(←絶対ない)氷に閉じ込められて越冬してるってのに、氷原でサッカーしたり、犬ぞりレースやったり…まさに小説より奇なり…人間てかわいいなあ…。イギリス人のユーモア感覚なのか、筆者の文章表現も面白くて、真夏に氷点下の冒険を楽しめる1冊です♪ そういえば、先日ご紹介した『タイム・アフター・タイム』、テレビで深夜放映しましたね!前にやはりテレビで吹替え版を見たときに印象的だった、主人公のH・G・ウエルズがヒロインにベッドに誘われるシーンがカットされていたのは残念でした…たしか、「君の名誉を汚したくない」と遠慮するウエルズに「馬鹿ねえハーバート、レイプされてるのはあなたの方よ♪」とヒロインが押し倒す(?)…みたいな19世紀紳士とバブリーな現代女性の組み合わせを強調するシーンだったと思います。(あのキャリアウーマン像も今となるとノスタルジックですな)完全に手玉に取られてるマルコム氏がかわいかった…♪切り裂きジャック役だったデビッド・ワーナーがちょうどその日あたりに放映したスタトレにも出ていて、なーんかテレビでタイムスリップ感覚味わいました。 ところでスタトレのついでにやってた、レナード・ニモイ監督の『スリーメン・アンド・ベビー』、いつぞや『USOジャパン』のコワイ映像コーナーで紹介されていた「いるはずのない少年が映っている」映像がばっちり映っていて、紹介されていたこと自体忘れていたのに、いっぺんに思い出して鳥肌立ちました。鮮明すぎます!これ、ラッシュで気がつかないはずはないと思うんですが…ミスをごまかすために心霊ネタとして処理したとかじゃないのかなあ…?劇場サイズで見たらますます目立ちますよね。それともビデオになって初めて見えたとか?…それならちょっとこわいかも。 |
2002/7/22(…うわ、2ヶ月ぶりだ!) やっぱ夏はSF!とゆーわけで『タイムマシン』を鑑賞してきました♪夏休みだし、ほとぼりが冷めるまで待とうと思ってたんですが、ガイ・ピアースにジェレミー・アイアンズと聞いては待ち切れず…混雑覚悟で見に行きましたが、強力な対抗馬のおかげかガラガラ!いやー、『スター・ウォーズ』さまさまです♪映画として傑作かというと、う〜ん…なんですが、ガイ・ピアースがやっと「単館系でない」映画で見られる!というのと、レトロなSFのガジェットが見られるだけでもワタクシには引力充分でした。予想外のご馳走だったのがジェレミー・アイアンズ!扮装がですねー、素晴らしいんでございます。そして、私にとっては「これぞ理想の中村梅玉!」だったのでございます…(笑)。わけわかんなくてすみません…(いったい何人の方がこの感覚を共有してくださるだろう?)歌舞伎俳優の中村梅玉さんについてはこのHPでかなり言及させていただいてるんですが、私、十数年前に不遜にもこの方が主演するSF作品の夢をみたんですね。舞台なんですが。その夢ではいわゆる破滅型の知的悪役で、すごく魅力的だったんです。でも、ご父君歌右衛門丈の方針かテレビもいっさい出ず、正統派歌舞伎一筋というイメージの「歌舞伎界の貴公子」だったので、そんなモノが実現する可能性は皆無だったわけですが…。加えて、同じ頃に目にした古本のグラビアで、小具足に大童姿のすんごく美しいものがあって(それは今でも私の宝物なんですが)今回のジェレミー・アイアンズの扮装が実にそのセンなんです!パンフの写真をよく見ると、衣装自体、肩当や草摺っぽいものがついてたり、篭手っぽいリストバンドをつけていたりで、日本の具足姿からインスピレーションを受けたんじゃないかなー、という印象を受けました。とすると、やはりあのヘアスタイル…肩より少し長めのワイルドなオールバック…も、武将の大童からヒントを得た可能性は大です。…その上SF。もうこれはワタクシには夢の実現でございます。もともと、梅玉丈とアイアンズ氏はテイストに似通ったところがありましたが、これはほんとに、梅玉丈がカラーコンタクト入れて(キャー見たい〜!)特殊メイクして撮ったらこんな感じ?のシミュレートでございます。(年齢も近いし…)そしてもちろん、美しければ美しいほど、それをあられもなく、文字通り粉々に破壊されるのがまた快感で…ううー、ここのCGも素晴らしい!『ブレイド』でスティーブン・ドーフ演じる魅力的な悪役が同じような目にあったときは、グロさが勝ってましたが、アイアンズ様の散りっぷりったら、ちょっと色気のある演出で…公開まもない時期なので詳述は避けますが、「きゃーもったいないー」と叫びつつ、唇の端が持ちあがってしまうような(笑)…そういう感じでした。まあグロいといえばグロいんですが。しかしこーいうキモ美しい悪役って、ほんとに理想だなー。地底でほとんど動かない生活らしいのに、なんであんなに均整のとれた体なんだろう…毎日筋トレしてんのかなー、なんてバカな想像しちまいました。パンフにも主役を差し置き(?)アイアンズ様のピンナップばりのフォトが…このパンフの編集さん、分かってるなあ。(笑) 他に印象的だったことといえば、特撮シーンにスタミナがあることですね。すごく手間がかかっていそうでかつスピード感のある特撮シーンとか迫力のあるアクションシーンて、ある程度「この秒数を超えることがないはず」という感覚が…-ほんとに感覚的なもので、別に秒数計ったわけじゃないんですが…あるんですね。私だけじゃないと思いますが…。今回は「あれ?まだ続くの?」という感じがしました。早く終わってほしいというんじゃなくて、「まだ続けられるの?」という感じ。テクノロジーの進歩でしょうか。そういうところも見所ではあります。 でも、タイム・トラベルというコンセプト自体には、現代の私たちには新味がないので、SF的なセンス・オブ・ワンダーより冒険アクションという印象が強かったです。でも男優二人の魅力に免じてマル。正攻法なところも好印象。タイム・トラベルものといえば、『タイムマシン』の原作者のウェルズ自身を主役にした『タイム・アフター・タイム』というのがあるんですが、これはしゃれてて面白かったです。マルコム・マクダウェルとメアリー・ステーンバーゲン主演です。タイムトラベルしてきた19世紀の男性が現代女性と恋に落ち…という話なので、『ニューヨークの恋人』を見た時は一瞬これのリメイクかと思いました。でも、『タイム・アフター・タイム』の方が面白かったですね…おや?ガイ・ピアースとヒュー・ジャックマン、奇しくも二人の新進オージー俳優が同じ時期に19世紀の紳士を演じるとは…なぜか今、前世紀…いや、前々世紀紳士が大モテ!しかしなぜ? |
2002/5/16 :継続しているショーン・ビーン熱!ほぼ1ヶ月もちましたね…これはもう私的な「スタンダード」入りか…?(笑)。冷めないうちに、前回以降に見ることができた作品の覚書きを。 『RONIN』 『ブラック・ビューティー/黒馬物語』 『フールズ・ゴールド』 『スカーレット』 『ストーミー・マンデイ』 『ザ・フィールド』 こう続けてイギリス、アイルランドが舞台の映画を見ると、出てくるアメリカ人が「大金を持って大西洋を渡ってくる奴ら」ばかりなのが面白い。逆にアメリカ映画で、アイルランドからの移民を見下す表現とかよく出てきますが…なんとなくイメージの源泉がわかってきた感じがします。 |
2002/4/27 ちょっと書きたいことがたまってしまいました…まずは『ロード・オブ・ザ・リング』!いやー、3時間以上あったのに全然退屈しませんでした。ハリポタなんかと比べては不敬罪に問われそうな、ハイクオリティー!とにかくキャストが魅力的です。原作を読んでいないので、撮影技術とイアン・マッケランだけが目当てで見に行きましたが、見た直後はヴィゴ・モーテンセン(アラゴルン)にうっとり…ソフトな声がなんとも罪、ですよねえ…。…しかし、帰ってからはもう一人のハンサムガイがじわじわ効いてきてしまいました…ボ、ボロミア〜ッ!続編には出ないと思い、昨日リピーターしてきました…(でも、回想シーンで出るらしいですね。祝!)もう2,3回は見たいなあ…(笑)だってもう、完璧すぎるルックス!誰なんだこのショーン・ビーンていう人は!映画を見たのが遅かったせいで、来日記事が載ったはずの映画雑誌は月が変わってしまったし…! …というわけで、今週は「過去の出演作品をビデオで見まくり」というのを久しぶりにやって楽しませていただいてます。ちょいと感想の覚え書きを。ビーン氏鑑賞が目的なので、映画自体の感想にはなってませんが…(笑)。 『パトリオット・ゲーム』 『カラヴァッジオ』 『ゴールデン・アイ』 『アンナ・カレーニナ』 そして今手元に『RONIN』が…なんかこう、ことごとく私のアンテナにはひっかからない映画にばかり出ていらしたようで(笑)…もうすぐ公開される『サウンド・オブ・サイレンス』(余談ですが、サイモンとガーファンクルの同名曲を、昔友達がテープに入れて、『サウンド・オブ・サイエンス』と表記していたありがちな思い出が…一字違うだけなんだけどねえ…(笑))も、苦手なマイケル・ダグラス主演だしなあ…(ビーン氏出演でなかったら絶対見ないはず…(笑))『ストーミー・マンデイ』はスティング目当てで昔見ましたが、何をやっていたんだろう…まったく記憶にありません。(てゆーか映画自体いまいち印象が薄い…) 気がつけば壁紙もボロミアに…ベタ惚れです。(笑) 歌舞伎座の魁春さん襲名興行のことも書きたかったんですが…今日はここまで。 |
2002/4/20 藤子不二雄・A先生のトーク&サイン会に行って来ました!『Aの人生』というエッセイの出版を記念して行われたもので、つい2,3日前に書店の告知ポスターを見て、購入者先着100名に整理券を配布…とあったので、もはや〆切後かとあきらめつつ、当日の朝買いに行ったのですが、整理券、貰えました♪A先生は、トキワ荘時代の日記文学(?)を読んで以来、漫画よりも文章が好きなのですが、握手もしていただいて、感慨無量でした…もとベジタリアンだけあって、スマートな方ですね。「宮沢りえちゃんと友達」と自慢されたりして、かわいらしい一面も。でも、うちの父より年上なんですよね…(笑)。サングラス姿がMr.マリック似ですが、お鼻が立派で素敵な方でした。真っ黒なのは地黒なのかと思っていましたが…ゴルフ焼けだったんですね…。 |
2002/3/24 某誌への投稿漫画を投函。8ページなり。中央郵便局は土日もやっているのを先日初めて知りました…ありがたや…が、帰宅してネームの書きこみ忘れ2ヵ所が判明!…泣くに泣けない…。 どっちにしろ入賞が狙える出来ではないので絵の練習とあきらめ、返送されてから同人誌にするときに訂正することに。頭を切り替えて次を考えなくちゃ!今はとにかく解放感を味わいたい…。 |
Home
English Home