8/31
(この日はまったくカメラを持ち歩かなかったので、写真はありません)
(I didn't carry my camera this day... so there is no photo of these programs.)
太陽系外惑星の探索(E) Searching for Extra-Solar Planets |
惑星のでき方から観測技術までの、スライドつきレクチャー。英語ですが、内容は以前カルチャーセンターの天文講座で聞いたものとかぶっていたので、だいたいわかりました。こういうレクチャーまで聞けるというのは贅沢♪SF大会といっても、フィクションに関する企画ばかりではないんですね。 先生は日本語もできる女性の方で、最後の質疑応答は日本語でもやりとりしつつ、ご自分で通訳していました。インタ~ナショナルな感じがひしひしといたしました。ジョークを入れつつ、メリハリのあるレクチャーをなさってました。 私の隣に座っていたおじさん(海外の方)が、ジョークが出るたびにこちらの様子を伺ってくるのが、ちょっとくすぐったかったです。(笑)今なら、顔を合わせて微笑めばすんだことだな、と思いますが、まだこの頃は「こなれて」なくて…愛想がなくてごめんなさいでした。(^ ^;) |
いまだ探求されざる歴史改変(E通訳つき) Unexplored Alternate Histories |
歴史改変ものの作品を書いてらっしゃる作家さんたちのパネルディスカッション。(著書は読んだことがない方ばかりです。すみません(^ ^;))途中からの駆け込み傍聴で、しかも英語企画でしたが、通訳さんがとても優秀で、興味深く聞くことができました。 ひとくちに歴史改変といっても、対象となる読者がどの国の人でどういう立場かによって、評価が非常に左右される…という印象を受けました。日本人にとっては、南北戦争とか出てきてもファンタジーの設定と同じくらい距離感がありますし。(私だけ?(笑))二次大戦ネタの話も出てましたが、全体として「歴史」の受け取り方がとてもシリアスだな、と感じました。個々の政治的な信条にも踏み込んじゃうみたいで。 また、歴史を「設定」として人間を描く、というのと、思考実験として歴史改変そのものをテーマにする、というのとでは、同じジャンルとして俎上に乗せるのはちょっと難しいですね。 政治的信条など希薄な自分は、平たく言うと |
やおいパネルディスカッション・やおいVSスラッシュ・フィクション(J通訳つき) Yaoi vs. Slash |
日本と海外の作家さんをまじえたパネルディスカッション。とっても期待していた企画なんですけれど…(笑) (いずれかのパネリストさんのファンであったら、単にこのテーマのおしゃべりだけで楽しめたと思いますが…著書を読んだことがあるのは小谷真理さんだけだったので、ちょっと外野視点ではあったかもです。損したなあ…予習しとけばよかった!) また、「やおい」という言葉の意味づけがパネリストさんによって違っていたり、単純に情報の欠如があったりで、どうも話がかみ合っていなかったような。(^ ^;)オリジナルと二次創作がごっちゃのまま話が進んでしまったので、途中でどなたかが整理してあげるとよかったかも。 まだ、「ディスカッション」が成立するような基盤ができていないジャンルなのかな…という印象を受けました。 でも、やはりパネルディスカッションには程遠かった…純粋に日米(パネリストさんはこの二国の方のみだったようなので)の気楽な情報交換…「今、ウチはこんなんなってます~!」みたいな…に徹したら、もっと楽しめたんじゃないかしら…などとよけいなことを思いました。…いえ、思い入れがあるだけに点が辛くなるのですよ…(^ ^;) でも、アメリカの作家さんが「わかるわかる♪」とうなずいていた例は、どうもBLよりJUNEな感覚ですね。年齢的なものはあるかと思いますが、共有しているのはそのへんなのかな、と思いました。それだけでも傍聴した価値はあったかも。 |
ジョージ・タケイ サイン会 Autographs George Takei |
カメラをスペースに置きっぱなしだったことを大後悔!ほんとに後悔!みなさんツーショットを撮ってました~!(泣) 友達の分と二枚お願いしたのですが、帰ってきてよく見たら、添えていただいた言葉がそれぞれ違ってました。 握手のときには「支えてくれてありがとう」とおっしゃっていて、いえ、こんなミーハーにはその言葉を受け取る資格はありません…とはいえませんでしたが(^ ^;)、ひたすら恐縮でした。 カミングアウトなさってから、いろいろ政治的な活動もされているということなので、そういう意味なのでしょうね。あれ以来、BSでやってるTOSのカトウを見る目も変わりました…。 |